Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年12月31日 13:58 |
![]() |
3 | 3 | 2013年12月27日 22:08 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2013年12月26日 11:40 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月24日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月22日 19:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年12月20日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
度重なる充電やパソコンとの接続でUSB部分がガバガバになり、パソコンと接続しデータのやり取りをしていると端末に少し触れただけでもパソコンと非接続状態となってしまいます。
充電は続いてるのですがパソコンが非接続状態と認識してしまいます。
約一年程利用してますが同じような方はいらっしゃいますか?
修理すれば直りますかねぇ?
USBコードは純正のものを使用しています。
接続部がデリケートになっていて端末に触れるのにストレスが溜まってしまいます。
0点

原因がわかっているなら、修理がいいかと。
今は機種変更しましたが、
この端末は1年近く酷使しました。
1日3回以上抜き差ししましたが、まだ端子は生きてますね。
書込番号:16943029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>修理すれば直りますかねぇ?
接続が不安定なら、一刻も早く修理すべき事案です
充電用途ではなくデータ転送中に認識NGに陥れば、簡単にスマホ本体に保存してあるデータが消去されてしまうリスクがあります
書込番号:16943113
0点

修理せずに
USB接続以外のデータを保存する方法で次期機種変まで粘るのも一つの手かな
書込番号:16943120
0点

修理出したくないのなら
ケーブル替えてみるとか?
ケーブルのメーカーによってキツメのものや爪がしっかりしたものとか様々です
100均の物でも爪がしっかりし純正よりカチッとハマるのありますよ
書込番号:16943200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんぴょう農家さんが発言されてる通り、100円ショップのケーブルでツメがたってるものもあります。
ただ安いなりの商品かも知れませんが...
あるいはAirDroid等を使用してのデータ送受信の方法もあります。
気になるのであればショップで相談して無償修理に持ち込みましょう。
書込番号:16943856
0点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
はじめまして。
教えていただきたいのですが・・・
現在、IS12S・Xperia acroHDを使用しています。
昨年の12月にMNP女子割で購入しました。
基本料金の980円と毎月割が1500円程度割り引きされています。
今回、友人よりこの機種・LGL21をいただける事になりました。
持ち込みで機種変更をしようと思います。
3Gから4GLTEに機種変更になるため、SIMの交換になると思うのですが、
この場合、基本料金の980円と毎月割の1500円程度割り引きは消滅してしまうのでしょうか?
消滅してしまうなら毎月の支払いが高くなってしまうので機種変更はしないつもりです。
どなたか解る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

auの場合持ち込み機種変の場合毎月割は継続します
但し女子割は機種変をすると消滅します
かかる費用は3Gから4Gの場合 回線種別変更になるので3150円となります
女子割の件は間違っているかもしれませんのでショップで確認して下さい
書込番号:17005185
1点

@ちょこさんがおっしゃる通り、
auでの持ち込み機種変更の場合、SIMの変更だけで機種の登録内容を変えなければ諸々の割引は継続すると思います。
実際、普通の携帯でSIMサイズ変更した時は割引の継続できました。ただ、今回は3Gから4Gに変更するというのと、女子割が継続できるかがわからないので、詳しくはauショップで確認された方がいいと思います。
その場合、くれぐれも機種の登録を変えないようにしたい事と、割引を続けたいことも伝えた方が良いと思います。
いわゆる割引が消える機種変更はショップで端末を購入する事で、持ち込みだと機種変更扱いにならない場合があり、割引が継続できるケースがあります。
書込番号:17005671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
この機種はオーバークロック可能ですか?
DOCOMOのはroot 取れるらしいのですが、auのOptimus Gはまだ取れないのでしょうか?
書込番号:16038381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://matome.naver.jp/odai/2135510765941998201
聞くだけでなく上記で試してみて!ちなみにファイルがdocomo〜
ってなってるんで自分はためしていません。。。
でもお題が堂々とLGL21〜ってなってるんだが・・・
書込番号:16204956
1点

あっ!わざわざすいません!
ずっと探していたのですがこんなサイトがあったとは!ありがとうございます!
書込番号:16207970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、DOCOMO限定ぽいなぁ、root取るの怖(汗)
書込番号:16207989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お題にlgl21って書いてあるとこが気になってしょうがなぃ・・・
誰か人柱覚悟でやっていただけないものか・・・
xperiaなんかではdocomo,au共通だったりするから意外といけるのかも?
書込番号:16210343
0点

自分で言ったものの2chにも勇者が現れず人柱覚悟でGO!
すったもんだで先ほど完了しましたwww
ご報告までにwww
書込番号:16238886
0点

おおっ!成功したということですか!自分用も挑戦したいと思います(笑)
書込番号:16239273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と不具合が・・・
auマーケットつながらず、Eメールも受信できず(センターに受信)、wi-fiも切れたままで
つながらなくなりました。。。
この辺に対応できるかたのみ限定ですね。。。自己責任ってやつですね。。。
書込番号:16240017
0点

真・極楽蝶さん
本当ですか...残念ですね…
ちなみに元には戻せるんでしょうか?
書込番号:16240952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちおうノーマルロムさえあれば戻せるということなので
書込番号:16240959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もNAVERまとめの方法を実践してWifiが使用不可能になりました…。
docomo版(L-01E)のboot.imgをflashしてしまったことが原因のようですね。。。当該NAVERまとめの作者はそこのところよく書いておくべきだと思います。
私も手元にLGL21のboot.imgがないため非常に困っています…。あまり好ましいことではないですが、有志の方があげてくれるまで待つしかなさそうです…(泣)
書込番号:16330144
1点

LGL21の復元に成功しました。稚拙な文章で申し訳ありませんが、以下のブログに方法をまとめましたのでご参照ください。
http://cycle45.blogspot.jp/2013/07/au-optimus-g-lgl21rootwi-fi.html
ただし、復元するには生きているLGL21が必要になります。僕がバックアップのデータをアップロードできたらいいんですけどちょっとヤバそうなんで…。
参考になれば幸いです。
書込番号:16353260
0点

あきらめきれずに探し回りましたが・・・
http://juggly.cn/archives/96693.html
こちらを試せる勇者はいないだろうか・・・
rootとれないのならSOL23に浮気したい・・・
書込番号:16737274
1点

kingo android root、試してみましたが、ROOT Failed!と出て、取得なりませんでした。
特にその後の不具合もないので…残念ですが。
ご報告までー。
書込番号:17000314
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

11ヶ月平気でも安心できないのですか。。
しかし、2013年の8月製造とは驚きですね。
もう最近はG proですらあまり店頭で見かけなくなってきた気もするのに(笑)
書込番号:16622702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
自分のも最近調子悪いです。(押しても何も反応しない)
初期版なので、不具合が出てもおかしくないんですが。
ドコモショップに持って行けば、交換してもらえるのでしょうか。
在庫が無い場合、待ち状態になるのか別の機種になるのか?・・・
書込番号:16623805
0点

自分が行ったショップにも在庫は有りませんでしたが、次の日には届きました。
書込番号:16630777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、余談なのですが。
電源ボタンが効かなくなるのは、
反応する部分が内部でズレてしまい、外のボタンを押してもそこに当たらず信号にならないのが原因らしいのです。
なので、電源ボタンのすぐ下、画面と背面カバーをつまみながら、
電源ボタンを押すと、かなり効くようになります。
私の場合はカバーと背面カバーの間、赤外線の上の辺りに紙を詰めたりしました。
急場凌ぎですが。。
これで、ある程度ボタンが効くようになるので、
交換品を待つ間くらいは凌いでいただければと思います。
説明が下手で申し訳ないです。
書込番号:16635813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
Bluetooth V3.0ヘッドセットステレオイヤホンで音楽再生中に、頻繁に不快なプツプツと言ったノイズ音が聞こえてきます。
色んなプレイヤーで再生してもプツプツとノイズが入ります。
同じファイルを何度も再生して確かめましたが毎回違うタイミングでノイズが入るのでファイルには問題ないようです。
アプリ終了させたりアンインストールしたりしましたが解決しません。
ロジテックBluetooth V2.1ではそんなノイズは入らなかったので今回使用したBluetoothヘッドセット側に問題があるように思います。
値段は両方同じぐらいなんですが、相性が悪いのでしょうか…
何か解消法があればよろしくお願いします。
0点

プツプツは、Bluetooth側か本体側のどちらかを再起動すると治りますよ。問題点の解決は、Android側の問題点ですので気長に付き合いましょう(^_-)
PC は、余りこう言う形にはなり得ないですが、出来たばかりのOSですからスマホの進化を待つしかないです(^-^;
書込番号:16937004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、中華製ヘッドセットですよね??
あちらの国のデッドコピー製品は、馬路で品質悪い事あるのでヘッドセットが悪いと思います。。。。有線のイヤホンでさえ、びっくりする様な低音質の物に当たったことが在りますので。
書込番号:16937336
0点

コメントありがとうございます。
確かにPCと接続してもプツプツ音は全くしません。
スマホとの相手が悪いのでしょう。
中華製はあり得ないほど安いですね。
でもあり得ないほど高スペックですね。
なんでもありの中華製は信頼があまりありませんがわたしは不満がないので今回のイヤホンは端末が悪いと諦めてPC用にしました。
書込番号:16986786
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ホームスクリーン選択で、Googleplayからインストールした別のランチャーを使っています。
が、一ヶ月ほど前からアプリ使用中にホームボタンを押すと、ホームスクリーン選択メニューが出てくるようになりました。そのランチャーのバグかと思い、LGのホームやDOCOMOのホームに戻してみましたが、同じようになってしまいます。
何か策はないでしょうか、、
書込番号:16977975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既定のアプリの設定が解除されているようです
設定-アプリケーション 横にスライドして すべてを表示
既定にしたいホームアプリをタップしデフォルトで起動にチェックしてください
書込番号:16978438
0点

@ちょこさん
返信ありがとうございます。
試してみましたが、直りませんでした。
また、こちらの不手際で画像ファイルが添付できていませんでした。申し訳ありません。
このスクリーンショットの画面では、どのランチャーを選択してもしても[常時]を押しています。
書込番号:16978591
0点

普通はそれで良いような気がしますが
一度 Default App managerで確認してみたら如何でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appiator.defaultappmanager&hl=ja
書込番号:16979129
0点

試してみましたが、やはり同じ状況に陥りました。
一度、初期化してみるのも手かもしれない気がしてきました。
妙な問題に付き合っていただきありがとうございました。
書込番号:16979552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)