Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年12月1日 11:09 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年11月30日 22:39 |
![]() |
12 | 7 | 2012年11月30日 22:31 |
![]() |
3 | 10 | 2012年11月30日 19:19 |
![]() |
8 | 6 | 2012年11月30日 18:41 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月30日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
三日前に購入しました。サクサク動くので、とても快適に使っています(^-^)
でもひとつ、通信速度の件で質問があります。
webを見る分には特に速度の遅さを感じることはないのですが、アプリケーションのダウンロードにとても時間がかかります。
もちろん、容量にもよると思うのですが、そんなに大きくないと思われる10MBくらいのものでも、5分くらいかかってしまいます。前の初代のGALAXYではこんなに時間がかかることはなかった気がします。
LTEの電波は4本たっています。
LTEの速度はこんなものなのでしょうか?それとも、私の通信プラン(Xiパケ・ホーダイライト)や端末の設定によるものなのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです!
書込番号:15383728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、月末近いということで7GB制限を越えてしまっているということは無いのでしょうか?
書込番号:15384418
0点

スピードアートさん
返信ありがとうございます。
私の料金案内アプリだと、パケット通信量のみの表示でバイト数が書いてありません。ちなみにパケット通信量は25,000,000パケットです。
どこを確認すればバイト数が分かりますか?
また、先ほどデータ通信速度アプリを使ったら、下り速度が0.12mbps、上りが0.33mbpsでした。
書込番号:15384569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

128バイト=1パケットですから、25,000,000パケットは195312.5バイトで、オーバーは無い様ですね。
(動画とか多量ダウンロードとかしなければ超えることは少ないはず)
サイトの要因なのかは同環境で機種を変えて確認するくらいでしょうか。。。
書込番号:15384747
0点

速度からして制限掛かってる感じですね。
どのアプリか分かりませんが
正確ではないと思います。
ドコモからメール無かったですか?
Optimus Gのシステム設定からデータ使用量を確認する事が出来ますが実際よりかなり下です。
ドコモのサイトで自分の登録内容などを確認は出来ないでしょうか?
私はauですのでどなたか補足お願い致します。
書込番号:15384819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
3日前の購入時から速度は遅かったのでしょうか?
Xi端末の場合は当日を含む直近3日間のデータ量が1GB以上でも制限がかかる可能性もあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/notice/index.html
下記アプリで3日間のデータ容量も確認できますので、試しに確認してみてはどうでしょうか?
【My docomo】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.mydocomo&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwianAuY28ubnR0ZG9jb21vLm15ZG9jb21vIl0.
書込番号:15385239
1点

みなさま返信ありがとうございます!
とんぴちさんに教えていただいたアプリで通信量を確認したところ、今月は(この機種に変える前までに?)3GBを超える通信をしていたようです(..;)
パケ・ホーダイライトは3GBが上限らしく、そのため128mbpsの速度制限がかかっていたみたいです。
原因が分かってすっきりしました!来月から本当のLTEの速さを実感できるのかと思うと、とても楽しみです(*^▽^*)
書込番号:15385364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

517sysさん、スッキリして良かったですね。
とんぴちさん、適切フォローありがとうございました。(汗
書込番号:15388079
0点

スレ主さん
原因がハッキリして良かったですね。
月半ばで3GBを超えているのであれば、フラットにしたほうが良いかもしれませんね。
スピードアートさん
今後もいろいろお世話になるかと思います。
情報共有していきましょう。
書込番号:15389094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係無いかも知れませんが.....LTEと3Gの通信が3GBなので、これからもライトで行くので在れば外では容量の大きい通信は控えた方が.....自宅にwi-Fiで使用すれば通信の節約になります!無くて月半で3GB超えるので在れば素直にフラットで!3GB超えても速度そのままに保ちたいので在れば2GB事2700ぐらいオプションが有るので...逆に高くなりますね〜!後はスレ主次第ですね
書込番号:15416443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
9時過ぎから17時頃までの間、メールの確認を数回した他はほとんど使用しなかったのですが、65%→35%と、1時間で3−4%減っていっているようです。こんなもんでしょうか?
ちなみに常にパワーセーブモードにしていましたが、パワーセーブの設定でwifi自動オフにしていてもauWi-Fi接続ツールが勝手につなぐようです。
レビューなど見ると、普通ならもう少し電池がもつようですが、どうすれば良いかアドバイスいただけませんか・・・
(添付はバッテリーミックスのSSです。)
・9時過ぎから17時頃までの間は、メールの確認を数回した他はほとんど使用していません。
・17時以降の急激に減っている部分はchromeを使ってました。
1点

とりあえずWi-FiをOFFにして様子見てください。au Wi-Fi接続ツールを起動し、au Wi-Fi SPOT設定をタップし自動接続設定のチェックを外す。このアプリ自体でないなら無効にした方が良いと思います。システム設定→アプリ→すべて→au Wi-Fi接続ツールむ無効に出来ます。
書込番号:15340301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアプリ自体でないなら...×
このアプリ自体いらないなら...です。
失礼しました。
書込番号:15340308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、あくまで私の推測ですがwifiと言うより
いろんなタスクが終了してないのではと思います
電話やメール・インターネット等は閉じただけでは
終了しません。
ではどうすればよいかというと
タスクマネージャーを開いて「全て終了」ボタンを
押せばOKです、ただの待ち受けでしたら私の場合
8時間で横一線1%も減りませんよ
あともう一点はメールを受信したまま未読
にしていると激減していきます
受信メールを一度開けばまた元に戻ります
以上私の経験でしたがお試し下さい
書込番号:15340442
0点

僕もOptimus G LGL21を使っています。
LINEとか050plusとか入れてませんか?
LINEを入れていたときは待機状態でもどーんと減りました。
他の機種でもAndroid4.0だとバッテリー消費が激しいとNetで見ました。
LINEのバージョンによるとの意見もありました。
Lineをアンインストールすると"減り方"がマシになったと思います。
「口コミ」で「友だちの自動追加」のチェックと「友だちへの追加を許可」を
はずせばマシになるとありましたがまだ試していません。
LINEはそんなに使わないので削除しました。
入れてらしゃらないかも知れませんが参考までに・・・・・
書込番号:15340512
0点

連投失礼します。2番目の画像をよく見ないで
お答えしてしまいました、Wifi接続ツールが
30%もあるのですね、先程の回答的外れだった
ようですのでごめんなさい
書込番号:15340519
1点

画面下部のホームボタン(家の形のボタン)を長押しすると、『今、動いてるタスク(アプリ)』の一覧表示が出るので、全て終了させてみて下さい
意外と利用後に『閉じた』アプリが、そのまま動いてる事が多いです。
これらを定期的に、積極的に『終了』させるのは
RAMの節約(解放)や、バッテリーの省エネに効果有りますよ
書込番号:15340538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pjtmdさん
Wi-Fiは自宅でのみ使うので、auWi-Fi設定ツールの自動接続設定をオフにして様子を見てみます。
kinkonkenさん
ご指摘の通り、Wi-Fi関係が電池を食っているようです。
焼けた小茄子さん
LINE系は入れてないです。
プンプン28号さん
アプリは定期的にタスクキラーかけています。
元IS03ユーザーですので、むしろ逐一タスクを殺さないと気がすまないぐらいです。
_______
ご指摘の通り、とりあえずauWi-Fi設定ツールの自動接続を切って様子を見てみます。
他の機種のクチコミもみていたら、「パワーセーブモードのようなWi-Fi・同期を強制的にきる機能」と、「auWi-Fi設定ツール・gapps(同期関係)」が互いに影響して、バッテリーを消費することがあるようなので、パワーセーブも切ってみます。
何か変化があれば、また記載させて頂きます。
書込番号:15340889
1点

私の場合はWIFIが上手く機能しない場合はオールリセットすると良いという書き込みを見て、実行しました。
するとあっさり接続ができ、WIFIツールも自動起動しなくなりました。
一度オールリセットで初期状態に戻してみてはどうでしょうか?
書込番号:15342153
0点

auWi-Fi接続ツールの自動設定を切ることで電池持ちはかなり改善されました。
日常的に都心部地下街を歩きまわるので、多くのWi-Fi電波を拾って バッテリーを喰っていたのかもしれません。
また、節電アプリで同期間隔を伸ばすことで、さらにバッテリーの持ちを伸ばすことに成功し、快適に使用できるようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15414559
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
みなさん、教えて下さい。
この機種は、マニュアルではお風呂での使用を禁じていますが、防水仕様でしたので、てっきりお風呂で使用できるものと思って購入しました。
どなたかお風呂で使用されている方はいませんでしょうか?
つまらない質問ですが、よろしくお願い致します。
1点

ワンセグみたり、モバキャス見ても、今のところ直接かかってないからか?大丈夫ですよ。
書込番号:15413765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

入浴剤とか温泉は、避けた方が良いです。成分によって、イヤホンなどの接点部が腐食する場合がありますから。
書込番号:15413842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沈めて使うわけでなければそこまで問題は無いかと思います。
しかし、防水端末は洗剤、熱などに弱いのでずっと使っていると劣化してくるかもしれませんので、ご注意を。
書込番号:15413913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、早速のご回答有り難うございました!!!
これで、安心して風呂場デビュー出来そうです。
皆さんのご回答がベストアンサーです!!!
書込番号:15413960
2点

もう解決済みのようですが、一応念の為に風呂場で防水端末使用→水没経験のあるものからのご忠告です。
長ったらしい書き込みになりますが、ご興味があれば以下の書き込みを読んで見てください。
以下HPより引用によると、
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、
約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件で
あらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、
約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
常温ではなく、高温でしかも多湿化の浴場の様な場面で当該端末を使用して
その結果不具合が生じてもドコモは保障に応じないと思います。
因みにもう少し詳しく記すと
IPX7の具体的な条件として、
温度範囲:15〜35℃、相対温度:25〜75%、大気圧:86〜106kPaと言う状態で、
高さが850mmに満たない外殻の場合、
最下端が水面から1メートルの潜水、高さが850mm以上の外殻の場合、
最上端が水面から150mmの潜水、試験時間:30分、
水温と外殻の温度差が5℃以上あってはならないとなっています。
繰り返しになりますが、浴場のような高温多湿の環境下においては
端末外殻と内部の温度差が発生すると端末内の圧力が急激に下がってしまい、
スピーカーの穴などから水を吸い込んでしまう場合があります。
また、温度差による結露が端末内部で起こり水没、という場合もあります。
(私はこれでやられました。)
スレ主さんもメーカーやキャリアが当該端末の風呂場での使用を認めていない、
と認識されておられるようですから、余計なお世話かもしれませんが
上記の点を踏まえて、どうしても風呂場でのご使用の際には自己責任での運用をお勧めします。
書込番号:15414028
1点

simeo-nさん
ご忠告有り難うございます。
ちなみにsimeo-nさんはこの機種で結露によって機種が駄目になったのですか?
教えて下さい、お願い致します。
書込番号:15414063
0点

私はお風呂の縁に置いてて、うっかり浴槽(水深約40cm)に落としてしまいました
それまで2週間程、浴槽に浸かってネットサーフィンしてましたが、問題は起きませんでしたが、水没後は液晶が曇って充電ランプがうっすら点灯したままになりました
ちなみに水濡れシールは全く変化なしでした
書込番号:15414516
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
乗り換えを考えています。
候補は、決まっていたんですが、auショップの店員さんに勧められ、触ってみてサクサク感に感動しました。
特にスマホからの機種変の方前と比べて電波はどうですか?
また、カーナビもどきとしても使いたく、GPSの感度もよろしければ教えてください。
書込番号:15407510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

is03から切り替えました。
操作性は満足しています。GPSに関しては他のスレでもあるように不具合がある方が多いようです。
もちろん個体差はあるようですがGoogleマップでは『GPSを測位しています』という表示からナビしてくれません。
is03にテザリングでWi-Fi機能を生かし検索するとis03はナビしてくれました。
あと、PCメール設定がないです。Gmailはついてますが。is03を音楽プレイヤー兼PCメール、Googleマップ用に持ち歩いてます。
書込番号:15408057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まりもかっちさん
個体によっても受信感度変わりそうですね。
職場が(パンフレットではどのキャリアもエリア内です)Xi、ソフトバンクとも受信できず3gもアンテナ少なめです。
auは、3gfullで入ってます。
このような環境でauのLTEが受信できるか不安です。
書込番号:15408663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も、他の機種2つで迷って迷って、ぜんぜん候補でなかったこの機種にふれたら、この機種を選択しました。気のせいか、ドコモの同じ機種とも、使い心地がぜんぜん違いました。不人気機種ですけど、僕はおすすめです。電池持ちは、普通ですよ。
書込番号:15409823
0点

keiis さん
この機種を触るまでは、ディグノとシャープを考えていました。
文字入力のサクサク感が驚きでした。
また、クアッドコア(春モデルでは主流?)なのも心惹かれております。
必要かどうかは別問題ですが。
もう少しホットモックを触ってみて機種を決めたいと思います。
書込番号:15409958
0点

僕もそのニ機種で、迷って迷って。でも。このサクサク感は、特別でした。ドコモのNOTE2や新しいシャープも、今日さわりましたけど、この機種のサクサク感には、およばないとかんじました。進化のスピードは、すごいと思います。待てるなら、春機種までまつほうがいいと思います。しかし、価格コムの順位の低さが、悲しい。店員も、この機種が一番好きだと言ってました。
書込番号:15410061
1点

納得できるまでホットモック触って来ようと思います。
ディグノもやや重量がありますが、この機種はサイズがやや大きいので、片手でどこまで使えるかも私には重要なポイントです。
人気・・・少し低いですね。
上位なら気にする人も増えそうですが・・・
シャープは、バッテリー交換が修理扱いになる段階で脱落しました。
春にはもっと進化してるんでしょうね。
最終的には、今の買いたい病が収まるかどうかです
たぶん 無理(笑)
書込番号:15410433
0点

GPSに関してはISW13Fよりちょっと弱いです。ただ、つかまえてしまえば、反応はなかなかです。通常の電波受信能力はかなり高いかと、近所のヨーカ堂でISW13Fの時は電波が1本か0本は当たり前だったのですが、この機種はほとんどフル!!たまに1本か2本になる事もありますけど。もし東京都内等に行かれる時、高田馬場駅のホームで速度計測するとLTEが怖い速度出すかもしれません。自分の時は下り45Mbps出ました。
書込番号:15410631
0点

T-800-ASP- さん
GPS少し弱いですか。
精度が高い方がいいですが、慣れてしまえば、諦めもつくかもしれませんね。
東京でも場所によると凄いスピードですね。
私は、大阪市内なんで安定して繋がってくれる方が有り難いです。
書込番号:15411338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様は慣れかと思います。慣れたり、状況判断や知識が付いてくるとだんだん、そうゆうのも笑って許せる様になります。弱いと言っても、鉄筋コンクリートの厚い屋根が2枚程下だと感知しないぐらいで、1枚ぐらいなら窓でもあれば多少ずれますが、ちゃんと測定してくれます。測定する時は怖いぐらい早いです。
書込番号:15413606
0点

T-800-ASP- さん
そうてすよね。
機種を選んでいるときは、この機種のここがいい、あの機種のここがいいと楽しく悩んでいます。
買ってしまえばこんなものと思えますよね。
今がたのしいときてす。
書込番号:15413625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
最近かなり慣れてきて、必要最低限の使い方と
帰宅してから、余裕あるのでかなり使うのですが、
それでも20時頃でバッテリー残40%とか50%とかあるのが普通になってきました。
本当なら、ギリギリまで使って充電するのが一番よいのでしょうが、
仕方なく寝る前に充電して、気持ちよく明日に備えております。
みなさんは、最近寝る前なん%くらいで充電かけているんですか?
最初の頃よりかなり余ってませんか?
0点

リチウムイオンでしょうから、いわゆるバッテリ効果はなく、継ぎ足し充電してかまいせん。
気になるならたまにフル放電するくらいで十分です。むしろ放電後に放置する過放電の方が危ないです。
書込番号:15410153
1点

http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html#story13
100%の状態が続くと劣化しやすいようなので、帰ってから充電→寝る前に充電器を外して放電というのが良いらしいですね!
前の方のおっしゃるとおり、継ぎ足しは問題ありません。
書込番号:15410210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のガラケーは15ヶ月、スマホは10ヶ月、毎日寝る前に充電しておりますが容量が減っているとは感じません
できれば半月に一度程度は20%以下にするのがいいといわれていますが、電池が交換できるタイプであるなら気にしない方がストレスが減って体によいかも
書込番号:15410373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3〜4日も充電しっぱなしなら兎も角一晩くらいでどうとなるもんでも無いですよ。
だから私は寝る前には必ず充電して床につきます。
今までずっとそうしています。
書込番号:15410776
2点

みなさんありがとうございました、
今まで、どこで記憶していたのか・・・できるだけ減らしてから充電すべきと思ってました、
記憶違いだったのですね、これからは遠慮せずに残ってからの充電ができそうです、
ありがとうございました。
書込番号:15413028
1点

遅れました。
私も一晩中充電しています。
最初の頃は抜いていましたが、23時に100%で抜いて朝70%まで落ちていて驚いて、以後そうしています。朝天気予報、鉄道運行情報、My docomoはデータを受信するようにしていますが、ちょっと驚いています。
ちなみに、通常放置しておくと、1時間に2%ぐらい減りますね。>バッテリー
メールを打ったり、連続してインターネットを見たりしていると、液晶がやはりバッテリーを喰うようです。
書込番号:15413478
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

衛星をきちんと捕捉していないような感じですね。
5とか21とか、28と言った数字はGPS衛星になります。
これが確か黄色ではなく、緑色にならなければならないとキチンと捕捉していないってことだったと思います。
きちんと捕捉させるためには、屋内では難しいってことと、天候にも左右されます。影響とは少なくなりましたが、やはり専用のロガーではないので、曇り空や降雪時には捕捉できないことがあります。
今一度、GPS statusできちんと捕捉できるか確認し、そのうえでGoogle MAPで確認された方がよいかと思います。
書込番号:15364032
0点

なるほど。 解説ありがとうございます。
一応151に電話していろいろやってみたのですが、屋外でも同じような感じでした。
ちゃんと補足することもあるのですが、いきなり20キロ以上ずれたりもします。
そもそも屋内とはいえあんなにズレたりするものなのでしょうか?
一応今週末にDSに行く予定です。
書込番号:15365352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性の問題ですが、ご利用になられている場所に磁場が発生してる場合には、ずれてしまう可能性はあります。その前に捕捉できない可能性の方が高いとは思いますが・・・。
それと、GPSを捕捉できなかった場合、携帯の電波により位置情報を割り出すこともあります。「本体設定」―「位置情報サービス」の中に「Googleの位置情報サービス」のチェックを外してみてどうなりますでしょうか?
いろいとろ確認させてしまうようで申し訳ございませんが、試してみてください。
書込番号:15365557
0点

遅くなってすいません。
やってみましたが変わりませんでした。
屋外でも同様の症状が出ると書きましたが、どうやら木が生い茂っているところや、アーケードがあるところでなりやすいみたいです。
アーケード程度で変わるものなのでしょうか?
書込番号:15369881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ろくでなしかさん
アーケードでも可能性としては否定できないと思います。
(アーケードの形状、天井の素材にもよるとは思いますが・・・)
ここまで来ると、DSに診ていただいた方がいいかもしれませんね。
お役に立てれず、申し訳ございませんでした。
書込番号:15370110
0点

ひで金具さん
結局DSに持って行ったのですが、そういった不具合は今のところ報告がないので対応できないそうです。
DSで同様の症状が出たのにもかかわらずです。
とりあえず様子を見て同じ症状がある人を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15411761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)