ARROWS A 101F のクチコミ掲示板

ARROWS A 101F

  • 8GB
<
>
FCNT ARROWS A 101F 製品画像
  • ARROWS A 101F [シアン]
  • ARROWS A 101F [マゼンタ]
  • ARROWS A 101F [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS A 101F のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンからの音楽移行について

2012/08/06 21:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank

スレ主 31049さん
クチコミ投稿数:1件

101fをお使いの方に質問です。
パソコンから101fに音楽移行できましたか?
softbankのHPのよくある質問というところで、この質問があったのですが、「付属のUSBケーブルを接続」という説明がありましたが、そのような付属品はありませんでした。
カタログにもそのような記載はありませんでしたが、絶対に付属されているとショップで言われました。
どなたかご回答を宜しくお願い致します。

書込番号:14903902

ナイスクチコミ!1


返信する
tn07さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:19件 ARROWS A 101F SoftBankの満足度5

2012/08/06 21:34(1年以上前)

こんばんは。

自分の購入品にもケーブルは入ってなかったし、webカタログにも付属品として書いてないので、ケーブルは付属していない物みたいです。

他の機種は付属することが多いので、ショップの人は、間違えたのだと思います。

SoftBank純正品はこれみたいです。

PC接続用microUSBケーブル[SHDDL1]1,050円

自分は、たまたま家にあった適当なケーブルで音楽ファイルをコピーしました。

書込番号:14904037

ナイスクチコミ!0


matcha78さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/07 03:52(1年以上前)

こんばんは

ショップの方はこの機種に付属している充電専用microUSBケーブルと勘違いしたのかもしれませんね。
私もPC接続用microUSBケーブルは入っておりませんでした。

>パソコンから101fに音楽移行できましたか?
Wi-Fi環境があれば、上記のようなケーブルを用意しなくても「AirDroid」というアプリで移行可能でした。

書込番号:14905169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2012/08/08 22:39(1年以上前)

docomoのT-02D使いです。
試しに充電用のmicroUSBケーブルでPCに接続してみて下さい。それでPC側にアクションが起きれば、そのまま音楽ファイルをコピーできます。
T-02Dの付属ケーブルではできました。
SBの仕様で付属ケーブルが違っていたらダメですが。

書込番号:14911940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hou777houさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS A 101F SoftBankのオーナーARROWS A 101F SoftBankの満足度4

2012/08/08 23:42(1年以上前)

101Fは充電ケーブル付属してませんね。
携帯充電ケーブルをマイクロUSBに変換する物が付属するだけです。
他の方も書かれていますが、airdoroidというアプリでwi-fi経由で送るか、市販のマイクロUSBを購入するしかありません。
個人的には、充電にも使えるしマイクロUSBを一本購入しとくと便利だと思います。

書込番号:14912244

ナイスクチコミ!0


rabanbanさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/23 23:28(1年以上前)

DoCoMoは気前良いですよね。家族がDoCoMo使ってますが、色々付属ケーブル類が最初から付いてました。
一方、ソフトバンクは付いてない場合が多いです。
ARROWS A 101Fに付いているのは「充電専用microSDケーブル」だけです。これは、普通携帯の時、充電に使っていた物を接続する為のケーブルです。PCにデータを相互転送する為のケーブルは電気屋などで買わなくてはなりません。
お店によりまちまちですが、安い物なら1000円前後(エレコムやバッファロー)、充電も兼ね備えているものなら3000円くらいしたりします。

ケーブルのタイプは、microSD用⇔PC用USB用 という形状になってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/index.html
※家のパソコンがデスクトップの場合はケーブルの長さに注意してくださいね。
僕は間違えて長さ5cmの物を買ってしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

書込番号:14973274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2012/08/17 21:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank

PC接続用microUSBケーブルで、101FとPC(WindowsVistaHP Sp2)
を接続しましたが、ポータブルデバイスとしてカメラアイコン
が表示されて101Fが認識されます。
クリックすると、「SDカード」と表示され、DCIMフォルダと
Picturesフォルダが認識されます。ここに新しいフォルダを
PCから作成しようとすると、「フォルダー作成エラー」と
なります。
DCIMフォルダには、「.cameraThumbnails」「.thumbnails」
の二つのフォルダが既存で存在し、DCIMフォルダ内では新しい
フォルダの作成削除が可能です。

@「SDカード」には、/DCIMや/Pictures以外にも/Video等
のフォルダが101Fのファイル管理からみると存在するが、PCでは
なぜか表示されない?
AmicroUSBケーブル繋いだ状態でPCから動画ファイル100MB程度を
DCIMフォルダ内へ移そうとすると、途中でエラーとなり完了しない。
20MBだと難なく移せます。またAirDroidをつかったら200MBの動画
を移せました。
 
PCと101Fの接続について、@Aの現象について、心当たりの
ある方是非教えていただければ助かります。

書込番号:14948217

ナイスクチコミ!1


返信する
yuzu1048さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS A 101F SoftBankのオーナーARROWS A 101F SoftBankの満足度5

2012/08/18 00:20(1年以上前)

1はパソコンと接続したときに101fの上のステータスバーに
カメラとして接続やメディアデバイスとして接続
などと表示されると思うので通知の場所に
USBオプションを選択するにはタップしてください
とあるのでタップして
メディアデバイスに変更してみては?

書込番号:14949026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuzu1048さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS A 101F SoftBankのオーナーARROWS A 101F SoftBankの満足度5

2012/08/18 00:27(1年以上前)

追加で
2は1で設定した後にSDカードに
Movies
というフォルダーを作成してそこに動画を入れれば大丈夫です
僕は2GBの動画も入れたりもしていますんで入ると思います。
入らなければほかにも原因があるかも…

書込番号:14949056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuzu1048さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS A 101F SoftBankのオーナーARROWS A 101F SoftBankの満足度5

2012/08/18 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

何度もすみません
1はこの画像を参考にしてみてください

書込番号:14949091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/18 01:40(1年以上前)

yuzu1048さんありがとうございました。

画像もつけて頂いて、解決しました。
本当に助かりました。

書込番号:14949250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank

101Fでスマホデビューです。
933SHから乗り換えました。106SHは発売再開したけれど
予約で待ちになるとのことで101Fへ乗り換えました。

処で、教えていただきたいのですが、
101Fで電話帳に登録された番号以外を着信拒否にするには
どのようにすればよいのでしょうか。
設定をみてもよくわかりませんでした。
アプリのインストールが必要になるのでしょうか?

書込番号:14927941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2012/08/13 10:46(1年以上前)

居留守くんをインストールしてみました。
スマホは必要な機能は外部から持ってくる
が基本なのですか。

書込番号:14929086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

機種変検討中ですが・・・

2012/08/06 14:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank

スレ主 oya3310さん
クチコミ投稿数:15件

只今、003shを使用してますが・・・
1年半を過ぎましたので、そろそろ機種変を検討してます。
検討機種は、ARROWS A 101Fと106shです。
106shは、いろいろあって店頭にもありませんでした。
ARROWS A 101Fは、店頭で操作してみてマアマア気に入ってますが・・・
2012年夏発売のSoftBankのARROWSはデュアルコアでテザリングなし。
他のメーカー(ドコモ・au)は、クアッドコアでテザリングもついてます。
SoftBankに提供されたARROWSは、ひとつ前の機種なのでしょうか?
店頭で聞いても、教えてくれませんでした。
どなたかわかる方はおられませんでしょうか?

書込番号:14902661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 14:27(1年以上前)

いやこの機種は最新の機種ですよ。
101F…CPU MSM8960 1.5GHz 2コア 28nmプロセス
F-10D、ISW13F…CPU Tegra3 1.5GHz 4コア 40nmプロセス

CPUはプロセスが微細化されるほど省電力、低発熱になり性能も上がります。
見比べてみると101Fの方が先進の技術といえるでしょう。

内部のCPUはS4世代と言われているものでF-10D、ISW13FのTegra3よりも新しいものを使用しているので、最新ですよ。
コア数は負けていますが、F-10Dをデュアルコア動作させたら、こちらの機種のほうが性能は上になります。
1コアあたりの性能はこちらの101Fの方が高いので。
僕的にはF-10DやISW13Fとくらべてこちらのほうが買いだと思いますよ。
上記の兄弟機種はクアッドコアのため熱の問題などいろいろ出ていますので、デュアルコアを搭載しているこちらの機種のほうが電池持ちや発熱などの点からいいと思います。

SoftBankがテザリングを解放してないのは、電波の問題からだと思います。
SoftBank自体がテザリング可能な機種はありませんので、これはSoftBankの問題ですね。

書込番号:14902694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:324件

2012/08/06 14:46(1年以上前)

この機種はdocomoで言うREGZAですので、クアッドコアのARROWSとは別の機種になります。

書込番号:14902726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/08/07 23:39(1年以上前)

私も003SHを使用して一年半が経過したので機種変更をしました。
同じく新型であるシャープと富士通と候補があり、同じシャープ製とも
思いましたが前回があまりにも酷い機種でトラブルが出まくり、とてもシャープ製
を選ぶ気になりませんでした。
実際、最近発売された106SHも不具合で発売中止になっているらしいです。

この機種を使用して4日目ですが非常に快適に使用してます!
指紋認証も想像以上に反応が良く便利です。

書込番号:14908480

ナイスクチコミ!2


KT0329さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:126件

2012/08/08 15:00(1年以上前)

>実際、最近発売された106SHも不具合で発売中止になっているらしいです。


どこから聞いた噂話でしょうか。

書込番号:14910372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 こんな商品使ってみました 

2012/08/08 21:43(1年以上前)

ソフトバンク「AQUOS PHONE Xx 106SH」に不具合が確認され販売を一時停止、USIM カード認識しない事象が発生
http://gpad.tv/topic/softbank-aquosphone-xx-106sh-usim-issue-problem/

書込番号:14911681

ナイスクチコミ!1


hou777houさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 ARROWS A 101F SoftBankのオーナーARROWS A 101F SoftBankの満足度4

2012/08/08 23:47(1年以上前)

106SHの不具合はUSIMの認識不能だそうです。101Fを受け取りに行った時にショップで教えてもらいました。
初期ロットは問題なかったのに、途中からUSIMを認識しない現象が起きたそうで、現在店頭納品分も含め回収、販売停止中だそうです。

さて、CPUの話ですが2コアの101fでもi-phone4Sに比べるとかなり発熱する印象です。
これで4コアだったらどんだけ熱くなるんだろ?って感じです。
レスポンス等にストレスを感じるような事は無いので、2コアでも問題ないと思いますよ。

書込番号:14912262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットって常に接続されてるもの?

2012/07/29 19:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank

スレ主 syou56さん
クチコミ投稿数:6件

初スマホなためちょっとわからないのですが、スマホって常にネット接続されてるのでしょうか?
先ほど気づいたのですが、電波状態が表示されてるところに時々矢印が出るのでこれって定期的に何か更新してる状態なのか気になりまして・・・
使い方ガイドには電波状態の表示としかわからないので質問させていただきました

書込番号:14872363

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/07/29 20:14(1年以上前)

スマホは、ガラケーと違ってPCと同じように、アプリの自動更新が
行われます。更新後、どのアプリが更新されたかは通知パネルで確認
する事が出来ます。

通知パネルを開くには、画面上の一番上の電池や電波状態の所を指で
下にスライドすれば通知パネルが出ます。

そうすると、下の一欄にどのアプリが更新したかが表示しますので。

確認終わったら右上の[通知消去]を押せば、画面上の左側のアイコンが
消えます。

作業が終わったら、▲印の所を上にスライドするか、ホームキーを押せば戻ります。

通知パネルは、他にWi−Fi使用時のON・OFFやマナーモードに切り替え時にも
使えますから、覚えておくと良いでしょう。

勿論、ご自身の選んだアプリ・標準のアプリで自動更新をしない事も
可能です。

その場合は、Playストアのアプリを起動して一番最初の画面から
メニューキーを押すと、[マイアプリ]がありますから[マイアプリ]の
中から、ご自身がアプリを選んで、レ点になってある[自動更新を許可する]
を外せば、自動更新は行われません。

まっ、要らなくなったアプリはアンインストールすれば良いんですけどね。

書込番号:14872573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/31 08:43(1年以上前)

たぶん3Gの通信のことをおっしゃられていると思います。
確かに3Gは常に通信していて、スクリーンオフ時も電波を探し続けています。
場所を移動するだけで、発信側のアンテナが入れ替わるたびに、切り替えを繰り返して大きくバッテリーを消費することになります。
また、アプリ側のほうでは常駐して通信するアプリは通信が途切れません。情報を取得するウィジェットなどはその点を理解して利用する必要があります。
意外と盲点なのは広告配信する無料アプリ。
この場合、アプリにもよるのですがしっかりとタスクキルしないと、常駐して広告配信の為だけに通信し続けることもあります。
対策として3G通信を制御するアプリもあります。ただ、その場合、常駐アプリの情報更新、キャリアメールの自動受信はされません。それらは3G通信によるからです。キャリアメールは通知だけになり改めて受信することになります。電話に関しては全く問題ありません。



書込番号:14878223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/31 08:52(1年以上前)

言葉足らずでした。
対策として、スクリーンオフ時に3G通信を停止するアプリです。
いろんなアプリがありますが、自分の場合、econetbatteryというアプリを使っています。ただ、当方OS2.3の為、OS4.0に対応しているかは確認していません。

書込番号:14878249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syou56さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/02 08:50(1年以上前)

教えていただいてどうもありがとうございました!
さっそくアプリを探して使ってみようと思います
常時ネット接続は怖いですし、やっぱり電池を消耗するんで制限かけたいと思います

書込番号:14886198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)