REGZA Phone T-02D
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月26日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:REGZA Phone T-02D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年7月29日 20:27 |
![]() |
5 | 1 | 2012年7月23日 08:20 |
![]() |
11 | 8 | 2012年7月27日 08:43 |
![]() |
8 | 2 | 2012年7月30日 18:14 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月18日 17:34 |
![]() |
4 | 3 | 2012年7月18日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スペック上では、確実に進化していますけど、それがイコール不具合がありません、ということではないのが、現実ですね。
最新の機能を詰め込みすぎて、結果的に以前の機種より使えない……なんてこともあり得る訳ですし。
私も現在T-01Cを使用しており、明日発売するT-02Dを既に予約しております。
買い換えの理由は、最近通話状態が良くなかったこと。
T-02Dを選んだ理由は、夏の新作ラインナップの中で、デザインが一番いいと感じたからです。
なので、それほど性能の進化については、期待しておりません。
出来れば、最低限T-01C並みに使えること。T-01Dのような不具合祭りにならない事を祈るくらいでしょうか。
T-01Cよりも使えなくて、かつ不具合祭りだったら、その時はその時……って感じで(笑)。
ku-pi-さんが、T-02Dに何を求めているかで、色々変わってくると思いますが、不安なようであれば、1ヶ月ほど待って、実際に使われている方々のレビューを待つのがよいと思いますよ〜。
ではでは。
書込番号:14856699
1点

見に行って、もう買い替えました。
思ったより機能的に良くなって、満足しています。持った感じもいいです
ポータブルチャージャーゲットもまだ間に合いそうなのでうれしいです
書込番号:14872626
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
「電源ボタン」と「音量を下げる」ボタ ンを同時に長押しすることで、スクリーンショットが撮れます。
http://atfe.fmworld.net/at/02d_movie04.html
書込番号:14844471
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
本日から予約開始だそうで、店頭にホットモックが展示されてました。
以前からネットで騒がれていたように有機ELはペンタイル配列で間違いないようです。
NEW AMOLED plusはどうやら富士通独自の呼称らしく、Super AMOLED Plusとは別物と考えた方が良さそうです・・・
2点

qHD以上のAMOLEDはほとんどがPentileですねえ。サムスンのフラッグシップGALAXY S3ですらPentileですし(こっちはHD)
RGBの有機ELはWVGAしか聞いたことが無いですね。これ以上の解像度でRGB配列のものがあったら知りたいですね。
書込番号:14838723
0点

seaflankerさん
PS VitaはqHDで、レグザタブレットAT570はWVGAで、
それぞれRGB配列の有機ELを搭載してますね。
海外専売ですが、ギャラクシータブの7.7インチモデルは、
WVGAでRGB配列の有機ELを搭載してます。
T-02DもPS Vitaの先例があるからRGB配列かと淡い期待をしてたのですが・・・
書込番号:14838793
0点

seaflankerさん
訂正します。
PS VitaはqHDで、レグザタブレットAT570は1280×800で、
それぞれRGB配列の有機ELを搭載してますね。
海外専売ですが、ギャラクシータブの7.7インチモデルも、
1280×800でRGB配列の有機ELを搭載してます。
T-02DもPS Vitaの先例があるからRGB配列かと淡い期待をしてたのですが・・・
書込番号:14838805
1点

なるほどタブレットなど大型のデバイスならあるという事ですね。
やはり、高解像度かつ、タブレットなどと比べて比較的小型であるスマートフォンでのRGB配列はまだ現実的でないのかもしれませんね。
解像度が同じでもピクセルの大きさが違いますし。
サムスンが自社の一番のフラッグシップですらPentileなくらいですからね…
書込番号:14839630
2点

「悪」を付ける理由を教えてもらえませんか?
書込番号:14855367
3点

>>光速プラズマクラスターさん
NEW AMOLED plusというSuper AMOLED Plusと混同を引き起こすような
名称をつけたことでしょうか。
もちろん前情報はRBG配列であると一言も言っていないので、
ペンタイル配列であっても問題はないのですが、誤解を招く表現だと思うので。
書込番号:14855478
0点

私も親記事様と同じく、Pentile配列って事が原因で購入検討から外れるくらいマイナスポイントと感じました。
GS3のPentileはあまり気にならないのでまだ許せますが、この機種は文字の輪郭なんかガタガタですからね(^^;)
書込番号:14862125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うそ〜
全くそんな感じしなかったけどね。
書込番号:14862195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo
ヨドバシで\74,130。
家族割の同じグループで同時に2台以上購入すると1台につき\10,500値引き。
予約受付中で、26日に渡せると言っていました。
思った程予約が入っていないので、色によっては当日在庫があるかも。とも言っていました。
書込番号:14833515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドコモのHPによると以下ですね。
本体価格(分割支払い総額) 68,880円
分割価格 2,870円/月
月々割 2,205円/月
N-07D やSH-09D と同等な感じですね。
F-10Dと比べてあまり投稿が進みませんが人気薄なんですかね(^_^;
ポケットチャージャープレゼントに余裕を持って応募出来ますかね。
製造数はかなり少ない様なので、手に入れるのが大変と思って
かなり前に携帯ショップで予約しましたが発売当日でも
買えてしまいそうですかね?
書込番号:14845588
1点

先日、緑が丘駅前の某ショッピングモールの携帯ショップで、wifiルーター契約すれば30000円 値引きというのをやっていました!しかも、ルーターは無料
購入しにいくと、何人かに説明しているので
早い者勝ちと言うので先に買いますと言うと、後からショップのオバハンみたいな人が、大声で最後こちらのお客様で終了しましたと、別の客に言ってるし、、、揉めた末、店員の力の差で当方買えず、、、 客寄せにもほどがあるし、しかも、最後の一人、携帯決めてなくてしばらく店内でのんびり携帯選んでましたよ!
店員の対応の悪さに二度といかないと思いましたよ!ほかにも、そう思ってる人、回りに多かったと思います
そんなんけで、愚痴になっちゃいましたが、
格安情報おねがいしまーす(^-^)/
書込番号:14875868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

ドコモのHP上(に
>販売開始日は2012年7月26日(木曜)を予定しております。決定次第、別途お知らせさせていただきます。
と書き込まれているので
販売開始日は2012年7月26日(木曜)でほぼ決まりでしょうね(^^
書込番号:14824138
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-02D docomo

スレ主様
基本的に「F-10D」と「T-02D」は兄弟機種で全機種の進化型「ヒューマンセントリックエンジン」も共通ですし搭載機能や搭載アプリ等も大半が共通です。
ご存知だと思いますが、Qi対応かNOTTV対応かが大きな違いです。
「F-10D」が高音質のDolby Mobile V3搭載でステレオイヤホン接続時には「バーチャル5.1chサラウンド」対応となってます。
同じく、「T-02D」もDolby Mobile V3搭載となってますから、ステレオイヤホン接続時には対応してるのでは無いでしょうか?
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14815197
3点

おばひろくん様、回答ありがとうございます。
これでこの機種を購入する決心がつきました。
書込番号:14818123
0点

docomoサイトでは発売日がまだ発表されていませんが、
近くの量販店では予約の受け付けが始まっていました。
今週中に予約に行ってきます。
書込番号:14822220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)