Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2012年10月14日 21:27 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月23日 16:38 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月8日 20:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年10月4日 00:43 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月5日 07:43 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年10月8日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
購入を予定しているのですが、価格がわかりません。
昨日現在でドコモショップでもわかりませんでした。
思いあまってドコモにも問い合わせましたがわからないそうです。
予約開始は明日なんですけどね。
価格は購入の重大な判断理由になると思うんですけどね。
iPhone5の価格が予約開始の1時間弱前に提示されたのですが、携帯業界ってこんなものですか?
最近の携帯はどんどん価格が上がるので不安なんですよね。
自分は基本的に一括払い派です。
1点

月々サポートが決まっていないみたいですからね。
それを含めていわゆる実質1万円台半ばということのようですから、一括なら7〜8万程度でしょう。
書込番号:15189154
1点

7万後半から8万あたりだと予想します
このスペックで7万以下はまずないかと
書込番号:15189541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末割賦価格で他の方が仰るように7万〜8万といった感じでしょうね。
あとDSで購入ならば頭金3150円〜12600円が別途必要になると思います。
家電量販店であれば3150円が上限で、オプション加入で値引きしていくことになるのではないでしょうか。
書込番号:15190283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日、予約するつもりでしたけど、本日の冬モデルの発表で、今回は見送りかなと思います。
冬モデル、魅力的な機種一杯だし、夏モデルを買いまくったので(苦笑)。
書込番号:15190475
2点

この機種、発売タイミングが最悪ですね。夏モデルだったら売れたかもしれないのに。。。iPhone5でかすんで味方のドコモから冬モデルで追い打ちをかけられた格好で。
書込番号:15191632
2点

価格情報です。
私が予約した量販店では,79,170円と言われました。
月々サポートは,ドコモのサイトでも確認できるとおり,2,415円です。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html
書込番号:15196214
5点

>カラベリのファンさん
だいたいF−10Dの価格から見て予想通りですね。
だんだん、携帯も一括払いで買うのが困難な金額になってきてますね。
書込番号:15203868
2点

吉祥寺の某店舗で予約してまして、価格情報が昨日電話で来ました。
73,920円との事でした。
書込番号:15204579
5点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
10/19発売で決定したみたいですね。
以下質問になりますが、現在はGalaxySを使用しております。
この機種はゴリラガラス採用で、自転車で走行中にマウントから脱落して地面に落ちても割れない優秀(当方個人感想)な液晶ガラスだったのですが、このオプティマスGのガラスはどんなものでしょうか?(ちなみに自転車で高速走行中に3回落としましたが一度も割れませんでした)
現行機種であれば、ある程度2年前のゴリラガラスクラスの耐衝撃性は兼ね備えてる物でしょうか?
ご存知の方、是非ご教示ください!
0点

今のところどこにもそういう情報はないですね〜。
LGのこれまでの機種は宣伝していないけど
さり気なくゴリラガラスということがありましたので
可能性はありますがどうなんでしょうかね。
書込番号:15188724
1点

昨日購入しましたが、
飛散防止シートは貼られていないので
強化ガラスであることは間違いなさそうですね〜。
書込番号:15227635
1点

ゴリラガラスを製造しているコーニング社のサイトにLGの社名も見られますし、L-01Dもゴリラガラスでしたので、恐らくこの端末も採用しているでしょうね。
http://www.corninggorillaglass.com/#products-with-gorilla
書込番号:15236674
0点

皆さん、情報ありがとうございます!
冬モデルも発表されてGalaxyNote2に少し揺れましたが、安心してOptimusGの購入に踏み切れました。
今までGalaxySを使ってたので「戻る」ボタンの位置が左右逆なのに戸惑ってますが、それ以外は快適で文句の付け所がほとんど無い機種ですね!
後はアクセサリー関係が充実してくれるとありがたいんですが・・・
ありがとうございました!
書込番号:15240792
1点

現在はゴリラガラスも第2世代になっているので更に強くなっています。
ただ、過信は禁物ですよ。
>後はアクセサリー関係が充実してくれるとありがたいんですが・・・
auからもほぼ同じ筐体(サイズ、質量は同じ)でOptimus G LGL21が発売されるので、ある程度のラインナップは整うんじゃ無いでしょうか?
書込番号:15242030
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
(参考)
http://www.datacider.com/32327.php#more-32327
http://gpad.tv/phone/lg-optimusg-lgl21/
書込番号:15178522
1点

ありがとうございましたm(__)m
とても参考になりました。
書込番号:15178552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
画面は大きめですね。4.7インチですので。
大丈夫かどうかは使う方の好みによってきます。
手が大きいという方以外は片手での操作は難しいです。
モックがでたら触ってみるのが一番です。
書込番号:15155114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きさは大きい部類に入るでしょうかね。
モックがなければ大きさだけの比較になりますが、
Optimus G L-01E 高さ約137mm×幅約69mm×厚さ約9.4mm
Xperia GX SO-04D 高さ約131mm×幅約69mm×厚さ約10.5mm(最薄部約8.6mm)
と比較してみてはどうでしょか?
持った時の感じ等はもちろん実機でないとわかりませんが、大きさであればイメージは出来るかなと思いますよ。
書込番号:15157112
1点

情報ありがとうございます!
とても参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:15158370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ラウンジでさわった感触がよかったので、量販店で予約してみました。
予想に反して、一番っぽい予約番号です。
人気ないのかなぁ。
確かに、L-01Dは、標準ブラウザでスマホ用サイトを行ったり来たりしていると、挙動がおかしく、がっかりした経験があるのですが、Optimus vu はよかったというコメントもあったので、期待しているのですが........
書込番号:15153226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はその両方を発売後直ぐに買いました。
L-01Dの感想はスレ主さんと全く同じで、私にとっては期待外れでした。
Optimus Vuには逆に良い意味で期待はずれでしたね。良く出来た機種と思います。欲を言えばもう少し画面解像度が欲しいです。
本機も早々とdocomoスマートフォンカフェで弄っていますが、なかなかの優れもので私一番の期待の星です。iPhone 5には何もワクワクするものが有りませんでしたが、本機には熱くなりっぱなしです。
LGの製品はこれまで中途半端な製品ばかりで、日本では入門用の安売り端末の印象が強く人気は今ひとつですね。
でも最近はハイエンド端末にも意欲的ですから、サムスン同様期待できると思いますよ。
書込番号:15154654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時期的に微妙だからじゃないですかね。
大体の人が夏モデルで機種変しますし最近iPhone5がでて今変えるユーザーがいなくなったんじゃないでしょうか。
さらに冬春モデルもちょくちょく情報でてますし。
メーカーの好みもあるでしょうね。
XPERIAでこの機種がでたら馬鹿売れでしょうね。
書込番号:15155304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイミング的にドコモでは扱わないでしょうが、
こちらも良いですね。
「Optimus G Nexus」
http://juggly.cn/archives/72091.html
書込番号:15163063
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
初めて質問します。OptimusGに機種変こそしようと考えていて、いろいろ調べてたら、LTEでもその中に周波数が3つ分かれていることが分かりました。(docomo)
1、この3つの電波のうち、OptimusGは何個に対応しているのでしょうか?
2、また、対応する数で通信速度はどのくらい変わりますか?
3、また、XperiaVがトライバンドらしいですが、OptimusGがシングルの場合、クアッドコアでも、マップやブラウザの速度はデュアルのXperiaVに劣るのでしょうか?
以上3つの質問にお答え頂けたら幸いです。
そもそもバンドとかの話がよく分かっていないので、見当違いな質問でしたらすみません(>.<)
書込番号:15152664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくOptimus Gの場合、LTEは2.1GHz帯のみの対応(シングルバンド)だと思われます。
http://gpad.tv/topic/lg-optimusg-press-mukaisatoshi-kojimayoshio/
シングルバンドに対して、理論上の最大通信速度は、
デュアルバンドで2倍、トライバンドで3倍というように、
利用できる周波数(バンド)が多い程、速度が向上するという形になっているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120427_530027.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702V_X20C12A7000000/?df=2
ブラウジングの利用が多いのでしたら、トライバンド対応の機種にしておいたほうが、
その機種を長く使う場合にはよさそうに思います。
書込番号:15158600
1点

どうもLTEの通信周波数と通信帯域幅を混同されてるようですね。
バンドとは通信周波数を意味し、ドコモでは現在LTE通信に2.1GHzを使っていますが、混雑してきたため、新に800MHzと1.5GHzでもLTE通信ができるようにしようとするのがトライバンド化です。
渋滞が激しくなった東名高速に第二東名を作ったのと同じことです。これで渋滞は解消されますが速度が速くなるわけではありません。
通信速度を上げるには、LTEのバンドの周波数帯域幅を広げないといけません。即ちデータ通信するパイプを太くすることです。
現在2.1GHzでは5MHzの帯域幅しか取れないので、より高速な通信を行うために、800MHzと1.5GHzでは10MHzや15MHzの太いパイプ用意しようとするものです。
高速道路で言いますと、2.1GHzでは1車線しかなかったのを、800MHzと1.5GHzでは2車線3車線と増やし、一度に大量のデータ通信を行えるようにするものです。
トラバンド化しても実際に通信で使うのは一つのバンドだけで、他のバンドを同時使用する訳ではありません。
書込番号:15174222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

docomoの発表によると、100M超える速度に対応する端末は春モデルからになるらしいです
となると秋冬モデルはどうなるのか気掛かりですね
ぇ
書込番号:15179439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)