端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月21日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Ascend HW-01E docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
他の家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)でも
クリスマスセールのときに同条件でやっていましたが
ヤマダ電機だと、ポイント10%に加え、スロットでの
1,000ポイント以上が確実なので、ヤマダ電機で契約。
LABI新宿東口館
新規一括 19,800円
ドコモクーポン △5,250円
--------------------------
14,550円
購入ポイント1,930P+スロット1,000P=2,930Pゲット!
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo

hw01eも本体価格2〜3万円位なら投げ売り機並みの価格で買える準ハイスペック機として存在意義もあるんですがね
ドコモもスマホの価格破壊は死んでも阻止したいようでww
書込番号:15414737
0点

新宿の家電量販店では、本体代金が新規一括払いで19,800円。
2台同時に購入すれば、家族セット割 △21,000円/2台。
月々サポート △1,890円
Xiスマホ割 △ 780円
来年にはさらに好条件になるかもしれませんが
今でもお得だと思います。
書込番号:15535647
0点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
スマートフォンを使ったことないので、全然分からないので質問します。
中国製のスマートフォンだと中国語の入力・表示って簡単にできるものなんでしょうか。
もしくはなにかアプリをダウンロードすればできるのでしょうか。
0点

日本で販売してる スマホだと『日本語入力』機能は標準でなにか入っていますが、『中国語入力』は標準ではナイはずです。
【 Google Pynyin IME 】等のアプリを入れて言語設定を行えば『中国語入力』できるハズ。
(http://www.rikkyo.biz/staffblog/item_3938.html 参照)
中国嫌いの私は使うことがナイので 使いものになるのか否かは存じませんが・・・
ちなみに 韓流ファンのオバカおばはん向けは【 Google KOREAN IME 】(笑)
書込番号:15383398
0点

公式サイトにも中国語入力に関する情報はないみたいですね。
ファーウェイは問い合わせ窓口を持っているので、連絡してみてはどうでしょうか。
http://www.huaweidevice.jp/contact/index.html
書込番号:15386721
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
機種代が安い本機ですが、月々サポートは対象になるんでしょうかね?
月々サポートの仕組みがイマイチ分かっておらず(-_-;)
月々サポートって機種代を24で割った分(おおよそ)を値引きしますってことなんでしょうか。
0点

月々サポートを含めて、実質価格が安いって話になるかと思います。
詳細が出ないとわかりませんがね。
書込番号:15003167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月々サポートって大体、移動機の本体価格から実売価格をどのくらいにするか、決めて24で割ってるだけですよね。
自己負担金は概ね均一なので高い機種の方がお得な感じはありますね。
最大5万数千円って縛りはありますが。
細かいこと発売後でないと分かりませんが。
書込番号:15003272
1点

夏モデルのローエンド機種ARROWS Me F-11Dが、量販店で一括2万5000円程度、月々サポートが新規・機種変で840円ですから、それよりさらに安い、というレベルでしょう。
オプション付き一括1万円台半ばという報道もあるようですから、月々サポートはF-11Dと同レベルじゃないですかね。というか、その程度はつかないとかえって高くなります。
書込番号:15003326
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend HW-01E docomo
おとついから東京に買い物兼遊びに行っていたので有楽町のスマートフォンラウンジにお邪魔して、サムスンのギャラタブ以外触ってきました。
まずAscendの起動5秒とありますがまったくのうそ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ndc4wgtLpDE&feature=youtu.be&hd=1
まさかAscendのロゴでてから5秒とか言わないでしょうね?ドコモさんww
0点

起動のボタンを押してからとどこかに書いてありましたね。
まだ開発段階なので、製品版はよくなるかもですねー。
書込番号:14998945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速起動時にはAscendのロゴはでません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1208/29/news038_2.html
通常起動だと、ドコモのロゴ、Xiのロゴ、Ascendのロゴがでて合計約30秒ということですから、そっちを試しただけです。実際、動画でも約30秒で起動していますから、まさにスペック通り。
書込番号:14998985
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)