端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月6日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2012年8月17日 18:31 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年8月5日 14:45 |
![]() |
5 | 4 | 2012年8月23日 06:36 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月17日 16:59 |
![]() |
5 | 3 | 2012年8月18日 06:41 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月17日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
今日、本体発熱が異常である、ということと、よく暴走するということで、サポートセンターに電話したところ、ショップに持って行って下さいとの指示を受け、ショップに持ち込みました。
結果、「修理対応するか、または、この機種に初期不良が見つかっていますので、一度キャンセルし、不具合対策したものを再発注するかを選択して下さい」とのこと。
そこで、キャンセル・再発注を選びましたが、「商品が届くまで1〜2週間かかるので、その間、以前の機種に戻しましょう」と言われましたが、以前使っていた iPhone は既に売り飛ばしていて持っていないと伝えたら、「検討します」と奥に引っ込み、待つこと約5分。
結果、商品が届き次第、付属品・箱等を含めて一式現物交換することになりました。
早ければ、一週間後に交換できるそうです。
どうも、流通開始している様子でした。
追記として、傷防止フィルターは交換できないので、新規に購入することになりましたが、その代わりとして、2ヶ月間基本料金(980円)が無料になりました。
以上、ご報告まで。
2点

本日、交換品が届いた旨の連絡を受け、ショップに交換しに行きました。
事務手続き中に店員さんが新品を充電してくれていましたが、そうしたところ、店員さん独自の判断で、「発熱が異常である」として、ソフトバンクと掛け合ってくれ、結果、もう一度メーカのお墨付きが付いた商品を送ってもらうこととなりました。
一週間以内に届くそうです。
話しが進展しましたら、また報告させて頂きます。
書込番号:14947468
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
こちらの兄弟機種docomoのZETA SH-09Dも製造中止(一部のメディアでは製造終了との報道も)となっているようですね。
これは世界的にスマホが普及しているため、スマホに搭載するCPU(Qualcomm製のスナップドラゴンS4)の需要が供給よりも上回っている状態です。
とくにSHARPはこちらのCPUの調達がうまくいっていないんだと思います。
これはSHARP製のS4を搭載している機種全てに影響が出ていますね。(ISW16SHも入手困難)
いずれは他のメーカーもこのような事態に陥るかもしれませんので、しょうがないことです。
書込番号:14892509
0点

ZETA SH-09Dについては、ドコモがホームページに間違って生産終了と告知しただけで、現在は取り消されています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1208/02/news110.html
ただし生産数が少ないのは確かで、シャープのような弱いメーカーはCPUの入手に苦労したのでしょう。
とくにこのモデルは、一部に不都合が出たようですから、その影響もあるのかもしれません。
S4の供給不足は、LTEが予想以上に普及した上に、LTEに対応した最新のワンチップソリューションがこれしかなかったためです。年内には改善される見通しですし、ライバルのTIもおいおい対応するでしょう。いずれにしても一時的なものと考えられます。
書込番号:14892867
1点

有楽町ビックで見てきましたが、ユシムカード?がダメで今現在販売中止と言ってました
書込番号:14894817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ショップから再度予約受付をして納品できるとの電話がありました。
書込番号:14898911
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
小生、OS2.3の機種使用していまして、この機種も機種変更の候補にと考えています。
レヴュー、クチコミに不具合うんぬんのカキコミがありますが、不具合ではなく、単に空きメモリ(RAM)不足なんだろうなと思えます。
RAM512MB OS2.2でスマホ初心者が不満爆発させてた頃を思いだします。
量販店で実機いじってみたのですが、アプリでメモリ解放して300MBオーバーにはなるのですが、OSのためでしょうか、すぐに100MB以下に空きが減少します。
スマホ上級者の方からしたらメモリのやりくりはOSがうまくやるよと言われそうですが 実際、使い心地にどう影響するのか気になります。OS2.3ならRAM1GBでも問題ないですが
OS4.0ならRAM2GBの機種がでるまで、待ちなのかなとも思えてきます。
どんなものでしょうか?
書込番号:14842430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

母親がHTC J(4.0 RAM1GB デュアルコア)を購入しまして、よく休日等に調べ物やアプリで遊んだりしていますが、大丈夫そうでしたよ。
メモリの空き容量も常時300MBくらいです。
まあ将来どうなるかわかりませんけど。
GALAXY S VはOSを4.0のRAM2GBですよ。
http://kakaku.com/item/K0000375549/spec/
まあ個人的にサムスンはあんまり好きではないですけどね。
書込番号:14842647
1点

自分は、Softbankの104shを使っています。
こちらの機種もAndroid4.0ですが
実質、タスクマネージャーやつかったり、
ランチャーを変えれば、RAMは、300MB〜200MB
まで、空けれます。
書込番号:14842657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 4.0だとプリインストールのアプリも無効化して常駐できないようにできるので、止めると快適に使えますね。
この端末も同様です。
書込番号:14845683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時間があいてしまいましたが、レス、ありがとうございます。
スマホをある程度理解されているかたなら
RAM1GBOS4.0でも、問題はなさそうですね。
GALAXY S III は有機ELが好みでないので、RAM2GBでも機種変更候補から外れてしまいます。シャープファンなので冬モデルに期待でしょうか。
HTC J も 良さそうですね。こういった使い勝手は国産と海外製ではまだ差があるのででしょうか。
OS4.0ではプリインアプリを凍結できるんですね。参考になります。
他機種のレヴューでもRAM1GB OS2.3からOS4.0にして使いにくくなったというものがありました。が、そのユーザーさん自身RAMのことを考えてなさそうでしたので、果たしてRAM不足が原因がどうか不明ではありますが…
また この機種のカキコミにも まだまだ それRAM不足が原因じゃないのというのが ありますね。
メーカーさん、キャリアさんは、販売するばかりじゃなくて、ユーザーのスキルアップに何らかの策をこうじてほしいものです。
そうすると、クレームも減り、彼ら自身も楽になるのになと思う今日このごろです。
書込番号:14970150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
メーカーHPによるとDUN対応との事なので
カーナビプランを追加し、早速カロッツェリアAVIC-ZH07と
Bluetoothでペアリング。
ナビ側からではうまく行かず、106SH側から設定。
ペアリングも完了し、スマートループも設定。
しかし、1度情報を取得すると、それ以降の情報は
取得されず、スマートループの頁やウェザーライブで
色々と情報の取得を試みるが、情報を取りに行こう
とする度に106SHとの接続が切れ、再認識する
という症状の繰り返し。
106SHを再起動したり、Bluetoothを無効→有効に
した最初の1度だけは情報取得できる状態。
ちなみにエコ技設定での画面消灯時のアプリ動作制限
設定はOFFの状態で使用。
Bluetoothオーディオはまだ未確認だが、
ハンズフリー等の電話機能は今のところ大丈夫な模様。
どうもBuluetoothが問題ではないかと思っていますが
ナビとの連携で同様の症状の方、又はきちんと使用
出来ているという方はいらっしゃいますでしょうか?
又、こういった設定で上手く行った等ありましたら
御教授いただけると有難いです。
1点

この機種かアロウズxxを購入して、全く同じ事をやろうと画策していました。
連携が上手くいかないとなると考えてしましますね。。。
続報、期待してお待ちしてます。
書込番号:14842578
1点

ボチボチ触りながら検証していたのでやっと原因が解りました。
結果からいうと、106SHによるBluetooth DUNでのスマートループ渋滞情報連続取得等のデータ通信は可能です。
☆原因の元はスリープ。
一度渋滞情報等で情報を取得した後、106SHを触り続けていたら渋滞情報の連続取得も出来ました。
その他スマートループ内のコンテンツや曲情報取得も○。
その結果を受けて、更に下記を検証しました。
☆自身が試した検証
・106SHとカロッツェリアAVIC-ZH07
・StayAwakeというスリープ制御ソフト(Playストアよりダウンロード)を使い、常時スリープしないように設定。
・結果、渋滞情報の連続取得に成功。その他コンテンツも問題なし。
・尚、StayAwakeをインストールしてから106SHの動作が全体的に重くなったので、今度はInsomniaを使って検証予定。
☆要検証
・スリープ制御ソフトを使わずに、設定→その他設定→開発者向けオプション→スリープモードにしない(充電中に画面をスリープにしない)にチェックし、充電状態で連続取得が可能か?
これについて充電用ケーブルを間違ってデータ通信可能なものを買ってきてしまったので検証出来ていません。(充電専用ケーブルでないとシガーから充電出来ない為)
以上の事から、確実に接続出来る手順を記しておきます。
☆初めて設定する場合や、念の為やり直しておく場合。
1:106SHにスリープ制御ソフトを導入し、スリープしない様にする。
※(未検証の充電中スリープしないで連続取得出来るようならそれでも可)
2:106SH及びカーナビのBluetoothリンク設定を初期化。
3:106SHのBluetoothをOFFにしておき、カーナビ電源ON。
4:106SHのBluetoothをONし、ナビとペアリング。接続先設定はSoftbankでOK。
これでナビ側で渋滞情報を自動で取得する設定になっていれば連続取得するはずです。
☆上記完了し、次回以降カーナビを起動した時に上手く接続出来なかった場合
1:電源長押し→機内モードON→電源長押し→機内モードOFF。
※(本体電源を落とすよりこちらの方が早いです。)
以上で情報取得出来るはずです。
また、他機種の口コミにも見られる「一度取得したら二回目以降取得出来ない」といった症状も、スリープが関係しているかもしれないので、スリープ制御ソフトを導入して検証してみるのも有効かもしれません。
又、カーナビプランに入っておかないと通信費が請求されますので注意しましょう。
書込番号:14921316
1点

検証結果参考になりました。
なんか、質問のスレ主の報告を外野で待っているって変なクレクレ状態でごめんなさい(笑)
事情でアロウズAを先に購入してしまいました。
現在、嫁のi-phoneのiOS6対応を睨みつつ、ナビの購入を検討段階です。
書込番号:14923169
0点

デニー・ジョップさん
hou777houさん
情報ありがとうございます。
機種:AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
車種:ホンダストリーム(RN6 RSZ) 純正ナビ(インターナビ対応)
機種変更後、ホンダ純正のインターナビの通信ができず困っていました。
Bluetoothでペアリング後、ハンズフリー等の電話機能は問題無かったのですが
インターナビの通信ができませんでした。
結果以下でOKでした。
>☆要検証
>・スリープ制御ソフトを使わずに、設定→その他設定→開発者向けオプション→スリープモードにしない>>(充電中に画面をスリープにしない)にチェックし、充電状態で連続取得が可能か?
上記設定にて行ったところ問題なく通信できました。
・インターナビの通信全般 OK
・CDの曲情報取得 OK
連続取得も問題なくOKです。
※充電は12V⇒100Vのインバーターで標準の充電器を使用しています。
非常に助かりました。
取り急ぎ報告です。
書込番号:14930530
0点

>>HONDA FAN様
充電検証有り難うございます。
まだケーブル買えていませんw
これでスリープが原因という事で間違いなさそうですね。
書込番号:14931588
0点

AVIC-ZH07ということはスマートループですよね?
スマートループは、ナビプランの対象外ですよ。
書込番号:14947156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
○ちょうど今日で購入して2週間経ちましたが自分だけかどうかわかりませんが下記の様な不具合が起きています。みなさんはどうでしょうか?
1.どういう拍子で起こるかは不明ですが画面最下部の「戻る・ホーム・設定・履歴」表示と「電話・メール・ブラウザ・履歴」が交互に高速で何度も連続で切り替わる不具合。5秒程すると正常に戻ります。
2.たまにですがカメラを起動すると画面が点いたり消えたり点滅して撮影できない。一度再起動すると正常に戻るがまた何日かすると同じような現象が起こる。いざ撮影したいと思うときに現象が起きてしまうと最悪です。又、HDRで撮影しようとしても保存されたりしなかったり。様子見てあまりにも酷ければショップに持っていこうと考えてます。
3.自動修正に設定しているにもかかわらず時刻がずれる。1日30秒くらい。
○改善してもらいたい点(設定を自分で見つけられないだけかもしれませんが・・・)
1.音量の設定は「音楽・動画・ゲーム」「電話着信・メール・お知らせ」「アラーム・タイマー」とおおまかにこの3つのくくりでしか設定出来ない事。例えば電話着信音は大きく設定したいけどメールの音は小さくしたいと思っても「電話着信・メール・お知らせ」とひとくくりでしか設定出来ない為電話着信音を大きくした場合メールの音も同時に大きくしか設定出来ない。
2. 3ラインホームの壁紙が自由に変えられない(デフォルトで入っている何種類かの壁紙のみ)
3.位置情報の設定(ON OFF)がアプリ毎それぞれに設定出来ない。iphoneはアプリ毎に設定できます。
4.ショートカットをアプリ画面の中にいっしょに置けない。そもそもショートカットを別の画面(3ラインホームのショートカット)に分ける必要がどこにあるのかわからない。ショートカットをアプリの画面で見れればいちいちショートカットの画面にスワイプして見る必要がない。
3点

私も一度だけ画面最下部が高速で何度も変わる事がありました。
全然止まらなかったので強制終了しました。
音量の設定も不便ですよね。
前の機種はそれぞれ別に設定出来たのに、
ひとくくりが多すぎます。
時刻も最初は15秒ぐらいズレてましたが、
今は2秒ほど遅れてます。
何か気持ち悪いです。
書込番号:14842652
0点

不具合に挙げられている事柄、全て私の106shにも当てはまります。
私の場合、メール作成中にキーボードが出たり消えたりして、入力途中であった物が消えた瞬間、勝手に確定され、いちいち消して打ち直す、、、
運が悪いときは何度も同じことの繰り返し、、、なんてこともあります。
正直腹立ちます。アップデートされることを祈りましょう、、、
書込番号:14852605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的なことなので、ご存じのユーザーもあえてレスしないのかもしれませんが、タスク管理、メモリ管理はされてますでしょうか。再起動かけるということはメモリ解放するわけで正常に戻る。時間がたつと空きメモリが少なくなり動作に不具合が発生する。
の繰り返しではありませんか?
ただ、無造作に使用していては不具合と再起動の繰り返しになります。
もし、タスク、メモリ管理されたうえでの不具合でしたら失礼をお許しください。
書込番号:14949564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE Xx 106SH SoftBank
折角の4.7インチ液晶ですが、動画再生アプリによってはソフトキーが表示されたままになるので
16:9の動画の場合、実質約4.4インチの大きさでしか表示されません。
YouTubeのアプリなら全画面表示できるのに、少々もったいない気がします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)