Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2012年10月28日 17:53 |
![]() ![]() |
30 | 16 | 2012年10月28日 19:53 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2012年11月4日 11:54 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月26日 20:51 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2012年10月28日 00:10 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月26日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この機種のワンセグの感度はどうなんでしょうか?他のガラケーやスマホと比べて特に劣っているということはないですか?
以前ガラケーのF-01Aを使っていたときワンセグは使い物にならなかったので・・・(汗)
0点

アンテナが長いですし、結構悪くないかもしれないです。
少なくともGALAXY S IIIよりは良いですね。
書込番号:15259574
3点

GALAXY S IIIより悪かったら鉱石ラジオ(←死語?)並では?
書込番号:15260486
2点

>スピードアートさん
それでも電波の良いところではちゃんと観られますから…(^_^;
書込番号:15260503
3点

おびいさん
ちょっと誇張でしたね。
ただ、皆さまが望まれる感度はLINXやIS01に匹敵するレベルかと。。。
書込番号:15260608
2点

元々、自宅ではワンセグが入りにくい(GALAXY S IIIはほぼ全滅)んですけど、この端末は数チャンネル視聴する事が出来ました。
書込番号:15263763
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
Optimus Gだけでなく他のスマートフォンにも言える質問なんですが…
やはり無難な黒や白が人気ですよね。
今回docomoのOptimus Gは黒と赤の2色で、ケースの合わせやすさから黒を購入しようと思ってました。
ですが実機を見て、赤は指紋が目立たないのもあり、ただ単純に見た目が好みでした。
本体は赤が好き。
でもケースを付けること前提で購入ならば黒のほうが合わせやすいだろう。
結果色選びに悩んでます(苦笑)
どうでもいい悩みかもしれませんが、皆さんは本体とケースの合わせやすさどちらを重視しますか?
0点

共通であまり関係無いカモですがが、ベゼル(表示部周辺)の色の暗色は必須ですね。
炎天下で眩しさを増して目に優しくないですから。
するとauの白はブー。あまりあり得ませんが本体が黒でベゼル白は最悪です。
ボディカラーの白黒以外は微妙ですからホント好みで、フェラーリとかスポーツカー的な鮮やかな赤色は好みが分かれますよね。
その他、誤動作が無く使い易い前提で、表面は極力タッチキーとかですね。
硬いメカキーを頻繁に叩く必要がある機種はちょっと。。。
書込番号:15258516
2点

L-01Eは前面から見るとどちらも同じ。
サイドとリアのパネルが異なるだけなので、カバーを付けるんでしたらどちらでも良いと思います。
私はピンクのハードケースを付けること前提だったので、赤にしました。
そう言えばL-01Dも赤と黒しかなく、私は赤を選択しましたね。
どうも赤には3倍速いと言うイメージが…(^_^;
書込番号:15260021
3点

スピードアートさん
Optimusは画面周りが暗いので目には優しいってことですかね。
赤も黒も暗色なので余計悩みますね…(^_^;)
書込番号:15260087
0点

おびいさん
カバーをつけるとレンズ部分などどれくらい本体のカラーが見えますかね?
赤は3倍速いイメージとはどういう意味ですか?
書込番号:15260131
0点

ディスプレイ周りが黒いとディスプレイが引き締まって明るく見えますし、大きく見えます。
ディスプレイ周りが明るい(白など)と、ディスプレイが小さく奥まって見えてしまいます。
液晶テレビなどの枠に黒が多いのはそのためですね。
書込番号:15260326
2点

>カバーをつけるとレンズ部分などどれくらい本体のカラーが見えますかね?
私が付けているレイアウト製のハードケースだとこんな感じになります。
>赤は3倍速いイメージとはどういう意味ですか?
あ、いや、お気になさらずに…(^_^;
書込番号:15260338
3点

このケースを付けたおかげでカメラのレンズが机などに置いた時に直接触れなくなったのも良かったです。
ケースを付けたままだと卓上ホルダに差し込むことは出来なくなりますけど、恐らく多用しないのでケースは付けっぱなしです。
書込番号:15261817
2点

(駄レス)おびいさん、今回2倍ですかね?(笑
書込番号:15262465
0点

おびいさん
写真ありがとうございます。
赤かっこいいけど結構色的に目立ちますね。
黒に白アートのカバーでも大丈夫かなぁ…(^_^;)
え、3倍速い気になります;;
何が3倍速いんですか?通信速度…?
書込番号:15262534
2点

初めまして。
どうでもいいことかもしれませんが、赤は3倍…は、某有名ロボットアニメのライバルキャラクターの事だと思います。
書込番号:15263053
2点

>スピードアートさん
やっぱり赤なので3倍です(キッパリ)。
>ジプシー+.。さん
赤い彗星…(^_^;
>gengarmaxさん
仰る通り!!
書込番号:15263145
4点

おびいさん、参りました。ベンチを凌ぐってことですね。(笑
書込番号:15263206
2点

>スピードアートさん
フルフロンタルも赤ですから(謎)。
スレ違い、すいませんm(_ _)m
書込番号:15263803
2点


gengarmaxさん
ありがとうございます。
赤には何か秘密があるのかとひとり不安になってたので(笑)安心しました。
書込番号:15264246
1点

ゆうすけ1226さん
写真ありがとうございます。
大変参考になりました。
黒も真っ黒でかっこいいですね。
知人や身内が赤を買うみたいなので私は黒を買ってみようかと思います。
そのまま使うことはないし(カバー絶対つけるし)合わせやすそうなので…。
書込番号:15264283
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

HTCのFHDですね。
バッテリの持ちが気になるとか細かいのがダメでIPSゾッコンならLGではないでしょうか。
書込番号:15254765
0点

スピードアートさんありがとうございます<m(__)m>
htcはバッテリーの取り外しが出来ないんですよね?2020mAhあっても、5インチだしクアッドコアだから、少ない気が…(^_^;)
書込番号:15255328
0点

あとはご自身の価値観次第でしょうね。
個人的には基本ガラケーとの2台持ち体制で、ハード利用せずにセーブできますので、レアモノのFHDに惹かれます。
電池交換は非ICカード対応端末よりはいいとは思いますが、現使用機種がしっくり来ていると、おっしゃる通り少々気になるかもしれませんね。。。
書込番号:15255436
0点

FHDとかIPSってなんですか?
初歩的な質問だったらすみません<m(__)m>
書込番号:15256017
1点

スレ主様
FHD⇒フルHDまたはフルハイビジョンと呼ばれる、画面解像度が1920×1080ドット
※今のスマホの主流がHDと呼ばれる、画面解像度が1280×720ドットです。
IPS⇒IPS液晶の事です。
特徴としては、画面の視野角が広い上、色度変移・色調変化が少ないため、高級なテレビモニタやデスクトップPCのモニタに採用される他、ドットピッチの狭い物や高密度高画素のものも開発されています。
また、iPhoneやiPadのRetinaディスプレイ等も採用されているのも特徴です。
この辺の所は、ググっていけば解ってくると思うので、ご自身で調べてみましょう。
マップ・ブラウザ等ではFHDの解像度が有効だと思いますが、スレ主様のお使い目的に、果たしてFHDが必要か?と言うのも正直疑問に感じますから、スペックばかりに気を取られないで、ご自身の使い道を再度考えて、機種選定をされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15257345
3点

なか〜た♪さん、フォローありがとうございます。
FHDの超高解像度につき、うちではノートパソコンがかなり以前からUXGAですので「狭いのダメ」という固有の事情があります。
普通は(W)UXGAですと「こんな細かいのダメ」という評価が多いのではないかと思いますので、現物を確認されるのが一番と思います。
書込番号:15258035
1点

なか〜た♪さん、スピードアートさん、ありがとうございました
自分はスマホで何をしたいのかをよく考えて選びたいと思います。
あと、やっぱり実際に触ってみて決めるのが一番ですよね!(b^ー°)
書込番号:15258256
0点

てか、自分だけが思っているのかもしれないけど、ぶっちゃけ5インチのモニタにフルHDも必要ないから。肉眼では、わからない差しかないのになんであんなに騒いでいるのか…
なのでLGL21でしょう。
書込番号:15275543
2点

フルHDでも変わりは無いんですね(^_^;)
デザイン的にもLGL21が気に入っているのでLGL21にしようと思います。
あと、Android4.1とAndroid4.0では機能に差はでるんですかね?
書込番号:15276882
0点

どういう使い方をするかだと思いますよ。
遠巻きには差は無いと思いますが、恐らくブラウジングでは異なります。
細かい方が精細ですが、細かい分操作性が落ちると予想します。
iPhone4と同じIS03の当時レアなダブルVGAのメリット、ディメリットもそこにありましたから。
書込番号:15277298
0点

返信ありがとうございました。
やっぱりそれ程差はないようですね。
これでほぼOptimus Gに決まりです!(b^ー°)でも、機種変するのは3月なんですけどね…(^_^;)
書込番号:15277335
0点

FHDだとバックライト相当照らさないと暗くなりますしね
そしたら消費電力が・・・ってなります
J蝶はバッテリー交換ができないのも尚更ネックですね
書込番号:15293127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まり兄さん
そうですよね。消費電力大きい割にバッテリー容量少ないわ、交換できないわですぐに充電なくなりそうですよね。
それに比べ、Optimus Gは少しだけどバッテリー容量大きいし、画面も少し小さいので全然違いますよね?
書込番号:15293220
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

ありますよおそらく!
auサイトでは特集されてないのですが、IT mediaのページでLGL21にもEcoモードやQメモ機能があると記載されています。
参考までにURLを
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/22/news121_2.html
書込番号:15254707
2点

ありがとうございましたm(__)m
とても参考になりました。
書込番号:15255243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
質問なんですが、いまLYNXを使っているのですが、機種変更しようと思いOptimusG かこの冬でるアローズf04eに変えるか悩んでいます、皆さんの意見をおしえてもらえますか。
書込番号:15253284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARROWSは今まで2機種とも発熱やバッテリーの持ちで不安定なところもありますので、発売されてからの評価を待った方がいいかなと個人的には思います。
富士通は発熱はかなり抑えているとコメントしているようですが、発売されてみないとわからないですからね。
冬モデルはハイスペック機種になっているものが多いですから、実機に触ってみたりしてスレ主さんが良いと思うものを購入してください。
書込番号:15253514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。冬モデルはハイスペックということは、OptimusG より進化しているのでしょうか。
書込番号:15253525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OptimusGも充分ハイスペックですよ。
F-04EはROMが64GBでOptimusGはROMが16GBになりますが、動画を大量に保存するのであれば大きいに越したことはありませんが。
SDカードも64GBまで対応しているので、普通に使うのであれば、特に問題はないかと思いますしね。
書込番号:15253577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通はF−05DとF−10Dの例がありますからね。
私はガラケーの時代からずっと富士通使ってますけど、この両機はいささかと思いましたから。
交換、聞くほど悪いものだとは思いませんでしたけど、自分のベストにはできなかったです。
ドコモショップの店員も「3度目の正直」よりも「2度あることは3度ある」の可能性の方が大きいと言ってましたからね。
昨日、OputimusG買いましたけど、F−10Dより数段優れた機械だと思います。
F−04Eもいいですけど、冬モデルのZETAとGALAXY、そしてこのモデルも候補に挙げて検討されるといいと思います。
ちなみに私はZETAとGALAXYは購入するつもりです。
書込番号:15253857
5点

私はF-10Dを持ってますがいきなりの電源勝手落ちし新品交換後カメラ使えないなどのトラブル続きでOptimusかAQUOSに変えたいと思ってます。
今現在も勝手に再起動してますし。
書込番号:15253989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

未だ発展途上の富士通より、今まで発売の度に向上しているOptimusGをチョイスされる事を強くお薦めいたします。
書込番号:15254658
4点

>いまさらですがHDMI機能はついているんですか
購入予定で迷っているんですよね?
少しは調べましたか?
L-01EはHDMI変換アダプタL01を使えば可能です。
F-04Eはまだ発売日前なので詳細は分かりません。悩まれるなら発売されてからで良いんじゃないですか?
どちらもクアッドコアですけど、F-04EはF-10Dを見ても分かるようにスマートフォンではあまり評判の良くないTegra3です。
また、F-04Eはディスプレイ側にホームキーなどがあるので若干表示領域が少なくなりますね。
書込番号:15255193
3点

ありがとうございます。今の電話が調子が悪すぎて、明日にでも変えにいこうと思っているところです。
書込番号:15255210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明日にでも変えにいこうと思っているところです。
でしたら、もう選択肢は一つしかないですね?
書込番号:15255321
4点

いやいや スレ主様のお気持ち十分わかります。私は今現在MEDIAS PP N-01Dを使ってますがメモリ不足に悩まされています。まだ一年使っていませんが冬モデル機種変を検討しています。L-01Eが安定していそうなのですぐにでも機種変しようかと思ったのですがF-04Eもスペック、サイズをみると惹かれてしまいます。ただ安定さを考えるとOptimusですがサイズが大きいので悩んでしまいます。
なので私はF-04Eの反応をみてから機種変します。もう失敗したくないので…
書込番号:15259791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内覧会でF-04Eも触ってきました。
悪くは無いですね。Webなどでコピーするみたいに選択した文字を、内蔵辞書でポップアップ表示で調べてくれる機能は便利でした。
ただ、withシリーズですので、メーカー担当者もARROWSの後継機種と言うよりもREGZAの後継機種と捉えているようです。
NEXTシリーズに関しては富士通担当者は口を濁していましたけど、他のメーカー関係者の話として、どうも年末か年明けに冬モデル第2段(春モデル?)の発表があるとのことでした。
思いの外、NECのDisney Mobile on docomo N-03Eが一番良かったです。
書込番号:15260081
2点

いろいろありがとうございます。LYNX は出てすぐに買って失敗したので、今回は慎重になっています。なので 、今日は機種変更にいけませんでした。春モデルとかきくとまだ今の機種で我慢しようかなと、思うところですが、常に容量不足の表示がでている今の機種を使っていると、ものすごく、機種変更したいので、もう一度考えてみます。
書込番号:15260717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
以下のドコモ版と同様と思われますので、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411665/SortID=15181839/#15181839
書込番号:15255869
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)