Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年12月28日 11:06 |
![]() |
1 | 7 | 2012年12月25日 20:12 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年12月25日 08:18 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月28日 17:57 |
![]() |
0 | 6 | 2012年12月24日 10:00 |
![]() |
1 | 5 | 2012年12月23日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
Optimus g を買って1ヶ月近くになるのですが、普段なにもしていなくてもバッテリーの減りかたが尋常じゃありません。
バッテリーミックスで確認したところ、Androidシステムとacore が常に動作しているようです。放置状態でもグラフが直角に近い減りかたをします。
タスクキルやサイトでよくみる充電長持ちの方法も試してみましたが効果があるようには思えません。
これは仕様なのですか?
書込番号:15527120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要因は環境で変わりますので、
acoreで検索してみてください。
電話帳サービスやランチャー系が原因のパターンが多いみたいです。
書込番号:15527504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに…例えば、
タスクキラーアプリで自動に立ち上がってくるサービスを頻繁に、終了しているとサービスやアプリ立ち上がり時バッテリーを使い、逆効果になってしまいます。
特に電話帳サービスは、瞬間的にですが、大きな電力を使い、これに追従するacoreも同等に電力消費するので終了させないで放置していたほうがよいです。
書込番号:15530930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様こんにちは。
私もバッテリーの減りで悩んでいたのですが、価格.comで質問し、なんとか解決に至っています。
よろしければこちらをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411665/SortID=15504440/#tab
また、主様の質問をみると、acoreの暴走が主な原因のようですね。Androidシステムは母体みたいなものですから電池の消耗が激しいのは有る種自然なことですので。
acoreはバウ吉様がおっしゃっている通り、電話帳のアプリでも消費されますが、ランチャー(ホーム画面)によっても消費するものがあるようです。
まず、電話帳サービスを無効化することをお勧めします。
やり方は 設定 ⇒ アプリ ⇒ "すべて"タブ(右上) ⇒ 電話帳サービス ⇒ 無効にする
です。無効にした後の影響ですが、電話帳を開く際に「電話帳サービス.apkを有効にしてください」と出るだけで、他に影響が見られません。もしかしたら、私が普段Googleのアカウントで電話帳を登録しているからかもしれないので、もし影響が見られるようでしたら上記の手順で無効を有効に戻してください。
次にacoreの暴走について、原因を特定する方法があります。
FMR Memory Cleaner
をGoogleプレイで検索してください。
このアプリはどのアプリが何のプロセスを利用しているかが分かります。(本来はメモリ解放アプリなので、そちらとしてもお勧めです。)
ここで、android.process.acoreを使用しているものを探しましょう。
以前私がLauncher proというランチャーを利用していた時、こいつが暴走してました。上記の方法でLauncher proを特定したのち、Apex Launcherというものに変更したら暴走がなくなりましたよ。
とりあえず以上2点の方法を試してみてください。
また、ランチャーは何を使用しているかを教えていただけると解決が早くなるかもしれません。
そしてよろしければ 設定 ⇒ バッテリー の画面をキャプチャして投稿していただけるとさらに原因が分かりやすくなるかもしれないので、もしいやでなければ投稿をお願いします。
ではでは。
書込番号:15538987
0点

因みにBattery Mixと言うアプリもあまり当てになりませんので過信は禁物ですし、何より常駐するアプリなので使わない時はアンインストールしておいた方が良いですよ。
また、タスクキル系のアプリも却ってバッテリーの消費を速める場合があります。
書込番号:15539088
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
どーも、どーも、今僕はiPhone 4S 16GB Whiteを使用しております。
au版のですので、OptimusGを変えたいと思っておりますけれども、
僕のiPhone4Sは毎月割付きの2年縛り契約です。
僕は最近トレンドになっているLTEが気になっていて、僕もそれに便乗していち早く手に入れようと思っているんですけれども、いかんせん僕のiPhone4Sの二年縛りがまだ15ヶ月も残っているので、その間に機種変してしまったら毎月の割引がなくなるということですよね、それを対策するにはどうしたらいいでしょうか?
幾らぐらいこの15ヶ月残りのiPhone4SをOptimusGに機種変するための軍備金が必要でしょうか?
0点

16GBなら実質端末料金無料です。
15ヶ月分の月々割が消滅するわけですから、月々割である2140円×15=32100円の支払いが必要となります。
対策はありません。
最悪、LGL21と同機種であるL-01EのあるdocomoにMNPしたほうがLGL21に機種変するより安くなりますね。
L-01Eの端末料金が73920円(3080×24)で、MNPの月々割が3570円ですから端末代は実質-490×24=-11670円となります。
月々の料金ですが、基本プラン980円、LTEフラット5985円、ISP料金315円、と-490円です。
ですので、L-01Eだと分割だと月々6790円ですね。
ですので、iPhoneの分割残りと合わせると大体8930円ですね。
大体10000円程度だと思ったほうがいいですね。
あとMNPするとショップによってはキャッシュバックがありますよ。
(契約者増加に伴いdocomoのLTEであるXiは都心部では遅いようです。)
au機種変更する場合はLGL21ですので、
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20830351.html
僕のブログを参考にすると、年内に契約しても月々8190円ですね。
そして残りの分割と合わせると、15ヶ月間は最低でも10330円かかります。
他にもいろいろあるので、通話しなくても15ヶ月間は月々12000円弱くらいだと思ったほうがいいです。
あと契約途中違約金とMNP転出手数料orLTEへ変更手数料も合わせるとさらに15000ほど必要になってきますね。
書込番号:15523493
0点

買取という手もあるのですが、
機種変前に買い取っちゃえという手もあるのですが、iPhoneとPSP、PSPゲームを売ろうと思っているのですが、それらの製品を売ってからLGL21を入手するというのはありでしょう?
書込番号:15523719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最悪いろいろ売ってお金にすればいいんじゃないですか?
機種変も、iPhoneが壊れてるので持ってきませんでしたといって名義の本人確認書類を持って行けば大丈夫だと思いますよ。
心配でしたら機種変した後にiPhoneを売ればいいのでは?
書込番号:15523823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買取ってLGL21を買うということですか?
それは無理ですよ。
LGL21はLTEですので、SIMカードが異なるため使えません。
iPhone4Sからだと、SIMも交換します。
書込番号:15523845
0点

そんなの自分で調べろよ
書込番号:15527690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

信憑性によりますが、ウェブより人から聞いた情報の方が有利な場合もありますから。
書込番号:15527710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話の流れがあれなので本題に戻しますね。
機種変更でしたら2年縛りの件は考えなくても大丈夫です。
端末は分割購入ですよね?
機種変更にて必要なお金はiPhone4Sの残り分割払いの残金とLGL21の端末代(1括購入の場合のみ)と毎月の利用料金が必然的に多少上がります。
毎月割りは2年間使用すると実質的に端末代が全額割引される(16GBモデルの場合)というものですので機種変更等するときはその適用がなくなるというだけです。
また、分割払いに関してですが3台まで(?)なら同一名義にて分割払いが可能ですので毎月の料金が割高になってしまいますがiPhoneの残り残金を支払わなくとも新しい端末を分割にて購入可能ですので1時的には支払い金額を抑えられます。
書込番号:15528978
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
ネットでイロイロぐぐって見たのですが良く分からなかったので教えていただきたく投稿しました。
先日、 何を勘違いしたのかTLとLG−21を繋いでTVの大画面で見ようとネットで調べ購入
したHDMIケーブル(AタイプーDタイプ)が本日届きました。で早速接続を試みるも。。。
LG−21側の端子の形が全然合いませんでした><そこで質問なのですが、
1・家のTV パナソニックTH−42PZ80Aとこのスマホ optimus-LG-21を接続する
のには、どんなケーブルが合うのでしょうか?
2・家のTVと携帯を無線接続する場合、私の持っているTVに接続出来るようにするには
何が必要なのでしょうか? (無線接続で携帯のムービーなど見れるなら無線のほうが良いので。。)
実際、使用してる方のご意見よろしくお願いいたします。
1点

TLがよくわからないのですが…私は
(スマートフォン用 HDMI変換ケーブル)
M PA-MHL005BK
こらならHDMIケーブルと
テレビを接続して使用できます。
あと充電ケーブルも付けないとです。
(これを付けないと映りません)
これでテレビの大画面でみることができます。
無線はわかりません…
書込番号:15526386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと
LGL21は
USB micro-B端子です。
書込番号:15526394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速 ありがとうございます。 TLじゃなくTVの入力間違えです
( ̄▽ ̄;)
書込番号:15526836
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
機種変更にかなり迷っていて、先日のアップデートで不具合は解消してるだろうし、11月製造ならボタンの不具合は無いだろうとoptimusGに機種変更することに決め、家電屋さんに行きました所、11月製造は無いとの事で違う家電屋さんに行ったら一台だけあったので機種変更し、変更手続を1時間ほど待って受け取りの際に「初期不良です。発着信が出来ません。10月製造でもいいですか?」と言われたのですが機種変更はやめて帰ってきました。11月製造って在庫無いんですかね?また、10月製造でも何ら不具合も無い方もいらっしゃるとは思いますが、不具合に遭遇する確率的には上がるのでしょうかね。
書込番号:15520636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は電源ボタンと音量ボタンのいずれかの
不具合で3回交換+1回修理してます。
発売当日に買って4日か5日ぐらいで
電源ボタン無反応になり交換。
その後は電源か音量ボタンのどちらかの違和感による交換と修理。
中には交換する前より悪くなってる物も!
反応するけどモックと比べても明らかにおかしい。
何故10月製造を送り続けるのか
意味不明です(11月製造を望んでもそれには答えられないようですが)
現在も音量ボタンおかしいです(押した感覚無し)。
でも諦めて使ってます。
これは明らかに設計ミスだと思う。
ボタンの凸が片方に寄ってるので
圧力が均等に掛からず凸側に傾く感じになるので
電池フタを付けると噛み合わせが悪くなるのか途端におかしくなる。
ちゃんとクリック感があり
快適に押せるOptimus Gも存在するのは確かです。
なのに何で私だけ100パーセント不具合に当たるのか分かりません。
書込番号:15521128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、発売日当日の購入で10月製造分です。
ソフト的な初期不良(メール遅延等)はありましたが、アップデートで解消した模様です。ボタンなどのハード不良は無く、現在は快適に使えています。問題が起きているのは一部の製造ロットであろうと思われます。
書込番号:15521455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pjtmdさんご返信ありがとうございます。3回ってすごいですね。次になったら違う機種になるのでしょうか。
書込番号:15521627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mike0829さんご返信ありがとうございます。10月製造でも大丈夫なんですね。今日私が機種変更しようとした11月製造も発着信が出来ませんでしたからすごい個体差ですね。
書込番号:15521632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、発売日当日の機種変ですので、10月製造になります。
電話の着信(着信出来ずSMSにて通知あり)とメールの遅延が一度づつありましたが、
たまたまだったようで、その後不具合は一度もありません。
また、電源及び音量ボタンも今の所、問題なしです。
念の為、電源ボタンは使用頻度を抑えるため、
Screen off FXとAuto Screen Onというアプリを入れています。
書込番号:15522746
0点

11月製造品に交換して、一週間程経過しました。私の場合、ネット接続不具合やフリーズがたまに発生という状況でしたが、全く改善されています。また、アップデートも実施したせいかは不明ですが、キャリアメールも普通にOKです。ネット切り替えもうまくいっていますし、GPSもしっかり捕捉して、今のところ実に快適です。さて、いつまで続くかなぁσ(^_^; 機種の入れ替えや初期化も標準バックアップソフトで簡単にかなりのところまで復帰しますので、助かっています。ソフトや設定もほとんどそのまま移植してるので、ハードの個体差なのかな?と思うようになりました。参考になれば幸いです。
書込番号:15537051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は25日にヨドバシで機種変しましたが、在庫は全て10月製造みたいでした。(出来れば11月製造を要望した結果です。)
おそらく、初期不良ロットが工場で改修されたものが出回っているようです。
なので、当たり外れは最初の機体確認の時にボタンの押下感を確認するしかないと思います。
ちなみに機種変した機体はいまのとこボタン問題なし、ソフトも問題なしです。
書込番号:15540198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
スマホ初心者なのですが,節電するテクニックをと思い,いろいろ試しています。
wi-fiを利用できる環境下では,LTEを使用しないようにすれば,いくらかは節電できるのでしょうか。
0点

聞く前に実際にやってみれば分かります。
まあ、WiFiがあれば、通信は自動的にWiFi経由ですから、おそらくほとんど関係ないでしょう。
大きく節約したければ、電話回線そのものを遮断するしかないです。当然、通話は出来なくなります。
書込番号:15518251
0点

ご回答ありがとうございます。
試してみるもののあまり体感できないので,実際のところ節電になるのか否か,知りたくて・・・
書込番号:15518356
0点

battery mix というアプリをインストールすることを
お勧めします。どのアプリが電気喰ってるかが分かるので
対策しやすくなりますよ。
書込番号:15519852
0点

体感で差が分かることは無いでしょうね。
当たり前ですがWi-Fiで何かをダウンロードしたり
動画観てればLTEや3Gで普通にブラウジングしてるよりも減りますし。
では、同じ条件でどうなのか?
差はデータとしてハッキリ分かるでしょうが、
普段の使い方すればWi-Fiのが減るとも言える。
過去のスマートフォンでは消費電力が
一つのテーマになってましたから
それの名残りかと?
消費電力効果としてるアプリも
使えば減る!ですね。
書込番号:15519945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省電力ですね。すみません(笑)
書込番号:15519951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん,ご親切に回答いただき,ありがとうございます。
回線での違いがなんとなく分かってきました。
紹介のアプリを入れて,感覚を上げていき帝と思います。
書込番号:15522356
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
この機種のGPSは感度悪いですね。
私のはかなりの確率で20キロ以上離れた町を指します。
マップを使う私にとって、これは致命的な不具合…
AUに修理や交換を依頼した結果。
「他のお客様からも報告があり、LGの初期不良の可能性が高い。メーカーのアップデートまでお待ちください。」
と言われました。
一応、再度の交換もできると言われたのですが、さすがに面倒なので待つことにしました。
みなさんの機種はどうでしょうか?
全部の機種でGPS不具合が起きているのか気になります。
1点

私のLGL21は、しっかりとGPS測位をしてくれますね。
書込番号:15517030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは屋外だったら10秒もあればGPSを受信するし、精度も普通です。
室内だと、当然ですがGPSは受信しにくくなり、モバイルネットワークでの位置情報になります。
よく仕組みはわかりませんが、LTEがONだとそれこそ数キロくらい平気で狂います。
LTEを切って3Gのみにするとまあ数百メートル以内には収まります。
スレ主さんは、屋外でGPSを受信していても、数キロとかずれているのでしょうか?
書込番号:15517065
0点

GPS Status & Toolboxというツールがあります。
これで、どのくらいのGPS衛星を補足できるかテストできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
4つから5つ補足できれば、精度的には問題ないと思いますよ。
書込番号:15517602
0点

GPS Status & Toolboxを補足します
ツールからA-GPS(アシストGPS)の管理を更新、設定 - センサーからAGPSデータの自動ダウンロード(頻度)を設定します。
問題なければ1日1回でいいと思います。
エリア内であれば基地局のデータが使え、補足までのスピード、位置情報の正確さが加わります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html
GPSを利用するアプリとともに起動しますので特別な設定は不要です。
ただ、上記の理由で常時GPSを利用する変なアプリと組み合わせると、バッテリーには厳しい展開になるはずです。
(常時GPSという時点で十分厳しいのですけど…)
書込番号:15517731
0点

12/21のソフトウェア更新はもうお済みですか。auのページにはメールの改善しか触れていませんが、GPSのつかみもよくなった気がします。
ちなみに今自宅(木造)で試してみると、室内では30秒ほど待ってもつかみませんでしたが、庭に出た途端つかみました。Google Mapを見ていたのですが、庭に出てじっとしていると、斜め向かいの家と私の家とをうろうろ指します(約15m違う)、庭をとことこ歩くと、誤差円が小さくなって庭中に収まり、自分のいるところを正確に指します。そしてまたじっと立つと誤差円が大きくなって隣の家もカバーする、というような感じです。今回の誤差はせいぜい20mというところでした。
書込番号:15518137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)