らくらくスマートフォン
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月1日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2012年8月29日 08:26 |
![]() |
8 | 3 | 2012年8月13日 23:58 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月25日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン F-12D docomo
購入当日の夜に置き型充電器にて充電を行ったところ
朝になって電源も入らない状態に・・・
DSに持っていったら「これは充電し過ぎで、過充電回避のため端末に自動ロックがかかった」
との説明。更には端末ロックはDSでないと解除できないとのことでした。
ロックを解除してもらってからは充電しっぱなしにしないようにしていますが
非常に不便です。
今まで過充電なんて意識したことがなかったし不具合もなかったのですが
これって初期不良ではないのでしょうか?
0点

その様な事は聞いたことがありません!(不良品の可能性もあります)
富士通のカスタマーサービスに相談された方が良いと思います。
富士通のPCで改善して頂いた経験があります。
ソフトウエアのアップデート等で改善される場合があります。
書込番号:14901511
0点

電池の説明と思います。保護回路は電気のブレーカみたいなものです。ブレーカは電流の負荷で安全装置として遮断しますが、ケータイでも電池の中に保護回路があり充電によって過大な負荷があれば、電池のブレーカが遮断し電源が入らなくなります。本体にはそのような機能はなく、ドコモショップにある検査機「電池テスター」の中にある保護回路解除操作によって、解除を行っています。保護回路が作動したことは故障や不具合というよりは正常な動作と言えます。充電コードがタコ足配線だったり、長時間充電などでおきますが、再度、作動したらまたドコモショップに行くか、コンセントの抜き差しをしてください。30秒充電したらコンセントを抜くを繰り返すこと10回ぐらい試してください。充電ランプがつけば保護回路解除成功になります。
書込番号:14908758 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

過充電防止は充電器や携帯本体に付いている機能で、満充電になった場合充電の供給を抑える回路の事です。ブレーカーと違って供給が0にならないとしても、0に近い供給量になります。
良く「24H以上充電しないで下さい」と書いてあるのは、充電が繰り返し行われて過充電になるのを防ぐ為です。(過充電防止が通常に働かなかった場合の対応策です)
通常の電話機で子機は充電器に置きっぱなしでもOKな様に、携帯でも差ほど影響はありません。
なので他社の携帯では過充電回避で自動ロックされる事はありません。
したがって、これはソフトウエアーの不備か不良の可能性が高いと思います。
この現象は、けして通常の動作ではありません!
書込番号:14993803
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン F-12D docomo
父親と母親は、らくらくホン5を使っています。そろそろ、機種変更を考えていますが、らくらくスマフォにするからくらくホン7にするか検討中です(>_<)
使い勝手やアドバイス頂きたいです。お願いします!!
書込番号:14899649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはスマートフォンといっても一切アプリをダウンロード、インストール出来ません。
ですので、そういう使い方をする予定ならやめておいたほうがいいと思います。
書込番号:14899661
4点

私の母親がらくらくホンプレミアムを使っていましたが、このらくらくスマートフォンに変更しました。
私も触ってみましたが、ホーム画面の変更がほとんど出来なかったり、アプリも自由にダウンロード出来ません。自分好みにどんどん変えていきたい方には不向きです。
ただ、なにかあってもたくさん課金されることもないし、ダウンロードしたアプリがどこかへ行ってしまったとか、ウイジェットを置かないと起動しないとか、フリーズするなんてこともほとんど心配ないでしょう。
普通の携帯電話に少しプラスαがほしい、そういう方に向いている機種だと思います。
書込番号:14899834
4点

アドバイスありがとうございました。とても参考になりました!
両親と相談して、使い勝手がしっくりくる機種を検討したいと思います。
書込番号:14931790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン F-12D docomo
デザインが似ていると言えば似ていますが、違うと言えば違うように思います。
微妙なところですね。
個人的には、F社の端末のデザインは、この部分が○○に似ているということが、今までにもあったと思っています。
まあ、F社に限ったことではありませんが…
書込番号:14601386
1点

遠くから見ると似ていますけど、スマホはこの大きさだからデザインの違いをアピールしづらいですね。
書込番号:14602046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)