Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 27 | 2013年2月1日 00:36 |
![]() ![]() |
3 | 18 | 2013年2月11日 17:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年1月25日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月24日 07:46 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年1月24日 20:56 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月24日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
そろそろネタも尽きてきたみたい(笑)なので、スマートフォンラウンジにて春モデルのXperia ZとELUGA XとL-01Eとで比べてきました。
使用したアプリはAnTuTuです。
どの端末もクアッドコアAPQ8064 1.5GHzに2GBのRAMを搭載で同じですけどディスプレイの高精細差の影響かL-01Eが圧倒していますね。
6点

スマートフォンラウンジの方にこの結果を知らせると「まだ発売前の評価機ですから…」とお決まりの回答でした。
ただ、こう見るとディスプレイ内にソフトキー(オンスクリーンキー)を採用するXperia Zはその分表示領域が狭くなりますね。
書込番号:15666122
2点

おびいさん、毎度です。クロックは落ちずにですかね?
書込番号:15666802
0点

>スピードアートさん
ありがとうございます。
Xperia ZもELUGA Xもデフォルトままですよ。
クロック制御機能も無いですし。
書込番号:15666825
1点

とても参考になります。Z見送ります。
書込番号:15667225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんまいぜんまいさん
お役に立てて何よりです。
個体差かも知れないですけどXperia Zは各蓋の閉まりがあまり良くなくちゃんと閉まらない個体もありましたし、何より発熱が酷かったです。
昨日から展示し始めたソニーストアでも触ってきたんですけど、(特にカメラ周りの)発熱が酷くてカメラがすぐに起動できなくなる端末もありました。
こう言ったら何ですけど、Xperia Zはまた何らかの問題を抱えてそうです。
もし購入するんでしたら、暫く様子を見た方が良いかもしれませんよ。
書込番号:15667503
4点

おびいさん
蓋の件、勿論おびいさんのラウンジレポートも参考にさせていただいた上での見送りです。客観的評価でとても参考になっています。
Z はスペック的にももっと他機種をぶっちぎっておいて欲しかった、とも思います。発売時点で『見劣りしないレベル』は些か物足りないです。
書込番号:15668029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんまいぜんまいさん
ありがとうございます。
>Z はスペック的にももっと他機種をぶっちぎっておいて欲しかった、とも思います。
ソニーはいつも他のメーカーに比べ最新のスペックやサービスに対応するのが遅い感じがします。
デュアルコア、HDディスプレイ、XiやAndroid4.0への対応等どれも他社に比べ遅かったです。
(いるかいらないかは別として)未だにNOTTVや置くだけ充電に対応した端末を出していませんし…。
また、他社は新機種発表に備えプレゼントなどのキャンペーンをはるのに、Xperiaではその様なキャンペーンもあまり見かけません。
それなのに発売すると(いくつか例外はありますけど)人気機種になり売れてしまう。
あくまで私見ですけど、そう言ったソニーの慢心がこれくらいのものでも売れるから良いだろうみたいな感じに思えてなりません。。
書込番号:15668166
2点

もう一つ付け加えると、Xperiaは製造を中国に委託してるからでしょうか、筐体に問題のあるものが多い気がします。
Xperia Zの蓋の件もありますけど、Xperia arcのクラック問題や、acro HDやNXの液晶のシミ、AXのおサイフケータイの不具合、Tablet Sの防水性能を維持できない問題など色々とあります。
これらはソフトの問題では無くハード側の問題なので簡単に直せないですね。
書込番号:15668269
5点

同じfull HDなら4月予定のOptimus G Proが期待できるでしょうか?Xperia Zもそそられたのですが、レスポンスとか発熱といった基本機能が怪しそうですね。参考になりました。見送りです。
書込番号:15672833
2点

>buccellattiさん
まだ実機を見ていないのでディスプレイの綺麗さなどなんとも言えないですけど、元々LGは液晶でも有名なメーカーです。
自社のスマートフォン向けにちゃんとチューニングされたデバイスを持ってくるでしょう。
クロックアップしたCPUや、ホームキーが物理キーになったことで使い勝手は更に良くなりそうです。
書込番号:15674531
2点

念のためクロックですが、ベンチ走らせて遅い時にクロックデータを確認すると落ちているって経験がありましたので。。。
書込番号:15675802
1点

おびいさん
Xperia ZはのディスプレイはOptimus Gとかとさほど変わらないという感想も聞きましたが、G proはかなり繊細であることを期待します。でもGを買った人は少し気の毒のような気がします。
書込番号:15675858
0点

>スピードアートさん
その辺りはちょっと分からないですね。そもそもベンチを走らせている時にクロックデータが落ちている経験をしたことが無いので…。
>buccellattiさん
Xperia ZとG proはどちらも5インチのフルHDディスプレイですのでスペックだけを見ると同じです。
私のL-01EとXperia Zを見比べると、ぱっと見は変わらない感じですけど、やはり高精細な分綺麗ですね。
書込番号:15676043
0点

おびいさん、了解です。
クロックダウンの件、SH-09Dで遅いなと思った時のクロックが低いことがあったり、他の提出データを見ても低いデータがあったりしましたので念のためでした。
書込番号:15676124
0点

これはちょっと誤解があると思うのでXperia Zを擁護しておきますね。
xperia Zは充電中等、機体が熱くなっている状態では
自動的にCPUのクロックを制限している可能性があります。
実際、いくつかのメディアの記事を見てみると
antutuのベンチスコアは2万を超えていたものと1万4千台のものがありました。
投稿者のスコアはクロック低下時のものを載せているのでしょう
参考までに2万台を出しているソースとその画像を載せておきます。
http://d.hatena.ne.jp/sunoho/20130123/p1
書込番号:15686104
4点

申し訳ありませんが追記させて頂きます。
ELUGA Xに関しても同様にクロックが落ちている状態での測定だと思います。
興味がある人は調べてみてください。
書込番号:15686123
2点


>ライラック777さん
情報ありがとうございます。
仰るように私が触ったXperia Zは充電中でどの筐体も本体の発熱が凄かったです。
本当は本体の発熱を抑えてから試したかったんですけど、たくさんの方が触るのを待たれていたので、本体を冷ましてから試すことが出来ませんでした。
ここは検証の正確さには欠けますね。猛省します。
ただ、L-01Eは充電中でもあれ程発熱をしないですし、スマートフォンラウンジ梅田にあった端末でブラックは初日に電源が入らなかったと言う書き込みがありましたし、別の日はパープルに不具合があったとかでコールドモックに変わっていました。
この辺りはちょっと気になります。
書込番号:15686629
4点


>mtake0121さん
情報ありがとうございます。
ELUGA Xも製品版ではクアッドコア本来の性能を発揮できそうな感じですね。
やはりスマートフォンラウンジの端末は製品版に比べまだチューニングが出来ていなかったようですね。
書込番号:15696612
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
私はQuickerを使用していたのですが、一度電池切れの際に何回も再起動を繰り返した際から調整出来なくなりました。
色々なバックライトだけ調節するアプリや様々な設定アプリを使用しましたが、駄目でした。。。
今はわざわざ設定から調節しています。
ホーム画面にバーを出さない設定にしていますので、ウィジェットがあると助かります。
使えるアプリを教えてください。
書込番号:15665516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Brightness Level
と
OneClick Wigetを使っています。
試されたことはありますか?
試されたアプリを書いておくと書き込んで貰いやすいと思いますよ。
なんかわかったら書き込みますね。
書込番号:15666533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
提案して頂いた OneClick Wiget試してみたんですが…
使用出来ませんでした、、、、
Brightness Levelは2タップ使用できましたが、それ以降は機能しなくなりました。
ちなみに今まで使用したアプリは画面の明るさ設定、switchProwidget、power control Plus、画面の明るさ設定ツールです。
書込番号:15666590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省エネ節電アプリとかで節電設定してませんか?
アプリ「強制停止チェーン」でアプリを強制停止してみるとか。
書込番号:15666778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

節電アプリは入れておりません。
プリインのECOモードやパワーセーブのチェックは外しております。
画面系のアプリを無効にした覚えもありませんし、お手上げ状態ですね。
書込番号:15666988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果あるかはわかりませんが一応、
バッテリーとSIMカードを抜いてみてはどうですか?
書込番号:15667967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、念のために確認
本体設定→ユーザー補助→サービス この一覧の中にシステムに影響を与えるようなアプリが登録されていませんか?
話は逸れます
自分も以前Quickerを使っていましたが、OreSettings(※ウィジェットでは無いです)に変更しました
http://octoba.net/archives/20120328-android-app-6.html
Quickerのように多機能ではないですが、切り替えスイッチ系統は一通り用意されている印象
書込番号:15667972
0点

サービスの中にはActive lockscreenがONになっているだけでした。
念のためoffにして、試してみましたが、変化なし。
教えていただいた OreSettingsも反応しませんでした、レイアウトが好みだっただけに残念です。
書込番号:15668809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとチェックするとしたら、無効化したアプリがあればすべて解除してみるとか
(関連性ないと思われるアプリが案外原因になっているかも)
書込番号:15668829
0点

バッテリーとSIMを抜き差ししてみましたが、変化なしでした。
書込番号:15668830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効化した際の不具合は一番に思いつきました。
書き込みが不十分で申し訳ありません。
無効化しているアプリはないので、関係性は低いと思われます。
書込番号:15668850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→表示→画面明るさ→自動調節にチェックが入ってませんか?
(例)
チェックしてスライドを0%設定して
ウェジット(うちは3連メーターというやつ)で
明るさ調節ウェジットをタップしても明るさ
変わりませんでした。
こんな状態という事でしょうか?
書込番号:15670105
0点


アプリ起動後調節、ウィジェットから調節、両方とも調節不可能です。
設定→画面輝度設定しないといけないのが、現状です。
書込番号:15670251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また外した回答になりそうだけど
ステータスバーに登録してある、矢印アイコンのアプリを一旦解除したら、どうなりますか?
アプリ名を失念
もしかしたらこのアプリのスワイプ動作と輝度調整スクロール動作と競合しているかも
書込番号:15670634
0点

スワイプパッドは一番最初にインストールしたアプリなので、可能性は低いと思います。
Quickerでの輝度設定はつい最近から出来なくなりました。(インストールした当初は問題なく使用できていた)
試しにスワイプパッドを停止して、試してみましたが駄目でした。
たくさんご意見頂いていますが、他のLGL21ユーザーの方はなっていないのでしょうか?
なっていないとすれば、固有の不具合なのでしょうか…
書込番号:15670693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係ない事でしょうが…スクリーンショットの
ステータスバー真ん中の赤と緑の横棒?はなんですか?
LGL21使ってますがこの不具合はないです。
書込番号:15670772
0点

同じ機種で私だけの不具合といゆうことは、解決法は初期化してアプリの見直しぐらいですかね、、、
ステータスバーの棒みたいのはRAM Boosterですね。
http://octoba.net/archives/20120612-android-app-4.html
このサイトを参考にどうぞ。
書込番号:15670798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、唯一画面のライト調整出来るアプリを見つけました!
https://play.google.com/store/apps/details?id=rubberbigpepper.DisplayBrightness
すごく便利なので使ってみてください!
書込番号:15750168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
イヤホンジャックの形状は同じで、
場所も本体上部にあるので使えると思いますよ。
書込番号:15663561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンジャックに刺すタイプの小型スタイラスペンを買ったのですがスカスカでした。iphone用となっていたので物によっては使えないと思います。
書込番号:15667186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
では物にもよるんですかね。
店にもよりますが、
「ちゃんと付くか試したい」と言えば
開封して試させてくらるところもありますよ。
書込番号:15668013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
プリズムホワイトを使用してます。
そこでカバーの質問何ですが、レイアウトのグリッターシェルジャケットをつけたるひとはいますか?
もしかしたらパールホワイトのようになるかなって思ったのみ見てみたいので参考にしたいです
よろしくお願いします
書込番号:15662934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
基本的にマナーモードを設定して使用しているのですが
この機種はメディアのみ音量調節が必要なのでしょうか?
というのも、着信やメールはバイブで済むのですが、ゲームや動画は音が流れます。
出来ればマナーモードのボタン一つで全て無音にしたいです。
改善方法はありませんか?
あとランプの色を変える方法を教えてください。
ちなみにメールではなく、着信音や通知ランプの方です。
宜しくお願いします。
書込番号:15662721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
Eメールを送信したあと、ボックスからメールが消えていることがありませんか?そちらも合わせて改善方法などあればお願いします。
書込番号:15662729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


とても速い返答はとてもありがたいのですが、意味不明なアプリでした。
ウイルスバスターにも脅威のあるアプリだと診断されました。
もしインストールしているのならば、アンインストールをお勧めします。
書込番号:15662738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

virus softが、絶対正しいわけでは、ありませんよ。
スマホのvirus softは、まだまだ発展途上ですから。
書込番号:15662745
1点

確かにウイルスバスターを鵜呑みにするのはよくありませんね。
申し訳ないですが、先程のアプリの使い方を教えていただいてもよろしいですか?
書込番号:15662751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「スマートプロファイル」などのアプリで、各音量をオフにしたプロファイルを作成して使用しては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.phoneprofilefree&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5hbnR1dHUucGhvbmVwcm9maWxlZnJlZSJd
書込番号:15663022
0点

NFCタグで設定変更とか出来るかもですね
やったこと無いですが
外出前にタグをピッてやると完全に無音の設定になって
帰宅したら解除とか
GPSで似たようなことするアプリもあったような気もしますが
試されてみては如何ですか?
書込番号:15663986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

盲点でした!
ありがとうございました!
ランプの質問はgoodアンサーが無さそうなので、ランプは諦めます。。。
書込番号:15665405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)