Optimus G のクチコミ掲示板

<
>
LGエレクトロニクス Optimus G 製品画像
  • Optimus G [Red]
  • Optimus G [Black]
  • Optimus G [アストロブルー]
  • Optimus G [プリズムホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Optimus G のクチコミ掲示板

(4288件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Android au LGL21のデフォルトアプリ

2013/06/12 17:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

スレ主 yassuudaさん
クチコミ投稿数:2件

LGL21でauのEメールアプリを使い、新規作成でアドレス帳を引用したとします。
そうするとデフォルトの電話帳アプリが起動し、あいうえお順に標示されますよね?
それがとても不便で他の選択肢が
グループ単位でグループ内すべての連絡先を引用するか、
履歴やお気に入りからしか選択出来ません。

アドレス帳アプリの中から直接必要な連絡先にチェックボックスで選択して指定してメールを送られるようなアドレス帳アプリがあったとしてそれを使えばいい話なのですが。

デフォルトでEメールアプリから連絡先を引用した際に現在使用している連絡先を起動させるということはこのLGL21では不可能なのでしょうか?
デフォルト起動アプリをすべて初期化しましたが無駄でしたね。

Androidは情報が少ないですね(笑)好きなんですが

書込番号:16244308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 09:47(1年以上前)

auスマートパスにもある 「g電話帳pro」で、希望されるとのほぼ同じ環境が実現できています。

1)Eメールの新規作成、「アドレスを入力」の右端にあるボタンをタップ。
2)「アドレス帳を引用」をタップ
3)ここで、g〜の「入力検索」と、デフォルトの「連絡先」の選択画面が現れるので、前者をタップし、「1回のみ」をタップ。
※デフォルトが「連絡先」設定されてしまっていて「g〜の「入力検索」が現れない場合は、この機種にデフォルトでインストールされている「タスクマネージャー」を開いて、一番右端のタブ=「デフォルト」を選ぶと、デフォルト設定のアプリの解除が簡単にできます。
※気に入ったら、g〜の「入力検索」を「常時」=デフォルトに設定すると便利だと思います。
4)開いた画面は50音検索ですが、真ん中辺りのグループ検索をタップすると、グループ単位で選択でき、さらにグループ内の個人リストの任意のアドレスを選択可能です。(これの後半が希望される機能だと思います)
※ここで、いきなりグループ検索が開くようにする設定は無さそうです。

ガラケーに比べると、一部のプロセスが手間がかかりすぎですが、デフォルトの電話帳よりは高機能で重宝しています。
無料版の「g電話帳」で実現できるかは未確認です。

なお、auのEメールアプリはLINEやFB Messenger的なUIにもうじき変更されるようなので、その後にどうなるかは全くわかりません。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0523a/besshi.html

キャリアのEメール自体がだんだん使いづらくなってきたので、自分自身はすべてのメール環境をgmailに徐々に移行中です。
連絡先に限って言えば、この機種の電源ボタン不良の交換時に、データクリーニングも兼ねて、gmailの連絡先で一元管理するように移行してしまいました。どのデバイスからも同じ連絡先情報にアクセスできて非常に便利です。
「g電話帳」にはgmailの連絡先のみ同期しています。
同時に、PW管理ソフト使って「PWの強度アップ」を図りました。(セキュリティの問題、賛否両論あるかと思います)

書込番号:16259077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 09:49(1年以上前)

すみません、顔アイコン選び間違えました。
失礼しました。

書込番号:16259092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 09:58(1年以上前)

よくよく元投稿を読み返すと、私の説明は冗長すぎました。申し訳ないです。
かつ、肝心の答えが書けていない。デフォルトの「連絡先」では、希望される機能は実現できません、と明確に記載すべきでした。お詫びいたします。
取り急ぎ、反省も込めまして。

書込番号:16259121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート後のサウンドについて

2013/06/14 09:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 rinaxさん
クチコミ投稿数:2件

昨晩アップデートしてから、変わった点、改善策が見つけられない点があります。

充電するときに効果音とバイブレータが鳴ること。
アプリをスワイプでアンインストールする際にゴミ箱に捨てるような効果音が鳴ること。

これ二点について、改善策をお知りの方教えていただけませんか?

書込番号:16250629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/06/14 13:21(1年以上前)

docomoかLGに直接聞けば回答して頂けるのではないでしょうか。
その方が早いかと。

書込番号:16251211

ナイスクチコミ!0


lagoon_14さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/14 20:14(1年以上前)

充電時の効果音は、通知音のボリュームに依存してます。バイブは今のところ、何をしても消せません。

ゴミ箱の効果音は、システムの音量に依存してます。

システム音量を変更出来るアプリをインストールすれば変更出来ます。

いずれにしても、普段設定している音量と違いがあるならば、その都度、変えなければなりませんね。

おすすめアプリはAudio Managerですね。それぞれの音量設定をスケジュールで変更など出来ます。

書込番号:16252369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:20件

アップデート前はスリープ状態からロック画面にしてそのまま数秒放置すればまたスリープ状態になっていたのが、アップデートしたらロック画面のままスリープしなくなりました。
わずかの間時間確認のためにロック画面にしてチェックしたいときにそのままロック画面だと電池の消耗や、指が触れて思わぬ動作をしてしまったりするので何とかしたいのですが。

設定でバックライト点灯を15秒にすればまたスリープ状態になりますが、ワイズスクリーンも使いたくないしバックライト点灯を5分にしたまま旧バージョンのように数秒でスリープ状態になるようにできるやり方があれば教えてください。

書込番号:16238772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2013/06/11 00:37(1年以上前)

私の場合にはスリープします。
今確認しましたが、パターンでのロックでも、タッチの場合でもOKです。
もしかしてですが、開発者向けオプションにある「スリープモードにしない」
にチェックが入っていませんか?
これがオンだと(チェックが入っていると)、スリープしないようです。

書込番号:16238872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/06/11 01:54(1年以上前)

ひで金具さんありがとうございます。

色々試してやっと原因がわかりました!開発者のスリープにしないとかではなく、エコネットバッテリーとゆうスリープ状態の時に自動で通信切断状態にしてくれて、スリープ復帰で自動で通信できる状態にするアプリが原因でした。
これをオフにしたらロック画面から再びスリープ状態になりました。

通信切断から通信復帰の時の動作が邪魔してスリープ状態にならなかったようです。
しかしこのようなアプリがないとすぐにパケ死してしまいそうで、電池の節約も兼ねて利用していたから手放せないので、アプリ開発者に改善お願いしておきました。

コメントありがとうございます。

書込番号:16239009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

Bluetoothヘッドセット相性情報

2012/11/03 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

Galaxy Nexusから機種変更したとたん従来使えていたBluetoothヘッドセットで通話が正常にできなくなりました。
その後2個買ってようやく通話が正常にできるヘッドセットに遭遇しました。

L-01E側がBluetooth4.0を標榜しているせいか相性問題があること、ドコモでは純正品以外の接続を保証できないこと、L-01Eの発売から間もなく、接続性に関する情報が不足しています。

せっかくなのでBluetoothヘッドセットをお使いの方、使えた機種、使えなかった機種に関する情報交換をしませんか。

書込番号:15288312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/11/03 11:48(1年以上前)

まず私の持ってる情報を提供します。

モトローラ「HX550」:Bluetooth3.0対応。ワンセグ非対応。A2DPは問題ありませんが通話に問題があります。具体的には相手の声は聞こえますがこちらの声は相手に聞こえません。電話アプリの音声入出力先を何回もBluetoothと本体に切り替えても決してBluetooth経由では音声が送れません。ヘッドセットのボリューム操作が電話機本体のBTボリュームに連動しており最大音量でも小さく聞こえ使いづらいです。

バッファロー「BSHSBE23」:Bluetooth4.0対応。ワンセグ対応。HDVoice対応(L-01EはHDVoiceに対応しています) こちらもA2DPは問題ありませんが通話はHX550とほぼ同じ状況(受話できるが送話できない)ですが、音声入出力先を何回か切り替えているとそのうちBluetoothから音声遅れるようになる点はHX550よりマシです。ヘッドセットのボリューム操作が電話機本体のBTボリュームに連動しており最大音量でも小さく聞こえ使いづらいです。

ロジテック「LBT-MPHS700」:Bluetooth4.0対応。ワンセグ対応。HDVoice対応状況不明。通話に支障は全くありません。使えます。ヘッドセットがわのボリューム操作は電話機本体のBTボリュームに連動せず、音も大きいです。

書込番号:15288365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2012/11/04 11:05(1年以上前)

Bluetoothの接続設定をしたあと
一度ハンズフリー側の電源を切って再度電源を入れると解決する場合もあるみたいです

書込番号:15293031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/04 22:45(1年以上前)

こんばんは。

このスレに書くべきか迷いましたが、Bluetoothのことでありますので、ここに書きます。

私は日産のティアナに乗っていますが、純正ナビのハンズフリーについて、ペアリングは可能なのですが、通話については、相手の音声は聞こえるものの、こちらの声が相手には聞こえないようであります。

やはり、L-01EがBluetooth4.0であるが故とは思いますが、Bluetoothに詳しくないので、何かいい手がないものだろうかと苦慮しているであります。

書込番号:15296150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/04 23:04(1年以上前)

>ひで金具さん

現状、ドコモが接続性保証してるのはワイヤレスイヤホン02と03ですので、運転中の通話が必須であればL-01Eが対応する確証もないので、それらを
使うのが無難と思われます。ただしマルチポイントはできないそうです。ドコモに問い合わせた回答です。

書込番号:15296275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/05 08:14(1年以上前)

LBT-MPHS700ですが、L-01Eとペアリングして使用中に不意にリンクが切れます。音楽再生中に切れることもあります。切れた時、電話機側の再接続操作では回復せず、ヘッドセット側の電源の入れ直しによって回復します。
このことからどうやら省電力モードへ遷移する際のやりとりに問題があるのではないかと思っていますが…はやいとこ改善して欲しいものですね。

書込番号:15297380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/05 15:11(1年以上前)

さすらいの出張マンさん、ありがとうございます。

で、自己レスになってしまいますが、
何故か、通話できました・・・何度も通話できなかった相手にはまだかけていませんが、ペアリングのし直しなどをしてみたところ、出来るようになりました。

何がどうなっているのか、詳しくは分かりませんが、一先ず、通話できるようになったので、私としては一安心しているところです。お騒がせしました。

やはりBluetooth4.0っていうのは相手側の機器が4.0対応でないと、不安定なんでしょうか?

書込番号:15298550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/06 08:49(1年以上前)

>ひで金具さん

実際のところはBluetoothの仕様に書かれていない実装の差が「相性」として露わになってくるようです。

私の方は3台目のヘッドセットも頻繁にリンク切れするので一度電話機を点検に出そうかと思ってます。

書込番号:15301849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/06 16:19(1年以上前)

> 実装の差

(アプリケーション・製品応用的な意味とは思いますが)「実装」と言うとハンダ付けっぽいイメージなものの、ガラケー当時からの状況からしますと、CSRが絡む実動作時の「方言」的な微妙な相性と言った方が近いと思います。
http://www.csr.com/
憶測的な漠然とした例えで申しますと、「規格通りに作るとうまくないことがあるためにトリミングすると、トリミングしていない機器で上手く行かない」といった感じか?
Wi-Fiでも接続の不具合申告がありますが、それ以上に熟成していない様に思います。

書込番号:15303245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/07 09:53(1年以上前)

さすらいの出張マンさん、再度ありがとうございます。

>「相性」として露わになってくるようです
実際、そうかもしれませんね。
でも、点検に出すにしても、ドコモはどこか、他人事のようにしか扱ってくれませんから、点検も「問題なし」で帰ってきてしまうのではないかと心配しております。


スピードアートさんもありがとうございます。

結局のところ、熟成していない=規格として不完全というところでしょうか?
それよりも、私としては、製品として出している以上、不具合があって当然であり、それに対して、認めていき、改良、改善していくことがメーカーや販売元(ドコモ)の責任ではないかと感じています。

書込番号:15306407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/07 20:52(1年以上前)

ひで金具さん、おっしゃることはごもっとも。
近年のBluetoothの経緯から憶測しますと、規格の主導権を日本が握っていないことがチップセットの覇権争いの様な形で影響して不完全になっていて、現状どうしようも無い面があるのではないか?といった感じではないかと思います。
過去に、チップセットの相性なのかワイヤレス機器とハンズフリー機器が逆で認識される様なあり得ない件があって以降そう思うようになりました。。。

書込番号:15308717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/08 07:25(1年以上前)

LBT-MPHS700との組み合わせで、Bluetooth接続とLTE接続が同時切断する事象も散発的に発生しています。この際LTE接続は自動再接続するのにBluetooth接続は再接続しないので困りものです。
今後の無線ファームウェアの修正でなおれば良いのですが…

書込番号:15310591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/09 00:27(1年以上前)

でもって、4台目のヘッドセットを買ってきました。
Motorola Elite Flip(HZ720)。
ちゃんと送話もできます。本格的な使用は明日から、ロジテックみたいに切断が発生しなければこのヘッドセットを常用しようかと思います。

書込番号:15314321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 07:36(1年以上前)

Elite Flip (HZ720)、問題なく使えてるのですが、やはり受話音量が小さい。
マルチポイントで使ってる他の電話との組み合わせでは音量に問題がないこと、また今まで試したほか3種類のヘッドセットのうちロジテックを除く全てのヘッドセットとの組み合わせで全て音量が小さかったことから、明らかにL-01Eの問題だとは思うのですが…ドコモは次のファームウェアで修正して欲しいものです。せっかくノイズ低減機能付きヘッドセット使ってても肝心の受話音量がこれだけ小さいと雑踏の中ではヘッドセット使い物になりません。

書込番号:15324038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 21:37(1年以上前)

ついでにJabra Extreme2も試してみました。こいつはワンセグ音声聴けるのでモトローラHX550に比べて価格も安く優位性があります。
結果、Jabra Extreme2とL-01Eの組合せでは問題なく使えました。受話音量が小さいというL-01Eとの組合せでの共通の問題を抱えていますが。

ここまで「L-01Eで使える(実用になる)」という観点から5機種試した結果をまとめますと、
使える:モトローラ HZ720、Jabra Extreme2
使えない:モトローラ HX550、バッファロー BSHSBE23、ロジテック LBT-MPHS700 という結果になりました。

なお、私が常用するのはHZ720になりそうです。

実は、ドコモのガラケーF-01Cを仕事で使っているのですが、L-01EとF-01Cのマルチポイント接続が問題なく出来るのがHZ720だけなのです。

Jabra Extreme2は解決が難しい問題が発生しました。
(1) 最初にF-01Cとペアリングすると、2台目としてL-01Eとペアリングできません。F-01CのBTオフにした状態だとL-01E上でJabra Extreme2が見つからないし、F-01CのBTオンにしてるとL-01E上でF-01Cがペアリング候補として表示されるし、先にL-01EのBT機器検索結果リストにJabra Extreme2を表示させておき、次にJabra Extreme2とF-01Cをペアリングして、最後にL-01Eの検索結果リストからJabra Extreme2を選ぶと「ペアリングが拒否されました」と出るし。

(2) 最初にL-01Eとペアリングするとペアリングは成功します。ただその後F-01Cを2台目としてJabra Extreme2とペアリングしようとすると、ペアリングが完了しません。(恐らくJabra Extreme2とF-01Cとの間でペアリング完了メッセージの交換がうまくいってない) この状態で一応F-01CとJabra Extreme2を使って着信を受けられるのですが、終話後10秒程度でF-01CとJabra Extreme2とのBT接続が解除されてしまう。自動再接続しないのでF-01C側で再接続操作が必要。

F-01Cは仕事に使ってるので、残念ながら平日はJabra Extreme2を使う機会はなさそうです。F-01Cを捨てれば解決する気がしますが。

つくづく、Bluetooth機器同士の方言が憎らしくなります。

書込番号:15327557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 22:04(1年以上前)

すみません。
Jabra Extreme2、ファームウェアの更新が可能でして、購入時のv 4.7.4 から v 4.12.4に更新し、F-01Cの使用プロファイルをHFPだけにする(A2DPはチェックをはずす)ことにより、終話後にBT接続が切れなくなりました。L-01Eのほうも依然問題はありません。
状況が改善されたのでこちらに記しておきます。

書込番号:15327742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/11 22:35(1年以上前)

単純な疑問・・・感じたことなんですが、BT接続の場合、音量が全体的に小さいように思えるのですが、勘違いでしょうか?

書込番号:15327946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 22:40(1年以上前)

勘違いではないと思います。同じヘッドセットでほかのスマートフォン、携帯電話機と比べて明らかに音小さいです。音楽の音も小さいですが、通話の音が小さくてマジ困ります。L-01Eと複数のヘッドセットで確認できましたし、ソフトの問題だと思うので早くなおしてほしいですね。

書込番号:15327991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:18件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/12 00:19(1年以上前)

すみません、ちょっと補足になりますが、これまでF-05DでBT接続したものでは、音量に不満はありませんでしたが、L-01Eになってから音量が小さくなってしまったような気がします。スマホ全体というより、個体(機種)により音量の過不足があるような気がしますが、そういうことでいいのでしょうか?(それともスマホ、Android全体?)

書込番号:15328588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/12 10:29(1年以上前)

LBT-HS05使えましたよ。

書込番号:15329653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/11/12 12:27(1年以上前)

>ひで金具さん
わかりません。私はこの前にGalaxy Nexusを使っていたのですが、
ヘッドセット音量に問題はありませんでした。(むしろ大音量だった)

個体差ではないとは思いますが…

書込番号:15329989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンアップ後。

2013/06/07 08:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

どなたか、ご教示ください。
メニューボタン長押しにあった「ホーム画面編集」の機能はなくなったのでしょうか?


書込番号:16224538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
彰215さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2013/06/07 08:42(1年以上前)

メイン画面で三キーを押すと出ますよ。

書込番号:16224556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/07 10:39(1年以上前)

ホーム画面設定は、でるのですが、ホーム画面編集はでません。バージョンアップ前は、編集をおすと、画面の追加やホーム画面の選択ができたのですけど。
バクですかね?

書込番号:16224833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/08 08:42(1年以上前)

2本の指で写真を縮小するみたいにしてみてください
わかりづらくすみません
多分はなりますよ

書込番号:16228062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/09 09:58(1年以上前)

「ホーム画面設定」にいかず、普通の画面で日本指で端から端までを
中央に移動したら、その画面になると思います。

書込番号:16232209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/10 11:40(1年以上前)

お返事が遅れて申し訳ありません。
みなさんのご指示のとおりにすると、出て来ました!
ありがとうございます。

書込番号:16236289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート後のWi-Fi設定

2013/06/08 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 job.さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。
アップデート後、レスポンス・電池の持ちともに不満はほぼ無くなりましたが、一つ気になることが。

画面ロックのたびにWi-Fiの設定が切れてしまいます。いちいち設定するのは少々面倒で…
なにかやり方があるのでしょうか?ご存知の方、ご教授宜しくお願いします

書込番号:16230489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/06/08 22:10(1年以上前)

画面OFF時のWi-Fi設定が「接続維持」になっているか確認して下さい。
「設定」→「Wi-Fi」→「MENUキーを押す」→「詳細設定」→「画面OFF時のWi-Fi設定」で確認できると思います。

書込番号:16230539

ナイスクチコミ!0


スレ主 job.さん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/09 01:05(1年以上前)

以和貴さん
ご返信ありがとうございます。

まさにこの項目!と思い設定の方確認させていただきましたが、「接続を維持」に選択後も症状変わらずです。
何らかのバグでしょうか?一度再起動してから再度確認してみます。

以和貴さんのoptimusはこのような症状は起こりませんか?

書込番号:16231388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 job.さん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/09 01:27(1年以上前)

再起動後も変わらずです。
試しに「充電中は接続を維持」を選択し充電中に一度ロックして見ましたが案の定Wi-Fi設定がoffになってしまいます。

些細なところではありますが、画面を開くたびに再設定するのは少々面倒に感じてしまうのです。

書込番号:16231440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:17件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度4

2013/06/09 08:48(1年以上前)

機種不明

初めまして
確認ですが
本体右下の[≡]から
[本体設定]->[設定]->[パワーセーブ]->「Wi-Fi 使用していない場合は、Wi-FiをOFFにします」
がチェックされていませんか?
ご確認してみてください。

書込番号:16231998

ナイスクチコミ!0


スレ主 job.さん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/09 21:26(1年以上前)

ms-yukkiさん
ご返信ありがとうございます。

パワーセーブはオフにさせていただいてます。アップデート後の電池の持ちのよさに驚いています。

念のため、Wi-Fiのチェックは外しましたが変わらずですね…アプリなどの相性も関係ありなのでしょうか?初期化するのが手っ取り早そうですが、再構築の手間を考えると気が進みません…

書込番号:16234481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:17件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度4

2013/06/09 22:57(1年以上前)

駄目でしたか〜
当方ではまったくjobさんの事象が出ていないのです。

今回のAndroid4.0.x->Android4.1.2のVUPの他に
ソフトウェアのUPDATEもかなり来てましたが、それもやられたのですかね

本体右下の[≡]から
[本体設定]->[ドコモサービス]->[アプリケーション管理]->[アップデート一覧]
アップデート一覧が出ますので、自動、手動に分かれますのでアップデートします。
※jobさんにとって、どれがアップデート不要かどうかは当方では不明です。

後はDoCoMoショップ頼みかもしれませんね。

書込番号:16234896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Optimus G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)