REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年10月11日 23:34 |
![]() |
9 | 9 | 2012年10月14日 09:17 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月7日 05:43 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月9日 02:57 |
![]() |
5 | 6 | 2015年6月23日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月3日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
使ってる方に聞きたいのですが、もっさりすぎませんか?
しょっちゅうフリーズしたり、バグったり、メールもレスポンスが悪いのか、文字が上手く打てなく、前のガラケーに戻したくなります。スマホはこういう運命なのでしょうか?
また他の機種でも同じなのでしょうか?知ってらっしゃる方居たら教えて下さい。第4世代のiPod使ってますが、全然サクサクに感じます。
書込番号:15180494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前提として、Androidです。apple製品とレスポンスを比べてはいけません。
まずは初期化しましょう。この機種は1.5GHzのデュアルコアですので、そんなにレスポンスが悪いはずはありません。恐らくキャッシュの溜まりすぎなどが原因でしょう。
データがすべて消えるため、バックアップをしっかりととってから初期化してください。
書込番号:15180517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半分は仕様、そして半分は設定の問題だと思います。
特にメーカーの純正ホームアプリはメモリ消費量が多く動作がモッサリの傾向が強いです。
ホームアプリををサードパーティ製に替えるだけで端末動作が驚くほど軽くなります。
(実行中メモリが100MBぐらい空く場合が多いです)
ホームアプリについては各個人の好みがあると思いますし、基本無料なのでいろいろ試すと良いでしょう。
個人的に軽さではLeancherPro、定番ではGOランチャーEXあたりがおすすめです。
その他、同期設定や各アプリの設定で端末動作やバッテリーの持ちはだいぶ変わりますよ。
アンドロイドを快適に使うにはとにかく、ネットでの情報収集して、設定の手間を惜しまないことですね。
書込番号:15180546
1点

嫁がこの機種を使っていますが、レスポンスに関しては特に遅いと感じることはないと思います。
文字入力なども過敏に反応するくらいです。
反応が早すぎて打ち間違いなどはあるようですが。
私はSH-09Dを使用していますが、反応はT-02Dの端末の方が上に思います。
もちろん感じ方は人それぞれですから個人的にですが。
他の方も書かれているようにキャッシュの削除やメモリーの開放などは適度にされていますでしょうか?
あとはメールの送受信の数が多くはないでしょうか?
そのあたりもレスポンスの低下に繋がる場合があります。
あとAppleと比較されていますが、OSの作りが違います。
現状のAndroid端末でも、だいぶサクサクにはなってきているとおもいますが、iPhoneなどの動きと同等になるのは難しいかなと思います。
書込番号:15180738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーにもよりますが保護シート貼っていると画面反応わるくなりもっさりに感じてしまいます。
書込番号:15184131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動中アプリが一番悪影響を及ぼしているのではないでしょうか。
富士通の機種にはタスクキラー系アプリがプリインストールされているので、そこから(ホームボタン長押しで一番下のシンプルタスクキラー(?)から)起動中アプリの確認、終了をしましょう。
書込番号:15192053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
購入して2ヶ月。1度も落としていません。
カバンの中に入れていて取り出したら戻るボタンが取れていました。
不良品と思いショップへ行ったら修理に10日。有償で5,250円と納得のいかない回答。
ボタンは圧がかかると取れるって言われました。
ボタンって押すものだから圧がかかるのは当然じゃないの?
15年近くDocomoを使っていてこんなに不愉快な思いをさせられたことはありません。
お勧めしない機種No1です!
1点

ボタンが取れた口コミは過去にもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375558/SortID=14932963/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83%5E%83%93
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375558/SortID=15005672/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83%5E%83%93
私の嫁もこの機種を使っていますが、今のところボタンは取れていません。
以前DSに確認した時に私も有償扱いになるとの事でした。
一店舗しか確認はしていませんが。
実際に取れて有償扱いになるのであれば、納得は出来ないので抗議はするつもりです。
何店舗か回るのも手段ですし、国民生活センターへ報告するのも一つです。
個人的にはこの端末のレスポンスなどは良いんですけどね。
ボタンが取れやすいなどの初歩的な不具合は何とかしてほしいものですね。
書込番号:15180875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報を教えていただきありがとうございます。
今日2店舗行ってきましたがどちらも有償とのこと。
教えていただいたボタンが取れた方の書き込みを見せましたが、事実かどうかわからないし、写真も自分でボタンをとって撮影したかもしれないので信憑性がないと言われました。
docomoで販売しているのでメーカーへ直接連絡できる番号はないと言い張られました。
次に言った店舗ではwebで調べた番号なのでたらいまわしにされるかもしれませんがと言われましたが、東芝の電話番号を教えてもらいました。フリーダイヤルではありません。
15年以上docomoを使ってきたのに、あまりにも消費者を馬鹿にした態度に腹が立って仕方がありません。消費者センターにも相談してみます。
奥様のはボタンが取れないといいですね。
書込番号:15182406
0点

>事実かどうかわからないし、写真も自分でボタンをとって撮影したかもしれないので信憑性がないと言われました。
対応が悪いのはドコモに限らず、他のキャリアも似たような感じはします。
スマートフォンになってからは特にそう思います。
ただこのように、疑うことから入る店員は最低ですね。
不具合を何とも思わないからこのような発言になるのでしょうかね。
もう少しDSにもきっちりとした教育をしてほしいかと思います。
うまく解決するといいですね。
書込番号:15182513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoでは出荷の際に十分なテストと品質チェックをしているので不良品であることはまずありませんと言われました。
十分なテストをして2ヶ月で壊れるなんてどんなテストをされているのでしょうね?
この機種を選んで買った私が悪いんですね!と言ったらそうですねと言われました。
全く誠意を感じられず残念でした。
本当、15年も使い続けた自分が馬鹿でした。docomoに深く失望。2度と使いたくありません。
でもまだまだ泣き寝入りはしません。
もっと不良数が増えればリコールされるかもしれないですものね。
情報集めます。
書込番号:15182566
1点

mi0622さん こんにちは
消費者の声を真摯に受け止めないとは対応として最低の店ですね。
私も2ヶ月使用していますが,今のところ幸いにもボタンは取れていません。
でも,ボタンを押した感じは頼りないので
いつか取れるのではないかという不安があります。
ボタンの件以外はこれといった欠点がない機種なのにもったいない気がします。
価格.com以外のサイトでも下記のような記事があります。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/14313113.html
ソフトの不具合であれば大々的に修正や回収が報道されますが
こういうのってあまり話題にならないのが残念ですよね。
メーカーには本当に初期不良というか製造上の不具合ではないのか
明らかにしてもらいたいですね。
書込番号:15184145
1点

情報ありがとうございます。
docomoでは出荷前に十分なテストをしているので不良品であることはまずありえないといわれました。
そこまで言うなら何キロの負荷をかけて、何度圧をかけてテストをしたのか記録を見せてほしいといったらないと言われました。
保障の内容と対象についても購入時に顧客から聞かれなければ伝える義務はないと言われました。
あくまで聞かない顧客が悪いとのスタンスでした。
どこまで上から目線なのでしょう。
今日は消費者センターに電話してみます。
泣き寝入りなんてしません。
書込番号:15184283
0点

以前、「私もボタンがとれた」で書き込みしたスレ主です。
お手数ですが、内容はご確認願います。
その後の結果は、無償修理にて対応となり、約一か月待たされてやっと戻ってきました。
ドコモHPからのメールやり取りを数回繰り返しましたが、参考までに返答の一部をご覧ください。
「戻るボタンが取れる」という現象に関しては、
<『REGZA Phone T-02D』全台で起きるということは
確認されておらず、あくまでも電話機個々の問題と
認識しております。>
<本件につきましては、点検の完了を今しばらくお待ちいただくとともに、
結果を踏まえ詳細を把握しているドコモショップまでご相談くださいますよう
お願い申しあげます。>
ユーザーには全く非がないにも関わらず、今回のドコモの対応は消費者不在の
企業倫理であり、まったく納得のできないものでした。
最終的には無償修理となりましたが、当たり前のことが通用しませんので、精神的にはかなり疲れました。
是非、諦めることなくガンバって下さい。
書込番号:15196617
2点

私も2ヶ月たたないうちな戻るボタンがとれました。。
携帯を専用のケースに入れていたのに突然。。
一応、戻るボタンはあるんですが、docomoショップで無料してもらえるのか。。
書込番号:15200562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代替機を用意すると言われて6日たちましたがdocomoからはいまだ何の連絡もありません。。。。
代替機が来るまでにボタンが取れたところを押して、状態が悪くなったら私のせいにされるのですね?と聞いたら、「そうですね」と言われました。
もうdocomoは二度と買いません。
どうしても修理代5,250円取りたいようです。
書込番号:15201645
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
購入当時は、ステータスパネルスイッチから、FMトランスミッターのON・OFFが切り替えできたのですが、昨日から突然、パネルスイッチの表示も他のものと比べて薄くなっており、切り替えができなくなりました。過って削除してしまったのでしょうか。ご教授お願いいたします。
0点

BluetoothがONになっていませんか。
BluetoothがONになっていると、FMトランスミッタは使用できなかったと思います。
書込番号:15167206
2点

BluetoothをOFFにしたら、FMトランスミッタのON・OFFができるようになりました!
ありがとうございます!
書込番号:15171074
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
この機種を使い始めてしばらくたちますが困っています。
詳細設定でもWIFIをオンにする設定はしていないのにいつの間にかWIFIがオンになってしまいます。
どうも何かのアプリの仕業のようなのですがどのアプリなのか特定できません。
WIFIを勝手にオンにしてしまうアプリをご存知の方がいましたら是非教えて下さい。
書込番号:15164541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんがどのようなアプリをインストールしているのかわかりませんが、下記スレが参考にならないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14904034/
書込番号:15164687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-FiをON/OFF制御できる許可を持つアプリを以下のアプリで、探してください。
tSpyChecker
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taosoftware.android.spychecker
このアプリを起動すると、アプリ一覧が表示されれ、それぞれに、許可している項目がアイコンで表示されます。
左から3つ目が、Wi-Fi関連で、それが表示されているアプリをタップし、一番下の権限をタップすると、権限一覧が表示されるので、
CHANGE_WIFI_STATEというのを探し、そのアプリを疑ってください。
書込番号:15164844
1点

アドバイスありがとうございます。
F-10Dでも同じ現象が出ているのですね。
参考になりました。
tspyChecerで地道に怪しいアプリを一つ一つアンインストールしてみます。
書込番号:15171824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体設定→Wi-Fiを選択し、左下ボタンで詳細設定を選択すると、Wi-FiオートON/OFFの設定があります。チェックされていると接続可能エリアでONされます。
書込番号:15177175
0点

アドバイスありがとうございます。
詳細設定ではオフにしてあるのですが何かのアプリによってオンになってしまうようです。
地道に探してみます。
書込番号:15180175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
現在T-02Dの白ロムを買おうか迷っていて、それを「b-mobile 1GB定額」のmicroSIMサイズのFOMAカードを挿入して使いたいなと思っています。
調べたらXi端末はデフォルト設定ではFOMAカードを認識しないが、設定でLTEをオフ(WCDMA only)にすると認識するようになって通信可能らしいですね。(SC-06DやL-01D等では可能らしい)
他のMVNOのmicroSIMでも良いので、T-02DでLTEをオフにしてFOMAカードを使って通信出来たよ!って方はいませんか?
よろしくお願いします。
1点

ムリです。LTEfはoffにできません。
恐らくsimロックを解除しない限り、Xi契約のsimしか動かないと思います。
書込番号:15163109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、MVNOのsimを使うのでしたね…
それならできるかもですけど、LTEのoffはできません。
書込番号:15163127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記ページの方法を用いればLTEをオフには出来ることは分かっているのですが、LTEオフの状態でFOMA契約のmicroSIMを挿して実際に通信が出来るのか?ということが知りたくて、実機をお持ちの方で動作確認した方がいらっしゃればどうかご回答をお願いします。
この方法を用いるのはあくまでも自己責任というのは承知しております。
http://umaka.hateblo.jp/entry/2012/08/24/220253
書込番号:15166863
2点

MVNOはどうか知りませんが、4.0最終型のビルド番号V20R52Aの端末で、WCDMA-Onlyに設定してFOMA契約SIMで使えてます。
手順としては
FOMASIMを差し込んで起動し、*#*#4636#*#*でWCDMA-Onlyに設定し、再起動(←これ重要)すれば3G電波を掴むはずです。
ちなみに設定は再起動しないと反映されないので気をつけてください。
書込番号:16872204
1点

T-02Dを所有していて、同様にFOMAカードで使用したい思っている者です。
ですが、設定画面でWCDMA-Onlyが選択肢の中にありません。
アンドロイドのバージョンなのでしょうか?
どうすればWCDMA-Onlyが出てくるようになるのか教えてください。
よろしくお願いします。
アンドロイド4.1.2、ビルド番号V11R37Aです。
書込番号:18899148
0点

kenzi@bt5さんの言われるのは裏コマンドのことですよ。自分はSH-10Dで同様の設定しています。ただしバージョンアップで塞がれたり、「LTE切」までできるが「FOMA SIM使用不可」の機種も多いです。
。
標準の電話アプリ
ダイヤルタブをタッチしてキーパッドを表示
*#*#4636#*#*と入力
「携帯電話情報」をタッチ
優先ネットワークを設定”WCDMA only”または”GSM/WCDMA auto(PRL) ”をタッチして変更します。
参考になるブログ
http://kurofune-blog.at.webry.info/201302/article_11.html
>恐らくsimロックを解除しない限り、Xi契約のsimしか動かないと思います。
SIMロック解除しても関係ないですよ。
書込番号:18901617
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
すみません、今T-02Dに機種変更をしようか悩んでします。
そこで質問なのですが、自宅のパナソニックDIGA DMRWT-520で
録画した番組を有線か無線でつなげて転送して持ち出すことは可能でしょうか?
スマホ自体が初めてでわからないことが多く悩んでいます。
何かアプリを入れたら見れるのか、そのまま転送出来るのか
よく分からないのでもしそのように使っている方がいたら
見れるかどうかともし可能であれば見る方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)