Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月30日 15:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月29日 22:23 |
![]() |
23 | 8 | 2012年10月29日 13:47 |
![]() |
16 | 12 | 2012年10月28日 10:50 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月26日 22:56 |
![]() |
7 | 2 | 2012年10月23日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この機種使っているとよく、問題が発生したためSPメールを中断しましたって
でるんですが どこに問題が発生してるかさぱりわかりません。
どなたか 教えていただけませんか?
ドコモショップに持ち込んだほうがいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

>問題が発生したためSPメールを中断しました
どういう状況で問題が発生するのか詳細に書き込むと返答が付きやすいかもしれません。
例えば
・WiFi接続環境下で
・3G接続環境下で
・LTE接続環境下で
それぞれ、問題が発生する等々。
使っているメール受信アプリや発生する際の端末使用状況(複数のアプリをマルチタスクに使っている)等々
書込番号:15272003
0点

因みにspモードメールアプリのバージョンはいくらでしょうか?
この端末からGoogle Playで検索してインストールすると最新版にはならないですよ。
書込番号:15272018
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
知恵袋や2ちゃんねるなど参考にしていますが結局Flashが見れません。
インストールしたあとに下記の画面になり先に進めません。
わかる方、お願いします!
https://settings.adobe.com/flashplayer/mobile/
書込番号:15269103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すいません!
インストール出来てたみたいです。
失礼しました。
書込番号:15269320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

一か月ほどギャラクシーS3をこれが出るまでのつなぎとして使っていたものですが、バッテリーの持ちは、同じくらいです。
書込番号:15264181
4点

私も元GALAXY S IIIユーザーでしたけど、バッテリーの持ちは同等か、やや上回る感じですね。
当然、グラフィカルなゲームなどを長時間使用するとそれなりに減ると思います。設定でクアッドコア制御する事も可能ですので、バッテリー持ち優先にも出来ます。
何よりもGALAXY S IIIより圧倒的に発熱が少ない事ですね。
また、スリープモード時の電力消費がかなり少ないです。
書込番号:15264429
4点

ご回答ありがとうございます。私もギャラクシー3から変えることに決めました。
書込番号:15265668
3点

おびいさん、参考までSH-09D比のスリープモードはいかがでしょう?
書込番号:15265887
1点

>スピードアートさん
SH-09Dも持ちが良かったですね。
ただ、L-01Eは設定でコア制御出来るので、更に一歩進んでバッテリーの持ちが良くなりそうです。
最初はクアッドコアと言うことでバッテリー面で危惧していましたけど、今までコア制御を使わずにSH-09D並み(以上?)のバッテリー持ちですね。
どうもSnapdragon S4 proはデフォルトでもコアの制御をうまくやってくれているようです。
書込番号:15265959
4点

おびいさん、なるほどです。
APQ8064のトータルの出来の良さに注目といったところの様ですね。
書込番号:15265982
2点

F−10DとZETAとXperiaGXとの比較です。
バッテリーの持ちはF−10Dとは比較にならないほどいいです。
発熱はTwitterアプリを使用したときにF−10DとZETAは短時間の使用で発熱しますが、本機は皆無です。
バッテリーの持ち、発熱ともにXperiaGXと同様で非常に良好です。
書込番号:15266599
3点

板ズレですが、使いこなしでしょうかMSM8960のXperiaGX(SO-04D)がいいのは面白いですね。
書込番号:15267299
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
本日、家電量販店でSC-03DからL-01Eに機種変更しました。
XiからXiなので事務手数料は無料だと思っていたのですがSIMカードがminiUIMになるのでカード発行手数料がかかると言われました。
発行から12か月以内の変更は手数料がかかる事は知っていましたがまさか機種変更も対象になるとは思いませんでした。(SC-03Dは7ヵ月です)
この内容は本当にあっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

もう機種変更したって事は手数料を払ったって事ですか?
そんなのウソですよ。
SC-03DもL-01Eも同じmicroSIMカードです。手数料もいりませんよ。
>発行から12か月以内の変更は手数料がかかる事は知っていましたが
この件、初耳です。
書込番号:15260771
0点

NFCに対応したSIMカードにしたからではないでしょうか
NFCに対応したのと対応してないのがありますから
書込番号:15260842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でもL-01EはNFCに対応していませんからね。
またNFCに対応した端末でもセキュア対応のSIMカードの提供は、2013年2月以降です。
書込番号:15260896
0点

おぴいさん。
たぶん勘違いされてるかと。
SC-03Dは大きいSIMだったはず。NOTE課外版もってて,国内で出たので確かめず白 ROMでかったらSIMが差し替えられず、ドコモにSIMかえに行きましたから。
手数料はXiに替えるときいわれた記憶があります。
書込番号:15260923
3点

すみません誤字です
NOTE課外版はNOTE海外版です。
うろ覚えですので間違ってたらすみません。
書込番号:15260930
0点

>gogokouさん
失礼致しました。確かにSC-03Dは普通のSIMカードでしたね。
ユーザーだったのに一年も経つと忘れてしまいました(^_^;
書込番号:15260954
2点

みなさん、ありがとうございます。
microSIMに変わるので気になって質問したところそのような回答でした。
手数料はその場では払っていません。後日、ドコモからの請求と思っていました。
書込番号:15260962
0点

家電量販店でS2 LTEからS3に機種変更しましたが、手数料は取られませんでしたよ。店によって違うのかなぁ?
書込番号:15261046
1点

恐らく家電量販店の方の勘違いだと思いますよ。
書込番号:15261088
0点

(1)大きいUSIM→小さいUSIM
または
(2)小さいUSIM→大きいUSIM
に変更する場合、はじめの1回目は無料、2回目以降は有料(確か3000円)と以前言われました。
私は大小、小大どちらも機種変更時に、おこなっていますが、初回は無料でした。
ちゃんと確認したほうが良いかもです。
書込番号:15261326
4点

手数料は、FOMAからXiへの契約変更にはかかりますが、スレ主様のようにXiからXiへはかからないはずです。
それに、シムカードのサイズ変更は一回限り無料です。もちろん、機種変更自体には今は手数料がかからなくなっています。期間問わずです。
ご不明な点は151に気軽に電話すると、わりと親切に答えてくれますよ。おそらく量販店の説明ミスでしょう。
書込番号:15261828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
151に確認したところ、おっしゃるとおり今回の機種変で初めてmicroSIMに変更になったので無料との回答でした。確認の為、料金を調べてもらいましたが発行手数料は発生していませんでした。
ご想像どおりだとは思いますが今回の機種変から12か月以内に大きいSIMを使うような端末に機種変した場合には手数料がかかるとのことでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:15262080
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
以下のドコモ版と同様と思われますので、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411665/SortID=15181839/#15181839
書込番号:15255869
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
赤色と黒色の二択ですが、購入された方は何色にしましたか?
購入された色とその理由を教えて下さい。
私は白が欲しいので、とりあえず、L-01Eの黒を購入して、
11/2発売のauのLGL21のオプションの白色リアカバーを購入し
L-01Eの黒色リアカバーと交換しようと思います。
でもアンテナ先端の成形部品が黒色のままになります。
何かいい方法はないでしょうかね?
ケースには入れずに裸のまま使用するつもりです。
0点

黒を買いました。それと電池パックと一緒に赤の裏蓋を買いました。赤のGそのままの物より少しカコイイです。au版もdocomo版も裏蓋が合うのですか?それならば白も買ってみようかな。
私もカバーは使わない派になりました。
とにかく外観のシンプル四角に一目惚れです。しかし女性の手には大き過ぎです。バンカーリングを付けようか迷っています。
書込番号:15239283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤を買いました。で、レイアウトのラバーコーティング・シェルジャケットのマットピンクを付けています。
イメージはXperia AXで艶無しでクールでカッコいいなと思った色「Pink」です。
このケース、四隅をちゃんと覆って保護してくれるのが良いです。
当然、ケースを付けたままだと専用の充電台は使えません(^_^;
書込番号:15243690
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)