Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年11月9日 01:06 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月8日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月8日 20:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月8日 09:48 |
![]() |
21 | 3 | 2012年11月8日 07:22 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2012年11月11日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
戻るボタンを左右逆に入れ替えることってできますか?
前機種と位置が逆なので結構戸惑うし、慣れたのとしても右手で操作する以上、右側にあったほうが個人的には使い勝手がいいとおもいます。
幸い物理キーではないのでできそうなものですがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

慣れて下さいとしか言いようがありませんね。
本来Android4.0以上の仕様として(一部端末を除いて)左側に戻るキーがあるのがデフォルトですから。
まだ、この端末はメニューキーがあるだけ便利ですよ。
書込番号:15311122
2点

root化できれば、できないことはないと思います。
ただ、root化に関することはご存じのとおり、保証対象外となってしまいますし、他のリスクは伴います。
で、実際のところ、メニューボタン、戻るボタン等は光っていますが、液晶によって光らせているわけではなく、よく見るとそれぞれのボタンの絵が薄く見えます。つまり、単純にバックライトで光らせて浮かび上がる感じになっておりますので、仮に左右を逆にできたとしても、ボタンの絵自体は物理的に変更できないので、戸惑ってしまう可能性は高いです。
おびいさんがおっしゃるとおり、慣れてくださいと言葉には同意です。
実際、私もこれまで逆パターンでしたが、1週間もすると慣れました。
書込番号:15311304
1点

当初私もスレ主さんと全く同じ感覚だったのですが、いざ変えてみると慣れて気にならなくなりましたね。
元の物と交互に使うとかで無ければ、あまり気にする必要が無い様に思いますね。
書込番号:15314025
1点

最近の端末にはメニューキーすら無くなってしまったものもあります。
メニューキーがあるだけまだOptimus Gは使い勝手が良い方ですよ。
書込番号:15314471
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
早速ですが、本機種rom容量って16ギガではないのですか?
私の機種では11ギガ程度しか認識していないのですが、
これっておかしいのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
1点

kageken2004さん、おはようございます。
多分、データフォルダの容量が11GBだけど・・・っていうことだと思いますが、それで問題ありません。ドコモの公式ページ(docomo NEXT series Optimus G L-01E : サービス・機能とスペック)にも11GBと記載されております。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l01e/spec.html
実際のところは、ROMが16GBですが、システム関連のフォルダ(と呼んでいいのか?)が残りの4GB分を占領(予約)しております。パソコンで例えますと、Cドライブ50GBとDドライブ50GBがあり、合計で100GBっていう感じになっているというイメージでいいのではないかと思います。
書込番号:15310800
0点

結構os関係?に容量を使うんでねえ〜
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:15310832
0点

おはようございます。ひで金具さんが、おっしゃるように11ギガで問題ありませんよ!
本体自体は16ギガでも、その中からプリンインストール分の容量を使っているので、実際ユーザーが使える容量は残りの11ギガになります。
ひで金具さんが、おっしゃってるのはメモリー内部でも、画像や音楽を保存する『内臓ストレージ』と アプリを保存する『システムメモリ』に別れているとおっしゃっているのだと思います。これをまとめてフラッシュメモリ(電源を切ってもデーターがきえない)といいます。
分かりにくい回答ですいません!
書込番号:15310865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この機種は、メール作成時の文字入力時に振動するように設定することはできるのでしょうか?
ドコモショップでデモ機を触ってきましたが、設定方法がわかりませんでした。
MEDIAS X N-07Dでは、文字入力時に振動させることができたのですが、この機種はいかがでしょう。ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

のびんこ1009さん、こんばんは。
設定の中に、「言語と入力」という項があります。
その中に「LG日本語キーボード」の設定マークがありますので、それを選択。
「キー操作バイブレータ」にチェックを入れればOKです。
それ以外の日本語入力を選択しても、この「言語と入力」の中に設定マークがありますので、それを選択すると設定できます。
書込番号:15310317
0点

ひで金具さん
レスありがとうございます!
言語と入力で設定変更可能なんですね。
安心しました。
これでますますこの機種購入に気持ちが傾きました 笑
ご教授いただきありがとうございました☆
書込番号:15313024
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
Webページをみているときにスクロールすると、ダブルタップしたように反応して拡大してしまいます。
ChromeとDolphinで同じ症状が出たのでアプリの不具合ではないと思います。
同じような症状の方いますか?
また、対策があるなら教えて下さい。
書込番号:15309704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種でもありますが、両刃の剣的仕様の操作上の誤検出にあたると解釈しており、そうならない様に操作することを対策としています。
外していたらゴメンナサイ。
書込番号:15310445
0点

あくまで一つの可能性ですが、片手で操作するときになりませんか?親指でスクロールするときに親指の付け根の手のひら部分が画面の端を押さえていると、二本指でズームしているのと同じ操作になります。
書込番号:15310936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
前日LG OPTIMUS G L-01E三台買いました、ラインをインストールした、普通に使用出来ますが、着音鳴らないです、
151に聞いたら、ドコモのアプリじゃないから、わかりませんって言い出した、LG社に聞くと、docomoに聞いて言ってきた、腹立つわ、、docomo、
皆さん、教えて頂きますか?宜しくお願いします。
2点

>ドコモのアプリじゃないから、わかりませんって言い出した
「言い出した」って、当たり前じゃないですか。
サードパーティのアプリまで把握しろなんて無茶過ぎます。
>腹立つわ
・・・
リンク貼っておきますので調べるなり問い合わせるなりしてください。
http://line.naver.jp/ja/
書込番号:15307535
11点


なんで最近頭悪い消費者が多いんだろう?
書込番号:15310581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
他のスマホはほとんどRAMが1Gで、このスマホは2Gですよね。
他のスマホは1Gでもある程度サクサク動き、このスマホも2Gだから当然サクサクです。
ですが、標準搭載しているRAM消去出来るアプリ(?)を見ると、消去した後でも残りが1G未満になります。
これって一体・・・
ほかのスマホだったら完全にRAMオーバーしている状態ってことですよね?
特に容量を食うものを何かをいじったりインストールしたわけでは無いと思っているのですが・・・
何が裏で動いているのでしょう??
普通に考えたら1.5G以上はあってもおかしく無いと思うのですが・・・
ショップのデモ機も同じような状態でした。
RAMをあける方法はありますか?
あるいは、このままが普通であり問題ないって考えてよいのでしょうか?
分かりにくい説明ですみません。
2点

>普通に考えたら1.5G以上はあってもおかしく無いと思うのですが・・・
ICS搭載の端末はOS等々の領域で400MB前後を常に占有するようです。
私もRAM2GのGalaxyS3を使っていますが、タスクマネージャーで開放した状態でも
使用可能領域は1.6GB前後ですので。
基本的にICS搭載端末はタスクキラー系アプリを導入せずとも
標準のタスクマネージャー仕様でメモリーの占有を解放できる云々、という話耳にしますし
現に私もそれで不具合を感じていませんが、スレ主さんはそうではないと仰る。
であれば、敢てタスクキラー系アプリを導入されて、
ご自身の端末で何がどれだけRAMを占有しているか調べられて、
その上で然るべき対処(アプリをアンインストール若しくは停止)為さっては如何でしょう。
書込番号:15307577
1点

2GBRAMのこのスマホの空き容量が1GBを切っているので同じOSの1GBRAMの他機種では足りないはず….
確かに疑問ですよね(・・;))?
たとえばRAM2GBの機種でシステムが確保している領域を含めて1.1GBのRAMを使用しているとすると、1GBの機種の場合そのシステムの使用する領域が少なくなっているものと思われます。
要するにシステム領域は搭載メモリの量によって確保される大きさが違ってくるというわけです、
とは言うものの搭載メモリ量が大きければ大きいほどアプリの使用できるスペースも多くなります。
OSは違うもののPCのwindowsも同じようなところがあります、実際軽い用途ならwindows7や8でもメモリ2GBで十分ですが編集等々の用途次第では8GB〜積んだりします。
この機種は現状のどのようなアプリでも十分に動かすことのできるハイエンドモデルの位置付けですから必要十分プラスαのスペックとして2GB RAMを搭載しているのでしょう。
書込番号:15307603
2点

回答ありがとうございます。
要するに、「今快適に動いてるんだから問題ないじゃないか!」って解釈でいいんですかね?
確かに、快適ですが、今常時動いていると思われる1GBが500MBになればもっと快適じゃないのかと思ったので聞いてみました。
タスクキラー系のアプリを使うと標準搭載のものを使うより空き容量が増えるんですか?
使ったことが無いので。。。
書込番号:15308256
1点

>タスクキラー系のアプリを使うと標準搭載のものを使うより空き容量が増えるんですか?使ったことが無いので。。。
スレ主さんは現状に不満お持ちである、
であるならその不満の原因をご自分で究明若しくは追及なさったら如何ですかと申し上げている次第です。
或いは時が経つにつれて善意の第三者が何がしかの解決を方を明示してくれるやも知れませんが
それは何時になるか、或いは本当に現れるのか不確定ですよ。
RAMの占有量に不満がある→いったい何故そのように過大な(とスレ主さんが仰る)占有が行われているのか?
まずはRAMを占有する事象が一体何なのか、
突き詰める為の一つの手段としてタスクキラー系アプリを導入されては如何ですか?というご提案です。
なにがどれだけスレ主さんのスマートフォンのバックグラウンドで動いているのか、
或いはRAMを消費しているのか、スレ主さんは明確に把握なさっておられないようですから。
やるかやらないかはスレ主さん次第ですし、スレ主さんの要望を必ずしも満たす保障はできません。
その必要もないとは思いますが。
書込番号:15308629
3点

ご参考までに私のLGL21では、RAMが1.2GB未使用と出ます。auのプリインストールアプリをいくつか無効にしましたが、アプリをそれほど削ったわけではなく、LINEやDropboxなどがほどほどにメモリを使用している状態です。
ちなみに、RAMの使用量は『設定』→『アプリ』→『実行中』で画面下ですぐ見られますね。
書込番号:15309388
1点

私の使っているIS12SHは、元々RAM324MBですよw。
解放時にのこり130MB位にはなりますが、
普段は50MBの残りでも、それなりに動いているので、
それほど気にしなくても大丈夫ですよ。
1G以上余っていても動きは変わらないですよ。
書込番号:15310502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
ご意見を参考に色々やってみます。(^_^)
書込番号:15315229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のoptimusG はDocomoですが、同じように残1G程度です。
主さんと同じ様に感じています。不満はないけどタスクマネージャで全て停止をしても
この状況なら1G搭載モデルのitはどーなるの?って。
不満はないので調べる気も無いのですが、同じ事を感じてる方がいてちょっと嬉しくて
書き込みしてしまいました。無駄な書き込みで済みません。
書込番号:15316245
2点

auからもうすぐ出るHTL21も2GB積みますね。LGL21と共通するのは、どちらもクアッドコアという点です。
OSにとってはOS自身が占有できるメモリが多いほど高度な機能を速くなめらかに実現できます。高い性能のクアッドコアのパワーを実現するためには、さらにメモリを占有しておいた方がいいです。たとえばLGL21では、動画再生しながら他の作業ができますね。今回の他のスマホよりメモリ使用量が多くて当然で、なのにサクサクで、でもユーザーが使うアプリのメモリ確保のためにも2GBということですね。
書込番号:15323777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)