Optimus G のクチコミ掲示板

<
>
LGエレクトロニクス Optimus G 製品画像
  • Optimus G [Red]
  • Optimus G [Black]
  • Optimus G [アストロブルー]
  • Optimus G [プリズムホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Optimus G のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

タイマー設定はありますか?

2012/11/18 23:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:93件

今の携帯はFOMAで夜中など必要ないので自動タイマーで電源が切れるように節電設定してますがこの機種は自動で切り入り出来るのでしょうか?

書込番号:15359616

ナイスクチコミ!2


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/11/18 23:24(1年以上前)

現在のところ、スマートフォンには端末の自動電源ON/OFF機能はありません。

書込番号:15359660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/11/18 23:38(1年以上前)

スレ主様

Androidスマホは従来にフィーチャーフォンとOS含めシステム的にも全く異なります。
従いましてフィーチャーフォンで言う自動電源ON/OFFと言った様な機能はこの機種に限らず有りません。

Playストアからダウンロードさえすれば、アプリで時間指定でデーター通信をON/OFFする事は可能ですが電源ON/OFFはシステム的にAndroidスマホには有りません。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15359744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/11/20 22:29(1年以上前)

節電するには、アプリをインストールするか、手動で切りにするしかないですね!
夜中充電しっぱなしでは節電にならないので。

書込番号:15367897

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2012/11/20 22:43(1年以上前)

そうですね。節電をするには、アプリを使用するか、電源を切ることになると思います。
ただし、アラームを使用している場合は電源を切るわけにはいきませんので、就寝中に電話やメールの着信音を鳴らせたくないなら、機内モードにする方法もあります。
通信をしないので、節電にもなります。

書込番号:15367982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 QスライドとQメモは便利ですか?

2012/11/18 21:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:12件

ただいまガラケーを使っていて、スマホのことはよくわからない者です。
店頭&HPをみると、こちらの機種はQスライドとQメモ機能を推しており?、
便利そうだなと思いました。
動画見ながらメールとか、何かメモしてそれを見ながらtelとかできるのは
便利なように思おうのですが、ほかのスマホの説明ポップでは見かけませんでした。

そこでお聞きしたいのは、

・メモ(手書きじゃなくても可)などを見ながらの通話や、動画を見ながらのメールができる機種はありますか?(それとも、ポップに書くまでもない、普通の機能なのでしょうか?)

・この機能は実際にはあまり使わないような機能なのでしょうか?(もちろん主観で大丈夫です)

ちなみに、主な用途は一般的なネット(動画含む)とカメラだと思います。

書込番号:15358819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/11/18 22:18(1年以上前)

スレ主様

Androidスマホは初デビュー前のご検討中の方でしょうか?(*^_^*)
この機種のQスライドとQメモは遂に来たかぁ?って感じでクアッドコア&2GB RAMを活かした素晴らしい機能だと思いますよ!(*^_^*)

メーカー担当者もドコモ特別内覧会で言ってましたが従来のデュアルコアでは不可能だった機能だと私的にも思いました。

特にQスライドは透過率も変更出来るので超凄い機能だと思いますよ!WEBを見ながら、Qスライドで動画を同時に閲覧できたり可能です。L-01EのTV-CMでもQスライドは全面的に押してますよね?メーカー一押しの機能らしいですよ!(*^_^*)

とは言っても仰る様にフィーチャーフォンしか利用経験が無い方にはピンと来ないかもしれませんが、AndroidスマホはPCライクに利用出来ますしIT関連従事者を筆頭に今の様に普及してきた端末だと思います。で、ここ2年位でフィーチャーフォン機能(ワンセグや赤外線通信、Felica)も搭載されて違和感無く、第二次普及時代として素人の方でもどんどんスマホデビュー者が急増中です。

L-01Eはレイヤー構造を上手く活かしてますし相手の電話番号とか聞いたらそのまま画面に手書きでメモ出来ます。そのままで電話を掛ける時には電話アプリを起動したら手書きした電話番号が上に表示されたままになりますので手書き内容を見ながらテンキーでダイヤルが出来て超便利だと思います。

まだまだ細かい中身の作り方は国内メーカーに比べると甘いですが見かけ上はL-01Eは海外勢メーカーとしては珍しく初と言っても良い位の日本独自機能何でも入り+防水+NOTTVにも対応してる超ハイスペック機種だと思いますよ!見た目はそう見えますが中身のチューニングはまだまだ国産スマホを研究した方が伸びるでしょうね?

一例としては覗き見防止機能(画面フィルタリング機能)とかiCお引っ越しサービスとか簡易留守電機能(伝言メモ)とか国産メーカーのスマホには有る様な機能が残念ながら有りません。又
開発時期によると思いますがL-01Eは秋モデルですので今回の冬モデル以降で対応してる下りMAX100MbpsとかNFCとかには未対応です。

まぁ、フィーチャーフォン機能を余り重要視されていない方とか使わない方には超お勧めだと思います。使う方でも一応、何でも入りですので使えますが次の機種変更時にiCデーター引っ越しが面倒なだけです。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15359222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/11/18 22:59(1年以上前)

おばひろくん様

スレ主です。
ご返信ありがとうございました。

やはりQスライド&メモは便利ですか・・・・
Qスライドはもしかしたら自分はあんまり使わないかもしれないなとおもったのですが、
メモを見ながら通話できるのは便利そうだなと思いました。
ちなみに、他の機種だと、通話中にメモ画面的なものを起動して参照するってこともできないのでしょうか?

AQUOS PHONEのSH-02Eと迷っているのですが、
おばひろくん様がおっしゃるように、細かな機能(&若干持ちやすそう)はAQUOS、
Qスライド&メモを重視するならコレって感じですかね。


書込番号:15359497

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/19 20:37(1年以上前)

こちらのレビューなど参考になりませんか?
http://www.datacider.com/35168.php

書込番号:15363029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

保護フィルム貼ってますか?

2012/11/18 11:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:3件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

素朴な疑問なんですが、こちらの機種をお使いの皆さんは保護フィルム貼ってますか?過去スレ見てみるとゴリラガラスかも…との事なのですが正式なソースが見つからない割にこの機種は飛散防止シート貼ってないので…うーん。

貼る、貼らないは個人の好みですが参考にしたいのでよろしくお願い致します!

書込番号:15356727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/11/18 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

僕はQメモ利用時に、タッチペンを使う機会が増えたので、一応貼ってますね。

書込番号:15357005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/18 13:46(1年以上前)

以前使ってた国産の2機種はいずれも飛散防止シートが貼ってあったのでフィルムは貼らず使用してました。
目立つ傷が付いたときシートを剥がして市販の物を貼ればいいので。
Optimus Gには 飛散防止シートが貼ってないのでフィルムは貼った方がいいです。
私はクリアータイプの物を貼ってます
液晶が綺麗なまま表示できるので...
貼ったフィルムに埃や塵が入ってしまったら
角にセロハンテープを貼りフィルムをめくり
同じくセロハンテープで取り除くと綺麗に貼れます。

書込番号:15357080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/18 15:46(1年以上前)

国産のものはゴリラガラスを採用していないものが多いので最初から飛散防止フィルムが貼ってありますね(光の加減でディスプレイに規則正しく並んだドットで分かります)。
この端末を含め、GALAXYやiPhoneなどは傷に強いと言われているゴリラガラスを採用しているので、飛散防止フィルムを貼っていないですね。
私は保護フィルムは無いよりあった方が良いかな?って感じで貼っています。
最近は指紋が付きにくい指滑りの良いフィルムが出ていますので、逆に貼った方が操作性が良くなる場合もありますね。
因みに私は液晶ディスプレイの青い波長のバックライトが目に良くないと言われているので、レイアウト製のブルーライト軽減フィルムを貼っています。

書込番号:15357438

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/18 15:53(1年以上前)

私が貼っている保護フィルムはこちらです。
http://ray-out.co.jp/products/l01ef_m1/

書込番号:15357463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/18 15:55(1年以上前)

私は貼ってないですね。

画面ガラスの方が、保護フィルムより傷が付きにくいくらいなので。
保護フィルムだと、すぐ傷が蓄積されて、貼り替えなきゃなぁって思うので。

でも皆様が言うように「もしも」の時のためには
貼った方がよさそうですね。

書込番号:15357470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watamonoさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/18 17:26(1年以上前)

自分は買った時の保護フィルムをそのまま大切に使っています、
理由は自分で貼ると泡が入ってしまうからです(苦笑)
でも、痛んだらシリコンケースについてきたのがあるので、
なんとか泡を最小限に抑えながら、頑張って貼りたいです。

書込番号:15357782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/19 01:55(1年以上前)

機種不明

皆さん親切にありがとうございます!

私はこの保護フィルムをヨドバシの定員さんに勧められ買い、キレイに貼る自信が無かったのでヨドバシの定員さんに気泡ゼロで貼ってもらいました(有料)
最初は満足していたんですが最近戻る/ホーム/メニューのボタンがたまに反応しないときが出てきたので保護フィルムを剥がせば反応がよくなるかな…?そもそもこの機種、ゴリラガラスなら貼る必要無いんじゃ…?と思い質問させてもらいました。

やっぱりもしもの事を思うと貼りたくなっちゃいます(^^;)どうしたものか…

書込番号:15360238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

初スマホで今日手続きにかなり時間がかかって8時すぎに帰宅、
ワクワクしながら設定していたらバッテリーが無くなってしまったので充電しようとしたら
スタンドが付属なのにACアダプタが付属していない・・・

ACアダプタ付属してないのって当たり前なんですかね?
当然ついているものだと思っていたので、いきなり机の上でオブジェと化しています。
購入がauショップじゃなかったとはいえ一言言って欲しかった・・・

ACアダプタはauショップで別に購入しなきゃいけないんでしょうか?

書込番号:15354732

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:17件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度1

2012/11/17 22:59(1年以上前)

私は、この端末に買い替えるにあたり、売り場のネェチャンに執拗な位に『専用の急速充電器は、大丈夫ですか?』と、購入を薦められたら。
私の場合、前のIS13SHの頃から汎用の『ウォークマン用』ACアダプター(出力5V1A)にUSBコネクターを接続して使用してますが
この端末の『急速充電』には、出力電流が1.8Aのアダプターが必要らしい。auの04充電器は1.8Aだけれど、市販の高出力物は出力電流2Aなんですよね
僅か0.2Aの過重電流が、どのように悪さをするか?
って所ですね
しかし、充電器が同梱されてない事を説明しないなんて…

書込番号:15354800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


価格jpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件 Optimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/17 23:07(1年以上前)

せっかくのワクワクが何とも…そのショップひどいです。
ACアダプタは附属していませんので、ショップはもちろん確認するはずです。
私は前がAUのスマホでしたので、ACアダプタはお持ちでしょうが急速充電用のはどうしますか?と尋ねられました。

やめられないとまらないさんはショップにクレームを言う権利はもちろんおありだと思いますが、明日になればどうせACアダプタ買うことになっちっゃうんですよね…
5Vの出力のmicro USBはお持ちではないですか?アンペアよりもボルトの方が重要です。そういうのがあると充電は可能です。私は出先では、適当なmicro USBをパソコンあるいは電源につなげて充電してますが、別に何ともありません。ただし、あくまで自己責任の範囲ということで…(そういう充電をすると保証が受けられなくなるかもしれません。)

書込番号:15354849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/11/17 23:37(1年以上前)

プンプン28号さん、価格jpさん
早速の回答ありがとうございます。

やっぱりショップで説明があるのが普通なんですね。

手持ちのケーブル類を漁ってみましたが残念ながら合う物はありませんでした・・・。
説明不足の店員にも腹が立ちますが、そもそもなぜ充電用のケーブルが付属じゃないのか
疑問です。

書込番号:15354986

ナイスクチコミ!6


価格jpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件 Optimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/18 00:01(1年以上前)

最近のスマホはmicroUSB端子のAC充電器さえあれば充電でき、一度買ってしまえば機種変更の際も使いまわしできます。私もそうしています。また家族で使い回ししたり、一人で複数持っていることもあります。クレードルは便利ですが、それぞれのスマホごとに違うので、スマホの付属物となります。なのでAC充電器は別売りの方が便利なのでしょうね。これはLGL21に限りません。
と、言ったところで…お気持ち十分お察しします。それはショップが悪いです。お気持ちを入れ替えて明日はいよいよ本格スマホライフ、ルンルンで充電器をお買いになってください!

書込番号:15355099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/18 00:10(1年以上前)

ぶっちゃけ、microUSB充電はACアダプタに変換アダプタを経由するとキャリア共通で使えますね。
au→docomoで使用しています。
ただ、FOMAが5.4Vと微妙に5.0Vと異なることで機器側の動きに影響がある可能性はありますね。

書込番号:15355143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/18 00:34(1年以上前)

確かにケーブルが共通なら同梱にすると既に持っている人にとっては
無用かもしれませんね。
メーカーとしてもその分のコストを製品もしくは価格に反映したほうが
いいと考えているのかも・・・

最初はいろいろ慣れずに苦労することもあると思っていたのでこれもそのひとつと考えることにします。

書込番号:15355224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/19 08:56(1年以上前)

今時充電器なんてコンビニでも売ってますよ。

書込番号:15360752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:17件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度1

2012/11/22 00:48(1年以上前)

純正品の『04アダプター(急速充電対応)』と、同等のサードパーティー製AC/USBアダプターって、まだまだ店頭で見ないなぁ?
『高出力』って書いてあっても『出力1A』だもんなぁ
純正品のような『出力1.8A』どころか、2Aの商品すら無いよね

書込番号:15373041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


価格jpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件 Optimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/22 01:15(1年以上前)

隠れアダプタとして iPad 用の純正品はどうでしょう。
iPad2用のが出力5.1V, 2.1Aです。AmazonでUSBケーブル無し(あってもiPad用は役に立たない)で900円でありました。私は余っているのでLGL21に使ってみようかな…
もっと新しいのは 5.2V, 2.4Aですが、ちょっと怖い…

書込番号:15373118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:17件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度1

2012/11/25 14:01(1年以上前)

純正品じゃないけども
iPad対応のACアダプター(出力5V/2.1A:USBケーブル別売)を買い、『急速充電器』の代替えで使用してますが、好調ですね

書込番号:15389608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/26 22:52(1年以上前)

私は5V2Aを卓上ホルダー経由で使用していましたが、充電はできました。
しかしアダプタを直では充電は出来ませんでした。
現在はau純正のアダプタ04を利用していますが快調に充電できています。
充電速度も純正のほうが早い気がします。
参考までに。

書込番号:15396372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GalaxyNoteUと迷っています

2012/11/17 12:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 平高さん
クチコミ投稿数:10件

ガラケーから機種変しようと思っているのですが…性能面、機能がわかりません。分かる方いれば教えてください。

書込番号:15352077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/11/17 13:08(1年以上前)

スレ主様

初スマホデビューご検討でしょうか?おめでとうございます!(*^_^*)
でしたら尚更だと思いますが迷う事無く、仰る2機種中でしたら「Optimus G L-01E」をお勧め致します。本当は初スマホデビューの方でしたら他スレでも度々話題になっえてると思いますが国産のSHARPとかをお勧めしたいです。

理由は分かっておられるかもしれませんが(分からないで何となくスマホデビューする方々が一番恐いです。)、従来のフィーチャーフォンでお馴染みの日本独自機能で有るワンセグ、赤外線通信、Felica(お財布携帯)、防水等々の有る意味最近迄のフィーチャーフォンでは当たり前の様に搭載されてきた機能がGalaxy NoteUには全てが備わっていません。又、何をメインで検討されてるか全く記載が無く分かりませんが仰る2機種は別物です。

Galaxy SVαなら未だしもですが、Noteはスマホで有りながらスマホで無いと言いましょうかスマホとタブレットの間を埋める様な存在感で生まれたサイズですし5.5インチと画面サイズも本体サイズもですが大きくなります。(*^_^*)

Galaxyは今夏モデルで漸く始めてFelica(お財布携帯)に従来からのワンセグに加えて初対応していますが肝心な日本人が利用頻度が多い赤外線通信や防水等には未対応です。
)

又、見た目は海外勢端末としては珍しく初の何でも入りハイスペックと言う位置付けのL-01Eもですが、何でも入り+NOTTVにも対応しQスライドやQメモと言ったクアッドコア&2GB RAMを活かした仕様は凄く良いですが中身の作り込みがまだまだ国産には負けてると思います。

FelicaのiCお引っ越しサービスとか簡易留守電機能(伝言メモ)、覗き見防止機能(プライバシーフィルター)とか・・・痛い所にも手が届く様な国産では有る様な機能が有りません。現在、ガラケー(フィーチャーフォン)をお使いとの事ですがフルに使われてるならば、それが基本的には無いGalaxy NoteUはお勧めできません。ノート感覚でスケジュール手帳として使われたりガラケーとの2台持ちの方々に多く見られる端末です。

2台持ちなら未だしも完全に機種変で1台でガラケー(フィーチャーフォン)機能をお求めでしたら仰る2機種中ならL-01Eか若しくは国産がお勧めです。

可能でしたら実際にスマホラウンジやショップで実際に触れてご自身に利用スタイルに応じた機種選びをお勧め致します。(*^_^*)

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15352190

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/11/17 13:54(1年以上前)

個人的にはガラパゴス機能は全く使っていないし、画面の大きなGalaxy noteは非常に重宝しています。
国産はどのメーカーのものも、ここのBBSを見るとトラブルの話題ばかりです。
スマートフォンの時代にいつまでもガラパゴスにこだわる必要はないように思います。

それらを一切持たないiPhoneだってあれだけ売れているわけですし。

ガラパゴス機能はあればあるほど、安定性やバージョンアップの邪魔にしかなりませんし。

概ね海外端末は、年一回新型が出ますが、国産機は年に三回も新型を出しています。

不具合があっても絶賛放置して次々新型を投入しないと間に合わない!というペースです。

海外端末も、ドコモが余計なものを仕込むわ。
海外ではバージョンアップしたのに、国内版はバージョンアップしないとかザラなので、海外端末イコール正解とは言えないんですが。

少なくとも、国産の地雷よりは安心か?という気はします。

書込番号:15352374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/17 16:11(1年以上前)

平高さんこんにちは。
ガラケーとの2台持ちならギャラクシーノート、スマホのみならば、オプティマスをお勧めします(^o^)

書込番号:15352868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

着信ランプについて

2012/11/17 08:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

スレ主 CDOELEOPRさん
クチコミ投稿数:17件

この機種は着信ランプのカラーや点滅時間などの細かい設定はできないのでしょうか?
システム設定にあるかと思って探しましたが、そのような項目は見当たりませんでした。
できるとしたらどこで設定するのでしょう?

書込番号:15351189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2012/11/17 10:06(1年以上前)

あるとすれば、設定の通知の中、メールに関する部分はメーラーの設定の中。
でも、時間とかそういう細かい設定はアンドロイド二はないかも。
色ぐらいは指定出来る筈(といっても私の機種は2択)ですが。

書込番号:15351435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/17 10:25(1年以上前)

メールに関する部分で言えば、メーラーの
設定→通知設定→着信音鳴動時間→「一曲鳴動か時間設定」を選択。
「時間設定」を選択すると、1〜60秒の範囲で指定できます。

メールの着信LEDは5色の中から選択できますよ。

書込番号:15351515

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDOELEOPRさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/17 10:36(1年以上前)

早速回答ありがとうございます!
助かりました。

書込番号:15351556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Optimus G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)