Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年12月5日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月28日 02:34 |
![]() |
3 | 6 | 2012年12月7日 12:25 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年11月28日 01:17 |
![]() |
3 | 11 | 2012年11月29日 18:07 |
![]() |
5 | 1 | 2012年11月27日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ケース選びで
レイアウト製(TPU)
http://ray-out.co.jp/products/l01ec7/と
http://ray-out.co.jp/products/l01ec6/
レイアウト製(ハードコーティング)
http://ray-out.co.jp/products/l01ec3
で悩んでいます。
本体は、赤を使用しています。
書込番号:15403220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたの好みも、何で悩んでいるのかも、何も分からないのでお好きな物をどうぞ、としか言えませんね。
書込番号:15403591
1点

良く見ると鉄道・山さんは過去にも同じ様な質問をされていますね。
しかもそのスレに私もレスしています…。
参考にならなかったんでしょうか?
書込番号:15403757
1点

皆さん回答していただきありがとうございます(^^)
書込番号:15436001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
私の環境では利用出来ていません。今のところ
ネゴシエーションに失敗します(タイムアウト)。
同じVPNクライアント、同じプロバイダー(mopera U)で、接続機器がGalaxy NEXUS(JB&ICS)の
Wi-Fiテザリング、およびL-09C(ドコモのWi-Fiルーター)
ではPPTP VPN利用できているのですが…
書込番号:15401597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
付けたまま充電できるケースジャケットを探していましたが
どうしても見つからなかったので充電台の方を改造してみました
本来黒い固定板みたいな物を外すだけでそのまま
充電できるはずですが、実際はサイズが合わず充電不能です
改造と言っても凸を彫刻刀で削っただけです
CaseMarket製のハードケースカバーを付けたまま充電できるようになりました
ので紹介します
仕上がりが汚いのが欠点ですがいちいちカバーを外さなくて良いので
私は満足しております。また違うメーカーのカバーは試していませんので
真似するときはご注意ください、あくまで自己責任でお願いします
1点

すべてのメーカーでカバーつけたままというわけには行かないんですね。
やはりメーカーによって厚みの違いがあるということなんですかね?
書込番号:15402156
0点

よさそうです。
私もビューターで削ってみます。
ハードな0.8mmタイプがぴったしでしょう
ラバータイプは滑りにくいので填めるのがきびしいかもしれません。
書込番号:15402171
0点

>kinkonkenさん
私はドコモ版Optimus Gにレイアウト製のハードケースを付けてau版Optimus Gの充電台でそのまま充電出来ていますよ。
auに確認したところ、ハードケースには対応していますけど、TPUソフトケースやシリコンケースには対応していないとのことでした。
>大月スウパワンさん
ビューターって何でしょうか?
書込番号:15444469
0点

TPUやシリコンは駄目みたいですねこの手のクレードルは。
>ビューターって何でしょうか?
リューターのことだと思います。
書込番号:15444512
1点

>鬼気合さん
仰る通りTPUケースやシリコンケースは厚みがありますからね。
ドコモ版Optimus Gのスレですけど充電台に載せた画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411664/SortID=15339697/#15345389
他にもエレコムやテレホンリースなどのハードケースでも可能だそうです。
>リューターのことだと思います。
ですよね?ありがとうございます。
書込番号:15444544
1点

おびい様、貴重な情報ありがとうございます。
外さないで充電できるカバーはやはりあるのですね
私はすでに充電台を削ってしまったので
逆に普通に充電できるカバーだと
コネクターの位置が合わないでしょうね
メーカーももっと連携して気の利いた物造ってくれればよいのに
と思います。充電するたびにカバーを付けたり外したりするくらいなら
充電台を使わないで直接抜き差しした方がマシだと思いました
話は変わって04充電器良さそうですね、私も欲しくなりました
書込番号:15444850
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
以前Xperia acroを使用していた際は、メールなどで電話帳のデータを貼り付けることができました。
(キーボードの左下のボタン長押しで、パズルみたいなマークが出てきて行えました。 )
しかしこのOptimusはどこを長押ししても、データを貼り付けられる機能が出てきません。
そのような機能はないのでしょうか?
アプリの取扱説明書にも載っていなくて…
いちいち電話帳からコピーして、またメールを打つという作業が億劫です。
書込番号:15401408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マッシュルーム機能をONにしてマッシュルーム拡張からアドレスを呼び出すアプリを使ってみては如何でしょうか?
「アドレス帳連携」アプリをインストールします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eguchi.android.contact.mashroom(Google Playへのリンクです)
システム設定から「言語と入力」→「LG日本語キーボード」の横の歯車マークをタップし、「マッシュルーム」で「使用する」にします。
これで文字入力の際に「記号」を長押しすると先の「アドレス帳連携」アプリが起動しますのでそちらからアドレス帳のコピーが選択出来ます。
他にも色々とマッシュルーム連携とするアプリがありますので、使いやすいアプリを探してみて下さい。
書込番号:15401475
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この端末を購入してまだ、3日しか経っていませんがバッテリー残量が30%をきったところで卓上ホルダーに本体を差し込んだところ、画面がブラックアウトしてdocomoロゴ→Xiロゴ→LGロゴ→ロック画面と、再起動がかかります。。。
この現象が起きたのは2日目の夜でたまたまかなぁ、と思い気にしていませんでしたが3日目の今日も同じ現象が再現されたのでここに書き込ませていただきました。
初期不良でしょうか?
少し気になるのですが、2日目の夜、PC接続設定で充電のみからMTPへ変更していました。なにか関係があるのでしょうか。。。
因みにACアダプター03から卓上ホルダー、本体となっています。
0点

明確な本体等の不良で無い機種共通っぽいバッテリ要因の線としての一つのシナリオですが、使い初めでバッテリ容量が正確に把握されない場合に起こる可能性があるとは思います。
念のための関連確認としては、できればフルスキャンの充放電を数回行ってみても発生するかどうかになると思います。
もちろん、ご指摘の設定変更との合わせ技ということもあるかもしれません。
書込番号:15401334
1点

卓上ホルダに差し込む際に電源ボタンを押したってオチでは無いですよね?
書込番号:15401381
0点

なるほど...そのようなこともあるのですね
まだ、完全に放電させたことがないので一回試してみます
書込番号:15401879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石にそれはありません。
ホーム画面を表示させたまま、フリーズしてから勝手に再起動したので本体か、充電器の不具合だと思います。
今日DSに交換を前提に問い合わせてみます
書込番号:15401887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら電源ボタンの不具合で何らかの拍子で電源ボタンが反応してしまっている可能性もありますね。
書込番号:15403148
0点

先程ドコモショップに行きました。
メーカーに問い合わせたところ、同じ症状のユーザーが複数いたとのことなのでメーカーからのアップデートをお待ちください。と言われ、新機種ということもあって代わりのバッテリーパックもないという結果でした。
この現象が起きるのは、
・バッテリー残量が30%以下
・ACアダプター03から卓上ホルダーで充電
、、、そしてベッドに入る前です。
因みに充電を開始すると通知バーに「スロー充電」
と表示されますがこれも問い合わせたところ急速充電器と区別するために表示されるとのことです。(卓上ホルダー使用時のみでACアダプター04を使うと表示されないらしいです。)
皆さんありがとうございましたm(__)m
様子を見てみたいと思います。
書込番号:15403794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
バッテリー残量がまだ十分なとき、バックグラウンドで色々なアプリを動かしたまま充電器に差すとフリーズ、再起動になりました。
バッテリーパックを外し、少し放置したところ今のところは大丈夫そうです。
早くアップデートがくるといいのに...
書込番号:15405817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バックグラウンドで色々なアプリを動かしたまま
それは当然と言えば当然でしょう。
物の大小にも依りますけど、いくらRAMが2GBあってもバックグラウンドで起動中のアプリが多いと動作が遅くなったり、最悪再起動を起こしたりしますよ。
そのためにホームキー長押しでバックグラウンドアプリ一覧が出て来ますし、そこから終了することも出来ます。
さらにはRAMマネージャーでRAMもクリーニングすることも出来ます。
ある程度はセルフディフェンスは必要ですよ。
書込番号:15405851
0点

そうですね。
docomoの方でも現象の再現ができたので、端末のバグと認めていました。
おびいさんの仰る通り暫くはこまめにタスク管理をするかRAM Booster などのアプリを使って回避したいと思います。
それにしても、docomo関連のサービスは結構重いですね。
書込番号:15405919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>端末のバグと認めていました。
何を端末のバグと認めていたのでしょうか?
>こまめにタスク管理をするかRAM Booster などのアプリを使って回避したいと思います。
いや、そう言ったアプリを入れるよりも最初から入っているタスクマネージャーで十分ですよ。
書込番号:15407254
0点

はい、そのようなつもりで返信したのですが...
通じなかったようなのですみませんm(__)m
Android os 2.3.4の端末ではこのようなことはあり得なかったので正直驚いています。
また、なにかあったらよろしくお願いします。
書込番号:15408732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
以前 クチコミNo.[15317722]に記載しましたが、キャリアメールの自動受信が出来ない事象が発生しました。
その後、オールリセットで一度は改善したものの、その後再発し、auショップに相談しましたところ、その場で再現できたので持込修理となりました。
幸いにも、同機種が店頭に在庫であったので、代替機種として別の製造ナンバーのLGL21を使用しています。
が…、困ったことに、今度の端末は2日で電源ボタンが陥没(?)し、今は爪で押し込んでなんとか反応するレベルです。
代替機貸出時の同意事項に「代用機破損時:5250円」と書いてあり、まさかこんなことで5250円が請求される可能性は実際には少ないでしょうが、サポートに電話で問い合わせたところ、実機をみないと判断できないと言われ、やはりやや不安に感じます。
さらに、肝心のキャリアメール受信の不具合が 代替機種でも発生し、お手上げ状態です。
とここまで、文句ばかりつらつら書きましたが、些細な事ですが少し判明した点があります。
〈キャリアメール自動受信が出来ない時〉
・Cメールも自動受信できない。何度も実験してみましたが、相手方(送信側)の端末では蓄積処理になります。Cメールには新着メール問い合わせ機能がないので、必然的に受信できなくなりますね。
・電話は問題なく受けられる。
・特定のアプリを入れたことが原因ということはないようです。(未発生時から不具合発生までの間にアプリをインストールしていません。)
この3点です。
あと関係があるかはわかりませんが、ネットワークが全て使えなくなる時が偶にあります。その時は、キャリアメールなんかを起動しようとすると、「SIMカードが認識できない」旨の表示が出て、受信云々の前にメールアプリの起動すらできなくなりますね。
まあ、こんな具合に、買ってから不具合の総合商社みたいな感じで、非常にストレスが溜まりますね。過去にIS03、ISW11SCと使ってきましたが、悪名高きIS03もこれよりはマシでしたね。
まだ、携帯「電話」としての最低限の機能は持ち合わせていましたから。
1点

確かに、自分の機種も、通信が途絶え、ICカードのエラーが起こります。
その後、設定のアクセスポイントのチェックがはずれ、LTEにつながらなくなります。
アクセスポイントのチェックを直さない限り、初期化してもLTEにつながらないというおまけ付です。
ドコモの場合は10月製造分に電源ボタンの不良があると認めていますが、auに聞いたところ、メーカーが認めないため、不具合として公に認めていないそうです。
スペックに飛びついた結果、このような中途半端な仕様に悩まされる毎日です。
ダメな機種の特徴として、発売から徐々に評価を落としていくというのがあり、アップデート等で改善をしていただき該当しないことを祈っています。
多くの人からこのような症状を数多くauに報告していただき、早急に改善されることを期待します。
ちなみに、自分の場合は、このような不具合は報告されておらず、メーカーの調査が必要で、3週間ほど必要とのことでした。
書込番号:15400873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)