端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月28日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2012年8月8日 23:47 |
![]() |
7 | 6 | 2012年8月5日 12:03 |
![]() |
5 | 2 | 2012年8月20日 09:58 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2012年7月31日 13:55 |
![]() |
4 | 4 | 2012年8月2日 08:50 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月31日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank
只今、003shを使用してますが・・・
1年半を過ぎましたので、そろそろ機種変を検討してます。
検討機種は、ARROWS A 101Fと106shです。
106shは、いろいろあって店頭にもありませんでした。
ARROWS A 101Fは、店頭で操作してみてマアマア気に入ってますが・・・
2012年夏発売のSoftBankのARROWSはデュアルコアでテザリングなし。
他のメーカー(ドコモ・au)は、クアッドコアでテザリングもついてます。
SoftBankに提供されたARROWSは、ひとつ前の機種なのでしょうか?
店頭で聞いても、教えてくれませんでした。
どなたかわかる方はおられませんでしょうか?
2点

いやこの機種は最新の機種ですよ。
101F…CPU MSM8960 1.5GHz 2コア 28nmプロセス
F-10D、ISW13F…CPU Tegra3 1.5GHz 4コア 40nmプロセス
CPUはプロセスが微細化されるほど省電力、低発熱になり性能も上がります。
見比べてみると101Fの方が先進の技術といえるでしょう。
内部のCPUはS4世代と言われているものでF-10D、ISW13FのTegra3よりも新しいものを使用しているので、最新ですよ。
コア数は負けていますが、F-10Dをデュアルコア動作させたら、こちらの機種のほうが性能は上になります。
1コアあたりの性能はこちらの101Fの方が高いので。
僕的にはF-10DやISW13Fとくらべてこちらのほうが買いだと思いますよ。
上記の兄弟機種はクアッドコアのため熱の問題などいろいろ出ていますので、デュアルコアを搭載しているこちらの機種のほうが電池持ちや発熱などの点からいいと思います。
SoftBankがテザリングを解放してないのは、電波の問題からだと思います。
SoftBank自体がテザリング可能な機種はありませんので、これはSoftBankの問題ですね。
書込番号:14902694
2点

この機種はdocomoで言うREGZAですので、クアッドコアのARROWSとは別の機種になります。
書込番号:14902726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も003SHを使用して一年半が経過したので機種変更をしました。
同じく新型であるシャープと富士通と候補があり、同じシャープ製とも
思いましたが前回があまりにも酷い機種でトラブルが出まくり、とてもシャープ製
を選ぶ気になりませんでした。
実際、最近発売された106SHも不具合で発売中止になっているらしいです。
この機種を使用して4日目ですが非常に快適に使用してます!
指紋認証も想像以上に反応が良く便利です。
書込番号:14908480
2点

>実際、最近発売された106SHも不具合で発売中止になっているらしいです。
どこから聞いた噂話でしょうか。
書込番号:14910372
0点

ソフトバンク「AQUOS PHONE Xx 106SH」に不具合が確認され販売を一時停止、USIM カード認識しない事象が発生
http://gpad.tv/topic/softbank-aquosphone-xx-106sh-usim-issue-problem/
書込番号:14911681
1点

106SHの不具合はUSIMの認識不能だそうです。101Fを受け取りに行った時にショップで教えてもらいました。
初期ロットは問題なかったのに、途中からUSIMを認識しない現象が起きたそうで、現在店頭納品分も含め回収、販売停止中だそうです。
さて、CPUの話ですが2コアの101fでもi-phone4Sに比べるとかなり発熱する印象です。
これで4コアだったらどんだけ熱くなるんだろ?って感じです。
レスポンス等にストレスを感じるような事は無いので、2コアでも問題ないと思いますよ。
書込番号:14912262
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank
この機種に機種変更して、初スマホにとまどってます。
標準のブラウザのサブメニューに、
・設定−全般−ホームページを設定
という項目があり、ホームページが設定できますが、どこを探してもホームページに行く方法(設定したページに行く方法)がわかりません。オンラインマニュアルも見ましたが見つけられませんでした。
ブラウザが起動されていないとき(完全に終了しているとき)に、起動をかければ確かにホームページに設定したページが表示されますが、既に他のページが表示されている状態から、ホームページに行く方法が見つけられません。
他のページが表示されている状態からホームページに飛ぶ方法を、どなたかご存じでないですか?
2点

標準ブラウザでしたら、
画面上部URL欄の隣のボタン(ウィンドウが3つ重なったマーク)をタップ→+(プラス)のマークをタップ
で、新規ウィンドウを立ち上げるという方法になると思いますが、
Playストアには、ホームページに戻る機能が搭載されているブラウザアプリもあると思います。
http://appllio.com/android-tool-ranking/20120302-1725-Browser-Application
書込番号:14898310
2点

既に他のページが表示されている状態から、ホームページに行くには、新規ウィンドウをを立ち上げることになります。
新規ウィンドウを立ち上げたくないのであれば、ホームページをブックマークに登録しておくのも一つの方法だと思います。
書込番号:14898367
1点

ねこ歩きさん返信ありがとうございます。
> 新しいタブをひらけばいいんじゃない?
この方法だと、確かに新しいタブに、ホームページが出ました。
やはり、今表示されているページから、そのまま(タブを増やさずに)ホームページに行く方法はないのですね。
書込番号:14898372
0点

以和貴さんありがとうございます。
> 新規ウィンドウを立ち上げたくないのであれば、ホームページをブックマークに登録しておくのも一つの方法だと思います。
これ、「目からうろこ」状態です。これが今自分のしたかったことを一番効率良くする方法でした。ありがとうございました。
書込番号:14898393
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank
お財布ケータイでEdyに入金したり
マツキヨカードを登録したいのですが
パスワードを入れても
「パスワードは半角英数で入力してください」と赤字で注意されます
後変換で半角になったのを確認してもダメでした
モバイルsuicaは設定&入金もできたのでサイトによって登録できないのでしょうか?
4点

私もFericaの登録に限らず、yahooのログイン設定等でエラーになる現象がありました。
通信の問題か入力の反映、あるいは全角/半角の問題かと思いますが特定出来ていません。
ただ、今の所何度か試していると突然認証されちゃうので、認証成功するまでいろいろ試すしか無さそうです。
書込番号:14912287
1点

ありがとうございました
未だに入力できないサイトもあり、
そちらは数字だけのパスワードに変更しました。
英字混じりのパスワードしか登録できないサイトで、
入力不可能なところは何度か挑戦してみます。
書込番号:14958673
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank
発売から3日が経ち、みなさんARROWSライフはいかがお過ごしでしょうか?
機種変する前に我慢出来ず、SBSに行きホットモックで20分ほど遊んでみました。
【画面操作】
スクロールや挙動に関しては思っていた以上にテキパキ動き、106SHより爽快でした。
ただ、指先が太いせいか手振れのせいか、
アイコン等、固定されているモノを押す時に反応が良すぎてうまく押せず、スクロール等してしまいました。
この辺は106SHに軍配が上がりそうですw
設定で変更出来るのか気になるところですね。
【カメラ】
起動は1秒くらいでしょうか。
割と早いほうだとは思います。
手振れ補正を確認したかったのですが、画面側のカメラモードになっており
背面カメラへ設定するやり方がわからないのと時間が無かったので断念しました。
【文字入力】
過去にiPhone3Gを使って居た時、入力し過ぎると動作が重くなる現象がありました。
また、942Pも入力反応速度が遅くダルかったので、文字入力が一番気になる点でした。
実際いじってみて、反応速度も動作が重くなることもなく、なかなか快適でした!
ただ、画面操作でも書きましたが、反応が良すぎてちょっと触れたか触れないかだけで反応してしまうのが難点ですね。
【ネット&通信速度】
プラチナバンド範囲だとは思いますが、画面遷移から表示までなかなか速いんじゃないでしょうか。
スクロールはテキパキ爽快挙動ですw
試した内容は下記程度です。
・Yahooニュース等を見る。
・Yahooトップから4gamerを検索し、閲覧する。
※なぜ4gamerかは画像をそこそこ多様し重いだろうと判断からです。
【発熱】
20分程度ですが、上記項目を遊び終わった後、手のひらで触ってみたところ、
本体上部がじんわりと温かくなっているのを確認しました。
下部は全然熱くありませんでした。
エアコンが効いてる室内でこれだと、夏場の外はかなり熱くなりそうな感じですね。
以上、20分程度触った感想です。
短時間ではありますが、ますます欲しくなりました!!が、、、
店員さんの「予約の方で〜」って会話が聞こえてきた時に「なにっ!?(子供警察デカ長風)」に心の叫びがw
ARROWSと確認してませんが(ぉぃw)、8月初旬に再入荷することを願っております。
簡単レビューの為、他で投稿しました。
あくまで個人的感想ですので、軽い気持ちで受け止めてくれると幸いです。
また、他の方の上記項目の事や他の部分の感想も知りたいので、みなさまのご意見ご感想お待ちしておりますm(_ _)m
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank
初スマホなためちょっとわからないのですが、スマホって常にネット接続されてるのでしょうか?
先ほど気づいたのですが、電波状態が表示されてるところに時々矢印が出るのでこれって定期的に何か更新してる状態なのか気になりまして・・・
使い方ガイドには電波状態の表示としかわからないので質問させていただきました
4点

スマホは、ガラケーと違ってPCと同じように、アプリの自動更新が
行われます。更新後、どのアプリが更新されたかは通知パネルで確認
する事が出来ます。
通知パネルを開くには、画面上の一番上の電池や電波状態の所を指で
下にスライドすれば通知パネルが出ます。
そうすると、下の一欄にどのアプリが更新したかが表示しますので。
確認終わったら右上の[通知消去]を押せば、画面上の左側のアイコンが
消えます。
作業が終わったら、▲印の所を上にスライドするか、ホームキーを押せば戻ります。
通知パネルは、他にWi−Fi使用時のON・OFFやマナーモードに切り替え時にも
使えますから、覚えておくと良いでしょう。
勿論、ご自身の選んだアプリ・標準のアプリで自動更新をしない事も
可能です。
その場合は、Playストアのアプリを起動して一番最初の画面から
メニューキーを押すと、[マイアプリ]がありますから[マイアプリ]の
中から、ご自身がアプリを選んで、レ点になってある[自動更新を許可する]
を外せば、自動更新は行われません。
まっ、要らなくなったアプリはアンインストールすれば良いんですけどね。
書込番号:14872573
0点

たぶん3Gの通信のことをおっしゃられていると思います。
確かに3Gは常に通信していて、スクリーンオフ時も電波を探し続けています。
場所を移動するだけで、発信側のアンテナが入れ替わるたびに、切り替えを繰り返して大きくバッテリーを消費することになります。
また、アプリ側のほうでは常駐して通信するアプリは通信が途切れません。情報を取得するウィジェットなどはその点を理解して利用する必要があります。
意外と盲点なのは広告配信する無料アプリ。
この場合、アプリにもよるのですがしっかりとタスクキルしないと、常駐して広告配信の為だけに通信し続けることもあります。
対策として3G通信を制御するアプリもあります。ただ、その場合、常駐アプリの情報更新、キャリアメールの自動受信はされません。それらは3G通信によるからです。キャリアメールは通知だけになり改めて受信することになります。電話に関しては全く問題ありません。
書込番号:14878223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずでした。
対策として、スクリーンオフ時に3G通信を停止するアプリです。
いろんなアプリがありますが、自分の場合、econetbatteryというアプリを使っています。ただ、当方OS2.3の為、OS4.0に対応しているかは確認していません。
書込番号:14878249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えていただいてどうもありがとうございました!
さっそくアプリを探して使ってみようと思います
常時ネット接続は怖いですし、やっぱり電池を消耗するんで制限かけたいと思います
書込番号:14886198
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS A 101F SoftBank
101Fに機種変更を考えていたのですが、今softbankオンラインショップで価格を調べると、106SHと同じ価格なんですね。
102SH2に近い価格だったら、機種変更しようと思っていたですが・・
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/price/change_24.html
1点

昨日、量販店の店頭で、そうとう粘って101Fを触ってましたが、購入に踏ん切りがつきませんでした。
理由は、101Fはよさそうだけど、価格.comにレビューがあまりあがってなかったので、深刻な不具合がないか心配でした。
しかし、悩んだ末、昨晩softbankオンラインショップで購入手続きしてしまいました。
実は、初スマホなんです・・
期待と不安でいっぱいです・・
書込番号:14880201
0点

私も初スマホですよ!!
だいぶ遅れてのスマホデビューですが,逆にこの時期になってくると,製造元もいろいろ失敗をして,こなれてくるころなので,大丈夫だと期待しています。
28日当日に買ったのですが,特に問題なく使用できます。ダブルXの実機は触ったのですが,ダブルXと比較して特にそん色ないように感じます。通話音もクリアでよく聞こえます。
ただ,メールのシステムが変わって,メール振り分けとかがグループ設定できなくなっていたり,電話の使い方がガラケーでは考えられない使い方であったり,結構戸惑うものも多いですが…。まぁ,これも慣れの問題ですよね。
割賦購入なので,前の携帯の二年縛り解けている状態でもひと月一万弱かかってしまうのは,ガラケーから切り替える我々にとっては,かなり痛手です。が,しっかりと使いこなせるように努力して,元を取ろうと思います。
書込番号:14880622
0点

初スマフォデビューおめでとうございます!
私も8月中にはこの機種に変更したい一人ですw
>価格.comにレビューがあまりあがってなかったので、深刻な不具合がないか心配でした。
との事ですが、兄弟機の【REGZA Phone T-02D】のレビューはご覧になりましたでしょうか?
まだでしたら、一度見てみると良いですよ。
互いのレビューや口コミ、その他外部サイトなどを見てる限りだと
深刻な不具合は上がってないようですので大丈夫ではないかと思っています。
操作等はスカウトさんが書いてあるように、Androidはクセ?があるので最初は苦戦するでしょうね。
ホットモックをいじっていてそう感じました。
下記のサイトで上のほうに徹底活用と言う項目(ARROWS@の下あたり)に
101Fの基本操作的なものが載っているのでご参考になれば
ARROWSの情報を何でも掲載する研究所【ARROWS@】
http://atfe.fmworld.net/at/
ご存知でしたらスルーしてくださいませw
書込番号:14880907
0点

スカウトさん、matcha78さん、アドバイスありがとうございます。
この機種でスマホデビューする方は多いんでしょうか。レビューも初スマホの方が多かったような・・
初スマホだと、なれるのは時間がかかる(年齢も44歳ですし)かもしれないですが、楽しんでみます。
自分は通販で機種変更なので、実際に101Fが届くのは、8/2になりますが、なんだか待ちきれないです。
あと「REGZA Phone T-02D」の口コミ、レビューは見てみました。androidにありがちな不具合(?)ぐらいしか今のことろなさそうなので、少し安心しました。
書込番号:14881097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)