Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2012年11月7日 17:46 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月11日 14:55 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年11月7日 21:28 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2012年11月7日 06:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月14日 23:47 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2012年11月18日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
こんにちは。
機種変予定なんですが、この機種は
画面オフ(待機状態)から復帰(画面オン)にするときは
電源ボタンでしか出来ませんか?
今、使用しているSH-01Dはホームボタンで復帰出来るんですが
機種によって違うと聞いたもので・・・。
またSH-01Dの場合、メニュー→ロックとセキュリティの「画面のロック」という項目を
『なし』にするとロック画面が出なくなるように出来るんですが
この機種は可能でしょうか?
Auto Unlockのようなアプリを使用しないと無理でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

doro_doroさん、こんにちは。
ホームボタンはありませんので、ホームボタンそのものでは復帰はありません。
その代わり、音量ボタン(左側面)の音量ボタンを同時押しすると電源がオンになります。
それと画面ロックについてですが、ロックなしも選択できます。
ロックなしを選択しますと、電源を切る前の画面に戻ります。
書込番号:15307065
1点

ひで金具さん
返信ありがとうございます。
すいません、ホームボタンは無かったんですね。
更に質問で申し訳ないですが
この機種はちょっと大きめですが、音量ボタン同時押しは
押しづらくないですか?
書込番号:15307095
0点

>音量ボタンを同時押しすると電源がオン
正確には音量ボタンのDownキーでスリープモードから復帰出来ますね。
書込番号:15307209
2点

doro_doroさん、再びのご質問の件ですが、本体そのものが手のひらにフィットすれば大丈夫ではないかと思います。音量ボタンを同時押しっていう表現がよくなかったかもしれませんが、音量ボタンの真ん中(くぼみがあるところ)を押せばです。ただ、ちゃんとそのくぼみのところを押さないと復帰しない(何回かは失敗する)ので、私は初めから電源ボタンを利用しています。
書込番号:15307216
0点

おびいさん、ありがとうございます。
今、気づきました。。。doro_doroさん、すみません。同時押しかと思っていました・・・(ーー;)
書込番号:15307226
0点

>ひで金具さん
私も同時押しだと思っていたんですけど、実際に触ってみたらDownキーだけでスリープモードを解除出来ました。
電源キーに手を持って行くよりDownキーの方が実際に手にしてみて便利ですので、そうなったのでしょう。
この辺りはよく考えられていると思います。
書込番号:15307274
1点

>ひで金具さん
>おびいさん
度々の質問に、迅速かつご丁寧に返信いただきありがとうございました。
ロック画面のオン・オフ、音量ダウンボタンで画面オフから復帰出来る、ということが
分かってとてもよかったです。
後は、購入前にお店でモックを触ってみて考えてみようと思います。
書込番号:15307277
1点

doro_doroさん
モックですが、ボタンが固定されていて、その感触は確かめられなかったように記憶しております。
できれば、実機を確認された方がいいですよ。秋冬モデルですので、ドコモショップなら実機を展示している可能性が高いですし、もし確かめるだけなら、auのLGL21でもOKだと思います。
ご参考まで。
書込番号:15307361
0点

>ひで金具さん
ありがとうございます。
ドコモショップに行って、実機で試してみたいと思います。
書込番号:15307907
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
こういう投稿がいいのかどうか、わかりませんが、どうせ必要なくなった充電ホルダーってどうやって、捨てればいいかっていうことで、分解をしたまでのことですので、もし同じようなことをされたい場合でも、自己責任でお願いいたします。充電ホルダーにも「次のことはしないでください」と書いてあり、「ショート・分解・改造」は厳禁です。良い子のみなさんは真似をしないでください。
きっかけは・・・auのLGL21の充電ホルダーは、スペーサーが着いていて、このスペーサーを外すことにより、本体のカバーを取り付けたままでもホルダーの取り付けが可能との記載がありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/06/news118.html
単純にauのLGL21用充電ホルダーを購入すれば、Docomo L-01Eにも流用できるなとは思ったのですが、スペーサー?と思い、L-01Eで付属していた、私にとっては不要のホルダーを確認してみますと、ガチガチにネジ(5本で)留められたホルダーがあります。その本体を処分する(ってことにさせてください)にあたり、ネジをすべて開けます。ネジはすべてシールの裏側にあると思ってください。(裏面に2本、底面に3本)
そのネジを開けますと、ツメで止められている裏蓋をこじ開けます。ホルダー表側にはネジで固定されたスペーサーらしきものがありますが、これは裏蓋を開けますと、更に内部からねじ止めされておりますので、更にネジ2本を外します。
気が変わり、分解処分するのをやめ、組み立て直そうとしたところ、スペーサーらしきものがなくなってしまい(ーー;) どうしようかと思いつつも、とりあえず組み立てます。
組み立てていきましたが、やはりスペーサーみたいなものがなくなったことで、スマートにUSB端子へスムーズにドッキングすることができないため、100均のダイソーにて購入した「すきまテープ5m」を切り、L-01Eの左側(音量ボタンがある側であり、ホルダの下部)にすきまテープを貼りました。(すきまテープを使ったのは、そのうちになじんでくるのではないかと思ったからです)
これ以上は、自己責任でありますので、明言は避けますが、一応、私のL-01Eは保護カバーを取り付けた状態でも使える(ドッキングできる)ようになりました。
回りくどい説明で申し訳ございませんでした。
3点

充電ホルダーからスマホの脱着がしにくいのは皆さんご指摘の通り。
私は自己責任いうことでホルダーの右上を金鋸で25o程カットしました。
こうするとスマホの右上を押し出して簡単に外せます。
最初からこういう設計にすべきですね。設計ミスでは。
書込番号:15325606
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
はじめて書き込みします。
近日発売のF-04Eでは、温湿度チェッカーなるアプリがインストールされているようで、非常に興味あるのですが、こちらの製品は外の温度計や湿度計などのアプリをインストールすれば使えるのでしょうか?
今月中に購入検討しております。
よろしくお願いします。
1点

無理ですね。
温湿度センサーが搭載されているのは、富士通の一部のモデルだけでしょう。
書込番号:15306349
0点

逆にそんなアプリはあるのでしょうか?
外気温度計や湿度計のアプリは、現在位置から気象情報提供元の情報を表示させるというアプリはあるようですが、実際に使っている機械のセンサーから情報を取得して、外気温度や湿度を表示させるようなアプリは見つかりません。(機械本体の温度を表示させるものは多々ありますが)
ということで、P577Ph2mさんのおっしゃるとおり、出来ないと思われます。
書込番号:15306419
0点

スレ主様
ハード側が対応していないと出来ないと思います。
今夏モデルでも搭載されていましたが、端末側に温湿度計センサーが搭載されているのは富士通のハイスペック端末だけだったと思います。
従って今冬モデルでも温湿度計センサーが搭載されてる機種は富士通のハイスペック機種だけだと思われます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15306467
1点

>やはりF-04Eだけのようですね。
F-10Dにもありますね。この機能がスマートフォンに必要かどうかは甚だ疑問が残りますけど、これらのセンサーのおかげでバッテリーの持ちが悪くなったり、発熱が酷かったり、筐体が重く厚くなったりとネガティブな面が多いようです。
書込番号:15307256
0点

<湿度センサ>参考まで、いいんだか悪いんだか、、、ガラケーではF-02Dにもあります(した?)。
書込番号:15308948
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
自分はアプリを使うためどうしてもバッテリーがもちません。
そこでモバイルバッテリーを買おうと思い、
5V 2Aの電圧のモバイルバッテリーを買おうと思うんですが
急速充電は対応していますか?
初心者で申し訳ないです。
書込番号:15305800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急速充電に対応しているようです。
(参考)
http://cellular-phone-mobile.blogspot.jp/2012/11/au-optimus-g-lgl21.html
書込番号:15318764
0点

最近Xperia acro IS11Sから機種変更しました。
参考になるかわかりませんが、試に2AのマイクロUSBを直刺ししたところ
無反応(充電不可)でしたが、付属の卓上ホルダを経由しましたら無事に充電可能でした。
Optimus G LGL21は本来1.8Aのau充電用アダプタ推奨なので自己責任で…。
参考までに。。。
書込番号:15341587
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

もっと具体的に書かないとみなさん分かりづらいと思いますよ(^o^)
書込番号:15304761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーカードは初期化していますか?
読み込みの不具合はカード自体の不良が原因のことも多いです。
カメラの不良とは?
露出やWBなら画像をupしてみてはいかがでしょう。
書込番号:15305122
1点

アプリの設定などのバックアップが反映されないって事?内部ストレージ直下に移さないとダメです
書込番号:15305841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラの不具合はカメラ機能が起動しない(フリーズ)
カメラで写真を撮った画像がメモリーカードに入ってない。
タスクキラーを起動したらフリーズ。
書込番号:15306073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android4.0には標準でタスクを安全に終了出来ますがアプリによっては終了してはならない物まで消してしまう物もあります。それでおかしくなってる可能性はありませんか?カメラを起動し設定ボタンを押すとストレージというものがありますが、これで保存先をSDにしてますか?
書込番号:15306149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホはPCとおなじようなものです。
まず不具合の原因がハードの故障によるものか、
アプリが原因なのかを切り分けなければなりません。
その為には情報を小出しにせず、出来るだけ詳細に使用状況・不具合の発現率・インストールしたアプリの種類等を記して質問をしないことには的を得たアドバイスは期待できないでしよう。
取り敢えず別のSDにかえてそれでも駄目なら初期化ですね。
初期化後のまっさらな状態でカメラが起動しないのなら単純に故障かと。
ショップで対応してもらいましょう。
書込番号:15306167
2点

macaroonin.さん
SDカードも変えて初期化済みです。ショップに持ち込み本体を新規に交換してもらいカメラ起動しても同じ症状です。
機械事態に原因があるのでしょうか?
言葉足らずですいません。
不具合の出現頻度は5回1回位、使用状況は普通にカメラ機能を使いたくてアプリ画面をタッチしただけ。インストールしたアプリはquickpicとEvernoteと
かですかね。
書込番号:15306259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インストールされたアプリの競合が疑われます。
一度ご自身でインストールされたアプリを全部アンインストールして見てください。
書込番号:15324377
0点

そう思います。アプリの競合が大きいと思います。まだまだ、発展のosですので。ウィンドウズに例えるならば、やっとwin 3.1から98になった所でしょうか。ただ、このスマホは個人的に最強スマホと感じています。(^^)
書込番号:15336379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

治りました!
お騒がせしました。
SDカードが原因だったみたいです。
サンディスクのSDカードに変えたら治りました!
書込番号:15345767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に質問なのですが、もともとはどこのSDを使用されてたのでしょうか?
買い替えを予定している人間からするととても気になります。
書込番号:15357196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HIDISCというMicroSDです。
書込番号:15358538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)