Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
この機種に変えて使いがっては非常に満足しているのですが、実は僕はあまりバッテリーは気にしないで使ってます!
それで輝度もMAXで使ってます!明るいほうが鮮やかで綺麗だからポテンシャルどうりだと思うから(せっかく綺麗なのに暗くしたらもったいない?)
しかし35℃超えると高熱のため明るくできません!となってしまいます!
そうすると夏気温が高いと常に輝度Maxにできないのでしょうか?
アップデートとか設定でなんとかならないのでしょうか?
書込番号:15631638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは予想ですが、輝度が高ければ高いほど発熱するからではないですか?
蛍光灯も点灯すると発熱しますよね?
電灯の電気の使用量として熱が9割で光が1割だって話聞いたことあります。
ですので、スマホ自体がこれ以上の温度にしたらダメってプログラムされてるんだと思います。
あんまり信ぴょう性のないレスですいません。
書込番号:15631690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、でもたぶんそうでしょうね!
まだそこまで熱を抑えることが出来ないのかな?(なんかスペック重視になっちゃってる感じかな)もったいないけどこれからですね!
本当に輝度Maxだと綺麗なのに!
外でも全然見易いし!
どうもありがとうございました!
書込番号:15636024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
LGの本国である韓国で、昨日からOptimus Gの4.1へのアップデートが始まったようです。
http://juggly.cn/archives/79082.html
去年のドコモ冬モデルの内覧会でLGの担当者が「ドコモとの調整にも依りますけど、4.1へのアップデートも当然やらせていただきますよ。」と力説していたので、期待したいですね。
9点

ご報告ありがとうございます。
とっても嬉しい話ですが、
flash player が4.1以降、簡単に使えなくなってしまうのは残念ですね。。
書込番号:15608426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fantastic toranokoさん
Flashに関してはAdobeのアーカイブからAndroid 4.0の最新バージョンを以下のリンクからご自身でインストールすれば可能かと思います。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
つい最近もアップデートがあったばかりです。
書込番号:15608458
2点

因みにAdobeのアーカイブからファイルをダウンロードしてインストールする際は、システム設定から「セキュリティ」→「提供元不明のアプリ」のチェックを一時的に入れて下さい。
Flashのインストールが済めばまたチェックを外すことをお忘れなく。
書込番号:15608475
2点

お返事ありがとうございます。
現在はそれで問題ないのですが、
Adobeは今後android用にflash playerを開発しないらしいですからね。
近い将来、4.1にメジャーアップデートしたら、
使えなくなっちゃうのだろうな、と。。
書込番号:15608980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fantastic toranokoさん
>Adobeは今後android用にflash playerを開発しないらしいですからね。
Adobeは2012年8月15日以降、既にAndroid向けFlash Playerのサポートを止めていますね。
ただ、2012年8月15日より前にGoogle PlayからFlash Playerを入手した場合は、セキュリティーの観点からAdobeもGoogle Play経由でアップデートを提供しています。
サポート外にはなりますけど、Android4.1でも上記の私の方法でインストール、動作が可能ですので、心配は無いと思いますよ。
書込番号:15648825
1点

いちお上記のリンク先には
4.0までしか公開されてないようですので。
今後4.1が追加される事はあるのでしょうか?
書込番号:15649458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fantastic toranokoさん
>4.0までしか公開されてないようですので。
Android4.0と言うかJerry Bean向けなので、ブラウザが対応していれば4.1や4.2でも動作するようです。
新しいAndroid OS(Key Lime Pie)になるとまた変わってくるかもしれないですけど、まだ出て来ていないので何とも言えません。
先にも書き込んだようにAdobeは2012年8月15日以降Android向けFlash Playerの開発を止めています。
またFlash PlayerがプリインストールされていないAndroid端末へのサポートもしていません。全て自己責任においてのインストールになります。
上記Adobeのアーカイブからのインストールも一応サポート外ですので、元々Flash PlayerがプリインストールされていないL-01Eについてもサポート外です。
書込番号:15649632
2点

なるほど。
丁寧な解説ありがとうございます。
とりあえずはメジャーアップデートの日を楽しみに待ちます。
書込番号:15652758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>翼sパパさん
時期は未定ですけどアップデートがドコモから確約されたのは嬉しいことですね。
書込番号:16109301
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
各キャリアの差別化としてガラパゴスケータイではユーザーは好みの端末を選択する際、現在、利用のキャリアに好みの端末が無いときはMNPの選択をえらばなければなりません。
しかし、スマートフォンに変わり事情が変わりました。
LGL21の購入選択時、ドコモのgalaxyNoteを対峙端末として候補にあげていましたが、キャリアはドコモ!
2.1G hz帯LTEは避けたいがgalaxyNoteは欲しい。
結果、白ロムのgalaxyNoteを購入。LGL21をwifiル―ターとして使用という贅沢な使い方をしています。
書込番号:15528143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

galaxyNoteを 電話機として使わないのに 携帯電話機(ガラケー)と比較するのは おかしい。
wi-fi機能付きのPCや類似ガジェットと比較すべきではないのだろうか。。。。
書込番号:15528197
0点

Galaxy noteの代わりにNexus7やiPad miniのwifiモデルでは大きいんですね。それともGalaxy noteにどうしても使いたい機能があったとか。スレ主さん、その心はいかに?
書込番号:15528292
0点

〉Galaxy noteの代わりにNexus7やiPad miniのwifiモデルでは大きいんですね。
人が片手で持てるサイズはオーバー5インチ、6インチ未満。
LG・サムスンは考えて製品化しています。
確か、その大きさの造語があったような?
〉それともGalaxy noteにどうしても使いたい機能があったとか。
両社、メタモジの7note mazecプリインストールされていますが、最大の関心はサムスンのSペンです。
使いこなせるかは解りませんが!
書込番号:15528875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん解説ありがとうございます。なるほど、Galaxy Noteのタブレットとしての選択肢だったのですね。auで出てたらLGL21がなくとも一台で電話機&タブレットになったけれども、やむなく電話機(LGL21)+タブレット(Galaxy Note)というわけですね。私もタブレットをいくつか持っていますが、なるほど大きさか〜。勉強になりました。
書込番号:15528968
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

Eメールが自動受信しない不具合に対するアップデートみたいですね。
やっと・・・これで普通に受信されてくれる事を祈ります・・・
書込番号:15504403
0点

こんにちは
アップデート情報ありがとうございます。
先週木曜日に、かみさんのスマホをLGL21のホワイトに機種変更したのですが、
電源ボタン不良で安心ケータイサポートセンターにて新品交換・・・
その後メール受診問題発症ですったもんだ・・・
あちこちたらいまわしにされた上に、
昨日再度サポートセンターに連絡したところ、
「アップデートを待ってください、ただし今のところ予定はありません」
と、とんでもない回答。
強硬に新品交換を要求したところ、しぶしぶ発送手続きをしたらしいです。
まだ手元に新品届いてませんが、今日のアップデートで回復の兆しが見えています。
今のところ快調に動いてる感じですね。
それにしても今日付けのアップデートが昨日サポートセンターでわからないって、
情報管理とかどうなってるの?って感じですよ。
相談履歴とかもめちゃくちゃだったみたいだし、
なんかその場の都合に合わせて開示情報を操作しちゃってる感じがします。
ちなみに、電源ボタン問題もメール受信問題も
「そのような不具合は報告されていません」
という回答だったそうです。
書込番号:15504672
0点

auショップの方も、問題として認めていない事を憂いていましたよ。
私は、11月生産機種に交換完了。アップデートも完了したので、この先どうなるか?良くも悪くも楽しみです。σ(^_^;
書込番号:15507153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、3台目が届きました。全てがメールの不具合での交換でしたので、本当に、このアップデートで直ってるといいな(^^;)
19日に安心ケータイサポートに交換依頼したのですがオペレーターの方は一言もアップデートの事は言わなかったな〜(^^;)
書込番号:15507218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を機種変更するか迷っていて皆さんの書込を見ていて躊躇していましたが、今回のアップデートでGPSや着信の不具合は改善するように含まれているのでしょうか?
書込番号:15507245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後のGPS状態ですが 確実に言えませんけど恐らく改善されていると思われます
アップデート前は GPSをON状態にしても 使用中マークが表示されないことが普通でしたが アップデート後は ON・OFFの切り替えでマークが表示されるようになりました
(GPS STATUSアプリでも ちゃんと反応・補足するので 間違いないでしょう)
自分の端末機は 幸運か電源ボタンの不具合がありませんでした(初回ロット品だと思われますが 一度GPS不具合でメーカー送りしてます そのときにコッソリ修理されている可能性はありますが)
書込番号:15509765
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
購入から1ヶ月ちましたが、エラー表示とメールの自動受信しない不具合で1ヶ月でsimカード交換、端末の新品交換をしました(´д`)
未だにメールの自動受信しないのには困らされてます。
オペレーターの方に提案をもらったりしてるのですが、納得できないので、直る、直らないは別にしても納得できるまで157に電話したり、改善策を探したいと思います。
くだらない内容、長文、乱文ですみませんm(__)m
書込番号:15497536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、安心ケータイサポートに電話するのが簡単では?
2日以内に修理された物が届くし
バッテリーは返さなくてよいので
使用する度にバッテリーが増えるし
数回利用すると、交換を断られて
預かり修理をお願いされるけど
規約では交換対応のみなので
強く言えば交換してくれるよ
規約を改悪すれば良いのに
できないらしい
規約
購入から90日以内の自然故障
回数カウントには含めず交換
購入から90日以降
1年間で2回まで、無料
破損または紛失等
1年間で2回まで、有料
保障
届いてから2週間以内の不具合は
連絡をもらえれば、すぐ、別機発送
つまり、無料の交換を利用し、
不具合がある限りは保障を利用すれば
回数もカウントされず交換される
預かり修理って、時間ばかり無駄になるから
書込番号:15499632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雪国坊主さん、返信ありがとうございます(^-^)
安心ケータイサポートの仕組みがよくわかってなかったみたいです(^^;)
157ばかりでなく、そちらにも電話してみようと思います(^-^)交換、修理で直れば最高の機種なんで頑張ります(^-^)
書込番号:15499757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
価格COMマガジンでOptimus G L-01Eが、2012年度下期、Androidスマホ処理速度ランキングで
ナンバー1になりましたね、とくに最新の冬モデルにも勝ったなんて、
うれしい限りです、まぁ実際それほど実用で大差はないのでしょうけど(笑)
それでも、自分の選択、眼力がある意味当たっていた感がうれしいです。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1018/
9点

スペックもさることながら、バランスが善いですね。
この機種の目立った不具合は電源ボタンくらいですか。
私のものは有りませんけど。
他の冬モデル等の口コミも拝見していますが、ちょこちょこ不具合はあるようですね。個体差もあるでしょうが。
バッテリーは設定いじって使えば、夜充電し朝昼使い夕方には80パーセント以上残ってますし、
ブラウザもChromeにしてから一回も落ちていませんね。標準ブラウザも落ちてませんが…
発熱も3Dゲームでもしないかぎりほぼ感じないですね。
あえて苦戦しているのは片手文字入力が厳しい点。
書込番号:15482810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嬉しいニュースですね♪
私も、電源ボタン不具合で修理に出した以外は、かなり満足しています。
電池も、かなり使っているのに2日近く持ってますし。
片手操作に関してもatokを諦めて、デフォルトのLGキーボードにすることで上手く折り合いもつけれました。
まぁOptimusGを買って、電源再起動が多かったり、SDのデータが消えたり、しまいには電源ボタンが効かなくなってブチ切れてた友人もいますが、オオハズレを引いたか、元々使っていたSDに異常があったかって勝手に思っています苦笑
LGは特にガラケーが悪名高かったせいで人気は無いですけれども着実に優良メーカーになっていってると思いますので、これからも頑張ってもらいたいですね。
書込番号:15484573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます、このモデルは本当に良く出来ていると思います、
レスポンスはもちろんですが、冬モデルと比べても
キャップレス防水もいいし、重量も軽いし、カメラもソコソコ頑張っているし、
ワンセグも大画面のわりに、思ってたよりもキレイでした。
ただ一つだけ、人気が薄いですね(笑)やはりLGってことですかね(笑)
まぁ自分自身がLGってだけで、当初は見向きもしませんでしたから(苦笑)
だけど、こうしてこの機の素晴らしさを知ってすっかりLG好きになりました。
地道にレビュー評価も上がっているようですし、
今後は期待できますね、二年後は買い替えになるかもしれませんが、
LG製を俄然重視したいと思います。
書込番号:15487598
1点

自分も1年前であればLGの時点で見向きもしなかったと思います。
実際使ってみると全体的な作りが高いレベルでまとまっていて十分に満足できる機種と感じます。
それだけに、電源ボタンでミソがついたのが惜しい。
書込番号:15488455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)