Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年12月19日 19:21 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月8日 18:34 |
![]() |
4 | 6 | 2015年4月5日 06:47 |
![]() |
2 | 1 | 2015年3月12日 14:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月28日 09:51 |
![]() |
4 | 2 | 2014年12月21日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
DS副店長の勧めもあって中古買いましたが、chromeからは入るすべてのサイト表記が明朝体になります。 地球マークのブラウザは普通のゴシックですが、pcと連携取りたいのでchrome でのゴシック出し方教えてください!
書込番号:19402213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeアプリのアップデート削除して使うしかないですね。もう半年以上、フォント改善されずです。
書込番号:19402579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおお!ありがとうございます。これが目から鱗って奴ですね。アップデートをアンイストしたらゴシックに戻りました。これって相性って奴なんですか?アップデートは今後もアラート出てもしなくても良いでしょうか? いやセキュリティ的にアップデートした方がよいのでしょうか?
書込番号:19404622
0点

>エグサイルさん
セキリュティー的には最新にした方が良さそうですね。妙なサイトいかなければ大丈夫でしょうけど。
書込番号:19404881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
2013年の春頃に購入したのですが、最近あまり使用していないのに、勝手にバッテリーがゼロまで減っている現象が起こっています。
朝の10頃にほぼ100%の状態で、夜の19時頃にはゼロになってしまいます。
利用しているアプリは、証券会社の株式アプリ(価格が勝手に動くもの)とツイッター(非公式クライアント)とメール・ブラウザーぐらいで、正味2時間ほどの利用になります。
この症状が出たのは、ここ一週間ほど前からで、それまでは最低でも30%ぐらいは残っていました。
運良くバッテリーが販売されていたので交換しようと思うのですが、バッテリー交換で済むのでしょうか?
それとも、バッテリー以外の部品(CPUなど)に故障が発生したのでしょうか?
詳しい方や同じ症状に合った方に教えていただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

使用状況次第ですが、バッテリの寿命の可能性はあります。
再起動しても同様なら、ドコモショップにもっていって、バッテリ状態をチェックしてください。
本体の故障の可能性はまずありません。故障したら、使えなくなるだけですから。
他の可能性としては、なんらかのアプリが暴走してバッテリを食いつぶしている程度ですね。
書込番号:19270725
1点

P577さん
早々のご教授ありがとうございます。
交換バッテリーは3500円ほどで手に入りますが、使えなければもったいないので、一度ドコモショップに相談しようと思います。
ただ、現在格安simで使っているため、ドコモショップでバッテリー診断をしてもらえるかはわかりませんが。
ダメ元でやってみるのもいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:19271154
0点

昨日、ドコモショップでバッテリー診断をしてもらいました。
結果は88%で、バッテリーに問題がないとのこと。
機内モードでも勝手にバッテリーが減っていくことを伝えると、故障の可能性が高いとの回答でした。
2年ぐらい使うと、故障(おかしくなる)があっても不思議ではないと。
そう言えば、Gメールをアプリから見ても、画面最上部の着信メールのマークが消えないという現象が起こっています。
そして、ブラウザーも少し遅いと。
2万円程度でバッテリー駆動時間の長いおサイフケータイ機種があればいいのですが、ヤフオクを見ても結構高いので、購入するにしても迷っています。
書込番号:19275068
1点

■自分も同じ現象です。
夜、起動させようとするとウンともスンともいわず、再起動してみるとバッテリーが足らないとのエラーメッセージ。
フル充電させると動き出します。
■自分の場合、既にキャリア変更していてメインはNexus 5を主に使用し、家のWi-Fi環境でこちらの機種を
使用しています。(理由は、Nexus 5を長く大切に使いたいから)
それと使用中、高温になる事を除けば、ワンセグも使えるしなかなかの名機だと思います。
■こちらの機種は性能的にもまだまだ現役なので、例えば思い切ってMNPしてメイン機をもう一台購入し
サブ機として活用する方法もあるかもしれません。
中古スマホの購入はおすすめしません。
色々調べれば、MNPで安く手に入れる方法はあるかと思います。
書込番号:19299887
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
LGL21を使用していましたが、2年縛りも終わったので、機種変更しました。
娘も進学するので、余ったLGL21とUQ MOBILEの通話可能なSIMを契約して、娘に渡そうとしたのですが、インターネットは 、問題なく使用出来るのですが、通話が出来ません。
UQmobileに問い合わせると、機種が壊れているとのことです。
機種変更前は、問題なく使用していたのに、、
なんとかならないでしょうか?
書込番号:18642410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UQmobileに問い合わせると、機種が壊れているとのことです。
電話だけですか?
ちゃんと端末の点検検査をされましたか?
書込番号:18642422
0点

ニコニコのパパさん、返信ありがとうございます。
UQMOBILEには、電話で問い合わせしただけです。
点検って何すればよいかわかりません。。。
書込番号:18642471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの端末はauキャリアを通してでしかその点検確認などは出来ません。
またauの契約がもしなければ実費での修理対応となります。しかし修理依頼を行い見積金額によってはキャンセルも可能です。
一度ショップで端末の点検確認をお願いされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18642507
1点

ネットができて、通話だけできないという理由は、普通はないですね。
あり得るとしたら、UQ側の手違いで、実は通話なしのSIMが送られてきている、というくらいでしょうか。SMSは使えますか?。
UQとしては、サポートするのが面倒なので、端末の故障のせいにしているのでしょう。安いところは、どうしてもサポートがおざなりになります。
ほかにUQで利用可能なau端末があれば、それに差し込めば、端末の問題でないことが確認できます。またauと契約したSIMがあれば、それをこちらの端末に差し込んで通話できれば、さらに確実になります。ただしVoLTE対応のSIMは使えませんから、注意してください。
ある程度そうした手立てをして交渉しないと、なかなか相手はいうことを聞いてくれないかもしれません。安さゆえの代償です。
端末に問題ないか、auショップに相談してみる、という手もありますが、auはあくまでauの通信サービスを提供する会社です。すでにauを解約したのに、auショップを利用するのは、道義的には微妙ですね。
一応、そういう可能性がないか、別のSIMを送ってもらうことができないかなど、UQ mobileと交渉してみてください。
いろいろゴネる可能性がありますから、冷静に粘り強く交渉してください。
書込番号:18642535
1点

スレ主さん auショップでテスト用のSIMカードを使って通話が可能か不(能)通かを判断する方法をお勧め致します。
それで簡単に切り分けの判断が出来ます。
auショップのテスト用SIMで通話が可能な場合はUQmobileのSIMカードが不良品となります。
反対にauショップのテスト用SIMカードを利用してもし通話が不(能)通の場合は端末の故障と言う事になります。
書込番号:18642629
0点

機種変後のauのSIMを、LGL21に、指してみると、通話不能。
LGL21のUQ MOBILEのsimを、機種変後の端末に、指してみると、通話可能。
うーーーん。なぜ、LGL21、壊れてしまったの?????
書込番号:18649684
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
いつの日からか
ジェスチャーによる拡大縮小が出来なくなってしまいました。
(下部ツールバーの中央には常にホームの表示が出ています)
設定によるものかと思いますが、特に変えた覚えはありません。
何かご存知の方おりましたらご指導ください。
2点

端末とOSが異なる為下記の操作方法に違いがあるかも知れません。
※設定>アプリ>すべて>システムUIの「キャッシュを消去」を試してみてはいかがでしょうか。
以下も参考にどうぞ
Android端末ではアプリを起動している状態からホームキーでホーム画面に戻っても利用したアプリは終了していません。
またバックキーでホーム画面に戻っても終了できないアプリもあります。このような場合「アプリケーション管理」から終了させることができます。
アプリの中には重要なシステムに関わるものもあり間違って強制終了した場合には正常に動作しなくなる場合があるので操作には注意が必要です。
「最近使ったアプリ」にはアプリの使用履歴が表示されますがアプリは終了されません。PCでいうところの所謂“スリープ”のような状態で一時保存(キャッシュ)されています。
これらのキャッシュはアプリ起動中に比べれば容量は小さいものの作業用メモリを使用しその数が多くなるとメモリ不足の原因となる可能性も否めません。
ほとんどのアプリでは一度使ったり表示したりするごとにデータを記録しておく“キャッシュ”が保存(蓄積)されます。
これらのキャッシュには次に同じアプリを使う際にすばやく読み込みできるなどのメリットもありますが多くのアプリのキャッシュがたまりすぎてしまうと作業用メモリを圧迫したりキャッシュの検索と読み出しに時間がかかったりして動作が遅くなる原因になる可能性があると考えられます。定期的にキャッシュを消去する習慣をつけましょう。
使わなくなった(不要な)アプリがたくさんたまってくると作業用メモリを圧迫して動作が遅くなったり重くなったりする原因になる可能性があります。
もし作業用メモリの空き容量が少なくなっているようなら不要なアプリは削除(アンインストール)してしまいましょう。
書込番号:18570440
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
質問させていただきます。私はつい先日この機種を買いました。本題ですがどのようにすればアプリをSD カードに移行出来るのでしょうか?様々なサイトを見ましたが分かりませんでした。
長文駄文失礼しました。
書込番号:18310730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前のモデルで、とっくに生産終了ですが、白ROMですか?。
いずれにしても、android4.xでは、アプリをSDカードに移動することは、原則としてできません。その必要もありません。
無理に移動しても、いろいろトラブルを引き起こすだけで、メリットはないです。
書込番号:18311082
0点

そうなんですか! ありがとうございます。
書込番号:18312391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ホーム画面のページ数を減らしたいのですが、どうしてもうまくいきません。
ご存じの方がおられましたら、ご教示頂けませんでしょうか。
(ドコモパレットUIではなく、メーカ側のホームです)
書込番号:18293016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


早速ありがとうございます。
上手くいきました。
今日、半日位悩んでました…。
(^_^;)
書込番号:18293139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)