Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年11月27日 00:03 |
![]() |
31 | 11 | 2012年11月26日 22:52 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年11月26日 22:31 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月26日 22:03 |
![]() |
19 | 0 | 2012年11月26日 21:21 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月26日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
教えてください。
みなさん、ヤマダ電機でのスロットゲーム、反応しますか?
何かコツでもあったら、ご教授願います。
ヤマダ電機だとレジでの反応もイマイチのようで…。
ジュース買ったり、自販機では悪くないのですが。
0点


ヤマダ電機の店員さんも頭を抱えていましたよ(^_^;
面倒な時や混んでいる時はヤマダ電アプリのバーコードを見せるようにしています。
書込番号:15396794
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
初スマホで今日手続きにかなり時間がかかって8時すぎに帰宅、
ワクワクしながら設定していたらバッテリーが無くなってしまったので充電しようとしたら
スタンドが付属なのにACアダプタが付属していない・・・
ACアダプタ付属してないのって当たり前なんですかね?
当然ついているものだと思っていたので、いきなり机の上でオブジェと化しています。
購入がauショップじゃなかったとはいえ一言言って欲しかった・・・
ACアダプタはauショップで別に購入しなきゃいけないんでしょうか?
9点

私は、この端末に買い替えるにあたり、売り場のネェチャンに執拗な位に『専用の急速充電器は、大丈夫ですか?』と、購入を薦められたら。
私の場合、前のIS13SHの頃から汎用の『ウォークマン用』ACアダプター(出力5V1A)にUSBコネクターを接続して使用してますが
この端末の『急速充電』には、出力電流が1.8Aのアダプターが必要らしい。auの04充電器は1.8Aだけれど、市販の高出力物は出力電流2Aなんですよね
僅か0.2Aの過重電流が、どのように悪さをするか?
って所ですね
しかし、充電器が同梱されてない事を説明しないなんて…
書込番号:15354800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

せっかくのワクワクが何とも…そのショップひどいです。
ACアダプタは附属していませんので、ショップはもちろん確認するはずです。
私は前がAUのスマホでしたので、ACアダプタはお持ちでしょうが急速充電用のはどうしますか?と尋ねられました。
やめられないとまらないさんはショップにクレームを言う権利はもちろんおありだと思いますが、明日になればどうせACアダプタ買うことになっちっゃうんですよね…
5Vの出力のmicro USBはお持ちではないですか?アンペアよりもボルトの方が重要です。そういうのがあると充電は可能です。私は出先では、適当なmicro USBをパソコンあるいは電源につなげて充電してますが、別に何ともありません。ただし、あくまで自己責任の範囲ということで…(そういう充電をすると保証が受けられなくなるかもしれません。)
書込番号:15354849
2点

プンプン28号さん、価格jpさん
早速の回答ありがとうございます。
やっぱりショップで説明があるのが普通なんですね。
手持ちのケーブル類を漁ってみましたが残念ながら合う物はありませんでした・・・。
説明不足の店員にも腹が立ちますが、そもそもなぜ充電用のケーブルが付属じゃないのか
疑問です。
書込番号:15354986
6点

最近のスマホはmicroUSB端子のAC充電器さえあれば充電でき、一度買ってしまえば機種変更の際も使いまわしできます。私もそうしています。また家族で使い回ししたり、一人で複数持っていることもあります。クレードルは便利ですが、それぞれのスマホごとに違うので、スマホの付属物となります。なのでAC充電器は別売りの方が便利なのでしょうね。これはLGL21に限りません。
と、言ったところで…お気持ち十分お察しします。それはショップが悪いです。お気持ちを入れ替えて明日はいよいよ本格スマホライフ、ルンルンで充電器をお買いになってください!
書込番号:15355099
1点

ぶっちゃけ、microUSB充電はACアダプタに変換アダプタを経由するとキャリア共通で使えますね。
au→docomoで使用しています。
ただ、FOMAが5.4Vと微妙に5.0Vと異なることで機器側の動きに影響がある可能性はありますね。
書込番号:15355143
1点

確かにケーブルが共通なら同梱にすると既に持っている人にとっては
無用かもしれませんね。
メーカーとしてもその分のコストを製品もしくは価格に反映したほうが
いいと考えているのかも・・・
最初はいろいろ慣れずに苦労することもあると思っていたのでこれもそのひとつと考えることにします。
書込番号:15355224
2点

今時充電器なんてコンビニでも売ってますよ。
書込番号:15360752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正品の『04アダプター(急速充電対応)』と、同等のサードパーティー製AC/USBアダプターって、まだまだ店頭で見ないなぁ?
『高出力』って書いてあっても『出力1A』だもんなぁ
純正品のような『出力1.8A』どころか、2Aの商品すら無いよね
書込番号:15373041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隠れアダプタとして iPad 用の純正品はどうでしょう。
iPad2用のが出力5.1V, 2.1Aです。AmazonでUSBケーブル無し(あってもiPad用は役に立たない)で900円でありました。私は余っているのでLGL21に使ってみようかな…
もっと新しいのは 5.2V, 2.4Aですが、ちょっと怖い…
書込番号:15373118
0点

純正品じゃないけども
iPad対応のACアダプター(出力5V/2.1A:USBケーブル別売)を買い、『急速充電器』の代替えで使用してますが、好調ですね
書込番号:15389608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は5V2Aを卓上ホルダー経由で使用していましたが、充電はできました。
しかしアダプタを直では充電は出来ませんでした。
現在はau純正のアダプタ04を利用していますが快調に充電できています。
充電速度も純正のほうが早い気がします。
参考までに。
書込番号:15396372
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主様
それは有り得ませんよ!(*^_^*)
クアッドコアを活かしたこの機種の売りですから出来る筈です。
操作方法をお間違いでは有りませんでしょうか?
ピンチイン&ピンチアウトでなりませんでしょうか?
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15395802
0点

動画はどのアプリを使って再生されていますか?
プリインストールされている「動画」アプリでの再生でしか対応していませんよ。
書込番号:15395885
0点

初めから入っている動画再生アプリです。
DSに行った方がいいでしょうか?
画像は拡大縮小できます。
書込番号:15395973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初めから入っている動画再生アプリです。
もしかしてギャラリーから動画を再生していますか?
書込番号:15396018
0点

やはり、そうでしたか。
ギャラリーからの再生ですとドコモのメディアプレーヤーが起動するので拡大縮小が出来ません。
「動画」アプリから再生してみて下さい。
書込番号:15396124
2点

出来ました(^^♪
ありがとうございます
書込番号:15396194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいえ、私も最初「あれっ?」と思ったクチですから(^_^;
書込番号:15396223
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
プロバイダのメールは問題ないのですが、spmodeメールは
文字の大きさが大、中、小となっていますが、大、中は大きすぎて画面に納まりません。
そこでサイズ小を選びます。ところが返信画面をタップした途端、引用された文章も打ち込む文章もフォントがさらに極小となり見えないくらいになります。
これはバグじゃないですかね。
0点

仕様ですよ。
数多あるspモードメールの使いづらさのうちの一つです。
書込番号:15396028
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
近接センサーの右側あたりが赤く点滅する事があります。特に着信とかの通知があった訳でもないのに気になります。
この現象をご存知の方が居れば教えてください。
書込番号:15395784 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
LTE圏内でも最初にH表示が出ますか?
それとも最初からLTE表示ですか?
自分の地域は、つい先日の22日からLTE波がきたようで、
気が付いたら、LTE表示が出てきてうれしかったのです、
ドコモの総合カタログ予定よりかなり早く来たようで、
超うれしかったんですが、その後に最初にH表示が付くんです、
少し観察していると、LTE表示に切り替わります。
それとも、まだまだ試験波みたい感じで、
このようになるのでしょうか?
完全にLTE波に移行したら、圏内でH表示は出なくなりますか?
0点

この端末はLTEエリア内でも通信を行わないスリープモード時などは、バッテリー消費を考慮してかFOMAでの待ち受けになるようです。
書込番号:15390480
1点

スレ主様
HはFOMA HIGHSPEEDのH表示だと思いますが、H波を拾ったりLTE波を拾ったり行き来しているのでは無いでしょうか?(*^_^*)スレ主様の地域とか記載が無いので分かりませんが記載して頂けると参考になりコメントもし易いと思いますしありがたいですかね!(*^_^*)
ドコモ的にも予算前倒しでLTEエリア展開はかなり頑張ってる様ですし本来であれば昨年末の冬モデルで初めてXi対応Androidスマホが発売されましたが私的にも関西圏で京都府下なんで、LTE化は2年後かなぁ?と思っていましたが、ちょこちょこドコモWEBでエリア展開予想図を見てたら最近、急に予定エリアが増えた様で来春には我が自宅付近もLTE波が到来予定の様で驚いています。
又、今冬モデル(全て下りMAX100Mbps対応)、来春モデル以降は下りMAX112.5Mbps対応とか端末の対応も更なるスピードアップが順次、地域によって拡大されますが関西圏でも100Mbpsや112.5Mbpsに対応する予定は更に1年後の2014年春頃との事で意外に早くて驚きました。
気長に楽しみにLTE展開を待ちましょう!(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15390537
0点

いくらXiエリアが広がってもOptimus Gが100Mbpsや112.5Mbpsに対応する予定は無いですよ。
100Mbpsは冬モデルから、112.5Mbpsには更にLTEカテゴリー4(今はカテゴリー3)に対応した通信チップを搭載する必要があるので、年末か年明けに発表すると言われている冬モデル第2弾からでしょうね。
書込番号:15390725
1点

待機状態ではHなんですね、了解しました、
みなさんもありがとうございます!
書込番号:15394530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)