PANTONE 5
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月14日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
選択中の製品:PANTONE 5 107SH SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年4月7日 20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年2月14日 22:49 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月28日 00:43 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月3日 22:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月20日 10:12 |
![]() |
6 | 12 | 2013年2月25日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > PANTONE 5 107SH SoftBank
SDHCカードを装着した状態で、本体をUSBでパソコンと接続、パソコンから(Windowsはリムーバルディスクと認識)ドラッグ&ドロップでファイルの書き込みをするととても時間がかかります。(きちんと測ってませんが1GBで1時間くらい)
SDHCカードをとりはずしてカードリーダでパソコンとつなげばずっと速く書き込みができますが、色々取り外すのが億劫です。
充電も同時に出来るため長時間パソコンとつなぐことは我慢ならないほどではありませんが、もう少し速くファイルを転送する方法はないものでしょうか。
1点

1GBで1時間ですか、呆れ返るほど、遅いです。
PCとカードリーダーでは、早いという事ですが、スマホが足を引っ張っているのでしょうか。
カードをもっと高速のに、代えるか、仕方がないので、外してカードリーダーで、使うしかないでしょう。
書込番号:15779691
0点

docomo・SO-03Dと、PCをUSBコードつないで、転送速度を測りました。
2.93GBを、6分25秒でした。
書込番号:15779847
0点

この機種を使ってますがそんなに時間かかりませんよ。
私は動画をよく見るため10GB前後毎日入れ替えて使用してますが、だいたいそれで1時間〜1時間半ぐらいしか掛かりません。充電のついでに入れ変えながら使用出来ているのでそこまで遅くなったことは無いです。
使用マイクロSD⇒kingmaxの32GBクラス4(あまり速くない部類の安物、ただランダムアクセスはHDDぐらいは出る。)サンディスク製の16GB、32GB(クラス4)も使いましたが殆ど差はありませんでした。
考えられる理由はUSB接続設定がカードリーダーモード以外になっているかも知れませんね。
・設定⇒一番下の(その他の設定)⇒外部接続⇒USB接続⇒自分の用途に合わせてチェック。
ここでカードリーダーモード以外になってるかも。
改善しない場合、書き込みの速度が遅いSDを使っているか、故障をかも知れませんね。しかし使えているみたいなので故障と認定してくれるか微妙ですが・・・。まず書き込み速度の速いSDに変えて試してみるのもいいでしょうね。
書込番号:15972513
0点

ようやく時間が出来たので転送速度を測定してみました。
転送ファイルは画像フォルダで273MBです。
@本機種をケーブルでパソコンのUSB端子につないで転送
:11分53秒
AマイクロSDカードを本体から取り外しカードリーダで同じUSB端子につないで転送
:15分21秒
よって完全に当方の思い違いでした。
返信いただいた方、申し訳ありませんでした。
書込番号:15990291
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > PANTONE 5 107SH SoftBank
皆さんの 107SH はGPS が Fix するまでどのくらいの時間がかかりますか?
私のは野外で動かずじっとしていても2分くらいかかります。そんなものでしょうか?
前はおなじ sharp の au IS05 でしたが、fix に10数秒くらいでした。
機種変してちょっと不便しています。
書込番号:15714176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなものだと思います。
私もそれで悩んで、初期不良かと思い数箇所でデモ機と比べてみましたが
似たようなものでした。同時期に買った106SHはまともなだけに残念でした。
ただしこの機種だけがだめなのではなく、現在発売中の他のアンドロイド機種も
似たようなものです。これから発売になる機種では改善して欲しいものです。
書込番号:15765588
1点

だっちーむさん、
これが 107SH の GPS の性能、ということのようですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:15765680
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > PANTONE 5 107SH SoftBank
普段はWifiメインなので、3Gで使える機種で、乗り換えようかと思ってます。
スマホの使い方として、カメラを使って名刺の管理や、書類のスキャンをしてPDF変換したりしたいと思っています。そこで、この機種は他の物と比べて、画素数が少ないみたいですが、実際のところ、こういう使い方に、この機種はスペック不足でしょうか?
1点

メインカメラは、約490万画素となっていますので、
(参考)
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/107sh/spec/
書類のスキャンには十分なレベルにあると思いますが、
約800万画素位(またはそれ以上)あったほうがより望ましいかもしれません。
(参考)
http://www.senmaike.net/seibi/favo/net002.html
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?001875#4.
書込番号:15680985
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > PANTONE 5 107SH SoftBank
こんにちは。
宛先の複数選択と言うのは、複数の人に送るとの解釈で良いでしょうか?
メール作成画面で、宛先に誰かが入っている状態で、宛先の右にあるアイコンをタップすると、画面下の方に、「宛先追加」の選択肢が出てきますので、逐次追加するなりしていけば良いと思います。
書込番号:15559807
0点

説明不足で申し訳ございません。
複数のアドレスを同時に選択する方法を知りたいです。
グループ分けしているメンバーのなかから
何名かをチェックして、選択するような。
書込番号:15563969
0点

こんばんは。
そういうことでしたか。であれば、選択の逆を使えば良いと思います。
メールグループを送信先に指定すると、登録メンバー全員が送信先になりますが、
メールグループを選択した際に、下部のメニューに「選択削除」がありますので、送りたくない相手をチェックして送信先から外すことが出来ます。
これで代用できないでしょうか?
書込番号:15566271
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > PANTONE 5 107SH SoftBank
この機種には、おサイフケータイ機能がついており、従来の携帯電話でも使っていたので、おサイフ機能を初期設定し、WAONとedyのアプリを設定しました。
夜に操作し、その時はバッテリー残量が50%程度あったのですが、朝起きたら、バッテリー切れで、スマホの電源が落ちていました。
おサイフ機能を設定すると、バッテリー消費が激しくなるのでしょうか?
この機種特有なのか、スマホ全体がそうなのか、おサイフ機能を使用している方にお聞きしたいです。
1点

おサイフケータイ(Felica)自体のバッテリ消費は無視できるレベルです。
原因は別でしょう。再起動して様子を見てください。
書込番号:15467947
1点

P577Ph2mさん、アドバイスありがとうございました。
現象が発生した朝、再起動し、100%まで充電して様子を見ました。
その後、急激な放電現象は起こっていません。
何故だかは分かりません(原因も)が、もう暫く様子を見てみます。
書込番号:15473019
0点

P577Ph2mさんのアドバイスを元に、様子を見ましたが、
その後、特に同現象の発生に遭遇しなかったので、解決とさせて頂きます。
P577Ph2mさん、ありがとうございました。
書込番号:15504080
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > PANTONE 5 107SH SoftBank
過去のスレッドの「3G通信OFF状態でのMMS受信通知について」を見させて頂いたところ、
3GをOFF状態では、「受信していないメールがあります」と通知が来るだけで、
誰から来たか等は分からないと書かれています。
しかし、自分の場合、3GをOFFにしておいても、差出人と件名が受信出来ています。
※S!メール設定→メール受信方法→差出人、件名に設定しています。
そこで、3GがOFFになっていないか?とブラウザを立ち上げても繋がらず、
ONにはなっていないのは確かです。
皆さんに聞く事ではないかもしれませんが、
メールを手動受信にすると通る様になるのでしょうか?
(そうなる仕様?アプリかOSの挙動?)
2点

>過去のスレッドの「3G通信OFF状態でのMMS受信通知について」を見させて頂いたところ、
>3GをOFF状態では、「受信していないメールがあります」と通知が来るだけで、
>誰から来たか等は分からないと書かれています。
最近使っていないのでわかりませんが、アプリが更新されたので変わったのでは?
書込番号:15440473
0点

メールは普通に受信してしまいますね。メールの受信設定から受信方法を差出人/件名だけにすれば迷惑メールで巨大な画像やデータを送られてパケ死することは少ないでしょうが少し心配ですね。
ただ、すべてがすべて受信するわけではなく未受信のメール通知も多々ありますね理由は不明。ネット等々は完全に遮断してますが、メールに関してはどうやらこの機種では完全は対応できておらず全ての3GをOFFにできていないようです。
書込番号:15456179
0点

追記:いろいろ設定をいじっていたら理由がわかりました(多分)。先ほどの説明の件名/宛名のみを全受信にしても大丈夫だと思います。むしろ全受信じゃないと本文見れないですね。
多分ですが、シュぱっとの設定→(一括初期設定)回線→ソフトバンク、で機能Aのチェックをはずして試してみてください。これだけです。このチェックが入っていると、受信通知が来た瞬間3GをONにする設定になっておりメールは全て受信することになってしまいます。外してしまえば通知のみになるかと思われます。
書込番号:15456307
1点

Tduoさん、わざわざ実機確認ありがとうございました。
サーバメールリストが取れないので、お知らせだけでは何のメールか分からない為、ひとまず差出人と件名だけ受信する運用で様子を見たいと思います。
書込番号:15457048
0点

107SHも最新機種同様3Gを使わずwifiだけでMMSも運用できるように対応してほしいですね。Gメール等々に乗り換えたほうが早いのかもしれませんが。
書込番号:15458660
0点

解決済みにしましたが、その後の運用で疑問が出たので、再度記載します。
差出人と件名だけ受信する設定で、 「シュパッと」(Android4.0)を動作させています。
で、差出人と件名は受信できるので、必要なメールは一時的に3G回線を「シュパッと」からONにして受信し、
不要なメールはサーバメール削除で消していました。
(常時、3GはOFFです。)
今日、マイソフトバンクで、確定前料金を確認したのですが、S!メール(MMS)は、10円なのですが、
スマートフォン通信で、2,000円を超える金額になっていました。
念の為、ソフトバンクからは、サーバーメール削除の操作で発生するパケット料は、無料との回答はもらっています。
ダウンロードしたアプリの更新は、「WiFiのみ」に設定もしていますし、Webは「WiFi」で運用しています。
まだ何か設定するべき箇所があるのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けると助かります。
書込番号:15496160
0点

自己レスです。
Tduoさんの実験結果からのアドバイスと、
「シュパッと」のAndoroid4.0での制約内容をよく理解していなかった様です。
Andoroid4.0では、3GのON/OFFしかできない(MMSのみ通過ができない)ので、
「シュパッと」の設定内の「MMSの受信通知で、3GをONする」(機能A)を有効にすると、
当然MMSの受信は出来ますが、それ以外のアプリ等のデータも出入り可能となるので、
MMS受信時に、余計なデータの出入りが発生し、パケット料金として積もり積もっていた様です。
この機種でのキャリアメールの頻繁なやり取りは、あまり適していないと改めて実感しました。
書込番号:15504039
1点

トウカイスター様>
はじめまして、こんにちは。
参考までに教えてください。
107SHでMMSを利用しつつ、パケ代を節約するため「シュパっと」と「Android4.0」で運用を考え、ココに辿り着きました。
>MMS受信時に、余計なデータの出入りが発生し、パケット料金として積もり積もっていた様です。
…とのことですが、不要なアプリは削除し、なおかつ、「バックグラウンドデータ通信」や「自動同期」をOFFにしてもやはりパケ代は毎月、上限まで達している状況でしょうか?
最終書込みから、2か月程度経過していますので、その後の運用方法や毎月のパケ代等を参考までにご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします
書込番号:15803257
0点

ホワイト・ストーンズさん、こんにちは。
参考までにですが、2013年1月の明細上では、
1.スマートフォン通信⇒25パケットで、1円。
2.S!メール⇒1392パケットで、69円。
合計で、70円(税別)でした。
でも、パケットし放題Sforスマートフォンの最低額の390円は、取られます。(笑)
書込番号:15803902
1点

トウカイスターさん>
早々の回答&貴重な情報、ありがとうございます!
>合計で、70円(税別)でした。
えっ!(笑)
てっきり月額3〜4千円はかかっていると勝手に想像していたのでビックリです!
…ということは、現状では「シュパッと」を活用すれば「MMS以外の意図しないデータ通信(いわゆるパケ漏れ)は、大方、防げている」感じでしょうか?
ちなみに私の現在の状況を申し上げますと…
ガラケーを使用(通話とMMSのみ)しており、月々のパケ代は「パケットし放題(1,029円/月)」の範囲で収まっている状況です(月平均500〜800円くらい)。
スマホ(107SH)でも「現在の支払料金を維持」できる方法を検討中。
運用上、MMSは必須です。ネット閲覧等はWi-Fiで運用します。
「シュパッと」で運用しても「MMS受信時の意図しない余計なデータの出入り」のせいで、毎月のパケ代が3〜4千円にもなるのではないかと心配していましたが、「トウカイスターさん方式」で運用すれば、上記の条件をクリアできそうな感じがしてきました^^
月々のパケ代が2千円程度で収まるのであれば機種変更に踏み切りたいと思っていますので、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15804496
0点

こんばんは。
> …ということは、現状では「シュパッと」を活用すれば「MMS以外の意図しないデータ通信(いわゆるパケ漏れ)は、大方、防げている」感じでしょうか?
そうですね。防げています。
あと、注意点を若干説明しますね。
まず、アプリ等を入れた場合、アプリがアップデータされた場合を想定して、「アップデートは、WiFiを利用する」を選択しておきます。そうしないと、3G回線からアップデートしようとしますので、「シュパッと」で3G回線をONした瞬間に余計なパケットの出入りが始まってしまいます。
なので、MMSを受信したい場合も、念のため、WiFiをONにして、WiFi通信を生かしつつ、「シュパッと」で3G回線をONすれば良いと思います。
※WiFiと3G回線の両方をONにすると、WiFiの方が優先になりますので。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15807006
1点

トウカイスターさん>
貴重な情報&アドバイス、ありがとうございます!
今回は妻の機種変更なのですが、トウカイスターさんのおかげで安心してスマホへ移行できそうです♪
ありがとうございました!
書込番号:15814157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)