端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月6日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年8月2日 18:09 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月1日 11:10 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年7月31日 23:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年7月28日 10:11 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年7月25日 18:52 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年7月24日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
明日(29日)、取り置きをお願いしていたヤマダ電機に買いに行きます。
一応、楽天で絵柄があるカバーと、全面タイプの保護シートを買ってあるんですが、
皆さんは、保護シートは貼ってますか?
また、貼ってる人は、使い心地はどうですか?
1点

工場出荷状態(新品)なら、保護シール自体は貼ってあるのでは?
↑いきなり剥がさないで、しばらく使ってみて、気に入らなければ貼り替えます。
書込番号:14865897
0点

>at freedさん、
工場出荷状態では貼ってありません。
画面を保護する薄いビニールが貼ってあるだけなので、
そのままでも使えない事ないですが、
2、3日もすると角から剥がれてきます。
私は「ノングレアフィルム2」を貼ってます。
指紋が付かない材質なのでシール自体はちょっと曇って(?)ます。
クリアではないので、折角綺麗な液晶がちょっと劣ってしまうかも知れません。
書込番号:14865978
2点

elov_oyugさん
こんにちは、7月21日に購入しました。
私は貼っておりません、ゴリラガラスですので手触りがよく、貼ってしまうとガラスの良さが
半減してしまいます。
以前使っていた同じガラスを使うIS11CAの時も貼っていませんでした、傷はつかなかったです。
ただし、あくまでも主観ですので、心配な場合は貼ってください。
ゴリラガラスは皮脂がついてもすぐ落ちます。私は気になりません。
書込番号:14866280
0点

ラスタバナナの防指紋光沢フィルムを使っています。
iPhone 3GSの時代から使ってます。おすすめです。
書込番号:14866288
0点

私は最初保護フィルムをつけてましたが、液晶がとてもきれいとのことなので思い切って剥がしてしまいました。
Gパンやカバンにそのまま入れてますが、驚くほど傷がつきませでした。
書込番号:14881147
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
通販で光沢タイプの保護シートを買って貼りました。
書込番号:14887732
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
この機種を持っていないのでできるかわかりませんが、
使いたいブラウザをダウンロード
設定ーアプリケーションーアプリケーションの管理ーすべてーブラウザ
デフォルトでの起動、設定を消去
ナビゲーションバーのブラウザを押す
ブラウザの選択画面が出れば、チェックボックスにチェックを入れて使いたいブラウザを選択
でできると思います。
できるかわからないので、試してみてください( ´艸`)
書込番号:14854188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定-アプリケーション-すべて-ブラウザと入って行きましたがデフォルトでの起動
は設定されていませんでした。
書込番号:14854934
0点

他のブラウザアプリインストールしてありますよね??
普通ならそれででるはずなのですが…
他のブラウザアプリもう一つ入れてみてください。
書込番号:14856723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々調べて、SHホームではブラウザの変更ができました。
ただ、FeelUX3ラインホームでは変更できないみたいです。
(本当はFeelUX3ラインホームのナビゲーションバーを変えたかったんですけど)
書込番号:14882590
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
運がよく、発売日当日に手に入れたんですが、
さすがにフラッグモデルで、日本の底力が感じれる機種だと思っています。
だが、細かいところっていうか、不便だと思って、困ってる点もあります。
もし皆さん解決策などがあれば、ぜひ教えてください
よろしくお願いします。
1.たまには、CPU使用率が100%になって、ほっとおくと、電池が切れるまで
ずっとそのまま続き、それなりに機体が熱くなり、反応も遅くなってきます。
解決法は再起動しか見つからず、かなり困ってます。
ちなみに開発者向けのCPU状況ツールで調べると、mm-qcamera-deamonというスレッドが
問題の原因となったことは分かりましたが、ただそのスレッドはandroidシステムのもので、
勝手に閉じることが出来ません。
2.電波が悪いという事です。
友達のIPHONE4と同じ位置で置けば、そっちは安定してるものの、こっちはすごく不安定で、
ネットでページを開くスピードも断然遅いほうです。家付近はプラチナバンドの地域ですが、
今も状況が改善していません。
3.メール同期の仕組みが分かりません。
前の携帯はIPHONE4なんですが、そのほうが同期が迅速で、しかも電池もそんなにかかりませんでした、最近は106shのやり方を研究してるんですが、使いたいのはHOTMAILとGMAILのプッシュ同期で、でも確かに効率が高くないほうだと思います。
4.機体の暑さが半端じゃないと思います。
ゲームなどアプリを使う時もそうですけど、普段メールする時も、ネットを見る時も
温度上昇の速さはいつも感じてます。
防水防塵の機種にはその特徴があると僕は覚悟を出来たんですが、
さすがに予想を上回っていると思いました。
以上4点があるのですが、皆さん助けてください、
解決策を待っています。
1点

1、
たぶんですが、カメラが裏で起動してなんらか動いてるのではないでしょうか?
アップデートを待ってみることをおすすめします。
2,その点に関しては9月時点のを見ているのでないでしょうか?
現時点、25日の開始時点では基地局の3%しか対応していなく一部つながりにくいと言われているところ以外はまだカバーできていません。
ただ9月になればかなりのエリアがカバーされます。
4、この点は本当にしょうがないことだと思います。
防水スマホはこれくらいはいってしまいます。
ドコモで新しく出たアローズの50度超えよりは普通にましかと思います。
書込番号:14881137
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
ロジテックのヘッドセット(LBT-HS320)を接続しましたが、まともに通話ができません。
ノイズ?がひどく通話先もこちらの声もまともに聴こえません。
iPhone4で使用していた時は全然問題なく使えたのですが、どなたか似たような症状の方はいますか?
又、対処方法解る方おりますでしょうか。
1点

私も全く同じ症状です。
LBT-HS320とdocomoの携帯SH-09Dですが、音楽は普通に聴けるものの、会話は音が割れたような感じで全く聞き取れません。ロジテックに問い合わせたところ、そのような報告はないと言われましたが、そんなはずはありません。
何か解決法があるんでしょうか。
書込番号:14820841
0点

私もまったく同じです。
ガラケーからやっとスマホにデビューし、車中通話に備え
LBT-HS320を購入しワンセグを視聴しましたが、
若干、音量が低く感じましたが、クリアな音質で気に入ってました。
が、通話してみると、凄いノイズ音みたいなので会話が出来ず。
通話先には、叱られるしで散々。
運転中にかかってくる電話も多く途方に暮れています。
知人には、「相性悪いのかも」と・・・
メーカーに問い合わせようと型番を検索したら
そのものズバリの質問でびっくりです。
私も、ぜひ対応策を知りたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:14861297
0点

すみません。補足です。
私も、なちまなささんと同じく
組み合わせは、LBT-HS320とdocomoの携帯SH-09Dです。
よろしくお願い致します。
書込番号:14861411
0点

ケーズにて、ヘッドセットを交換してもらい再度ペアリングし確認したところ同症状でした。
どうやら個体差ではないようです。
ソニエリのヘッドセットに交換したら問題なく使用できました。
書込番号:14866531
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
恥ずかしい質問かもしれませんが、ウルトラスピードについて聞きたいことがあります。
これって特別な契約しなくても自然とエリア内だったら利用できるものなのでしょうか?
ウルトラWi-Fiとかデータフラットプランとかありますが、これとは別なのでしょうか?
普通に利用できて、かつ高速通信ができるならそれに越したことはないのですが…
まさかタダで使えるわけがありませんかね…
書込番号:14847181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下(102SHの板)を参照されるとよいと思います。
ただ、106SHの場合(102SHとは違い)、ウルトラスピードは下り最大42Mbpsという仕様になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293126/SortID=13980386/#13980386
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482448669
書込番号:14847559
0点

回答ありがとうございます。
なにもしなくてもエリア内だったら使えるんですね!
なんか嬉しいです♪
ですが、僕の家の地域は対応地域のはずなのに3G速度と変わらないような…
そもそも切り替わってるのかな…
混み具合とかもあるし実際42mpbsも出ないんでしょうけど…
あとウルトラスピードに切り替わると何かマークとか表示されるのでしょうかね?
自分で調べようにもどこに手をつければ良いのか分からないもので(--;)。
書込番号:14847676
2点

SpeedTestというアプリで計測したところ15Mbpsでているので ULTRA SPEEDで繋がっている筈ですが特にアイコンとか表示に変化は無いです。
ただ不安定みたいで youtubeは途切れ途切れになります。
速度の遅い Wi-Fi (6Mbps)の方がスムーズに再生出来ます。
書込番号:14848003
0点

【設定】→【端末情報】→【端末の状態】
→【モバイルネットワークの種類】
普段は「UMTS:3」と表示されてますが
データ通信を始めると違う文字に切り替わります。
・HSDPA:9 3G(最大7.2Mbps)
最大速度が384Kbps、3.6Mbps、7.2Mbps。
どちらで通信をしてるのかは分からない。
・HSPA:11 3Gハイスピード(14.4Mbps)
・HSPAP:15 ULTRA SPEED(最大42Mbps)
21Mbps(HSPA+) 42Mbps(DC-HSDPA)
どちらで通信をしてるのかは分からない。
書込番号:14852499
0点

HSPAP:15の「15」っていう数字は何の数字なんでしょうか?
書込番号:14855748
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
前回、通信不良で質問させていただきましたが、結局ショップにもう一度
掛け合い、新品に交換してもらい、とりあえず前よりは安定するようになりました。
新たな質問なのですが、Youtubeにて動画再生をすると、HD動画などはとても綺麗に
サクサク見られるというカキコミを目にしましたが、私は一度もまともに見れたことが
ありません。
WiFiに常時、繋がっている状態でも、です。
例えば公式サイトで公開しているミュージックビデオのHD動画などを再生すると、
数秒で止まって、少ししたらちょっとだけ再生、また停止・・・の繰り返しで
きちんと再生されません。
試しに4分の動画を見るのに、ダウンロードがどれくらいかかるか待ってましたが、
1時間経っても、はじめの数秒で止まったままでした。
(同じWifiにつないでいるipod touchで同じ動画を見ようとしたら、待ち時間もなく
スムーズに観ることが
できました。)
これは設定次第では、きちんとスムーズに観ることができるようになるのでしょうか?
もし可能でしたら、考えられる方法をわかりやすく教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

それではPCを開いて
http://kakaku.com/bb/speed.asp
上のページでスピードテストをして結果を教えてくれませんか?
この機種はHD画質でも見れますが、ipod touchだと特殊なソフトなどを介さない限り再生の際は360p前後の表示だったと思います。
HD画質は720Pで、ipodの360pと比べ4倍もの情報量を必要とします。
そしてその動画の容量も増えるためその分読み込みに時間がかかります。
「少ししたらちょっとだけ再生、また停止・・・の繰り返しで
きちんと再生されません。」
とありますが、やはりこれは回線速度の問題などで読み込めて無いと思います。
書込番号:14834313
1点

☆たっけ☆さん
教えていただいた方法で計測しました。
結果は以下の通りです。
NTTフレッツ光(戸建て)
下り速度:66.9Mbps 上がり速度:70.1Mbps
しかし、Wi-Fiで繋いでいるスマートフォンの方の電波強度は「強」ですが、
速度は1Mbpsと出ます。
電波は、NECのWARP STAR(WR8700N)に、softbankから無料でもらったFONルーターを
繋げて、飛ばしています。(ルーターは2階、スマホは主に1階で使用。)
もっと通信が速くなる方法はあるでしょうか?
書込番号:14837870
1点

もしかしたらルーターのせいかもしれませんね。
NECのWARP STARのその型番で調べたら1M程度しかでなくなったなどの報告が検索してひっかかりました。
一つ試してほしいのがあるのですが
モデムを利用しているのであれば
現在の
モデム→ルーター→FONルーター→〜Wifi〜→106sh
から
モデムにFONルーターを直接繋いで
モデム→FONルーター→〜Wifi〜→106sh
にして試してみてくれませんか?
無理であってもできる限りの解決策を出しますのでいろいろ書いてみてください。
書込番号:14838233
1点

☆たっけ☆さん
モデムにFONルータを直接繋いだ場合、NECのルータを通した場合で
比べてみました。
ルータのある2階で、スマートフォンのWi-Fiの通信速度を計測すると、
60Mbps出ています。
しかし、1階(ルータがある真下の場所)に行くと、1Mbpsもしくは2Mbps
となってしまいます。
家の構造の問題でしょうか?
我が家は、タンスも1個しかないくらい、物が無い家なので、障害物は少ないほうだと
思うのですが・・・
強いて言えば、通常の建売住宅より、壁が厚いくらいです。。。
書込番号:14844721
1点

ん〜
そうですねぇ...壁の間に何か電波を通しにくい物質が含まれていたりするのですかね...
もしかして近くの家の電波とチャンネルが同じだったりして混線してるかもしれません。
一応解決策としてですが、3点ほどあげます。
@ルーターの近くにアルミニウムなどを貼って電波を通しやすくする。(パラボラアンテナ化)
Aバッファローなどのルーターに買い替える。
BAのバッファローのルーターを2台買い、ブリッチ接続をしてみる。
これらがいいのではないでしょうか?
ルーターに関しては2000円と少しでルーターが買えるので出資できるのであれば試してみるのもいいかもしれませんね。
Bについては2階に1台設置、1階に1台設置して2階にあるルーターと1階にあるルーターを接続(ブリッチ接続)して、1階でブリッチ接続してるルーターから106shにwifiをつなげるというものです。
そうすればわざわざ2階のルーターに接続しなくてもいいですし、いいと思います。
自分は家の関係上Bの手段を使ってます。(バッファロールーターのみ)
一応他にもありますが、この3点が解決策としてはいいかと思います。
書込番号:14848059
0点

☆たっけ☆さん
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
バッファローのルーターは3台持っていたのですが、2台は
親類にあげてしまったので、今は1台しかありません。
(繋がりにくいと、すぐにルーターを買い替えてしまい、
バッファローも3台になってしまったわけですが…)
ちなみに、ブリッジ接続というのは、1階にもLAN回線がないと
ダメですよね??
有線でつなぐのは相当長いケーブルが必要そうだし・・・
悩んでしまいます。
2000円前後で改善できそうなら、試してみたいですが、
上記の回線のことと、有線かどうかで決めたいと思います。
書込番号:14849312
0点

ブリッチ接続はルーター同士で通信を行うのでケーブル類は必要ないですよ。
繋ぎたい側のaossを長押しした後に親機のaossを長押しすればブリッチ接続になります。
書込番号:14849429
0点

☆たっけ☆さん
そうだったんですね!
ありがとうございます。勉強になります。
NECとバッファローでは、そのブリッジ接続は不可能ですか?
もし不可能であれば、バッファローでオススメ機等ありましたら、
教えてください。
質問ばかりで、申し訳ありません。
書込番号:14849590
0点

先日から誤字申し訳ないです。
んー、他機種同士のブリッジ接続は試してないのでわかりませんね。
ごめんなさい。
自分は受信している子機側は
http://kakaku.com/item/K0000071174/
これを使ってますね。もう少しいいのにしたかったのですが予算的にきつかったんで...
親機としては
http://kakaku.com/item/K0000170188/
こちら使ってます。
USB端子があるので設定すれば外出先からUSB端子に接続したファイルを観たり消したりできます。
ただ微妙に不具合がある機種なので、部屋の大きさを考えればUSB端子(NAS機能)が無くても子機側のを2台買っておけばよかったと後悔しています。
最初に紹介したルーターが買えるのでしたら試しに買ってみて試してみるのがいいかもしれませんね。
(結局はお金がかかる手段になってしまってすいません)
書込番号:14852281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)