Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年10月20日 16:17 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2012年10月20日 14:42 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月20日 11:24 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2012年10月19日 14:53 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月18日 09:00 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年10月8日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
発売日にOptimus G L-01E を購入しました。
充電しようとすると、画面にノイズが走ったようになり、
そのまま、フリーズします。
ドコモ純正の充電器も社外品も同様にフリーズします。電源は家庭用100Vからとっています。
同じ症状のかたいますか?
続くようならDSに持っていって交換してもらいたいです。
0点

それが毎回ならば、今日にでもDSに行ってください。
DSでもその症状が認められれば、新品交換されるはずです。
書込番号:15228445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
初のスマホということで買ってきました。
操作性やデザインなど気に入ってるのですが、充電するための付属スタンドから
取り外しが手間取ります。
本体の端っこに爪を引っ掛けて取るとか、スタンドを振り回すとかして外すとか
やっていますが、何か良い方法はないのでしょうか?
置いたまま使うものなのかな??
初心者質問ですみません><
1点

スレ主様
こちらの機種の卓上ホルダーの充電方法ですが、スライドさせて差し込むタイプのようです。
アプリで取扱説明書がありますから、45〜46Pに書いてあるので、ご参照ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l01e/L-01E_J_OP_01.pdf
卓上ホルダーでの充電が面倒であれば、microUSBに繋いでの充電も可能です。
書込番号:15228318
2点

ぴってりフィットしているため確かに取り外しにくいですね。
スタンドをタテにして両手の親指で上にすべらせるようにして取り出してます。
書込番号:15228459
3点

本体が傷付きそうなので1度で使うのを止めました。
設計者は一体何を考えているのでしょうかね〜。
まぁ、端子がキャップレスなので
卓上ホルダーでなくても
防水性に問題がないことが救いですね。
書込番号:15228495
1点

>なか〜た♪さん
ありがとうございます!USBに繋いで充電できるとは知りませんでした。
取説も読んでみます。
>さい坊主さん
タテにして両手の親指で・・やってみました!確かにこれだと楽に取り出せますね。
画面を触っちゃいけ無いのかと思って、必死にふちに爪を立ててガリガリやってました。
>晴れた日の空にさん
確かに傷がつきそうで怖いです。うまく取れなくてスタンドごと振り回して
吹っ飛ばしたりしてしまいました。
キャップレス・・確かにフタがないですね。気がつきませんでした。
それでも防水とは助かります。
自分の使い方が悪いだけなのか、そういう仕様なのか、すごく困ってましたが、
こういうものだと知って安心しました。
とりあえずホルダーは卓上で使う場合だけにしようと思います。
みなさま、アドバイスをありがとうございました!
書込番号:15229098
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
一つです。
これも他のLG機種みたいに、予備バッテリーやバッテリー単体充電器があれば良かったですよね。
書込番号:15228438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体付属の1個でしたね。特に期待していなかったので、どうということはありませんでしたが、2個つけている機種もあるんですねぇ。
なので予備用として1つ、MYdocomoから注文しました。
書込番号:15228443
3点

なるほど‥‥
ちょっと残念です
回答ありがとうございました
書込番号:15228451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
タイトル通り、
GALAXY S III α とL-01Eで
迷ってます。
今はSoftBankのiPhone4を使っていて
まだ2年縛りが8ヶ月残ってますが、
docomoにMNPで替えようと思います
本日、docomoショップに行き
GALAXY S III α とL-01Eの機種で
今は迷ってます。
GALAXY S III α とL-01Eはどちらが
ハイスペックなのでしょうか?
書込番号:15213453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちがハイスペックかはあなたがどれだけスマホについて知ってるかによりますがこのような質問しているかたならどちらを比べてもどんぐりの背比べです。
Optimusには全部入り(防水、ワンセグ等)カメラの画素数、IPS液晶(iPhoneと同じ形式)等でGALAXYに勝ってると思います
逆にGALAXYはAndroidOS4.1とクアッドコアの連携でサクサク操作できるかな?と思います
ライフスタイルにあわせるならOptimusのほうがいいですしすこしでもサクサクする動きがほしいならGALAXYがおすすめです
書込番号:15213658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SoftBankなんで他社のことは良く分かりませんが、サクサク感そんなに違うんですか?
書込番号:15217184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

galaxyのチューニングは評価がよいことが多いようです。
あくまでも個人的な感想ですが、Optimus LTE を発売日に買ったものの、もっさり感に耐えられず、galaxy SII LTEに買い換えた経験があります。
お店でちょっとさわったくらいでは、なかなか使い勝手は分かりません。スマートフォンラウンジなどで、じっくりさわって決めることをおすすめします。
と、エラそうに言っておきながら、懲りない私は、予約して発売日にOptimus Gを買おうとしてますが…
書込番号:15218634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXY S III α とL-01Eとで単純比較するなら私はOPTIMUSG買います。
赤外線¬TV&防水&Qスライド&デュアルスクリーン&動画再生時ピンポイント拡大などなど
ヤりたい事が全部出来てストレスレス。
あと、GalaxySVは画面の色合いが緑っぽく見えました、マイナーチェンジ版は直ってるのかな?
Optimus G <オプティマス ジー> docomo L-01E 最新スマホリポート!
https://www.youtube.com/watch?v=niNGVQ0Gs6s
書込番号:15224863
1点

総じて言うと、
SC-03Eは冬モデルとしての発売なので、一部エリアで始まる下り最大100Mbpsのドコモ「Xi」にも対応。またOSは最新のAndroid 4.1をインストールしていて、冬モデルから始まるサービスに対応。
L-01Eは夏モデルの延長線として出たので、夏モデルが対応しているサービスまでにしか対応できていないので、Xiも下り最大75Mbpsで、Androidも4.0。クアッドコアも1.5×4で、SC-03Eは1.6×4ですね。SC-03Eの方が、内臓のROMも大きいです。カメラは裏面照射では無いんですが、L-01Eは現状対応している機種も少ない、タッチ露出に対応。
LGシリーズは歴代的にオプション品の販売数が少ないんですが、SC-03EはSC-06Dのものも使えるので多くなる。
L-01EはNOTTVと赤外線、防水有。
まぁ、結局は要は好みですね。
書込番号:15224979
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
こちらの機種とSH-10Dで迷っています。
カメラ画質を見たくて本日DSに行ってきましたが、発売日まで実機がないとのこと。
出来れば、早く機種変したいので19日にどちらかに変更したいと思っています。
食べ物やお花、人物をよく撮ります。
暗いところでもキレイに撮れる方を選びたいのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
ついでに、文字入力はどんな感じでしょう?
0点

知ってますか?まだ発売されてませんよ
書込番号:15216892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひぐらしちゃんさん初めまして
ヨドバシカメラのような大型量販店には、発売前でも実機は置いてあります。
下のレスにも書かれている方もいらっしゃいます。
ひぐらしちゃんさんのお近くに大型量販店が有れば良いのですが
書込番号:15217767
3点

大型量販店なら実機があるんですね!
ショッピングモール内のDSとノジマ電機になかったので発売日までLGは触れないと思ってました。
ちょっと離れたところにビックがあるので行ってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:15219458
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
初めて質問します。OptimusGに機種変こそしようと考えていて、いろいろ調べてたら、LTEでもその中に周波数が3つ分かれていることが分かりました。(docomo)
1、この3つの電波のうち、OptimusGは何個に対応しているのでしょうか?
2、また、対応する数で通信速度はどのくらい変わりますか?
3、また、XperiaVがトライバンドらしいですが、OptimusGがシングルの場合、クアッドコアでも、マップやブラウザの速度はデュアルのXperiaVに劣るのでしょうか?
以上3つの質問にお答え頂けたら幸いです。
そもそもバンドとかの話がよく分かっていないので、見当違いな質問でしたらすみません(>.<)
書込番号:15152664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくOptimus Gの場合、LTEは2.1GHz帯のみの対応(シングルバンド)だと思われます。
http://gpad.tv/topic/lg-optimusg-press-mukaisatoshi-kojimayoshio/
シングルバンドに対して、理論上の最大通信速度は、
デュアルバンドで2倍、トライバンドで3倍というように、
利用できる周波数(バンド)が多い程、速度が向上するという形になっているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120427_530027.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702V_X20C12A7000000/?df=2
ブラウジングの利用が多いのでしたら、トライバンド対応の機種にしておいたほうが、
その機種を長く使う場合にはよさそうに思います。
書込番号:15158600
1点

どうもLTEの通信周波数と通信帯域幅を混同されてるようですね。
バンドとは通信周波数を意味し、ドコモでは現在LTE通信に2.1GHzを使っていますが、混雑してきたため、新に800MHzと1.5GHzでもLTE通信ができるようにしようとするのがトライバンド化です。
渋滞が激しくなった東名高速に第二東名を作ったのと同じことです。これで渋滞は解消されますが速度が速くなるわけではありません。
通信速度を上げるには、LTEのバンドの周波数帯域幅を広げないといけません。即ちデータ通信するパイプを太くすることです。
現在2.1GHzでは5MHzの帯域幅しか取れないので、より高速な通信を行うために、800MHzと1.5GHzでは10MHzや15MHzの太いパイプ用意しようとするものです。
高速道路で言いますと、2.1GHzでは1車線しかなかったのを、800MHzと1.5GHzでは2車線3車線と増やし、一度に大量のデータ通信を行えるようにするものです。
トラバンド化しても実際に通信で使うのは一つのバンドだけで、他のバンドを同時使用する訳ではありません。
書込番号:15174222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

docomoの発表によると、100M超える速度に対応する端末は春モデルからになるらしいです
となると秋冬モデルはどうなるのか気掛かりですね
ぇ
書込番号:15179439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)