REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年8月3日 19:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月3日 16:04 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月24日 19:17 |
![]() |
5 | 4 | 2012年8月2日 12:24 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月1日 16:44 |
![]() |
6 | 6 | 2012年8月3日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
2日前にガラケーからこちらの機種に機種変更いたしました。
しばらく使っていると突如、液晶の縁が赤く点滅し始めました。
観察した結果、赤く点滅するのはステータスバーやアプリのアイコンをタップした瞬間と、起動中のアプリを終了する瞬間の様です。
ホーム画面をスライドしたり、文字を入力する際などは点滅しません。
誤操作で設定を変えてしまったのかと思い、ドコモのインフォメーションに問い合わせてみましたが「そう言った設定はないので、ドコモショップに持って行って下さい。」とのことでした。
どなたか同じ症状になられた方、改善方法が分かる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
書込番号:14891148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他機種でも、同じような事例がいくつかあります。
次のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=14808644/#14808644
書込番号:14891521
1点

以和貴様
教えいただきましたスレッド参考にさせていただき、無事に問題解決にいたることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:14891758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
ガラケーが不具合だらけになったので、こちらに機種変更をかんがえているのですが…
着信時やメール受信時など、着信ランプはついていますか?
よくグループなどで色を変えて使っているので…
光るパターンはきにしていないのですが、着信ランプがついているようでしたら大体何色くらいあるのかが知りたいです。
もしついていない場合、ついている機種を教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします
1点

通話口の右横にある「お知らせLED」が、メール着信時等に点滅します。
点灯/点滅色は、アプリによって違いますが、ドコモのキャリアメールを送受信するspモードメールアプリの場合は、受信時の点滅色を7色(ブルー、ホワイト、レッド、グリーン、イエロー、シアン、マゼンダ)から選択できます。
ただし、グループなどで色を変えることはできません。
書込番号:14889950
0点

ありがとうございます!!
グループではわけられないのですね…メールともかく、電話のグループランプ振り分けがないのが残念ですが…スペック含めかなりよい機種なので在庫あれば今日購入しようと思います!
書込番号:14891262
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
商品カタログには、“NOTTVのテレビ出力対応”とは明記されていますが、
例えば、WEBブラウザのサイトをHDMI出力でテレビに表示させたり、
他のアプリ画面等もテレビに表示させることは可能でしょうか?
1点

スレ主様
ご指摘の通りで「NOTTV」の視聴算定基準が今夏モデルから採用されてテレビ出力にも対応してます。NOTTV初の今春モデル「SH-06D」では未だ視聴算定基準が協議中だった為に機能は搭載されていません。
でHDMIと仰ってますが今夏モデルから大半の機種で仕様が変更になりスマホ側のケーブル接続端子はMHL規格対応となっています。
従ってご自宅の大画面地上デジタルTV等に出力される際には従来のHDMIケーブルとMHL変換ケーブルが必要となります。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14889206
0点

T-01CからT-02Dに機種変し、HDMIケーブルを買い変換ケーブルを買い、つなげてみると・・・
TVの画面は真っ暗のまま。DSに持ち込みDSの人といろんなことをしても映らない。
なかばあきらめかけてたのですが、映りました。T-02Dを充電しながら、TVにつなげると
映りました。DSの人も、説明書に書いとけよ〜って言ってはりました。
よかった、よかった。
書込番号:14975975
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スレ主様
スマホ初デビューの方でしょうか?購入前の質問の方でしょうか?
基本的に「T-02D」はプリインアプリや搭載機能等が兄貴分「F-10D」と共通です。
プライバシーモードは今夏モデルから富士通東芝モバイルが開発し初搭載となった機能で便利です。(*^_^*)
具体的にはホームアプリをデフォルトの「docomo Palette UI」では無く富士通東芝モバイル独自の「NX!Comfort UI」に切り替えて尚且つ「NX!電話帳」「NX!メール」のアプリもダウンロードして設定する必要性が有りますが、条件としてこれらのアプリを導入、利用する事でプライバシーモードが稼動します。
具体的には、指定したアプリや写真、動画、ブックマークなどを非表示に出来るので安心です。指紋認証や暗証番号併用でのログイン機能も含めてセキュリティー面ではダントツ機能搭載の富士通東芝ならではの端末です。
又、覗き見防止のプライバシービュー機能も今夏モデルから富士通東芝モバイルは搭載されてます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14884945
2点

おばひろくんさん
返信有難うございます。
当方、検討中の段階で幾つかの懸念材料があった物で・・・・・・。
NX!メールはSPモードには対応していないんですね。。。。。
指定フォルダの非表示や・電話帳の非表示が可能って事ですか。
NX!メールで送った際は受信側の設定次第で受け取れないとかあるんですかね?
書込番号:14885180
0点

スレ主様
Androidは、ご理解されてますでしょうか?
>NX!メールはSPモードには対応していないんですね。。。。。
指定フォルダの非表示や・電話帳の非表示が可能って事ですか。
仰ってる内容がごちゃ混ぜですよ!SPモードと言うのは従来のフィーチャーフォンで言うiモードに相当しスマホ向けISPの一つです。細かく言えばスマホのISPはmopera Uとか他にもありますが・・・。ですのでNX!メールもSPモードメールもSPモード環境で利用となります。(ISPとしてスマホではSPモードは必須です。)で尚且つホームアプリをデフォルトの「docomo Palette UI」では無く富士通東芝モバイル独自の「NX!Comfort UI」に切り替えてメーラーと電話帳アプリもそれぞれ「NX!メール」「NX!電話帳」をダウンロードしてご利用下さい。デフォルトの「docomo Palette UI」環境下でdocomoアプリの「電話帳」、同じくdocomoアプリの「SPモードメール」利用環境下では富士通東芝モバイルのプライバシーモードは稼動しませんし使えません。
しかし、欲しいアプリをPlayストアからダウンロードして導入すれば欲しい機能が追加出来るのが、Androidスマホの魅力的な点だと思いますので該当アプリさえ(ググれば複数あります。)ダウンロードして導入すれば富士通東芝モバイルのプライバシーモードに類似した様な内容のアプリは色々有ると思います。
「NX!Comfort UI」環境下で「NX!電話帳」を導入しプライバシーモードをONにするとスレ主様が指定した人物が非表示に出来ます。「NX!メール」ではマルチアカウント管理が可能で対応機能としては「送信先インライン検索」「クイックセレクト返信」「圏内自動送信」「予約送信」に対応してます。
これらを上手く設定すれば指定した人物に関するメールや電話帳、発着信履歴などの個人情報を非表示に出来ますのでセキュリティーを気になさる方々には最適な機種だと思います。
>指定フォルダの非表示や・電話帳の非表示が可能って事ですか。
指定フォルダーというより特定の指定された相手からのメールを非表示に出来ます。これはデフォルトの「docomo Palette UI」環境下でも同じでは無いかと思いますが、従来のフィーチャーフォンとかOSやシステム的にもAndroidスマホは全く異なりますし比較対象とされてるならば間違いです。Androidは言わばPCに電話機能が付属した感じってイメージでしょうか?
ですので受信メールに関してもフィーチャーフォンで有る様なフォルダーのロックとかは出来ませんがアプリ毎にロックが出来るアプリはPlayストアで色々有ります。メーラー自体にロックが出来ますのでパスワード入力しないとメーラーは起動出来無くなる様に出来ます。
>NX!メールで送った際は受信側の設定次第で受け取れないとかあるんですかね?
これはメールされる相手の端末設定に左右されると思います。「NX!メール」で送信されようと「SPモードメール」で送信されようと何れも同じです。普通にスレ主様のお友達やお知り合いなど従来メールのやりとりされていた方には届くでしょうし受信者側が初めてのメールやり取りされる方で拒否設定とかされてたら送信できません。これはフィーチャーフォンでも同じだと思います。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:14886139
2点

おばひろくんさん
初心者の私に詳しく教えてくれて有難うございます。
勉強して出直してきます。。。。また質問させて下さい。
書込番号:14886734
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
AQUOS PHONE ZETAが生産終了になってしまいました
なので、このREGZA PHONEをかうつもりです
zetaとちがって、NOTTVがあるのは良いです
しかしおくだけ充電はありません
そのほかの利点などありましたら教えてください
書込番号:14883485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
有る意味「SH-09D」よりハイスペックかも知れませんよ!
兄貴分の「F-10D」と兄弟機種ですし兄貴がQi対応、弟がNOTTV対応です。
SHARPで言えば生産終了になった「SH-09D」が兄貴でQi対応、来月発売の弟「SH-10D」がNOTTV対応です。
でも機能は兄貴の「F-10D」同様に指紋認証&スリープ復帰ボタン、「ぴったりボイス」「ゆっくりボイス」「スーパーはっきりボイス3」「スーパーダブルマイク」「あわせるボイス2」「響カット」「気配り着信」「持ってる間ON」「あわせるズーム」「インテリカラー」「多彩な辞書アプリ」「戻ってシェイク」「スッキリ目覚まし」「温湿度チェッカー(スマホ初の温度&湿度センサー内蔵)」・・等々のてんこ盛り機能です。
又、富士通東芝モバイルの場合は兄弟共にBluetooth対応プロファイルが「DUN」対応ですがSHARPの場合は兄貴が未対応、弟のみ対応です。
カーナビとの連携をお考えでしたら「T-02D」がお勧めです。NOTTVも自宅の大画面TVにも出力対応ですしSHARPは初NOTTVの今春「SH-06D」では当時はまだ、NOTTVの閲覧算定基準が審議中だった様で未対応でした。
性能的にはお勧めだと思います。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14883575
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
昨日こちらの機種をかいました。
(イキナリ落として傷つけてしまいへこんでいますが)
マナーモードを設定しているのですが
何もしていないのに時間が経つと解除されていて
音がなってびっくりします。
今日は仕事中何度もなってしまい恥ずかしいので
音量を0にしています。
なにかサイドのボタンに当たったりしているのかとおもい
注意して置いていても
しばらくするとマナーモードが解除されています。
このような現象の方はいらっしゃいませんか?
1点

スレ主様
初スマホデビューの方でしょうか?おめでとうございます。
スマホはノートPC同様にモバイル機器ですしジャケット(スマホケース)&液晶保護フィルムの着用は必須です。大半の方が端末購入と同時購入されますがケースは装着されていなかったのですか?又落とし防止のストラップ(指輪みたいに端末の裏面で指を通して持てるタイプとか色々と市販されてます。)も装着されていなかったのですか?
で本題ですが、詳細が記載されておらず切り分けが記載されてる情報だけでは見られてる方は私で無くてもコメントし難いと思いますよ。
仰ってる内容が購入直後は問題無く、落下してからだとしたら端末故障になりますよね!逆に
落とされる前からも仰ってる内容で現象が発生してたならば設定上の問題です。
大切な情報が全て記載されていませんので難しいですので一般的なコメントしか出来ません、
この機種はハイスペック機種故に様々な機能がてんこ盛りです。
「ぴったりボイス」「ゆっくりボイス」「スーパーダブルマイク」「スーパーはっきりボイス3」「あわせるボイス2」「響カット」「気配り着信」「持ってる間ON」「あわせるズーム」「インテリカラー」・・・・等々。
で仰る現象として考えられるのが「気配り着信」です。
これは歩行・走行状態や周囲の環境を自動判別してくれます。つまり静かな場所では着信音量を小さく、歩行中や騒がしい場所では聞き易くなる様に大きくして着信音を鳴らしてくれます。
この機能がONになってませんか?端末設定を再確認されましたか?
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14883146
1点

早々のお返事ありがとうございます。
初スマホです。
目がしょぼしょぼするぐらい触っています。
落としたのは本当にショックです。
昨日購入したばかりでdocomoショップにはかわいいものがなかったので
ケースは本日買いに行こうとおもっていました。
口の広いカバンに入れていてかがんだときに落ちてしまったので
ストラップも意味がなく…
買って半日で落としてしまうとは本当に失態です。
症状は落とす前からです。
マナーにしたはずなのに?ということが
たびたびあるのでどこか自分が触ってしまっているのかなと思い
マナー設定した後に机の上に放置してみましたが
やはりいつの間にかマナーモードが解除されていました。
いろいろ調べてくださりありがとうございます。
気配り着信解除してみました。
オフのほうがバッテリーの節電にもなるようです。
しばらく様子をみてみます。
書込番号:14883178
1点

スレ主様
初デビューの方でしたか?確かにAndroidスマホは欲しいアプリを導入すれば欲しい機能が追加出来るのが魅力的な端末だと思いますしAndroidを理解されればされる程に楽しくて仰る様に目がしょぼしょぼする位に触りまくられると思います。(笑)
それ故にバッテリー消費も早くなりますので使い方や節電アプリの設定等も併用しながらポケットチャージャー等のモバイルバッテリーの携帯も必須だと思います。
ストラップも首から下げるネックストラップタイプ、ジャケット(ケース)もハードケースやラバータイプの衝撃吸収タイプも様々あります。又、端末にそれらのジャケットを装着した上で更に二重ケースと言うか女性の方にも多く見られますが鞄にぶら下げる様な袋タイプのケースもあります。今回の様な落とし方をされる際に重宝すると思います。
ヨドバシカメラ等の量販店に行かれると豊富にそれら全てが市販されてますし、ジャケットはサンプル表示も有りますので実際に自身の端末に装着して見てお気に入りの商品をGETされて下さいね!(*^_^*)
バッテリー管理の「Battery Mix」やスリープ時の通信を抑えてくれる「ecoNet BatteryFree」、端末のエコアプリ、等々やPlayストアでもググれば便利なアプリが多数有ります。
SNSのFacebookやMixi、Twitter・・・等々のアプリや、それらの利用時等にも便利な画像編集アプリも沢山、有ります。
様々なアプリをググって導入され自身の使い易いAndroid端末になさって下さいね!
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14883239
1点

ありがとうございます。
おばひろくんさんのご指摘の通り
「気配り着信」が原因のようでした。
音量の操作があるとマナーモードが解除されてしまうらしいので
自動で音量操作されるタイミングでマナーモードが解除になっていたようです。
本日映画を見に行く予定だったので
マナーモードが解除されて音が鳴ったらどうしようと
あせっていたところです。(電源を切ればいいのですが)
今日いろいろケースを見にいってみますね^^
液晶保護シートも早々に貼ります。(まだ買ったときの薄いの…です)
アプリもいろいろ見てみます♪
折角スマートフォンにしたので楽しまなくちゃですね♪
本当にありがとうございます^^
書込番号:14883298
1点

解決済みにしてしまったのですが
やはりマナーモード勝手に解除されて音が鳴ってしまいました。
今日ちょっとdocomoで聞いてみます。
書込番号:14883582
1点

docomoで聞けなかったのですが
NXエコモードをはずすことでマナーモードが維持されるようになりました。
NXエコモードは音量をいじる設定はないはずなのですが
何かが影響していたようです。
電池が少なくなる→エコモード発動→マナーモード解除
ということだったようです。
ありがとうございました。
書込番号:14890242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)