Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2012年11月13日 20:43 |
![]() |
4 | 4 | 2012年11月12日 22:10 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年11月12日 09:08 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月12日 07:27 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月12日 00:39 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年11月11日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この機種とauのAQUOSPHONE SERIE SHL21とで迷っています。
皆様の意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:15328489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなた自身はauが良いのか、ドコモが良いのか?
まずはそちらからでしょう。
因みにauからもほぼ同じスペックのOptimus Gが発売されていますよ。
書込番号:15328552
2点

迷わず、L-01Eにしなさい!・・・って言いたいところであります(笑)
その前に、ドコモとauで迷っているのでしょうか?
それとも、L-01Eと同様のau LGL21とSHL21と迷っていらっしゃるのでしょうか?
そのあたりは明確にしていただくとして、大きな違いとすれば、L-01Eの方がRAM、電池容量が大きい(多い)というところでしょうか。
SHL21もこの冬モデルとして出てきたものですので、単純にL-01EとSHL21を利用して比較している人ってあまりいないとは思いますので、なかなか好意見は出ないかなと思っております。
ただ、このクチコミを見比べていただいて、検討されてみた方が、自ずと結果が導かれるのではないかと思われます。
駄文で申し訳ないです。
書込番号:15328558
1点

スレ主です
スマホ初心者なもので…
私はauでもdocomoでもいいと思っています
スマホの機能がいい方が欲しいです
料金プランはどちらの方がオススメですか?
ちなみに家族は1:1です
書込番号:15328615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>料金プランはどちらの方がオススメですか?
スレ主がどのような使い方をするのかが分からないのにアドバイスなんてできませんが?
>ちなみに家族は1:1です
何が1:1なのか意味不明
書込番号:15328911
0点

面接シートさん、おはようございます。
sidewinder2さんがおっしゃる通り、おすすめをするのが難しい面があります。
例えば、ご家族が1:1っていうのは、奥様がいらっしゃる?っていう意味だとして、2人とも現在、携帯電話をお持ちだとしましょう。そして、面接シートさんだけがスマホにすると考えたら・・・となると、使いようによってはドコモの方がいいと判断できるかなと思われます。ただ、同時に奥様とともに2人ともスマホにしたいとなった場合、ドコモの場合にはファミリー割とか、同時購入による購入割引(1人10500円引きでしたっけ?)があったりします。ただ、auへ乗り換えとなりますと、MNPは実質無料となるケースが多くあります。
そのあたりを考慮すると、どちらの料金プランがいいかは判断するに材料が少なすぎる状態です。出来れば、両方のショップにて見積もりを取るのが一番かなと思います。
MNPにてドコモからauに乗り換えてしますと、メールアドレスが引き継げないという欠点があります。これらも考慮しつつ、判断されてはいかがでしょうか?
書込番号:15329425
0点

私もひで金具さんのおっしゃる線がいいと思います。
ただ、docomoの家族セット割の場合、機種変更にしても2台以上の購入が必要になることと、2台にするためのもう一台の機種とかの元々の一括価格が10,500円未満の場合(0円機種もありますので)、マイナスになる過剰なキャッシュバックが無いことには留意が必要かと思います。
書込番号:15329557
0点

そもそもスレ主さんは、現状docomoなのかauなのかどちらなのでしょうか?
あと機能がいい方がと書かれていますが、スマホで何を重視したいのでしょうか?
そこがわからなければ比較しにくいですよ。
もう少し考えをまとめてから書き込みした方が良いかなと思います。
このサイトはマルチスレ(同じ質問を他でもする事)は禁止ですので、今後は注意してくださいね。
書込番号:15330237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHL21の話が出てきて思わず
飛びついてしまいました、
実は先週初めまで自分auでした、
しかも、ほぼSHL21に決めてました、
本体の大きさに比べ画面が極限まで
使われているデザインが最高でした、
元々日本製しか興味もなかったですし、
省電力機能に定評があるシャープだし、
これしか無い!くらいに思ってました。
ところがイザ店に行って、
契約しようとしたところ、
なんと、プランは一つしかない5,980円のしか
ないとのこと、諸々諸費用をいれて、
半額キャンペーンとか入れても
月々支払いが9.000円を超えるとのこと、
かなりショックでした、
頭が真っ白になってしまったのです・・・
次の日に一日中考えまくり、
ネットで検索しまくり、
いきついたのがオプティマスGでした、
そういえばauショップに
au版のオプティマスGがあったのを思い出し、
触りにいき触りまくりました、
「な、なんだ!このサクサク感!
この速さ、すっ凄いじゃないか!」
一発で虜になりました、
もっとオプティマスGのことが知りたくなりました、
またネットで調べまくりました、
カメラのCMOSはソニー製ですし、
ディスプレイは日立のIPS液晶、
メモリーは東芝製、バッテリーはパナソニック製で
さらに、Qualcomm製のSnapdragon S4 Pro(APQ8064)
を世界で初めて採用ってことでした。
こうなると日本製にこだわっていた
自分のわだかまりが無くなっていました、
今や日本だの韓国だのアメリカだの全く無意味なのだと、
グローバルな視野でプロデュースできる会社の時代なのだと・・・
しかしながら、auで買うなら予算的に無理でした、
そこでドコモ版に興味をしめし、
MNPでなんとか少しでも安くならないものかと、
色々調べていたら、なんとドコモのプランなら
ダブルとかライトとかあるじゃないですか!
ワイファイを上手くつかえば、
かなり予算を削減できる、
ドコモショップで具体的に聞いたら、
MNPなら、機種代auよりお得!
基本料もスマホ割で1年無料、
DCMXカードに入り、
諸々つけたら頭金さえ無料、
めっちゃ最高!
って、ことで決まりました、
とにかくよかったです。
書込番号:15331876
0点

>watamonoさん
>ディスプレイは日立のIPS液晶
これ、実はLG製の液晶です。LGはIPS液晶でのシェアがダントツです。
もう、日立はとっくに液晶ディスプレイの製造から撤退していますからね。
わざわざ自社製品に他社の液晶を載せるのもナンセンスでしょう。
それと、出来れば改行は少なめにお願いしたいです…(^_^;
書込番号:15332770
0点

こんばんわ、おびぃさん
ソースはこちらです↓
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/29/news122.html
LGエレクトロニクス・ジャパン
コーポレートコミュニケーション・
デジタルマーケティングパート長のキム・ドンゴン氏の話し
「我々のグループ内には、LGディスプレイ、
LG化学をはじめ、さまざまな分野の技術を持った会社がありますが、
今回の日本向けの端末ではあえてグループ内の製品ではなく、
日本メーカーのパーツを採用しています。」
ここでも、LGディスプレイを具体的に述べていて、
さらに日本製と発言しているので、
間違いないのではないでしょうか?
さらに日立の液晶撤退をしらべましたが、
テレビ部門のことではないでしょうか?
日立製テレビWOOの撤退話がネット上で
よく見受けられました。
そして日立のIPS液晶を検索していたら、次のようなのを見つけました、
スマートフォン及びタブレットを中心とする中小型ディスプレイ分野において、
ソニー、東芝、日立の中小型ディスプレイ事業を統合して発足した
株式会社ジャパンディスプレイが2012年4月1日に事業活動を開始していたようです、
彼の日立液晶の発言は、このジャパンディスプレイのことを
指しているのかもしれません。
こちらがジャパンディスプレイのサイトです↓
http://www.j-display.com/index.html
au版のOptimusG LGL21実機レビューをアップしている人も
そうではないかと予測されているようです、
記事に書いていますので参照してみてください↓
http://kgkd.exblog.jp/16741000/
さらに韓国版のOptimusGを調べましたが、
こちらはLGディスプレイと表記されている
みたいですね↓
http://juggly.cn/archives/69138.html
もちろん、部品を分解して調べなければ
真実はわからない、嘘を言われていたら
終わりなのですが(笑)
ネット上の情報を調べた限りこんな
感じになっていましたよ。
書込番号:15335456
0点

>watamonoさん
>ソースはこちらです↓
>http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/29/news122.html
>LGエレクトロニクス・ジャパン
>コーポレートコミュニケーション・
>デジタルマーケティングパート長のキム・ドンゴン氏の話し
>「我々のグループ内には、LGディスプレイ、
>LG化学をはじめ、さまざまな分野の技術を持った会社がありますが、
>今回の日本向けの端末ではあえてグループ内の製品ではなく、
>日本メーカーのパーツを採用しています。」
その発言の後を読んでみて下さい。
「具体的にいうとカメラのCMOSはソニー製ですし、ディスプレイは日立のIPS液晶、メモリーは東芝製、バッテリーはパナソニック製です。」
ディスプレイが日立製であるとは表記がありません。
元々IPS液晶は日立が開発したものなので、その様な発言になったのでしょう。
>さらに日立の液晶撤退をしらべましたが、
>テレビ部門のことではないでしょうか?
日立はテレビ部門からは撤退していませんよ。製造は海外メーカーへ委託していますけど実際に10月にもWoooの新商品を発売しています。
ただ、ディスプレイの製造からは完全に撤退し、ソニーと東芝と官民出資の投資ファンドである産業革新機構がそれぞれ出資した会社ジャパンディスプレイがその後を引き継いでいます。
しかも、そのジャパンディスプレイの工場は旧パナソニックの工場を引き継いだもので、ここは元々パナソニックや日立向けIPS液晶テレビ向けの大型ディスプレイを作っていたところです。
書込番号:15335803
0点

なるほど!ほんとに日立IPS液晶ってところだけ、
「製」がないですね!
これは、なかなかのマジックものですね〜
一瞬読んだ感じでは、これらのパーツが全て
日本製のような印象を受けてしまいました。
ってことは、日立IPS技術とか理論とかで
LGが作ったってことなんでしょうかね?
テレビの件や液晶撤退の件は
言葉尻のとらえ方で双方の誤解が
あったと思います、了解しました。
書込番号:15335977
0点

元々日立はLGとパソコン用光学ドライブメーカーの日立LGデータストレージと言う合弁会社を造っていますから、何らかの技術供与があったのかもしれませんね。
LGはさらに低コスト化した「e-IPS液晶」と言うものを開発していますね。
書込番号:15336041
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
未読Cメールがある場合、通知ランプが光らないのですが、仕様でしょうか?
SMS設定から通知ONにしているのですが、無駄な(関係ない)ようです。
未読”E”メールでは、LEDが点滅してくれるんですが・・・?
1点

未確認ですが
画面オンの時は光らないのかも?
スリープ時に点灯だったような...
違ったらすみません。
書込番号:15327260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明不足ですいません。
スリープ時の話です。
今説明書を見ると、P57に「青ランプ:新着SMSがあることを通知します」と記載されていたんで、光るはずなんですが。
皆さんのはスリープ時光りますか?
書込番号:15327368
1点

Cメールは使ってなかったので家族の携帯から出してみて実験してみました。到着したときに二度青色が点滅しますが、その後は沈黙したままのようです。
書込番号:15328240
2点

価格jpさん
ご確認ありがとうございます。
そういう仕様のようですね。何故Cメールだけこのような仕様にしたのか、ちょっと ??? ですが。
念のためサポートに報告しておきます。
https://www.au.kddi.com/cs/au/form/index.html
書込番号:15332190
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ドコモからの機種変更、一括購入を考えてます。
最安値ってどれくらいですか?
あと標準的な価格ってどれくらいですか?
分割と一括どちらがオススメですか?
書込番号:15327644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのオンラインショップでは、77070円のようです。
ショップ等(直販)の場合には、これ以下が多いかと思います。
私は実質負担金665円/月でした。
ただ、最安値と言っても、その時々により違いがあり、例えば、オプションに入れば安くなるパターンもあり、あまり参考にはならないと思います。
分割と一括がどちらがお得かっていうことですが、様々な角度から考えますと、その人それぞれの考え方がありますので、何とも・・・お金に余裕がある方なら、一括でもいいかと思いますが。。。
あと、ヤフオクなんかで本体を売っているのもあります。3万円台(2万円台)もあり、白ロムからの機種変更という手もあります。ただ、白ロムからの機種変更の場合、補償契約(携帯安心サポートなど)に加入できないなどの制約はあるかと思います。
書込番号:15328389
0点

>分割と一括どちらがオススメですか?
これは簡単です。どちらも最終支払額は同じです。
今払うか、分けて払うかの違いです。
書込番号:15328473
1点

量販店などで買えばポイント還元してくれる場所が有るのでそこで一括で購入したり、クレジットカードのポイントなども貰えるので、その辺が欲しい場合は一括で購入がいい場合もあります。
書込番号:15328506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一括と分割では月々の引き落としが変わるので一括の方がお得的な話を聞いたのですが、店員さんもよくわかっていないみたいでアヤフヤになりました。どちらも総額は一緒なのでしょうか?
ドコモからの機種変更の場合、75000円前後でほとんどどの店舗でも金額は変わらないのでしょうか?
書込番号:15329363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一括と分割では月々の引き落としが変わるので一括の方がお得的な話を聞いたのですが
先にも書き込んだ様に今払うか、分けて払うかの違いなので、総額は同じです。
今一括で払えるのでしたら月々の支払いは少なくなります。
とよさん。さんが仰っている様に一部の家電量販店では一括購入でポイント還元してもらえるところもあります。
>ドコモからの機種変更の場合、75000円前後でほとんどどの店舗でも金額は変わらないのでしょうか?
頭金の金額で変わってきますけど、それを除いたとして基本的に金額は同じです。
書込番号:15329441
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
GPS の感度が悪いように感じます。いままでの機種は、GPS status を使用していましたがこの機種は、かなり遅いです。
皆さまは、他に良いアプリを使っていますか?
書込番号:15323047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GPS status を使用していましたがこの機種は、かなり遅いです。
遅いっていうのは、測位が遅いっていうことでしょうか?
私がGPS statusを使ってみたのですが、他の機種とあまり大差はないように思えます。
他にGPSを使っているソフトと言えば、GoogleMapとか使っていますし、趣味の関係で使っているアプリなんかでも特段遅くとも感じないので、アプリがどうこうという話よりも個体差があるのではないかと感じました。
他のアプリでいいものがあるかわかりませんが、もし他のものでもGPSの測位が遅いということであれば、決定的にGPS個体そのものに問題があるのではないかと思われます。
書込番号:15323650
1点

あるいは、結構共通でありがちな「いいときもある、悪いときもある」のたまたま悪いときばかり当たっているとかですね。
書込番号:15329224
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
モバイル端末からの再生を許可していないようです。
PCから観るしかないでしょうね。
書込番号:15328675
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

残念ながらspモードメールでは出来ないです。
auなら可能なんですけどね(^_^;
書込番号:15328346
0点

ありがとうございます!
auの時は出来てたので残念です…
待ち受け画面にも表示することはできないんでしょうか?
書込番号:15328366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステータスバーには表示できませんが、ホーム画面であれば、spモードメール(詳細表示)のウィジェットをホーム画面に置いておけば、差出人の名前や件名等が表示されます。
ご参考までに。
書込番号:15328387
0点

spモードメールのウィジェット(4×1)を貼れば可能ですよ。
書込番号:15328414
0点

ホーム画面の何も無いところを長押しし、一番下のタブから「ウィジェット」をタップし、「spモードメール4×1」を選択すればOKです。
念のため画像を貼っておきますね。
書込番号:15328460
1点

画像ありがとうございます!
無事できました。
書込番号:15328475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)