REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年12月16日 01:22 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年12月13日 12:59 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月4日 07:53 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月5日 07:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年11月27日 22:24 |
![]() |
5 | 5 | 2015年5月4日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
T-02Dにおいて 先週USB端子の充電ができないおよびキーのはがれがあるため、ドコモショップにて保険で同機の新端末を宅配してもらいました。旧機種からデータのバックアップを行い新機種にデータのバックアップ復元を行い一度目は成功しました。その後、新機種より画像データのみ削除し、再度バックアップ復元しましたが、エラーとなり復元できません。そのため、昨日ドコモショップへ行きましたが、治りません。但し、ドコモショップでは、今回使用したSDカードからドコモショップのデモ機への画像データの復元は問題なくできています。念のためSDカードを購入し、旧SDカードのデータをパソコン経由ですべて移して再度復元を試みましたが結果は同じです。 また、画像データ以外は問題なく何度でも復元できています。
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
質問させて下さい。
ドコモメールですが、新着メールがなくてもホーム画面、アプリ一覧画面でもアイコンに新着通知(1、2などの件数)が表示されてしまいます。
全件既読にしても直りません。
問い合わせをしても新着があるわけでもありません。
再起動すれば直ります。
同じような症状の方いますか?
やばりショップに行った方が良いのでしょうか?
アップデート前に別件で修理に出したばかりなので、正直なところ面倒だなーと思ってるのですが…
書込番号:16951139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
わからないので、教えてください。
12月3日にドコモメールのバージョンアップがあったと思いますが、なぜか私の端末は通信エラーがでて、更新できません。
Wi-Fi、3G、LTEすべてダメです。
場所を変えてもダメでした。ドコモショップに行っても、「他の方からはそのような報告がないので対応出来ません。時間を置いてまたやってみてください。」と言われてしまいました。
同じような状態になった方、対策出来た方、教えてください。
書込番号:16913600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のは、端末の空きが、少なくてダメで容量をあけると出来ましたよ。音楽をSDカードに移すとか
書込番号:16913622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
着信音を、間違って機械音に常時にしてしまいました。プレイヤーからに設定したいですが、やり方が、分かりません。設定の変更判る方、宜しくお願いします。
書込番号:16911852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
REGZAのT-02Dを使ってます。
もう一年くらい使ってますが買った当初から
着信があっても画面上のボタンが効きづらいなぁと
思ってたのですが違う件で故障し、新しいのと交換になりました。
ですが今使ってるスマホも以前と同じく着信があっても10〜15秒くらい画面にボタンは出てるものの
押しても反応がなく出れません。。。
同じような方いらっちゃいますか?
結構ネットで検索しても中々同じような方がいなくて…
因みにボタンで出れる様に出来ないのでしょうか?
分る方がいたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:16888576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じような方いらっちゃいますか?
>結構ネットで検索しても中々同じような方がいなくて…
>因みにボタンで出れる様に出来ないのでしょうか?
はい! 居ます^^
モデルは違いますが、メーカーは同じです。
そして、症状は同じようなこと たびたび発生してます。
私も何度か悩みました
出れなくて、切れてしまったり
むかつきますよね〜 それはさておいて。
たまたま、ふとしたきっかけで、出れるようになりました
その状況になった時に
電源OFFボタンを軽く押してください。
≪長押しすると、本体そのものがOFFしちゃいます≫
これで、出れるようになると想います。
電源OFFを押しても、呼び鈴はつながってると想います。
私の場合は繋がってますので、そのまま電話に出れます。
書込番号:16888683
0点

やっぱり居ましたか(^^)
厄介ですよねぇー。。
すぐ出たいのに出れな過ぎて伝言メモになってしまうし、かと言って伝言メモを秒数長くしたりやめてしまうと電車やお店で鳴り響いたまま…
音量小さくする機能もないし…
らーたさんの参考にしてみます♪
まずは着信待たないと(^_^;)笑
ありがとうございます★
書込番号:16888735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
T-02DのOSアップデートがありましたね。
色々と変わって、操作の反応も早くなったのはいいのですが、色々と問題もあるようですね。
何も設定を変えてないのに、マナーモード?のバイブが勝手にOFFになっていて、しばらく着信に全く気付いてませんでした。
特に困っているのが、自宅のwifiに全くつながらなくなってしまったこと。
同じ部屋の中なのに、まったく電波を受信せず、圏外という表示のままです。
PCとかからは、問題なく無線アクセスポイントに接続できているので、アクセスポイント側の問題ではないみたいです。
T-02Dからも、OSアップデート前は問題なくつながっていたのですが…?
ドコモにも問い合わせましたが、全く原因は分からないようです。
駅とかにあるドコモのアクセスポイントにはつながりますし、自宅近くに設置されている他の人のアクセスポイントは表示されてるので、全く動作していない訳ではないのですが、自分のルーターの電波は全く入らなくなりました。
一体どうなってるのでしょうか?
ちなみにアクセスポイントはCoregaのWLR300Mという機種です。
ルーター機能は切って、アクセスポイントモードで使ってます。
0点

モデルは違いますが
以前 似たようなトラブルが有って
最終的には
ルータの電源(コンセント)を
抜き挿ししたら復活しました
たまに、発生してますが
毎回、同じ処置で直ってます
?壊れてるのかもしれないけど、
とりあえず、そのまま使ってます^^
書込番号:16856222
0点

アップデート後、SIMカード無しまたは圏外の状況では5GHzのWi-Fiには繋がらない仕様です。
他の機種(ドコモ、他社製)ではSIMなしでも問題なく接続できますが、この機種特有の制限でしょう。
2.4GHzであれば問題なく使えます。
書込番号:16862927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます。
ルーターの電源の抜き差し、本体の再起動とも何度もやってみましたが、全く効果はありませんでした。
でも、その後いろいろと試してみたら、モバイルルーターなんかには普通につながります。
何か以前にスマホのWifiは、規格上設定されている全てのチャンネルに対応している訳ではない、という記事を読んだ記憶がありました。
確か自宅のルーターは、チャンネルをマニュアルで設定していたと思いますので、今度のOSアップデートで、スマホ側の対応チャンネルがさらに減らされてしまった可能性はあるかも知れません。
また時間のある時に、自宅のルーターのチャンネル設定を変えて試してみます。
書込番号:16864530
0点

解決しました。
原因はMACアドレスのようです。
色々試したところ、ルーター側のMACアドレスのフィルタリングを無効にすると、ちゃんと接続できることを確認しました。
REGZA側に表示されている端末のMACアドレスと、ルーターに登録されているMACアドレスは完全に一致していました。
(OSのアップデート前はこれで接続できていた訳ですから、当然なのですが…。)
しかし、なぜかここで遮断されていたようです。
MACアドレスをルーターに何度か登録し直したところ、ようやく以前のように接続できるようになりました。
でも、OSが変わると端末のMACアドレスに影響が出るなんて、変な仕様変更ですね。
書込番号:16878185
1点

親機の無線チャンネルが12、13だと受信できません。
書込番号:18745070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)