Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2012年10月28日 11:08 |
![]() |
9 | 4 | 2012年11月1日 16:16 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月18日 09:00 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月23日 16:38 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月8日 20:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年10月4日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
オプティマスGの購入を検討しています。
今日ドコモに行ってオプティマスGを予約しようと思っていたのですが、
auでオプティマスGを11月2日に発売予定なのを昼間チェックしました。
au版の詳細見たら待受時間がドコモより120時間多い!?
(ドコモ300時間<au420時間)
ほぼ同じ条件の比較と見てよいのでしょうか?
またLTEは75Mbpsで同じですが、3G下りの通信速度にも違いがありました。
(ドコモ最大14Mbps>au最大9.2Mbps)
現在埼玉在住で、ドコモのキャリアです。
機種だけでの判断、料金含めの判断等
みなさまご教授いただけたらと思います。
初めてのスマホです。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

auは、通信に関しては処理の最適化によりバッテリの保ちが良くなっていると主張しており、そのためでしょう。iPhoneでもau版の方が若干、バッテリはもつようです。
いずれにしても、実利用時では、たいして差はつかないとおもわれますが、こればかりは実機で比較してみないかぎり分かりません。失敗をしたくなければ、実際に出てしばらくたって情報が集まってから判断してください。
書込番号:15218139
2点

GalaxyでS2 LTEが半日くらいしか保たなかったバッテリーがS3で1日保つようになりました。多分Optimus Gもどちらもそう変わらないような気がします。ドコモ同士で通話をよくするならドコモでしょうし、iPhoneも興味あるならauがいいかもしれません。auのLTEはこれからでしょうから、まだよく分かりませんね。
料金だとauはLTEフラットが6千円くらいですが、月3Gも使わないならドコモのXiライトが5千円くらいで安くなります。ただMNPだとauに乗り換えると2年間は同じくらいになりますが。
書込番号:15218494
1点

P577Ph2m様 buccellatti様
早速のご回答ありがとうございます。
auのバッテリーの持ちがどうなのか気になるところです。
MNPでauに乗り換えると2年間は同じくらいになるということですが、
うちのカミサンも同時購入を考えていますので、
ドコモの家族割り(10月末まで)が価格的には有利になるのかなと。
まだ時間があるので、出来るだけ情報を集めようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15218628
0点

ハンドオーバーの時間がauの方が圧倒的に良いみたいなので、
総合の快適さでは、auの方がいいかもしれませんね。
※この機種だけに限らず
どちらかというと、本体の中の処理の最適化よりも、
通信方式の違いによるバッテリー差があると思います。
auの冬モデルはどれもすごいバッテリーの値ですから。
書込番号:15221565
3点

みなさまのおかげで気持ちがかなり高揚してますが、
ドコモの家族割が11月末まで延長との情報もいただきましたので、
ここはじっくり検討しようと思います。
けど、早く欲しい・・・
brdlynwll様、しろっくくん様ありがとうございます。
書込番号:15222551
0点

LTEに関してauは始まってみないとわからないところはありますが、
auはプラチナバンドでもLTEが使えるという点は大きいと思います。
対してドコモでプラチナバンドのLTEが使えるようになるのは、東名阪ではまだ先の話です。
あと、最大75Mbpsもドコモでは一部を除き東名阪はまだまだ先の話になります。
エリアもauは開始早々から84%カバーだそうですので、ドコモより広いかもしれません。
首都圏ではXiはユーザーが増えて速度もあまり出なくなってしまっているようですので、auの方が有利かもしれないですね。
書込番号:15226050
1点

MNPの方がドコモの解約金を引いてもかなり安くなると思います。
書込番号:15227650
2点

スレ主です。
皆さんのご意見を参考にさせていただきました。
私の場合はauの方が条件的に良さそうだと思いました。
最終的には見積を取り決定したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15262156
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
ご自分で調べられるようになった方がいろいろとわかってきておもしろいと思いますよ。
AUのサイトにスペック表とか載っているので。
一応いいところと悪いところを箇条書きにすると、
【いいところ】
・CPUがAPQ8064という1.5GHzなクアッドコアでパワフル
・メインメモリが2GBであり、メモリ不足に悩まされることが減りそう
・バッテリ容量が2210mAhと、夏モデルの平均である1800mAhよりも確実に増えてる
・上記バッテリの大容量化により、待ち受け、通話時間ともに伸びてる(カタログ上)
・110分の高速充電に対応
・IPS液晶で視野角が広く、画面がきれいかも?
・LTE4,テザリングに対応(別料金)
・NFC,ワンセグに対応(録画不可)
・外部メモリは最大64GBのMicroSDXCに対応
・カメラの自動連続撮影、メモ機能等、他機種にない機能
【悪いところ】
・CPUがクアッドコアになったことで、必然的に消費電力が上がり、発熱が増え、バッテリが減りやすくなりそう
・メモリが2GBになったことで、多少消費電力が上がる
・IPS液晶画面は、別段省電力機構等を採用しているという情報がないため、液晶の消費電力が高いかも(省電力液晶を謳っている他機種と比較した場合)
・ワンセグは録画不可
・防水は対応しているが、防塵は対応していない
・韓国製ということで今の状況からいやがる人がいるかも
ざっと見た感じこんなところでしょうか?
書込番号:15220621
2点

日本を意識した、巡攻ミサイルの開発まで始めちゃった国の物を
買わないで下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15229708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IPSはいいと思ったのですが、念のため「超高解像度」「True HD」って、au 4G LTE WINTER COLLECTION 2012に小さくHDとある通り、Full HDでは無いんですよね?
かねてより「機能・仕様一覧(1)」での記載が無いことも手伝って非常に紛らわしいですから、docomoの「機能一覧」の様にきちんと数値で示してもらいたいと思います。。。
(延々お客様センターに指摘していても全く改善されず)(涙
書込番号:15248917
1点

最初からHDとしか書いていないのに,勝手にFHDだと受け取る側の問題じゃ?
書込番号:15280687
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
こちらの機種とSH-10Dで迷っています。
カメラ画質を見たくて本日DSに行ってきましたが、発売日まで実機がないとのこと。
出来れば、早く機種変したいので19日にどちらかに変更したいと思っています。
食べ物やお花、人物をよく撮ります。
暗いところでもキレイに撮れる方を選びたいのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
ついでに、文字入力はどんな感じでしょう?
0点

知ってますか?まだ発売されてませんよ
書込番号:15216892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひぐらしちゃんさん初めまして
ヨドバシカメラのような大型量販店には、発売前でも実機は置いてあります。
下のレスにも書かれている方もいらっしゃいます。
ひぐらしちゃんさんのお近くに大型量販店が有れば良いのですが
書込番号:15217767
3点

大型量販店なら実機があるんですね!
ショッピングモール内のDSとノジマ電機になかったので発売日までLGは触れないと思ってました。
ちょっと離れたところにビックがあるので行ってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:15219458
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
10/19発売で決定したみたいですね。
以下質問になりますが、現在はGalaxySを使用しております。
この機種はゴリラガラス採用で、自転車で走行中にマウントから脱落して地面に落ちても割れない優秀(当方個人感想)な液晶ガラスだったのですが、このオプティマスGのガラスはどんなものでしょうか?(ちなみに自転車で高速走行中に3回落としましたが一度も割れませんでした)
現行機種であれば、ある程度2年前のゴリラガラスクラスの耐衝撃性は兼ね備えてる物でしょうか?
ご存知の方、是非ご教示ください!
0点

今のところどこにもそういう情報はないですね〜。
LGのこれまでの機種は宣伝していないけど
さり気なくゴリラガラスということがありましたので
可能性はありますがどうなんでしょうかね。
書込番号:15188724
1点

昨日購入しましたが、
飛散防止シートは貼られていないので
強化ガラスであることは間違いなさそうですね〜。
書込番号:15227635
1点

ゴリラガラスを製造しているコーニング社のサイトにLGの社名も見られますし、L-01Dもゴリラガラスでしたので、恐らくこの端末も採用しているでしょうね。
http://www.corninggorillaglass.com/#products-with-gorilla
書込番号:15236674
0点

皆さん、情報ありがとうございます!
冬モデルも発表されてGalaxyNote2に少し揺れましたが、安心してOptimusGの購入に踏み切れました。
今までGalaxySを使ってたので「戻る」ボタンの位置が左右逆なのに戸惑ってますが、それ以外は快適で文句の付け所がほとんど無い機種ですね!
後はアクセサリー関係が充実してくれるとありがたいんですが・・・
ありがとうございました!
書込番号:15240792
1点

現在はゴリラガラスも第2世代になっているので更に強くなっています。
ただ、過信は禁物ですよ。
>後はアクセサリー関係が充実してくれるとありがたいんですが・・・
auからもほぼ同じ筐体(サイズ、質量は同じ)でOptimus G LGL21が発売されるので、ある程度のラインナップは整うんじゃ無いでしょうか?
書込番号:15242030
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
(参考)
http://www.datacider.com/32327.php#more-32327
http://gpad.tv/phone/lg-optimusg-lgl21/
書込番号:15178522
1点

ありがとうございましたm(__)m
とても参考になりました。
書込番号:15178552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
画面は大きめですね。4.7インチですので。
大丈夫かどうかは使う方の好みによってきます。
手が大きいという方以外は片手での操作は難しいです。
モックがでたら触ってみるのが一番です。
書込番号:15155114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きさは大きい部類に入るでしょうかね。
モックがなければ大きさだけの比較になりますが、
Optimus G L-01E 高さ約137mm×幅約69mm×厚さ約9.4mm
Xperia GX SO-04D 高さ約131mm×幅約69mm×厚さ約10.5mm(最薄部約8.6mm)
と比較してみてはどうでしょか?
持った時の感じ等はもちろん実機でないとわかりませんが、大きさであればイメージは出来るかなと思いますよ。
書込番号:15157112
1点

情報ありがとうございます!
とても参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:15158370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)