Optimus G のクチコミ掲示板

<
>
LGエレクトロニクス Optimus G 製品画像
  • Optimus G [Red]
  • Optimus G [Black]
  • Optimus G [アストロブルー]
  • Optimus G [プリズムホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Optimus G のクチコミ掲示板

(4288件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

充電ホルダーについて(記録)

2012/11/07 11:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:106件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5
機種不明

こういう投稿がいいのかどうか、わかりませんが、どうせ必要なくなった充電ホルダーってどうやって、捨てればいいかっていうことで、分解をしたまでのことですので、もし同じようなことをされたい場合でも、自己責任でお願いいたします。充電ホルダーにも「次のことはしないでください」と書いてあり、「ショート・分解・改造」は厳禁です。良い子のみなさんは真似をしないでください。

きっかけは・・・auのLGL21の充電ホルダーは、スペーサーが着いていて、このスペーサーを外すことにより、本体のカバーを取り付けたままでもホルダーの取り付けが可能との記載がありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/06/news118.html

単純にauのLGL21用充電ホルダーを購入すれば、Docomo L-01Eにも流用できるなとは思ったのですが、スペーサー?と思い、L-01Eで付属していた、私にとっては不要のホルダーを確認してみますと、ガチガチにネジ(5本で)留められたホルダーがあります。その本体を処分する(ってことにさせてください)にあたり、ネジをすべて開けます。ネジはすべてシールの裏側にあると思ってください。(裏面に2本、底面に3本)

そのネジを開けますと、ツメで止められている裏蓋をこじ開けます。ホルダー表側にはネジで固定されたスペーサーらしきものがありますが、これは裏蓋を開けますと、更に内部からねじ止めされておりますので、更にネジ2本を外します。

気が変わり、分解処分するのをやめ、組み立て直そうとしたところ、スペーサーらしきものがなくなってしまい(ーー;) どうしようかと思いつつも、とりあえず組み立てます。

組み立てていきましたが、やはりスペーサーみたいなものがなくなったことで、スマートにUSB端子へスムーズにドッキングすることができないため、100均のダイソーにて購入した「すきまテープ5m」を切り、L-01Eの左側(音量ボタンがある側であり、ホルダの下部)にすきまテープを貼りました。(すきまテープを使ったのは、そのうちになじんでくるのではないかと思ったからです)

これ以上は、自己責任でありますので、明言は避けますが、一応、私のL-01Eは保護カバーを取り付けた状態でも使える(ドッキングできる)ようになりました。

回りくどい説明で申し訳ございませんでした。

書込番号:15306771

ナイスクチコミ!3


返信する
kei240さん
クチコミ投稿数:84件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/11 14:55(1年以上前)

充電ホルダーからスマホの脱着がしにくいのは皆さんご指摘の通り。
私は自己責任いうことでホルダーの右上を金鋸で25o程カットしました。
こうするとスマホの右上を押し出して簡単に外せます。
最初からこういう設計にすべきですね。設計ミスでは。

書込番号:15325606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

GPSの感度?

2012/11/03 11:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

クチコミ投稿数:50件

昨日機種変更して、ちまちまといじっています。

非常にサクサクでいい気分なのですが、問題が一つ。
GPSの取得が非常に弱いというか、アプリによっては取得できないことが多いです。
感度が悪いのか、それともアプリとの相性なのか・・・
マップでは位置の表示の問題はないのでやっぱり相性ですかね?

書込番号:15288390

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 14:21(1年以上前)

私のも、マップ含めて全く拾いません。
残念な感じです。
アップデート期待ですね。

書込番号:15288859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 14:44(1年以上前)

自己レスです。
車で移動中に、バッグの中に入れた状態で、マップて検索したままで放置していたら、バリバリ拾えるようになってました。GPSstatusでも10拾えてます。
とりあえず解決!?

書込番号:15288940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/03 20:05(1年以上前)

GPSとアプリとの相性でしょうか?GoogleMAPでは問題はないようですが、NAVITIMEではかなり外れいました。

書込番号:15290238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/11/03 22:24(1年以上前)

GPSの感度が悪い機種は、あらゆるアプリでGPSを掴まないので、この機種の現象は少し違うみたいです。
私の場合は、
Google Map → 問題なくつかむ
Yahoo! ヘッドラインニュース → 一回もつかめない
Yahoo! 路線 → 一回もつかめない
というように、特定のアプリでまったくつかめない状況です。
Optimus X、Optimus it ではこのような現象は出ていないので、ソフトウェアアップデートであっさり直りそうな気もしますね。

書込番号:15290979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 19:44(1年以上前)

続報&自己レスです。
今日は一日、どのアプリでもGPSを、拾えませんでした(涙)
アップデート待ちですね…
昨日は、NAVITIMEのカーナビもバッチリ使えたのですが。

書込番号:15295027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/11/04 21:59(1年以上前)

やはりアプリとの相性ですかねぇ。

まぁ、Mapで拾えれば特に問題なかったりはしますが、
天気のウィジットとかで拾えないのがどうなんだろうと思ったりもしています。

一応他は文句のない機械なので早めに対応できるならしてほしいですね。

書込番号:15295824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/04 23:47(1年以上前)

GPSモジュールのハード自体に良い時と悪い時があるのではないでしょうかね?
SH-09D使いの参考で他機種の情報もウォッチしておりますが、アプリでは無い部分もありそうな感じがします。

書込番号:15296516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/11/05 13:16(1年以上前)

どうなんでしょうね?
ほかの方もGPS補足できないアプリがあることはわかりましたので、
あとは様子を見るしかなさそうです。

書込番号:15298178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度4

2012/11/06 01:36(1年以上前)

何が条件なのかは不明ですがしばらく起動していると(半日くらい?)GPSが突然、全く補足しなくなりますね
GPSをONにして、GPSを使用してもタスクバーのGPS使用中のマークが全く出ません。
この現象は発売日に購入してから毎日起きてますね。再起動すれば直るのでそのたびに再起動していますが。

これはハードウェアの問題なのか、はたまたソフトウェア側の問題なのか…
後者ならアップデード直していただきたいですが、前者だと初期不良ということで交換してもらわないといけないですし…

書込番号:15301288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/06 12:27(1年以上前)

『GPS Status & Toolbox』と言うアプリを使うと衛星の捕獲状態を確認できます。
それを見ると確りとGPSを捉えているようです。そのアプリでA-GPSデータのリセットしてからデータをダウンロードし直すと精度がかなり上がるようです。当分は、地図系のアプリを使用する場合は、必須のアプリになりそうです。(バージョンアップで解決してくれれば・・・)

書込番号:15302474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/06 12:46(1年以上前)

追記です。機体を水平状態に保つと、精度が上がります。でも傾けると精度が落ちるようです。以前使っていたIS03では、傾けようが何しようが、GPSの精度だけは良い機種でしたのでちょっと考えものです。

書込番号:15302571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/06 17:38(1年以上前)

各機種とも一言で「GPSモジュール」と言っても、元々の出来の良し悪しやロット差などがある感じですね。
情報を集めて使いこなしたいところですが、いかんせんブラックボックスで私の認識不足なのかイマイチ決め手がありません。。。

書込番号:15303476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度4

2012/11/06 19:01(1年以上前)

『GPS Status& Toolbox』をつかって確認したところ、捕捉出来ないと言う状態を確認しました。どの衛生からも受信を全くしていませんでした。
GPSのON,OFF、A-GPSのリセット&ダウンロードしても変化なしです。再起動すれば直るのですが、その度にというのは面倒で…
対策と言いましょうか、GPSを常時ONにしてると半日でなるような気がしますが、使う時だけONにすれば症状の発生を遅らせる事が出来る様な気がします。常時GPSをONしてこの症状が出る方はいませんか?

書込番号:15303747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/11/08 16:58(1年以上前)

うーん。
購入から1週間たちましたが、GPSはおかしくなっていく一方です。
2〜3日前からマップでは5秒おきくらいに位置がポンポンとあっちこっちに飛んでしまい、
使い物にならなくなっています。

GPSユニットの不良ですかねぇ?
とりあえずショップに相談してこようと思います。

書込番号:15312252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 09:31(1年以上前)

使い始めて1週間後の状況です。
条件が一定ではないのですが、たぶん長時間gpsが届いかないところに置いておくと、どのアプリでもgpsを掴まなくなります。=アプリで位置情報をとりに行っても。通知バーの左側のgpsマークが点滅しない状態。
「再起動」をすると確実に復活しますので、ここ数日は日に1〜2回再起動しています。
gpsが動きさえすれば俊速で位置確定します。
再起動に要する時間は(国内某社製のスマホたちに比べると)うんと短いので、あまりストレスは感じません。
今後のアップデートで改善してくれるといいなと、願っています。
(それ以外は、電池も一日持つし、非常に快適です! )

書込番号:15319639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 Optimus G LGL21 auの満足度1

2012/11/27 15:41(1年以上前)

自分のLGL21も、数時間経過するとGPSが全く捕捉できなくなります。
再起動で改善しますが、数時間経過すると、同じ繰り返しです。

ショップでは、WiFiを入れないと、GPSは使えないと言われ、WiFiを入れるとアクセスポイントの補足により現在地は表示され、問題ないと言われます。

無線LANの電波が届かないところでは、全く作動しません。

このスレでは、再起動にストレスがないため、再起動で様子をみると、何人かの人が言われていますが、高価なものであり、なくした時に、GPSにより位置の検索もできないため、早急な改善をお願いしたいです。

なるべく多くの人が、auへ症状を伝えてもらえることを望みます。
ちなみに、auからはそのような声は上がっていないそうです。

書込番号:15398926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度4

2012/11/27 16:16(1年以上前)

GPS不調ということで交換してもらいましたが、2週間ほどすると交換した機種でも再起動しなければ認識しないGPS不調が再発…
これはハード面なのかソフト面の問題なのか。うーん…

書込番号:15399017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

Bluetoothヘッドセット相性情報

2012/11/03 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

Galaxy Nexusから機種変更したとたん従来使えていたBluetoothヘッドセットで通話が正常にできなくなりました。
その後2個買ってようやく通話が正常にできるヘッドセットに遭遇しました。

L-01E側がBluetooth4.0を標榜しているせいか相性問題があること、ドコモでは純正品以外の接続を保証できないこと、L-01Eの発売から間もなく、接続性に関する情報が不足しています。

せっかくなのでBluetoothヘッドセットをお使いの方、使えた機種、使えなかった機種に関する情報交換をしませんか。

書込番号:15288312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/11/03 11:48(1年以上前)

まず私の持ってる情報を提供します。

モトローラ「HX550」:Bluetooth3.0対応。ワンセグ非対応。A2DPは問題ありませんが通話に問題があります。具体的には相手の声は聞こえますがこちらの声は相手に聞こえません。電話アプリの音声入出力先を何回もBluetoothと本体に切り替えても決してBluetooth経由では音声が送れません。ヘッドセットのボリューム操作が電話機本体のBTボリュームに連動しており最大音量でも小さく聞こえ使いづらいです。

バッファロー「BSHSBE23」:Bluetooth4.0対応。ワンセグ対応。HDVoice対応(L-01EはHDVoiceに対応しています) こちらもA2DPは問題ありませんが通話はHX550とほぼ同じ状況(受話できるが送話できない)ですが、音声入出力先を何回か切り替えているとそのうちBluetoothから音声遅れるようになる点はHX550よりマシです。ヘッドセットのボリューム操作が電話機本体のBTボリュームに連動しており最大音量でも小さく聞こえ使いづらいです。

ロジテック「LBT-MPHS700」:Bluetooth4.0対応。ワンセグ対応。HDVoice対応状況不明。通話に支障は全くありません。使えます。ヘッドセットがわのボリューム操作は電話機本体のBTボリュームに連動せず、音も大きいです。

書込番号:15288365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2012/11/04 11:05(1年以上前)

Bluetoothの接続設定をしたあと
一度ハンズフリー側の電源を切って再度電源を入れると解決する場合もあるみたいです

書込番号:15293031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/04 22:45(1年以上前)

こんばんは。

このスレに書くべきか迷いましたが、Bluetoothのことでありますので、ここに書きます。

私は日産のティアナに乗っていますが、純正ナビのハンズフリーについて、ペアリングは可能なのですが、通話については、相手の音声は聞こえるものの、こちらの声が相手には聞こえないようであります。

やはり、L-01EがBluetooth4.0であるが故とは思いますが、Bluetoothに詳しくないので、何かいい手がないものだろうかと苦慮しているであります。

書込番号:15296150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/04 23:04(1年以上前)

>ひで金具さん

現状、ドコモが接続性保証してるのはワイヤレスイヤホン02と03ですので、運転中の通話が必須であればL-01Eが対応する確証もないので、それらを
使うのが無難と思われます。ただしマルチポイントはできないそうです。ドコモに問い合わせた回答です。

書込番号:15296275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/05 08:14(1年以上前)

LBT-MPHS700ですが、L-01Eとペアリングして使用中に不意にリンクが切れます。音楽再生中に切れることもあります。切れた時、電話機側の再接続操作では回復せず、ヘッドセット側の電源の入れ直しによって回復します。
このことからどうやら省電力モードへ遷移する際のやりとりに問題があるのではないかと思っていますが…はやいとこ改善して欲しいものですね。

書込番号:15297380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/05 15:11(1年以上前)

さすらいの出張マンさん、ありがとうございます。

で、自己レスになってしまいますが、
何故か、通話できました・・・何度も通話できなかった相手にはまだかけていませんが、ペアリングのし直しなどをしてみたところ、出来るようになりました。

何がどうなっているのか、詳しくは分かりませんが、一先ず、通話できるようになったので、私としては一安心しているところです。お騒がせしました。

やはりBluetooth4.0っていうのは相手側の機器が4.0対応でないと、不安定なんでしょうか?

書込番号:15298550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/06 08:49(1年以上前)

>ひで金具さん

実際のところはBluetoothの仕様に書かれていない実装の差が「相性」として露わになってくるようです。

私の方は3台目のヘッドセットも頻繁にリンク切れするので一度電話機を点検に出そうかと思ってます。

書込番号:15301849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/06 16:19(1年以上前)

> 実装の差

(アプリケーション・製品応用的な意味とは思いますが)「実装」と言うとハンダ付けっぽいイメージなものの、ガラケー当時からの状況からしますと、CSRが絡む実動作時の「方言」的な微妙な相性と言った方が近いと思います。
http://www.csr.com/
憶測的な漠然とした例えで申しますと、「規格通りに作るとうまくないことがあるためにトリミングすると、トリミングしていない機器で上手く行かない」といった感じか?
Wi-Fiでも接続の不具合申告がありますが、それ以上に熟成していない様に思います。

書込番号:15303245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/07 09:53(1年以上前)

さすらいの出張マンさん、再度ありがとうございます。

>「相性」として露わになってくるようです
実際、そうかもしれませんね。
でも、点検に出すにしても、ドコモはどこか、他人事のようにしか扱ってくれませんから、点検も「問題なし」で帰ってきてしまうのではないかと心配しております。


スピードアートさんもありがとうございます。

結局のところ、熟成していない=規格として不完全というところでしょうか?
それよりも、私としては、製品として出している以上、不具合があって当然であり、それに対して、認めていき、改良、改善していくことがメーカーや販売元(ドコモ)の責任ではないかと感じています。

書込番号:15306407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/07 20:52(1年以上前)

ひで金具さん、おっしゃることはごもっとも。
近年のBluetoothの経緯から憶測しますと、規格の主導権を日本が握っていないことがチップセットの覇権争いの様な形で影響して不完全になっていて、現状どうしようも無い面があるのではないか?といった感じではないかと思います。
過去に、チップセットの相性なのかワイヤレス機器とハンズフリー機器が逆で認識される様なあり得ない件があって以降そう思うようになりました。。。

書込番号:15308717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/08 07:25(1年以上前)

LBT-MPHS700との組み合わせで、Bluetooth接続とLTE接続が同時切断する事象も散発的に発生しています。この際LTE接続は自動再接続するのにBluetooth接続は再接続しないので困りものです。
今後の無線ファームウェアの修正でなおれば良いのですが…

書込番号:15310591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/09 00:27(1年以上前)

でもって、4台目のヘッドセットを買ってきました。
Motorola Elite Flip(HZ720)。
ちゃんと送話もできます。本格的な使用は明日から、ロジテックみたいに切断が発生しなければこのヘッドセットを常用しようかと思います。

書込番号:15314321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 07:36(1年以上前)

Elite Flip (HZ720)、問題なく使えてるのですが、やはり受話音量が小さい。
マルチポイントで使ってる他の電話との組み合わせでは音量に問題がないこと、また今まで試したほか3種類のヘッドセットのうちロジテックを除く全てのヘッドセットとの組み合わせで全て音量が小さかったことから、明らかにL-01Eの問題だとは思うのですが…ドコモは次のファームウェアで修正して欲しいものです。せっかくノイズ低減機能付きヘッドセット使ってても肝心の受話音量がこれだけ小さいと雑踏の中ではヘッドセット使い物になりません。

書込番号:15324038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 21:37(1年以上前)

ついでにJabra Extreme2も試してみました。こいつはワンセグ音声聴けるのでモトローラHX550に比べて価格も安く優位性があります。
結果、Jabra Extreme2とL-01Eの組合せでは問題なく使えました。受話音量が小さいというL-01Eとの組合せでの共通の問題を抱えていますが。

ここまで「L-01Eで使える(実用になる)」という観点から5機種試した結果をまとめますと、
使える:モトローラ HZ720、Jabra Extreme2
使えない:モトローラ HX550、バッファロー BSHSBE23、ロジテック LBT-MPHS700 という結果になりました。

なお、私が常用するのはHZ720になりそうです。

実は、ドコモのガラケーF-01Cを仕事で使っているのですが、L-01EとF-01Cのマルチポイント接続が問題なく出来るのがHZ720だけなのです。

Jabra Extreme2は解決が難しい問題が発生しました。
(1) 最初にF-01Cとペアリングすると、2台目としてL-01Eとペアリングできません。F-01CのBTオフにした状態だとL-01E上でJabra Extreme2が見つからないし、F-01CのBTオンにしてるとL-01E上でF-01Cがペアリング候補として表示されるし、先にL-01EのBT機器検索結果リストにJabra Extreme2を表示させておき、次にJabra Extreme2とF-01Cをペアリングして、最後にL-01Eの検索結果リストからJabra Extreme2を選ぶと「ペアリングが拒否されました」と出るし。

(2) 最初にL-01Eとペアリングするとペアリングは成功します。ただその後F-01Cを2台目としてJabra Extreme2とペアリングしようとすると、ペアリングが完了しません。(恐らくJabra Extreme2とF-01Cとの間でペアリング完了メッセージの交換がうまくいってない) この状態で一応F-01CとJabra Extreme2を使って着信を受けられるのですが、終話後10秒程度でF-01CとJabra Extreme2とのBT接続が解除されてしまう。自動再接続しないのでF-01C側で再接続操作が必要。

F-01Cは仕事に使ってるので、残念ながら平日はJabra Extreme2を使う機会はなさそうです。F-01Cを捨てれば解決する気がしますが。

つくづく、Bluetooth機器同士の方言が憎らしくなります。

書込番号:15327557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 22:04(1年以上前)

すみません。
Jabra Extreme2、ファームウェアの更新が可能でして、購入時のv 4.7.4 から v 4.12.4に更新し、F-01Cの使用プロファイルをHFPだけにする(A2DPはチェックをはずす)ことにより、終話後にBT接続が切れなくなりました。L-01Eのほうも依然問題はありません。
状況が改善されたのでこちらに記しておきます。

書込番号:15327742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/11 22:35(1年以上前)

単純な疑問・・・感じたことなんですが、BT接続の場合、音量が全体的に小さいように思えるのですが、勘違いでしょうか?

書込番号:15327946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 22:40(1年以上前)

勘違いではないと思います。同じヘッドセットでほかのスマートフォン、携帯電話機と比べて明らかに音小さいです。音楽の音も小さいですが、通話の音が小さくてマジ困ります。L-01Eと複数のヘッドセットで確認できましたし、ソフトの問題だと思うので早くなおしてほしいですね。

書込番号:15327991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/12 00:19(1年以上前)

すみません、ちょっと補足になりますが、これまでF-05DでBT接続したものでは、音量に不満はありませんでしたが、L-01Eになってから音量が小さくなってしまったような気がします。スマホ全体というより、個体(機種)により音量の過不足があるような気がしますが、そういうことでいいのでしょうか?(それともスマホ、Android全体?)

書込番号:15328588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/12 10:29(1年以上前)

LBT-HS05使えましたよ。

書込番号:15329653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/12 12:27(1年以上前)

>ひで金具さん
わかりません。私はこの前にGalaxy Nexusを使っていたのですが、
ヘッドセット音量に問題はありませんでした。(むしろ大音量だった)

個体差ではないとは思いますが…

書込番号:15329989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sj-kikuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/19 23:23(1年以上前)

当方は最近機種変更して(LYNX3Dより)、今まで使用していたJABRA WAVE(現在\4,300程度)で通話可能となっております。
最初のペアリングはダメであきらめていましたが、何度も通話スイッチをON/OFFと繰り返しているうちに認識してくれました。(JABRAの対応機種には記載無)
受話音量は小さいですが、買い替えずに助かりました。
以上、情報提供まで!

書込番号:15502678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/08 22:51(1年以上前)

ここで情報交換できるのは助かります。
当方 Plantronics M55 ですが、ペアリング、音声通話ともに問題なさそうです。音量についてはやはり小さめで、イヤピースの穴を大きくしてしのいでいます。
A2DPは一応聞こえる(しかもそこそこ音も良い)ものの、プツプツと不定期にノイズが入ったり、数秒音が出なかったりと残念な結果です。
Logicool Mini Boombox もたまに接続して聞いていますが、こちらはノイズが入ることとはありませんが、上面の一時停止ボタンが効きません(これはアプリの仕様によるかもしれません)音声通話も大丈夫なようです。

書込番号:15736207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/05 18:43(1年以上前)

久しぶりです。
実は、比較的マシに使えているモトローラHZ720ですが、やはり受話音量が若干小さく困っているので、この度プラントロニクスのVoyager Legendを購入してみました。
結果、受話音量はこのスレッドで紹介した機種の中で一番大きく、常用に耐えうると判断しました。スピーカー側にノイズキャンセルが効いてるのも理由かと思います。

書込番号:15852738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/07 07:34(1年以上前)

追加情報。Webサイトにも取扱説明書にも書いていませんが、Voyager LegendはSCMS-T対応してます。NOTTVもワンセグもバッチリ聞こえました。

というわけでしばらく使えそうです。

書込番号:15859520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/10 15:21(1年以上前)

今まで Plantronics M55 を使用していましたが、先日の4.12アップデートで音楽関係が聞くに堪えなくなってしまったため Jabra EASYCALL に乗り換えました。
こちらはA2DPはバッチリでワンセグまで対応しています。音声通話の方は発話にまれに途切れが出ているようですが聞き苦しいほどでは無いようです。
M55と比べると若干大きめですが、耳に付けてしまえば気にならない程度。操作感は電源はスライド式、音量は+-独立、通話ボタンは若干へこんでいて、誤操作防止によく配慮されていて以外と使いやすい。
通話音声の音量は相変わらず小さめで、うるさい車の中だと聞きにくいです。
とりあえず使えたご報告です。

書込番号:16236836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

Optimus G発売記念キャンペーン

2012/10/22 10:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 
機種不明

Optimus Gを買って当てよう!

ご存じかと思いますけど、こんなキャンペーンをやっています。

「Optimus Gを買って当てよう!」
http://jp.lgworld.com/jp/index.jsp

商品はポケットチャージャー01が10,000名ですけど(^_^;
因みに当然ですけどL-01E以外からの応募はできません。
期日は11月30日までです。

書込番号:15236753

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 あぁー…いい、いいよこれ

2012/10/20 01:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

クチコミ投稿数:8件

ドコモ版の発表のときはグッとこなくてスルーだったけどこのブルーはいいっ…いいよ
無駄に推してこないauの姿勢もいいよ
スペックもスペッシャルッ!!!!!!!!!!!!!!!
まだ実物見てないのにたまらんよムフッ

書込番号:15227415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/20 02:36(1年以上前)

auが出す斬新な色がいいですよね。

ドコモが白・黒2色出す → auが同機種4色展開ってなるとドコモ持ってる人にとっては「おぉ!かっけぇ(汗)」ってなりますもんね(笑)

書込番号:15227497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2012/10/20 15:29(1年以上前)

実機はもっといいですよ!

au名古屋で早速触って来ました。

外観デザインはシャープで作り込みも丁寧です。
動作に関してはサクサクでノンストレスです。
LTEの環境も考えるとau版の方がいいですね!

書込番号:15229245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/10/20 16:04(1年以上前)

お二人ともコメントありがとうございます。
この色いいですよね!、
はやく実機がみたい

書込番号:15229352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/22 09:46(1年以上前)

私もとっても気になってます。価格はいくらくらいになるんでしょうねぇ?機種変だといくらかな?

書込番号:15236707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/10/22 23:02(1年以上前)

やはり価格も気になりますよね
あまり注目されてないようなのでもしかしたら投げ売り…なんてのを少し期待してます∀

書込番号:15239550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/23 19:22(1年以上前)

Optimus G LGL21

新規 本体価格 80,640円
⇒ 「毎月割」▲52,920円(2,205円×24回)
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 27,720円

MNP 本体価格 80,640円
⇒ 「毎月割」▲52,920円+▲23,520円(男子割・女子割)
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 4,200円

機種変更 本体価格 80,640円
⇒ 「毎月割」▲52,920円(2,205円×24回)
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 27,720円

実質は毎月割の額が高いので他の冬モデルより安いみたいですね。
本体価格は高いですけど。

書込番号:15242594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/10/26 20:19(1年以上前)

うーん…
少し躊躇する価格ですね。
しばらく様子見です∀)

情報ありがとうございます、!

書込番号:15255118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Optimus G L-01Eいよいよ明日19日発売です〜

2012/10/18 21:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度4

docomo歴18年4ヶ月なので色々割引、無料化も付いているのでOptimus G L-01Eは
docomoのになります。
現在使っているF-12Cはフリーズ、電源落ちなど不具合多し 
最後のあがきで電源落ちしましたが、それも明日の夕方までの命
明日はケース、液晶保護シールを合わせて買いましょうね。
TVCMも流れ始めて気分はUP中〜

書込番号:15222186

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Optimus G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)