端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月21日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Ascend HW-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年12月20日 09:48 |
![]() |
4 | 10 | 2013年10月26日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月5日 18:47 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月28日 15:02 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月4日 00:32 |
![]() |
8 | 15 | 2013年8月29日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
白ロムの購入を考えています。
色々な書き込みで充電器を選ぶ機種と書かれています。
皆様はどのような充電器をお使いですか?
やはり純正OPの充電器(ACアダプタ HW01)もしくはFOMA充電器+変換コネクターが良いですか?
アドバイスをお願いします。
2点

威吹鬼(いぶき)さん こんにちは
私は、純正の充電器は購入しませんでした
手持ちの各充電器(USBケーブル付き)で充電しています
下記5個はいずれも問題なく使用出来ます
amazon Kindle Fire HD用
Nexus 5用
Nexus 7用
softbank 007Z用
Emobile GL04P用
以上、参考になれば幸いに存じます
書込番号:16837773
0点

自分の場合は
amazon kindle 3付属品
amazon paperwhite付属品
FOMA用充電器に付けるアダプター(L-04C付属品)
では充電できませんでした。
L-04C付属品の太めの丈夫そうなUSBケーブルでは充電できました。
書込番号:16846063
1点

>快晴日本晴さん & のんびりぽちさん
本体(白ロム)も無事に入手でき色々と弄っています♪
充電器も一か八かで100均て充電用変換コネクタを購入してみました。
今のところ問題なく充電できています。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:16861557
0点

訂正です。
amazon kindle 3付属品
amazon paperwhite付属品
については、その後再度試してみましたら充電できました。
以前試したときは「ソフトウェア更新」前であったような気がします。
設定|ソフトウェア更新 で、ファームウェアを更新しておくことも重要だという書き込みを見たことがあります。
FOMA用充電器に付けるアダプター(L-04C付属品)では依然として充電できません。
書込番号:16977400
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
3日前、IIJmioのSMS機能付きに契約変更・sim交換手続きを経て
SMS使用可能となりました。(受信テスト済)
これで噂に聞くセルスタンバイ問題から解放されるのかと思い、
機内モード:Off、Wi-fi:Offに設定しています。
(それまでは、機内モード:On、Wi-fi:ONにて主に家の中で使っていました)
が、思ったより電池の減りが早いように感じたので[設定]-[電池]を確認すると、
現時点で「スタンバイ状態」が使用量の20%を占めています。「圏外時間」は0%です。
本器の「スタンバイ状態」というのは、セルスタンバイとは別物なのでしょうか?
スタンバイ状態の電池使用量を減らす工夫はどのようにすればよろしいでしょうか。
アドバイスお願いします。(判断に必要な情報がありましたら、ご指摘ください)
1点

スレ主さん
このアップデートは適用されていますか?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/hw01e/index.html
スタンバイ状態の電池の消耗を減らす効果が有るようです
ちなみにスタンバイとセルスタンバイとは別物です
書込番号:16731792
0点

@ちょこさん、ありがとうございます。
>このアップデートは適用されていますか?
はい、昨日(19日)の夜にアップデート作業を実施しました。
>ちなみにスタンバイとセルスタンバイとは別物です
そうなんですね、ありがとうございます。
切り分けて考えることにします。
他には、購入後にネットで調べて
画面の明るさ:一番暗く設定
GPS:Off
同期:GoogleアカウントのGmailと連絡先のみ同期
自動更新:wi-fi接続時のみ
といった設定で使っています。
書込番号:16732690
1点

電池の消費の割合をどんなアプリを使用しているか分かりませんが
通常相対的なパーセンテージになるのが普通です
もしあまり使用していないならアンドロイドシステムが上位に
使用しているのならディスプレーが上位を占めます
一番わかり易いのは1時間あたりにどの位消費してその上位がコレですと書き込まれることでしょう
後 アップデート前後に初期化されていますか?
初期化しないでアップデートされた場合システムの更新が不完全でバッテリーの消費が増えるという状況になりやすいです
Xperia Zのスレに沢山事例が上がっていますので参照ください
私は初期化後にアップデートしていますのでバッテリーの消費に変化は有りません
書込番号:16732977
1点

@ちょこさん
>一番わかり易いのは1時間あたりにどの位消費してその上位がコレですと書き込まれることでしょう
>後 アップデート前後に初期化されていますか?
初期化、していません。
ので、昨夜初期化を実施→満充電の上、今朝からつかってみました(wi-fi:off状態)
アプリをいくつか再ダウンロードしたりして1時間経過後
画面:35%
androidシステム:20%
ブルーライト抑止用アプリ:14%
とんで、スタンバイ状態:8%
でした。この時点で、充電は85%です。
午後からは外出し、殆ど触らずスリープ状態。
電池使用時間7時間半時点で充電:65%
画面:25%
スタンバイ状態:18%
androidシステム:14%
ブルーライト抑止用アプリ:11%
割合はともかくとして、電池の持ちはこんなものなのでしょうか。
wi-fiで運用していた時は、1日半〜2日近く充電不要だったのですが・・・。
比較すること自体が間違いのような気もしてきました。
3G/LTEに繋いでいるだけでも電池消費するよって事ですかね。
書込番号:16736887
0点

スレ主さん
待機時の消費多めですね
参考迄に私のXperiaZのデータを貼ってみます
本当なら初期化した状態で1日状態を監視するのが良いと思います
後気になるのはブルーライト抑止アプリの消費が多いことです
書込番号:16736968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入れているアプリによるのか、この手の症状は人それぞれ違うようで、当方はSMSなしのDTIシムで待ち受けのみだと1時間に1%ぐらいしか減りません。なので、この機種はセルスタンバイ問題が起きないものと思ってるというか、少なくとも自分の端末はそうです。
ただ頻繁にページを変更するようなハードなネットサーフィンを始めると、著しくバッテリー消耗し始め1時間に20〜30%も減ります。
書込番号:16739895
0点

@ちょこさん、maoh47さん、情報ありがとうございます。
ちょいちょいネットサーフィンやLINEを使って、
1日で電池残量22%。
殆ど使わずスリープ状態で置いておいて(LINEで返信を数度した程度)
1日で電池残量66%、うちスタンバイは48%です。
(ちなみに、残量66%の画像の方は電波掴めていないように見えますが
たまたまのようです。履歴詳細で見ると、電波は特に切れていませんでした)
添付画像の白抜きにした部分は、件のブルーライト対策アプリです。
これは無いと目が痛くなって困るので、電力消費するのは諦めています。
ネットサーフィンやLINEをしていると、1時間で15〜20%くらい減ります。
このあたりは、maoh47さんと同程度ですね。
…こんなもの、なのでしょうか。
初スマホなので、よく分かっていないだけ?
書込番号:16746255
0点

私はこの機種を持っていないので詳細は分かりませんが
使用している状態では私のXperia Zは1時間で20〜30%減ります
なのでほとんど同じぐらいだと思います
ただ待受時は殆ど減らないので何が悪いのでしょう
1つ提案ですがバッテリーミックスと言うアプリを入れて待受中何が動作しているか確認して見られたら如何でしょうか?
バッテリーミックス自体バッテリーを消費するので確認後アンインストールした方が良いです
どうも 書き込みを見ていると何か動いていてスリープモードに入れない様な気がしますので
書込番号:16746306
0点

@ちょこさん
何度もアドバイスありがとうございます。
BATTERY MIX 試してみました。(添付画像)
LINEの通知設定をAM8時まで一時停止に設定したのを最後に
スリープにしておいたのですが、その後もずっとブルーライト対策アプリが
何やら電力消費していますね…。
スリープの間はOFFにするなり、ほかのソフトに変えるなりした方が良さそうですね。
書込番号:16750597
0点

ブルーライト対策アプリを他のものに変えて様子をみてみました。
スリープ時に2時間で5%消費、という結果でしたので
以前の半分程度の消費に改善されました。
様子見のためにBatteryMixを入れたままにしているので、
アンインストールしたら これよりも消費が減ると思います。
アドバイスや情報提供してくださった@ちょこさん、maoh47さん、
ありがとうございました。
追伸:結果的に全然見当違いのスレッドタイトルになってしまい、反省しております。
書込番号:16757178
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
これまで、BIGLOBEの3GのSIMをXperia acroに差して使っていました。
このAscendの白ロムが安くてあったので思わず買ってしましまい、SIMをハサミで切ってミニのサイズにして差しましたがつながりません。(APNの設定もしています)
自分としてはSIMのカットはうまくできているような気がしますし、端末もほかの機能は正常に動いています。
ただ、BIGLOBEの3GSIMの対応端末に、この機種はのっていません。(買った後に気づきました)
LTE・3GのSIMのほうにはのっています。
やはりXi端末に、3GのSIMは無理でしょうか?
ほかの格安SIMに替えればよいのでしょうが、BIGLOBEの2年縛りがあと半年ぐらいで切れるので、そのあとに替えたいなと思っています。
無理な話なのか分かりませんが、どなたかよろしくお願いします。
0点

基本的にXi機の場合 FOMA SIMでは使用出来ないようにブロックしてあります
但し 端末の操作やアプリを使用してLTEをオフにする事が出来れば使用できる機種も存在しております
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n130095
とは言え将来のアップデートでその方法が使用出来なくなる事も有ることを予め了承ください
書込番号:16669472
0点

@ちょこさん
丁寧な回答ありがとうございます。
試してみましたが、残念ながらダメでした。
FOMAのSIMならできるのかもしれません。
このスマホは諦めて、友達に譲り、自分はしばらくXperiaを使うことにします。
安いのにサクサク動いてよい端末だと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16669778
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo

毎日パンさんへ
こんにちは快晴日本晴です
私も、Ascend HW-01E docomo を使用していますが
産経新聞アプリ、無料で購読出来ます
本日朝刊なら 1面から32ページまで全部見ることが出来ます
もちろん拡大も問題なく出来ます
ちなみに、iPhone5にも産経新聞アプリ入れてますが
iPhone5と比較しても、見た目の差はありません
参考になれば幸いです
書込番号:16641912
1点

スマホなら無料でダウンロードできます。
タブレットは有料になります。画面の大きいスマホでも無料です。
画面の小さいタブレットでも有料です。利用する機器がスマートフォンなら問題ないです。
タブレットでもダウンロードまで出来、1面は見られますが、2面以降は課金になります。
書込番号:16642003
1点

快晴日本晴さん、こびと君さん、ありがとうございます。
中華タブレットを使用していたのですが、壊れてしまったので買い替えを検討しています。
無料で2面以降もダウンロードできるとのことで、購入の有力候補になりました。
書込番号:16642229
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
ホーム画面にアプリのショートカットを置いて、そのあとアプリをSDへ移動しました。
そして、再起動したらホームに置いたショートカットが消えてました。
アプリ自体は消えてないので、再度アプリのショートカットをホームに置いて再起動したら、やっぱり消えてました。
アプリを本体に移して再起動すると、ショートカットは消えません。
本体の容量を増やす為にSDに移動したのに、再起動するたびにショートカットを出し直さないといけないのは不便です。
これは不具合なのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
わかる方おられませんか?
ちなみに、"このアプリ"という指定のアプリではなく、SDへ移動できるアプリはすべて再起動するとホームからショートカットが消えます。
よろしくお願いします。
0点

よくある話です。
SDカードの読み込みのタイミングなどの関係でしょう。別のホームアプリを使えば、マシになるかもしれません。
そもそもSDカードへのアプリの移動は、ごく一時期だけ使われた苦し紛れの対策です。
Android4.0以降では、原則、そうしたやり方はできなくなっていますし、無理にやって不都合が出ても不思議ではないです。
この機種はROMが少ないのでやむを得ないでしょうけど、本体のROMが空いているうちは、まず、そちらを使うべきです。ROMを空けるためだけにSDカードにアプリを移動するなら、本末転倒です。
書込番号:16542210
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo

安かろう悪かろうは覚悟が必要かと。。。
書込番号:16512489
0点

覚悟が必要とはどのような事でしょうか?
子供用なのでおもちゃ程度にと割り切っていますので
それほど機能的には求めていません。
現在はP-01Dでもそこそこ遊んでいますが
容量が少ないため
まだこちらの方が良いかなと思ったのです。
P-01Dとはsim形状が違うので
何れ契約を変更するつもりですが
それまでsim無しでWiFiを使用できればと思ったのですが。
書込番号:16512588
1点

日本メーカでは起こり得ない様な不具合が起こるとかですね。
(不具合を不具合として認識しない文化によるところがある?)
絶対あるとは言えませんが、そういった傾向が否定できない他社状況の様に思います。
書込番号:16512647
0点

購入する時は、スピードアートさんの忠告も理解して購入します。
ところで質問事項の内容ですがHW-01Eはsim無しでもWiFiの利用が
出来るかご存知ですか。
書込番号:16512774
1点

保有していませんので正確なことはわかりませんが、アップデートやアップグレードはともかく、Xi端末で回線容量制限の点を考慮しても、Wi-Fi機能があって使えないとそれこそゴミですから使えると思います。
念のため、白ROM、オークション相手なら質問欄で、店頭なら店頭で確認されれば確実かと。
オークションの場合、高くて入札しないでもIDさえあれば質問できますし。
書込番号:16512907
1点

simを挿していないとWiFiも使えない機種もあると聞いたので
事前に確認したかったのですが。
とりあえず白ロムの出品しているところでも聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16513242
1点

当方所持していますがsim無しでもWiFi利用可能ですよ。
CPUもデュアルコアの中では鉄板で性能のいいものを積んでるので、端末アップデートを行えば特に目立った不具合も無く快適に使えてます。
しかし、現在白ロムで同じように投売りされているF-02Eとの価格差を考えると自分ならF-02Eをお勧めしますね。
書込番号:16513523
1点

sunxmoonさん
こんにちは(^-^*)/
p06dが故障で昨日ドコモに行ったら
ドコモでこちらの機種をすすめられて
無料で機種変更したのですが
やっぱりねって感じで後悔でいっぱいです。日本製のほうが素晴らしい。
機種が無料でも要らないスマホですね。
来月にでも日本製へ再度機種変更する予定です。今まで3回使用したスマホの中で最初から駄目出しスマホは、初めてです。
書込番号:16513524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hana@moeさん
具体的にどういうところがダメだったのか教えていただけませんか?
自分もこの機種を検討しているため、参考までに伺いたく。
書込番号:16513967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニックノック さん
回答ありがとうございます。まさに知りたい情報でしたので助かりました。
ありがとうございます。
F−02Eも考えていたのですがHW−01Eのほうが安価でしたし
使い方が簡単な使い方しかしないので興味がわきました。
F−02Eも再考かな。。。。
hana@moe さん
こんばんは。この機種は、そんなにだめなのですか。
私は、P−01Dをお使っていますが
この機種も酷評が多かったです。
それなりに使えているライトユーザなのですが、やはり物足りなくなったので
それよりは少しましだろうとこの機種に目をつけたのです。
参考のためにhana@moeさんの駄目だしの内容を少し教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16514158
1点

sunxmoonさん、お役に立てたようで何よりです。
P-01Dからの乗り換えでしたら防水機能とrootが取れない点を除けば不満はほとんど感じないと思いますよ。
投売りされている現在の価格なら有りだと思います。
先ほど快適に利用できていると書きましたが、私はロースペックのF-11dから機種変して手に入れた口なので、Xperia等の優秀な端末を使っていた人達からみると我慢できないと思います。
不具合でひとつ書き忘れてましたが標準ブラウザがたまに強制終了することがあったので、現在はオペラなど別のブラウザに切り替えて使用しています。
そういった点では初心者にはお勧めできない端末かもしれません。
書込番号:16514921
1点

さむらいボンバーさんへ
sunxmoonさんへ
こんばんは、遅くなりすみません。
それと同時に購入予定者様に少し配慮が足りなかった
先走りの書き込みをお許し下さい。
私がスマホにしている理由は、ブログの更新が多い為です。
その為、一番大事に思うのが、文字入力時、タッチが早いか
熱感知も問題無く、普通に文字入力出来るかです。
あとweb観覧時にサクサクか、それとカメラ機能など。。
そのすべてが、以前購入した日本製機種より下だったからです。
最初からタッチが遅すぎて固まっているように感じイライラしていました。
本日の昼間、窓際のソファーに座っていて液晶がみずらく、かなり明るくしたり。
その上記の結果がすへて以前のより下で昨日から後悔しています。
最初の心配は、日本製しか持った事が無く大丈夫かなー。でした。
でも、こちらの機種の良かった点は、通話も着信もボリーュムが大きく
聞こえやすい事でした。
以前問題の多かった東芝T01の購入時も良い機種と思っていたのです。
P06Dも、二つ持ちのF08Dも新品の頃にはわくわく感があり最初はすへて満足でした。
我家には、その他SH10D、SH01E、も有るので余計比較する対処になってしまって。。
私が感じた事でしたが、スマホは個々の使用方法に寄っても違うと思います。
こちらの機種で満足されていらっしゃる方もいます。
私の書き込みがすべてでわありません。最初に書きましたが
先走りの書き込みお許し下さい。m(__)m
スピードアートさんの
>安かろう悪かろうは覚悟が必要かと。。。
わかる気がします。
書込番号:16515419
1点

ニックノック さん
この機種のroot情報が出ていない事や製品自体の評価が少ないので
使用されている方の情報は助かります。
P-01DもrooTを取らずに使用しているので、
この機種で情報があってもするかどうか分かりませんが。。。
hana@moe さん
使用感の説明ありがとうございます。
使用している人の使い方や考え方により意見が違う事や
hana@moe さんがいろいろな機種を使用しての意見と承知していますので
謝れると恐縮です。
私の使用方法が外出時にネット検索やネットクーポンの利用
家では、子供のゲーム用などですので簡易な使い方が多いですが
現在の機種では、メモリの容量が厳しく子供のゲーム用に使うには
限界なので検討していた訳です。
とりあえずWiFiの情報は、分かりましたしこの機種の微妙なところも分かりましたので
じっくり検討します。
いろいろと情報提供して頂きました皆様方へありがとうございました。
書込番号:16516490
0点

参考までに。
某オクでHW-01Eの白ロムを購入しました。
自宅にてWi-Fiの接続(SIM無し)でネット、Gmail使用出来ています。
アプリのダウンロードもOKでした。
今後は楽天LTEとフュージョンのsmartで運用をしていこうと考えています。
書込番号:16518661
0点

ギャラクンさん
報告ありがとうございます。
評価の内容が良い悪いに大きく分かれているので
検討中ですが皆さんの意見を参考に週末に現物を
触って判断しようと思います。
書込番号:16522239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)