Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年6月26日 05:07 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月23日 20:53 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月16日 09:58 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月14日 20:14 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月11日 01:54 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年6月10日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
この機種を使用中の方にお尋ねします。
LGL21の兄弟機種(google版Nexus4、ドコモ版L-01E)には気圧センサーが内蔵されています。
https://play.google.com/store/devices/details/Nexus_4_8GB?id=nexus_4_8gb&hl=ja
http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/L-01E__4.0.4_.html
au版LGL21は気圧センサー内蔵でしょうか? auサイトおよびLGサイトを調べましたが、記述がありませんでした。本機種を使用中の方で、気圧計アプリを使っている方はいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
具体的にはLGL21に下記アプリをインストールして、気圧表示されるかどうか知りたいです。
Barometer Monitor(自分はSC-02E GALAXY note2にて利用してます)
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.barometermonitor&feature=search_result
1点

端末使用確認ツールを使用して見た所、気圧計は内蔵されているようです。
書込番号:16290950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵されてますね
Barometer系 三個ばかり 動かしてみました。
リアルタイムに変化しますね
我が家では一階と二階では 0.7くらいしか変化ありません。
マンションとか 飛行機なら もっと変化が見れそうね。
バッテリー消耗ありそうです。
書込番号:16291675
0点

返信ありがとうございます。兄弟機種同様に気圧計内蔵でしたか。
秋頃までにau LTE機種を購入予定なので、LGL21も候補にします。
なんでauは仕様を明記しないのでしょうね???
LGL21と同時発売のCAL21では、気圧センサ内蔵をアピールしていました。しかしLGL21と同様にSCL21 GALAXYでは気圧センサ内蔵を明示してないし、auのスペック公表方針がわけわからんです(苦笑)
書込番号:16292107
1点

精度は、どうなの? 使い道がありません。
アローズZのように 室外温度計があればよいのですが。。。。
書込番号:16292852
0点

今時の絶対圧センサですから、それなりの分解能と精度はあるでしょう。しかし、気圧測定を本気でやろうとしたら、きちんと標高較正しないとダメですね。
しかし、相対値であっても使い道はあります。自分は1時間に1回測定で、2日間の変化ログを表示させてます。低気圧や前線の通過が判るので、天気予報と併用して天候判断してます。
それから気圧高度計として使えるので、携帯が圏外になるような山中に行った時に使えます。
上で示したドコモ版スペック表では、気圧計の消費電力は照度計や近接センサよりも少ないので、連続稼働でもバッテリ消費は心配ないです。もしもバッテリがやたらと減るようなら、行儀の悪い広告付き気圧計アプリが原因でしょう。
書込番号:16293255
0点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
マーケットアプリのiLEDやNoLEDはメール、電話の着信時にスリープ状態でも画面にアイコンで知らせてくれる便利なアプリなんですが、バージョンアップ後に99%動作しなくなりました、同じ症状の方はいませんか?
バージョンアップ前と同じ設定やり方で自動キルは除外しています。
あとミニUSBでワイヤレスマウスやゲームパッドを接続しても認識しません。
購入時直ぐは認識したのですがしばらくして使えなくなりました。
思い当たるのは、パソコンとUSBで接続してからのような気がします。
今回のバージョンアップとは全く関係なく使えなくなりました。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

NoLEDは再インストールすれば解決しましたが、引き続きミニUSBに接続したワイヤレスマウスやゲームパッドは解決しません。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:16288033
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
LGL21でauのEメールアプリを使い、新規作成でアドレス帳を引用したとします。
そうするとデフォルトの電話帳アプリが起動し、あいうえお順に標示されますよね?
それがとても不便で他の選択肢が
グループ単位でグループ内すべての連絡先を引用するか、
履歴やお気に入りからしか選択出来ません。
アドレス帳アプリの中から直接必要な連絡先にチェックボックスで選択して指定してメールを送られるようなアドレス帳アプリがあったとしてそれを使えばいい話なのですが。
デフォルトでEメールアプリから連絡先を引用した際に現在使用している連絡先を起動させるということはこのLGL21では不可能なのでしょうか?
デフォルト起動アプリをすべて初期化しましたが無駄でしたね。
Androidは情報が少ないですね(笑)好きなんですが
書込番号:16244308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auスマートパスにもある 「g電話帳pro」で、希望されるとのほぼ同じ環境が実現できています。
1)Eメールの新規作成、「アドレスを入力」の右端にあるボタンをタップ。
2)「アドレス帳を引用」をタップ
3)ここで、g〜の「入力検索」と、デフォルトの「連絡先」の選択画面が現れるので、前者をタップし、「1回のみ」をタップ。
※デフォルトが「連絡先」設定されてしまっていて「g〜の「入力検索」が現れない場合は、この機種にデフォルトでインストールされている「タスクマネージャー」を開いて、一番右端のタブ=「デフォルト」を選ぶと、デフォルト設定のアプリの解除が簡単にできます。
※気に入ったら、g〜の「入力検索」を「常時」=デフォルトに設定すると便利だと思います。
4)開いた画面は50音検索ですが、真ん中辺りのグループ検索をタップすると、グループ単位で選択でき、さらにグループ内の個人リストの任意のアドレスを選択可能です。(これの後半が希望される機能だと思います)
※ここで、いきなりグループ検索が開くようにする設定は無さそうです。
ガラケーに比べると、一部のプロセスが手間がかかりすぎですが、デフォルトの電話帳よりは高機能で重宝しています。
無料版の「g電話帳」で実現できるかは未確認です。
なお、auのEメールアプリはLINEやFB Messenger的なUIにもうじき変更されるようなので、その後にどうなるかは全くわかりません。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0523a/besshi.html
キャリアのEメール自体がだんだん使いづらくなってきたので、自分自身はすべてのメール環境をgmailに徐々に移行中です。
連絡先に限って言えば、この機種の電源ボタン不良の交換時に、データクリーニングも兼ねて、gmailの連絡先で一元管理するように移行してしまいました。どのデバイスからも同じ連絡先情報にアクセスできて非常に便利です。
「g電話帳」にはgmailの連絡先のみ同期しています。
同時に、PW管理ソフト使って「PWの強度アップ」を図りました。(セキュリティの問題、賛否両論あるかと思います)
書込番号:16259077
0点

すみません、顔アイコン選び間違えました。
失礼しました。
書込番号:16259092
0点

よくよく元投稿を読み返すと、私の説明は冗長すぎました。申し訳ないです。
かつ、肝心の答えが書けていない。デフォルトの「連絡先」では、希望される機能は実現できません、と明確に記載すべきでした。お詫びいたします。
取り急ぎ、反省も込めまして。
書込番号:16259121
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
昨晩アップデートしてから、変わった点、改善策が見つけられない点があります。
充電するときに効果音とバイブレータが鳴ること。
アプリをスワイプでアンインストールする際にゴミ箱に捨てるような効果音が鳴ること。
これ二点について、改善策をお知りの方教えていただけませんか?
書込番号:16250629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoかLGに直接聞けば回答して頂けるのではないでしょうか。
その方が早いかと。
書込番号:16251211
0点

充電時の効果音は、通知音のボリュームに依存してます。バイブは今のところ、何をしても消せません。
ゴミ箱の効果音は、システムの音量に依存してます。
システム音量を変更出来るアプリをインストールすれば変更出来ます。
いずれにしても、普段設定している音量と違いがあるならば、その都度、変えなければなりませんね。
おすすめアプリはAudio Managerですね。それぞれの音量設定をスケジュールで変更など出来ます。
書込番号:16252369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
アップデート前はスリープ状態からロック画面にしてそのまま数秒放置すればまたスリープ状態になっていたのが、アップデートしたらロック画面のままスリープしなくなりました。
わずかの間時間確認のためにロック画面にしてチェックしたいときにそのままロック画面だと電池の消耗や、指が触れて思わぬ動作をしてしまったりするので何とかしたいのですが。
設定でバックライト点灯を15秒にすればまたスリープ状態になりますが、ワイズスクリーンも使いたくないしバックライト点灯を5分にしたまま旧バージョンのように数秒でスリープ状態になるようにできるやり方があれば教えてください。
1点

私の場合にはスリープします。
今確認しましたが、パターンでのロックでも、タッチの場合でもOKです。
もしかしてですが、開発者向けオプションにある「スリープモードにしない」
にチェックが入っていませんか?
これがオンだと(チェックが入っていると)、スリープしないようです。
書込番号:16238872
0点

ひで金具さんありがとうございます。
色々試してやっと原因がわかりました!開発者のスリープにしないとかではなく、エコネットバッテリーとゆうスリープ状態の時に自動で通信切断状態にしてくれて、スリープ復帰で自動で通信できる状態にするアプリが原因でした。
これをオフにしたらロック画面から再びスリープ状態になりました。
通信切断から通信復帰の時の動作が邪魔してスリープ状態にならなかったようです。
しかしこのようなアプリがないとすぐにパケ死してしまいそうで、電池の節約も兼ねて利用していたから手放せないので、アプリ開発者に改善お願いしておきました。
コメントありがとうございます。
書込番号:16239009
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

メイン画面で三キーを押すと出ますよ。
書込番号:16224556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面設定は、でるのですが、ホーム画面編集はでません。バージョンアップ前は、編集をおすと、画面の追加やホーム画面の選択ができたのですけど。
バクですかね?
書込番号:16224833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2本の指で写真を縮小するみたいにしてみてください
わかりづらくすみません
多分はなりますよ
書込番号:16228062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ホーム画面設定」にいかず、普通の画面で日本指で端から端までを
中央に移動したら、その画面になると思います。
書込番号:16232209
0点

お返事が遅れて申し訳ありません。
みなさんのご指示のとおりにすると、出て来ました!
ありがとうございます。
書込番号:16236289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)