端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月21日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年3月19日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2016年1月30日 04:30 |
![]() |
3 | 7 | 2014年11月20日 22:58 |
![]() |
3 | 4 | 2013年12月20日 09:48 |
![]() |
4 | 10 | 2013年10月26日 14:22 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年10月18日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo

機種により多少異なりますが、
設定 端末管理 バックアップとリセット データの初期化
で、できませんか?
書込番号:19708930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
昼間ネットを1時間位する。(電池が超熱くなります)
翌日朝には残量50%なのに赤点滅で充電してくださいとなります。
妻の同じhw-01eでも同じ現象となります。
この現象の対処方法ありましたらご教授よろしくお願い致します。
0点

電池寿命だと思います。ドコモショップで確認してもらうのがいいでしょう。
その機種は電池交換が可能です。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1975306
書込番号:19530677
0点

>たつき2000さん
> 妻の同じhw-01eでも同じ現象となります。
あくまでも可能性の念のためですが、充電器側が同じだとしますと、その要因ではないでしょうかね?
昨今、経年でよく断線とかで接触不良状態になることがあります。
あと、「50%なのに充電しない」で、「ではどの様な条件では充電するのか?しないのか?」「充電中のLEDは点灯するのか?」など、詳細の情報があった方が目星が付き易いと思います。
書込番号:19531263
0点

はじめまして。
この製品のバッテリーの持ちもわるくて2度交換しました。
1度目は本体付属の物です。
ドコモショップに点検に出してみてください。
性能が分かる紙がもらえるので。
充電関係の異常がバッテリーの不具合か知らべた法が良いですね。
書込番号:19531327
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。色々試してみます。
書込番号:19537589
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
Google Playからアプリをダウンロードしようとすると
「ダウンロード中にエラーが発生しました。端末に十分な空き領域がありません」と
なりアプリがダウンロード出来ません。
アプリは元々入っていた以外に4つしかインストールしていません。
LINE、LINEバブル、LINEポップ、パズドラのみ。
これっておかしいですよね?
皆様はいかがですか?
0点

キャッシュ削除してますか?
書込番号:18186770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に空き容量はいくつで、ダウンロードサイズはいくつなのでしょうか?
書込番号:18186868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ストレージ空き容量不足の不可解な症状の原因として、カメラで使用する「DCIM」フォルダ内に蓄積されるキャッシュデータが異常に膨らむケースがあります。
DCIM→".thumbnails"フォルダ(不可視フォルダ)内のデータを、ファイル管理アプリで一旦すべて削除すれば解消されると思いますので、確認の上お試しになってみては。
もし他に原因がありそうでしたら、下記アプリにて各フォルダ毎の占有量が表示されますので、多い順に中身を検証していけば何らかの原因が判明しそうな気がします。
(ストレージの正確な空き容量も表示されるのでチェックしておきましょう)
『DiskUsage』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
書込番号:18187989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
情報有難うございます。
ESファイルエクスプローラをインストールしてみましたが
「DCIM」フォルダが見つからないんです。。。
外付けSDカードのDCIMフォルダなら見つかるんですが。。。
端末のDCIMフォルダってどこにあるんでしょう?
書込番号:18188701
0点

当機を使用したことが無いので、具体的な回答が出来なくてすみません。
先に紹介させて頂いた『DiskUsage』にて"DCIM"を検索すると、フォルダの占有量等が表示されませんかね。
書込番号:18189029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
白ロムの購入を考えています。
色々な書き込みで充電器を選ぶ機種と書かれています。
皆様はどのような充電器をお使いですか?
やはり純正OPの充電器(ACアダプタ HW01)もしくはFOMA充電器+変換コネクターが良いですか?
アドバイスをお願いします。
2点

威吹鬼(いぶき)さん こんにちは
私は、純正の充電器は購入しませんでした
手持ちの各充電器(USBケーブル付き)で充電しています
下記5個はいずれも問題なく使用出来ます
amazon Kindle Fire HD用
Nexus 5用
Nexus 7用
softbank 007Z用
Emobile GL04P用
以上、参考になれば幸いに存じます
書込番号:16837773
0点

自分の場合は
amazon kindle 3付属品
amazon paperwhite付属品
FOMA用充電器に付けるアダプター(L-04C付属品)
では充電できませんでした。
L-04C付属品の太めの丈夫そうなUSBケーブルでは充電できました。
書込番号:16846063
1点

>快晴日本晴さん & のんびりぽちさん
本体(白ロム)も無事に入手でき色々と弄っています♪
充電器も一か八かで100均て充電用変換コネクタを購入してみました。
今のところ問題なく充電できています。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:16861557
0点

訂正です。
amazon kindle 3付属品
amazon paperwhite付属品
については、その後再度試してみましたら充電できました。
以前試したときは「ソフトウェア更新」前であったような気がします。
設定|ソフトウェア更新 で、ファームウェアを更新しておくことも重要だという書き込みを見たことがあります。
FOMA用充電器に付けるアダプター(L-04C付属品)では依然として充電できません。
書込番号:16977400
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
3日前、IIJmioのSMS機能付きに契約変更・sim交換手続きを経て
SMS使用可能となりました。(受信テスト済)
これで噂に聞くセルスタンバイ問題から解放されるのかと思い、
機内モード:Off、Wi-fi:Offに設定しています。
(それまでは、機内モード:On、Wi-fi:ONにて主に家の中で使っていました)
が、思ったより電池の減りが早いように感じたので[設定]-[電池]を確認すると、
現時点で「スタンバイ状態」が使用量の20%を占めています。「圏外時間」は0%です。
本器の「スタンバイ状態」というのは、セルスタンバイとは別物なのでしょうか?
スタンバイ状態の電池使用量を減らす工夫はどのようにすればよろしいでしょうか。
アドバイスお願いします。(判断に必要な情報がありましたら、ご指摘ください)
1点

スレ主さん
このアップデートは適用されていますか?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/hw01e/index.html
スタンバイ状態の電池の消耗を減らす効果が有るようです
ちなみにスタンバイとセルスタンバイとは別物です
書込番号:16731792
0点

@ちょこさん、ありがとうございます。
>このアップデートは適用されていますか?
はい、昨日(19日)の夜にアップデート作業を実施しました。
>ちなみにスタンバイとセルスタンバイとは別物です
そうなんですね、ありがとうございます。
切り分けて考えることにします。
他には、購入後にネットで調べて
画面の明るさ:一番暗く設定
GPS:Off
同期:GoogleアカウントのGmailと連絡先のみ同期
自動更新:wi-fi接続時のみ
といった設定で使っています。
書込番号:16732690
1点

電池の消費の割合をどんなアプリを使用しているか分かりませんが
通常相対的なパーセンテージになるのが普通です
もしあまり使用していないならアンドロイドシステムが上位に
使用しているのならディスプレーが上位を占めます
一番わかり易いのは1時間あたりにどの位消費してその上位がコレですと書き込まれることでしょう
後 アップデート前後に初期化されていますか?
初期化しないでアップデートされた場合システムの更新が不完全でバッテリーの消費が増えるという状況になりやすいです
Xperia Zのスレに沢山事例が上がっていますので参照ください
私は初期化後にアップデートしていますのでバッテリーの消費に変化は有りません
書込番号:16732977
1点

@ちょこさん
>一番わかり易いのは1時間あたりにどの位消費してその上位がコレですと書き込まれることでしょう
>後 アップデート前後に初期化されていますか?
初期化、していません。
ので、昨夜初期化を実施→満充電の上、今朝からつかってみました(wi-fi:off状態)
アプリをいくつか再ダウンロードしたりして1時間経過後
画面:35%
androidシステム:20%
ブルーライト抑止用アプリ:14%
とんで、スタンバイ状態:8%
でした。この時点で、充電は85%です。
午後からは外出し、殆ど触らずスリープ状態。
電池使用時間7時間半時点で充電:65%
画面:25%
スタンバイ状態:18%
androidシステム:14%
ブルーライト抑止用アプリ:11%
割合はともかくとして、電池の持ちはこんなものなのでしょうか。
wi-fiで運用していた時は、1日半〜2日近く充電不要だったのですが・・・。
比較すること自体が間違いのような気もしてきました。
3G/LTEに繋いでいるだけでも電池消費するよって事ですかね。
書込番号:16736887
0点

スレ主さん
待機時の消費多めですね
参考迄に私のXperiaZのデータを貼ってみます
本当なら初期化した状態で1日状態を監視するのが良いと思います
後気になるのはブルーライト抑止アプリの消費が多いことです
書込番号:16736968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入れているアプリによるのか、この手の症状は人それぞれ違うようで、当方はSMSなしのDTIシムで待ち受けのみだと1時間に1%ぐらいしか減りません。なので、この機種はセルスタンバイ問題が起きないものと思ってるというか、少なくとも自分の端末はそうです。
ただ頻繁にページを変更するようなハードなネットサーフィンを始めると、著しくバッテリー消耗し始め1時間に20〜30%も減ります。
書込番号:16739895
0点

@ちょこさん、maoh47さん、情報ありがとうございます。
ちょいちょいネットサーフィンやLINEを使って、
1日で電池残量22%。
殆ど使わずスリープ状態で置いておいて(LINEで返信を数度した程度)
1日で電池残量66%、うちスタンバイは48%です。
(ちなみに、残量66%の画像の方は電波掴めていないように見えますが
たまたまのようです。履歴詳細で見ると、電波は特に切れていませんでした)
添付画像の白抜きにした部分は、件のブルーライト対策アプリです。
これは無いと目が痛くなって困るので、電力消費するのは諦めています。
ネットサーフィンやLINEをしていると、1時間で15〜20%くらい減ります。
このあたりは、maoh47さんと同程度ですね。
…こんなもの、なのでしょうか。
初スマホなので、よく分かっていないだけ?
書込番号:16746255
0点

私はこの機種を持っていないので詳細は分かりませんが
使用している状態では私のXperia Zは1時間で20〜30%減ります
なのでほとんど同じぐらいだと思います
ただ待受時は殆ど減らないので何が悪いのでしょう
1つ提案ですがバッテリーミックスと言うアプリを入れて待受中何が動作しているか確認して見られたら如何でしょうか?
バッテリーミックス自体バッテリーを消費するので確認後アンインストールした方が良いです
どうも 書き込みを見ていると何か動いていてスリープモードに入れない様な気がしますので
書込番号:16746306
0点

@ちょこさん
何度もアドバイスありがとうございます。
BATTERY MIX 試してみました。(添付画像)
LINEの通知設定をAM8時まで一時停止に設定したのを最後に
スリープにしておいたのですが、その後もずっとブルーライト対策アプリが
何やら電力消費していますね…。
スリープの間はOFFにするなり、ほかのソフトに変えるなりした方が良さそうですね。
書込番号:16750597
0点

ブルーライト対策アプリを他のものに変えて様子をみてみました。
スリープ時に2時間で5%消費、という結果でしたので
以前の半分程度の消費に改善されました。
様子見のためにBatteryMixを入れたままにしているので、
アンインストールしたら これよりも消費が減ると思います。
アドバイスや情報提供してくださった@ちょこさん、maoh47さん、
ありがとうございました。
追伸:結果的に全然見当違いのスレッドタイトルになってしまい、反省しております。
書込番号:16757178
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo

パズドラは一応できています。以前持っていた「MEDIAS WP N-06C」や、「Kindle Fire」は指にパズルがついていかず、へんな所でとまったりとか、遅延を感じましたが、hw-01eに関してはパズドラが使いにくいということはありませんでした。
ただ、私の機種が故障中ぽく、パズドラの作動中にホーム画面に勝手に戻ってしまうことはありました。
もともとアプリは、パズドラとけり姫しか使ったことがないのですが、けり姫は、割とカクカクもっさり状態です。
iphone3GSの方が動きがスムーズです。もちろんiphone4Sの方がもっとストレスはなかったですが。。。
他にもアンドロイド端末をいくつか使いましたが、この時期発売の機種では、ゲームするにはストレスがあるかもしれませんね。
UrbanoProgresso モトローラIS12M こちらも、iphone3GSよりももっさりのんびり感あります。
書込番号:16723918
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)