Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年9月24日 16:13 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月30日 00:12 |
![]() |
6 | 1 | 2013年9月17日 00:53 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月17日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月12日 13:51 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年11月10日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
昨日、電池がなくなり、充電後電源を入れると「メディアファイルスキャン中」が出続けました。
当初、SDカードが壊れたかと思い、新しいマイクロSDカードを挿しましたが、状況変わらず。
元々入っていたマイクロSDをPCに挿したところ、画像は生きておりました。
ということは、LGL21本体側の故障だと思い、auサポートに電話するも、電源を入れなおしやICカードの
抜き挿し等の通り一遍等のようなことばかりで、それらはすでに電話前に実施済み。
それで直らなければ、オールリセットもしくは代替品を送るから2週間以内にデータ移行して返送しかないと言われるも
データ移行も面倒といえば面倒。
よく知っているauショップにも何か情報がないか聞いたところ、マイクロSDを挿さずに電源入れたらどうなるかと言われ
やってみるも題名通りの表示が出るので、マイクロSDの問題ではなさそうです。
どなたか、このあたりにお詳しい方、解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、直近に新しく入れたアプリはないです。アップデートは、自動にしてあるので、入っているアプリは、
知らず知らずにアップデートされています。
2点

以下に記載されている対処法(手順1〜4)を試してみてはどうでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/gui23892536/archives/27058461.html
書込番号:16616143
1点

SCスタナーさん
助言、ありがとうございました。
リンク先を早速、拝見しました。
私には、専門的すぎて、理解できないこともありましたが、手順2と4を実行しましたところ、無事直りました。
本当にありがとうございました。
オールリセットして、スケジュール等をすべて入れなおすことに躊躇しておりましたが、助けていただき感謝しております。
自己責任で使用しているとはいえ、auもこういった助言はできないものでしょうか?
オールリセットしか提案のできないauに対し、IDO時代から20年浮気せずに使い続けているユーザーとしては、釈然としません。
書込番号:16616775
1点

連続レスすいません。
上記のことを、auサポートに電話して、設定→アプリ→すべて→メディアストレージ→データの削除を
及び「Rescan Media」アプリをPlayストアよりダウンロードして解決したが、今後このようなことが
メディアストレージのデータがいっぱいになるとまた起きうるのか、またどのようなデータが蓄積されるのかを
尋ねました。
以下、auの回答ですが、ユーザーを無視したふざけた会社です。
1.メディアストレージには何がデータとして蓄積されているかは、分からない。
2.auとして推奨する解決策ではないので、それ以上は答えられない
とのことです。
私から言わせれば、ろくな解決策を持っていないで、簡単に最終手段のオールリセットを推奨するようなスキルの
会社が何をえらそうなこと言っているんだという思いです。
オールリセットそのものは、簡単に出来ますが、SDカードが使えない故障状況で、バックアップを取ることも出来ないのに
後のことは考えず、安易に薦める姿勢に疑問を感じます。
また、私が個人的にインストールしたアプリなら私個人の責任ですが、メディアストレージは、元々インストールされていたものだし、その中身が分からないというのもおかしな話です。
もっと言えば、日本のように通信キャリアが端末価格を支配しながら販売しているなら、そのあたりまで責任を持つべきと私は考えます。海外のように、端末は一電気製品として市場競争原理が影響した価格で購入し、別途好きなキャリアと契約するなら、切り離して考えるべきだとは思いますが。
話は、長くなりましたが、現に直った解決策をauは、批判している立場ではないという思いです。
本当にオールリセットしなくて良かったと思います。
iphone5sが出るまで、ドコモが一人負けして、auは天狗になっているとしか思えません。
書込番号:16619969
0点

内容を見るとメディアスキャン等によるキャッシュデータ等が何らかの原因で破損したのが原因のようですね。
正直なところ、Androidというのは、Linuxというシステムを元にモバイル用にカスタマイズされたものを、さらにメーカー側が自社製スマートフォン用にカスタマイズされています。
さらにそこへ、ユーザーが各自で入れたアプリ等の影響で不安定になることもあります。
となると、auでは各メーカーがどのようなカスタマイズを行ったか、ユーザーがどのくらいの使用期間の中で、どのようなアプリを使用し、そのアプリがどのようなバグを起こし不安定になっているのか、
また、どこで競合を起こしているのか
というのは、そのユーザー一人一人によって様々です。
これはパソコンでも同じです。
とある会社のソフトウェアをインストールして、動作が不安定になったことを、ソフトウェアのメーカーにではなくマイクロソフト社に問い合わせるみたいなものです。
Androidというのは、様々な開発元のプログラムが入り乱れている端末だと思った方がいいです。
usioさんを非難している訳ではありませんが、一人一人に合わせたサポートが難しいのは事実です。
次々に新しいバージョンのAndroidOSが登場し、バージョンが新しい端末買ったら動かない・動いた等の情報が飛び交っていますし
書込番号:16627422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

たしかできないと聞いた気がします。
編集から、全部のチェック外したりしても消えませんしね。。
書込番号:16600245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fantastic toranokoさん
そうですよね、、、、
かといってICSに戻すのもアレですしね(苦笑)
下らない質問ですみません。
ありがとうございました。
書込番号:16600747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もううんざりしてきたのでCM10.1焼きました
書込番号:16648246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
題名の通り水没しました。
雨の日にポケットに入れておいた所、濡れてしまったようで水没してしまいました。
電池カバーはきっちり閉まっておりましたので、本体自体に不良があり水が入ったものだと思われます。
(電池カバー下の水没シールに反応は無かったため)
現在液晶とタッチパネル付近に水が入っており、タッチパネルが一切反応しない状態です。
ドコモに問い合わせた所、本体が不良品であったとしても、一切保証はしないとのことでした。
(要するに全額自己負担で直してとのことです)
非常に残念な結果です。私のOptimus Gは購入時に最初のロット特有の電源ボタン不良により交換で現在三台目ですがこんなにも本体の不良が多いとさすがにLGの品質を疑います。
もちろん個体差もありますので一概には言えませんが、一応水没報告もあるということでクチコミを書かせて頂きました。
稚拙な文章でお恥ずかしいですが、参考になれば幸いです。
5点

リアカバーがきちんと閉まっているにも拘らず水没ですか。。。
なんとも残念な結果ですね。
しかもユーザーに非が無いにも拘らず自己負担修理というのも疑問が残ります。
以前にこちらで洗濯機に投入してもセーフだったとの情報があり、防水機能に関しては大丈夫なんだと思っていました。
個体差があるんでしょうね。
自分のは大丈夫かテストしたいところですが、リスクが大きいのでやめておきます。
内部の水分を乾燥させ、機能が復活したら良いですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:16597271
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
本日より突然、「携帯電話の空き容量が少なくなっている可能性があります。」というメッセージが頻繁に表示されるようになりました。
本体の空き容量は10GB程度あり、タスクマネージャーで起動しているアプリを消去してもメッセージが表示されます。
特に何かの作業をしている時に限ったわけでは無く、ブラウザでもメールアプリでもホーム画面でも表示されます。
対処法が解らず困っています。
皆さまのお知恵を貸していただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点


Yahooトピックスがあるならアンインストールしてみてください。これで解決するかと。
今日はこのトラブルが多発しているようで、Yahooトピックスのバグのようです。
書込番号:16596482
1点

ご返答ありがとうございます。
やろねさん
再起動後2分後の通知バーアップします。よろしくお願いします。
yamatakayamaさん
Yahoo!トピックス、インストールしてます。
こいつが原因ですか〜。。。
情報収集に重宝してますので、バグ修正されるのを待ってみようと思います。
原因がはっきりしてれば対処もできますので。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:16597233
1点

システムからのメッセージではなさそうなので、Yahooトピックスを含む何らかのアプリの不具合が原因として挙げられます。
調べてみるとyamatakayamaさんのレスの通り、Yahooトピックスが悪さしてるかもしれません。更新がないかチェックし、更新がなく、この症状が改善されない場合はアンインストールまたはYahooトピックス内の設定から通知をオフにすると解消できるかもしれません。
書込番号:16597276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo!トピックスをアンインストールしないまま、本日1日様子を見てみました。
バグの方が改善されたようで、煩わしいポップアップは1度も表示されませんでした。
ご回答いただいたお二方、ありがとうございました。
書込番号:16600676
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
皆様の書き込みを拝見して、やっと重い腰を上げました。
アップデート後に思ったこと。
(1)spモードメールで、文字の大きさがおかしくなった。文字がかなり大きく、設定で小さくするとメールの作成が字が小さすぎて大変。
(2)spモードメールで、メールを作成して送信画面に移行すると、画面が暗くなる。どこかタッチすれば元の輝度に戻るが、不便。
(3)Flashはインストールして、今のところ問題なき使えています。
(4)フォントが太く、見やすくなりました。
電池の持ちは、最近iPowerというアプリを入れているので、前との比較ができません。このアプリを入れておくと待機なら1時間にバッテリーが1%ぐらいしか減らないので大変重宝しています。通信も切るので、ロック解除後通信できるまでに10〜30秒ぐらいかかり、3G接続成功後LTEになるのが慣れるまではイヤかも?
トータルでは、アップデートして良かったです。
書込番号:16579099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート おめでとうございます(笑)
アップデート後は、SPメールソフト他、
ドコモアプリのアップデートも行ってくださいね。
書込番号:16583276
0点

be-big様、コメントありがとうございます。
spモードメールが、GooglePlayのマイメニューに現れないので、これが古いバージョンだったことに気づきませんでした。
その他も、今日になってアップデートする項目に現れました。
メールの件は解決しました。ありがとうございます。
ただ、ブラウザでコピー&ペーストが、ペーストがすぐ消えてしまうのでなかなかうまくできません。引き続き調べてみます。
あと一ヶ所訂正。
iPower→iBatteryでした。失礼しました。
書込番号:16586607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後ですが、やはりspモードメールで送信するメールを作成し、送信の画面のところでやはりいったん画面が暗くなってしまいます。docomoショップで見てもらいましたが、現段階では不明とのことでした。
他には特に出ていません。
前述のソフトを入れてから、本当にバッテリーの減りが緩くなり、ほぼ1日問題なく使えるようになりました。
2013秋〜冬モデルは3日ですか・・・・
今ならSharpですね。欲しいのは・・・・
ま、来秋まで使いますけどね。
書込番号:16696784
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

お使いの充電器は何でしょうか?
急速充電対応品でしょうか? (例 共通ACアダプタ04)
書込番号:16562079
0点

急速充電するには、1.5A~1.8Aくらいの出力があるACアダプターが必要です。
写真のが、共通ACアダプター04
と呼ばれるものです
書込番号:16584118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

となるとハード的な問題の可能性大なので最寄りのauショップへ。
これ以上ここでは何も言う事が出来ません。
書込番号:16627359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決しましたか?
私も今月、その急速充電器で急に充電ができなくなり、画面に英語で
ダウンロードモード
のような初めて見るものが表示されたまま動かなくなりました。
すぐさま最寄りのauショップへ行き、お互いに不具合の確認をしました。
実際にはっきりとした原因は分からないのですが、今まで使っていた急速充電器で不具合が起こるとのことで、
対応策は、新品の急速充電器に取り替える、というものでした。
今では何ら問題なく充電できています。
とりあえず、報告まで。
書込番号:16634360
0点

そのあと使用してみたところ、どうしても通常充電となってしまいます。
原因は充電器、本体どちらでしょうか?
書込番号:16814395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップに持って行って試してもらって、新しい充電器などで問題なければ充電器の問題
充電器を変えてダメならハードの問題
書込番号:16818252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)