Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年12月3日 01:31 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月1日 17:32 |
![]() |
27 | 36 | 2012年12月26日 11:32 |
![]() |
12 | 7 | 2012年11月30日 22:31 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2012年12月19日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月29日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
気になりますね。
私は12月入院手術があるので退院日の25日にショップで
機種変予定(htc EVO WiMAX ISW11HTからの)ですが、バタフライも
気にはなっています。
まだ時間があるので入院中に考えようと思っていますが。
2点

書き込み見てるとGPSと電話の着信関係が致命的ですね私の場合。
着信は誰でもそうだと思いますが、GPSもナビ代わりに使うこともあるので
その辺が気になります。
電源ボタン類はハード面なので修理もしくは新しいロッドで改善すると思いますが
GPSや着信関連はソフトの問題ぽいのが気になりますね。
ただ出てない方もいるみたいなのでハードの問題?
結構致命的ですね。(汗)
書込番号:15418790
1点

自分のはGPSに関しては全く問題はありません。ただ以前の機種であるISW13Fと比べるとちょっと弱くなったかな?程度です。感知すると恐ろしく速いです。
書込番号:15424883
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
1週間程度で修理されて戻って来ました。ショップ持ち込み修理で無料でした。
メーカーでは、基板のチェックと再組立てをしていただけたようで、電源ボタンはしっかりと直っていました。
修理に出す前に、安心ケータイサポートプラスでの交換か、修理かで迷いましたが、結果としてメーカーにきちんとみてもらえたので良かったです。
あとは再発しなければ文句なしです。
2点

それはよかったですね!
私も今電源ボタン壊れちゃってまして。
やはり、修理に出したら中のデータの類は全部初期化されて返ってきた感じですか??
書込番号:15414869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。全て初期化されていました。
ちなみに代替機は高確率でLGL21になると思いますよ。助かりました。
なんでも、LTEと3Gでは料金プランは変わるから、3G端末を代替機にするのは困難だそうで。
書込番号:15416965
1点

なるほどなるほど。
それは助かりますね!
OptimusG性能はピカイチなので、このレスポンスに慣れると、
旧機種を使えない(笑)
ありがとうございます、参考になりました!
書込番号:15417521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですが、docomoのoptimus Gのクチコミで以下のようなクチコミ情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411665/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15395364
>>本日ドコモショップで、「電源ボタンの不具合は電源の下のパーツの位置ズレで、11月製造分からは対策されていますが、10月分のいくつかは不良があります。修理なら、1週間お預かりすれば電源ボタンは修理できます」と説明をうけました。
ということで、修理か、新しいロットとの交換が確実と思われます。
書込番号:15417857
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
Eメール受信不具合は他のスレッドでも報告しましたが、たびたび起こる上に電話もかからなくなってるのできのう再びauショップに相談しました。
前回は初期化や再起動したあとにショップに行ったため「再現できないですね、SDカードやアプリの相性もあるので、そのへんでどうにかしてみてください」と言われauのSDカードを購入して、アプリを復元しない設定で初期化して様子見ながら少しずつアプリを入れたりしました。
今回は人と待ち合わせしてて、すれ違いがあったためこちらから電話したら「さっきから電話5回もしたのに!メールもCメールも送ったのになんで見ないの!」と怒らせてしまいました。着信履歴もこちらにはありませんが、相手と会ってから発信履歴を見たら確かに5回…。Cメールはショップで再起動するまで届かず。
そこできのうはSIMカードの交換をしてくれました。
しかし!今日もまた!メールも電話も通じない!とお迎えに行くはずだった子供に言われました。問い合わせしたらEメールが一気に…。
次またショップに行くまで、携帯見るたびに再起動するしかないのかな…。もうこの件で3回目ですが。
しかしこのままでは休日の友人からのお誘いなんかもまるっと無視してしまうことに…。もういやだ…。
書込番号:15414527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにGmailは届くので、子供には「メールはEメールCメールじゃなく基本Gmailあてに。電話も五分以内に応答がない場合Gmailにメールして」と伝えました。友人たちにも伝えなきゃですが、面倒なやつだと思われるのがイヤだなぁ…。
ウェブとかアプリはサクサク動いて(だから様子がおかしいことに気付かないのですが)大満足なだけに、この致命的な欠陥は痛いです。
書込番号:15414575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が使ってる個体は、トラブル無しだなぁ
書込番号:15414750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変ご苦労なさっているようですね。
次にお店に行くときはアプリなどは全て消去してあくまで携帯電話としての機能が使えないことを論点にして
別のスマートフォンと交換して欲しいと主張してみてはどうでしょうか。
友好関係を崩す前にうまくお店で再現でき、別の機種に替えられるといいですね。
書込番号:15415326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様の症状に悩まされている一人ですが、1週間に一度程度しか発生しないので、以下のようにして なんとか耐えております。
Eメールは、スリープ解除後すぐに Eメールの新着メール問い合わせをすることを習慣にしています。
Cメールの方は、こちらに届かない場合、メール送信側(相手側)に「蓄積します」という旨の表示が出ることが判明したので、予め相手側に「蓄積の表示が出ても届かない場合があるので、電話してくれ」とお願いしております。
(私の場合、今のところ電話は受話可能です。)
Cメールは新着メール問い合わせができませんが、家族内でしか使わないので上記の方法でなんとかなっています。
…が、不便極まりないですね。私も家内から「何故(Cメールを)返信しないのか」と電話でガミガミと説教されました。
変更できるのならレビューを星1個に変更したいですね。
書込番号:15417288
0点

そういえば、別のauショップに行かれては如何でしょう?
経験的に、ショップごとに対応がかなり違います。
別の端末からCメールを送ってもらって 受信できないことを再現すれば、スムーズに修理or交換対応に持っていけると思いますよ。
自分の端末だけを用いて、GmailアプリからEメールアドレスに送信し、Eメールを受信できないことを再現しても、いまいちことの深刻さが伝わらないようなので。
書込番号:15417309
0点

たいへんですね。ご苦労をお察しいたします。
ところで、何の解決にもならないのですが、現状をしのぐ手を考えてみました。
まず、Eメールですが、たしか無料で自動転送できたはずで、Gmailに転送すればいいのでは?(私はあらゆるメールを最終的にひとつのアドレスに転送していて、auのEメールも元を残しつつ自動転送しています。)
Cメールはたぶん転送できないですね…
電話ですが、お留守番サービスには入っておられないのですね。確か電話基本パックで6ヶ月無料です。もちろんリアルタイムで電話がかからないと意味はないのですが、留守電サービスがあれば、かけてくる人は伝えたと安心します(緊急でなければ)。
少なくともEメールは(残しつつ)自動転送された方がいいと思います。
書込番号:15420018
0点

みなさんありがとうございます。再起動すると半日くらいはいいんですけどね‥。
昨日は本体交換してくれました。これでSDカードもSIMも本体も、購入時とは完全に別物に。しかし、その晩もうこれで大丈夫だよねっとアプリをたくさん入れ直し、そしたら朝から同じ症状出たのでauショップでまた相談。
やはりアプリが原因だと思うので、お客様自身で少しずつ入れたり消したりして様子を見るしかない、と。それか修理かお届けサービスで交換か。
わかりましたじゃあアプリ調べるのがんばる、と答えてちなみに常駐してるのとか怪しいですよね、Gmailやネットは問題ないからauIDにかかわるやつ?とか?ときいたら
店員さんは「私がエクスペリア使ってた時はGOランチャーが挙動おかしくしてました」
と。私も今ゴーランチャー入れてるからそれか
な?
ショップ出る前に、「店ではここまでですが、157だと違う対応もあるかもしれません」と言ってくれたので、ショップ駐車場で157に。
同じ提案しか出なかったけど、「アプリを調べるならspycheckerという、インストールされたアプリの権限をまとめて調べるアプリを入れるといいです。そして発着信の権限持ってるアプリが原因の可能性が高いと思います」と。
いいこと聞いた、とさっそく調べたらさっき言われたゴーランチャー(ランチャーだから当然ですが)含むいくつかが発着信の権限あったのでとりあえずGOランチャーだけアンインストールして再起動して様子見。他にも発着信の権限持ってるアプリを順番に見ていくつもりです。
Eメール転送やってみます!電話やCメールは気づきようがないけど、それなら今おかしいってすぐわかるかも。
書込番号:15421360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、人によって不具合が多数出てしまう様ですね。自分のはほぼ0
書込番号:15424888
0点

買い替えを予定しているので、GOアンインストール後の状態が気になりますね
逆に着信系の不具合が発現してない方々は
ランチャーは何をつかってるんでしょうか?
書込番号:15426656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLauncherPro無料版で、(多分)不具合が起こっていません。
以下は単なる想像なのですが…
実は、使い始めた頃、バッテリーが気になって、Ecoモードを試していました。でも、EcoモードはせっかくのCPU性能が劣るのであまり使いたくなく、Ecoモードをオンにしたりオフにしたり。すると、どうも自分の印象では、Ecoモードがオンのとき、着信系も含めて挙動が心もとない印象(あくまで印象です)があったので、またバッテリーも十分保つので、今はオフにして使っています。
EcoモードってCPUの制御を伴うので、不具合が出やすい機能です。確か以前に他メーカーの旧機種でエコモードで着信系の不具合が出たと記憶しています。もし、Ecoモードをオンにして不具合があるなら、一度オフにして様子を見てはと思います。でも、これはあくまで想像なので、間違っていたらすみません。
書込番号:15426797
0点

すみませんが一点訂正します。
「私の場合、今のところ電話は受話可能です。」と記載しておりましたが、本日発生した時に再度確認したところ、電話を受けることが(ほとんど)できませんでした。
ほとんどというのは、家内が5回コールして1回だけつながったためです。
それ以外の4回は、auお留守番電話サービスに転送されたようです(←後ほど私も確認しました)
以前に、「私の場合、今のところ電話は受話可能です。」と記載していた時は、”たまたま”つながったということかもしれません。
なお、こちらからメールを送信したり、電話をかけたりということは問題ありません。
ホームアプリの話題が出ていますが、
1台目:GOランチャー
2、3台目:標準ホーム
で、いずれも発生しています。参考までに。
それより、電波関係が怪しいと推測しています。
不具合が発生した時(と場所)を考えると、圏外と圏内の切り替えに際してトラブルが発生しているのではないかと。
ここしばらく 通勤の合間に実験中ですが、しばしば再現できるようになりました。
より強い確証が得られたら報告します。
書込番号:15438205
1点

こんばんは、自分も現在メール問題等に悩まされている状態です。
こういう問題はソフト的な解決は見込めないのですかね。
同じ機種であるdocomo L-01Eは特に問題ないようですが・・・
また、電源が勝手に落ちるという問題も出てきました。
こちらは初期化で現在安定しているのですが。
電話に関してですが、自宅の固定電話からかけた際の受話器越しのコール音が
なぜか音楽・・・
なにか設定かなぁ。
書込番号:15438827
1点

masa0007さん
電話きほんパック(留守電、待ちうたなどを含むパック)に申し込んでおられませんか?
でしたら、初期設定でコール音がシューベルトの鱒になってしまいますね。
書込番号:15438899
1点

GUETTAさん
なるほど、そういうことでしたか情報ありがとうございます。
あとメールの件ですが、経過を見ないとわからないのですが先ほどうまくいきました。
iphoneからの機種変更だったため、
android用に登録しなおさなければならなかったようです。
書込番号:15438985
0点

私の端末もメールと電話がいつの間にか着信しなくなります。
いつなるかわかりにくいのが現状です。
場所は一定の場所に居てもなり、移動しててもなります。
大体再起動してから半日から1日ないし2日目にその状態になる模様。
安心サポートのお届けサービスで二台目ですが同じでした。
電話が着信して繋がらなかった場合Cメールでお知らせがくるはずですが、それも来ないため着信に気づかず相手に怒られる始末。゚(゚´Д`゚)゚。
今、157にかけて対応してもらいましたが、多分上席の方から電話があると思います(^-^;)
因みにSIMカードも交換してるのでSIMカードが原因ではなさそうです。
これ以外は非常にサクサクで画面も綺麗で通話品質も良くGPSも掴みいいし気に入ってるんですが(●´ω`●)
いい端末なだけに勿体ないですね(^^;)
書込番号:15440060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GOランチャーアンインストール後ですが、この1週間で昨日までに2回また不着がありました。もちろん再起動すれば治ります。その場は。以前は半日ごとだったので改善といえば改善だけど…。
でも今朝またメールも電話(家族にかけてもらった)も不着になってたので、もひとつ発着信権限のあるアプリをアンインストールしました。またしばらく様子見です…。
ちなみにEcoモードはオフにしてあります。
電源落ちありました!購入翌日だけで勝手に電源落ちが3回ありましたが、初期化したらなくなり、本体交換してからは電源落ちや勝手に再起動はありません。
電話、メール不着でもかかるときとかからないときとありますが、アプリなど、本体をいじってるときだとかからないようです。さわらず机の上に置いてるときはかかりました。
書込番号:15444797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こう言った問題は電波の問題だと思うけどなぁ...。
LTEはLTEの電波だけ探すってのも気になるし。
それか内蔵モデム(MDM9615)の互換性の問題?
ブラウザ落ちる現象も通信の問題でしょ。
こっちはまだLTEの電波が悪いので
3Gで使ってますけど、着信やメールの不具合は全くないですね。
いつの間にか改善されるんじゃ?
書込番号:15445133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はいろいろ試した結果、AU wifi接続ツールが一番怪しいと
にらんでおります
ドコモが調子いいのにAUが調子悪い点も気になります
wifi接続アプリのレヴューを見ると11月のアップデートが
ひどいらしくてバージョンを一つ前にダウングレードした方が
調子がよいとの書き込みを見て試してみました
結果勝手にwifiがONになる現象も抑えられバッテリーも長持ちで
今のところ自動受信も問題なく出来ております
まだ一日しか経っていませんがこのまま様子を見て
調子が良ければまた報告したいと思います
書込番号:15446647
0点

auのWi-Fi接続アプリ、私も勝手にWi-Fiオンになるので早いうちから無効にしました。マーケットに行くと手動アップデートを勧められますが無視。
それでも不着はあります…。
電波の問題なら今までのSIM交換も本体交換も意味なくて、引越ししたら改善するんでしょうかね?
書込番号:15446693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
みなさん、教えて下さい。
この機種は、マニュアルではお風呂での使用を禁じていますが、防水仕様でしたので、てっきりお風呂で使用できるものと思って購入しました。
どなたかお風呂で使用されている方はいませんでしょうか?
つまらない質問ですが、よろしくお願い致します。
1点

ワンセグみたり、モバキャス見ても、今のところ直接かかってないからか?大丈夫ですよ。
書込番号:15413765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

入浴剤とか温泉は、避けた方が良いです。成分によって、イヤホンなどの接点部が腐食する場合がありますから。
書込番号:15413842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沈めて使うわけでなければそこまで問題は無いかと思います。
しかし、防水端末は洗剤、熱などに弱いのでずっと使っていると劣化してくるかもしれませんので、ご注意を。
書込番号:15413913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、早速のご回答有り難うございました!!!
これで、安心して風呂場デビュー出来そうです。
皆さんのご回答がベストアンサーです!!!
書込番号:15413960
2点

もう解決済みのようですが、一応念の為に風呂場で防水端末使用→水没経験のあるものからのご忠告です。
長ったらしい書き込みになりますが、ご興味があれば以下の書き込みを読んで見てください。
以下HPより引用によると、
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、
約3mの距離から1分あたり12.5リットルの水を最低3分間注水する条件で
あらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、
約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
常温ではなく、高温でしかも多湿化の浴場の様な場面で当該端末を使用して
その結果不具合が生じてもドコモは保障に応じないと思います。
因みにもう少し詳しく記すと
IPX7の具体的な条件として、
温度範囲:15〜35℃、相対温度:25〜75%、大気圧:86〜106kPaと言う状態で、
高さが850mmに満たない外殻の場合、
最下端が水面から1メートルの潜水、高さが850mm以上の外殻の場合、
最上端が水面から150mmの潜水、試験時間:30分、
水温と外殻の温度差が5℃以上あってはならないとなっています。
繰り返しになりますが、浴場のような高温多湿の環境下においては
端末外殻と内部の温度差が発生すると端末内の圧力が急激に下がってしまい、
スピーカーの穴などから水を吸い込んでしまう場合があります。
また、温度差による結露が端末内部で起こり水没、という場合もあります。
(私はこれでやられました。)
スレ主さんもメーカーやキャリアが当該端末の風呂場での使用を認めていない、
と認識されておられるようですから、余計なお世話かもしれませんが
上記の点を踏まえて、どうしても風呂場でのご使用の際には自己責任での運用をお勧めします。
書込番号:15414028
1点

simeo-nさん
ご忠告有り難うございます。
ちなみにsimeo-nさんはこの機種で結露によって機種が駄目になったのですか?
教えて下さい、お願い致します。
書込番号:15414063
0点

私はお風呂の縁に置いてて、うっかり浴槽(水深約40cm)に落としてしまいました
それまで2週間程、浴槽に浸かってネットサーフィンしてましたが、問題は起きませんでしたが、水没後は液晶が曇って充電ランプがうっすら点灯したままになりました
ちなみに水濡れシールは全く変化なしでした
書込番号:15414516
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
LISMOのストアで購入した楽曲がLISMO playerで認識されず、au ショップに持って行きました。しかし、ショップの店員も原因は分からず、そのまま店員がショップからケイタイ安心サポートに電話しました。
そして再ダウンロードやオールリセットをするよう指示があり、試みるも改善せず、結局リフレッシュ品と交換になりました。
機種変更して、まだ2週間でした。
新品と交換にはならないのですね。
リフレッシュ品にあまり納得できませんが、それしか手段が無いなら仕方ないか
書込番号:15413258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様の件で悩んでます。
LISMOplayerは最新版にアップデートしPCに最新のLISMOport5.0をインストール。USB接続しLGL21のSDカード(Sundisk SDXC64GB)にPC内の楽曲をインポートしたのですがLISMOplayerを立ち上げても全くリストに現れません。ところがPCのエクスプローラでLGL21の内部ストレージ側に楽曲を移動するとちゃんとリストに現れます。内部は読み取れるのになんで外部はだめなんでしょうかねー?
LGL21にデフォルトで入っている「音楽」やその他いくつかダウンロードしたMusicPlayer(Poweramp、Winamp、JetAudioBasic)は皆外部もちゃんとリストに表示されるのを確認しました。どうなってんの? これってこの機種の不具合じゃなくてLISMOの不具合じゃないっすか?
書込番号:15414026
3点

そうなんですよ!
まだ、リフレッシュ品が届いていないんですが、LISMOplayer自体の問題で、また同じ状況だったら泣けてきます。
その他に関してはとても気に入っている機種なので、残念です。
LISMOが魅力でau にしているので、尚更残念でなりません。
どうかリフレッシュ品は、LISMOplayer動きますように!
新品でなくていいから!リフレッシュでいいから!
お願いします、au さん!
書込番号:15414139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Blue Eagleさん、お気持ちよくわかります。私もLISMOの音質はとてもいいと思うので何とか使用したいと思って色々やってみました。内部ストレージ容量を圧迫したくないので外部SDから読み取れるよう早く改善してくれないと困りますね。
LISMOplayerのHPによると今回11/2に発売になった新機種に対応するためにLISMOplayerのアップデートをしたと書いてますのでこれじゃお話にならんですよ。もうちょっとしっかり動作確認してからアップデート出しなさいよっ!
LGL21にはたぶん罪はないと思います。
書込番号:15414280
2点

今日、安心サポートからリフレッシュ品が届きました。どう見ても新品に見えます。
でも、やっぱりLISMOは購入した楽曲を認識しません。
どうしたらいいのか?
他の方達のOptimus は大丈夫なのですか?
書込番号:15417585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうでしたか。Blue Eagleさん、LISMOplayerのアップデートはしてますか?もししていなかったら取敢えずしてみて下さい。おそらくそれでもだめじゃないかと思いますが。
他の方で問題がないかはちょっとわかりませんがLISMO以外のプレーヤーでは問題なさそうなのでLISMO固有の問題ではないかと思います。auさんが早くまともなアップデートを出してくれるのを待つしかないような気がします。私は今度auショップに文句を言いに行こうと思ってます。同じ事例で問合せがあるかもしれません。
書込番号:15418975
1点

LISMO player のアップデートはしましたがダメでした。
元からインストールされているプレイヤーはしっかりと動作します。やはりLISMOprayerの問題のようです。だったら、わざわざリフレッシュ品に交換しなくても良かったのに、と後悔してます。(泣)
とりあえず元からインストールされているプレイヤーで我慢します。元からインストールされているプレイヤーはシンプルで結構使いやすいですね。
Bluetoothとの相性も良く調子良いので、このプレイヤーで十分かなと思っています。
しかし、交換となったリフレッシュ品は一切動作確認とかしないで送ってくるんですね。
どーしようか迷ったけど、LISMOprayerはもう諦めます。
いつの日かauさんが気付いてくれるのを待ちます。
書込番号:15420787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象が発生しました。
ただ、マイクロSDを16ギガのものを使用して転送した場合はリスモもしっかり認識してくれました。
おそらくリスモで64ギガのマイクロSDのデータが認識できていないのだと思います。
試してはいませんが32ギガなら認識してくれると思います。
64ギガのマイクロSDは最新の規格なので、対応が遅れているのだと思います。
ちなみに私の場合は64ギガのマイクロSDの製造元を2社試してみて1社は最初はなんの不具合もなくリスモでも認識していましたが、その後SD自体を認識しなくなってしまいました。
SDを購入もとに交換してもらったらそもそもリスモで認識されず、しばらくたつとまたSD自体が認識されなくなってしまいました。
2社目では今のところマイクロSD自体は認識しているのですがリスモで曲が表示されません。
おそらく32ギガのものを使えば、何の問題もなく機能すると思います。
初の投稿でわかりにくい部分もあるかもしれませんが、ご了承ください。
書込番号:15501019
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
こんばんは。今日も楽しく弄っています。
さて、ホームスクリーンのテーマをoptimusにした場合、縦横を切り替えた際に、一部のアプリのアイコン表示がもたつきます。皆さんの端末ではそうなりませんか?
なので、Bizを使うことにしました。
書込番号:15410283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)