Optimus G のクチコミ掲示板

<
>
LGエレクトロニクス Optimus G 製品画像
  • Optimus G [Red]
  • Optimus G [Black]
  • Optimus G [アストロブルー]
  • Optimus G [プリズムホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Optimus G のクチコミ掲示板

(4288件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブックマーク参照

2012/11/15 12:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

いつも質問ばかりですみません。購入5日目。電話、メールを使いこなして行く上でのメニュー設定はほぼ完全にマスタ―しました。ホーム画面カスタマイズ、通知メモのカスタマイズ、通知アイコンのプルダウン、WiFi、GPS、カメラ、Qメモ、スクリーンショット、電話帳バックアップなども。

最後にインターネットを本格的に使いこなそうとして、いくつかブックマークに保存したのですが、情けないことに保存したブックマークの参照方法が分かりません。

書込番号:15343168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/11/15 12:33(1年以上前)

スレ主様

詳細が記載されていませんがお使いのブラウザは標準のアプリをご利用でしょうか?
PlayストアからDLされた他のブラウザをお使いでしょうか?

標準ブラウザの場合を前提にコメントさせて頂きます。
標準ブラウザをお使いですとブラウザを起動してネットの頁を表示させた状態で端末のメニューキーをタップして下さい。

するとサブメニューが表示されてブックマークにさん保存とか参照するブックマークキーは現れます。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15343221

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/15 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ツールバーを引き上げます

赤丸部分をタップすればブックマーク一覧が出てきます

もし標準のブラウザをお使いで、画面下部にツールバーを表示した状態でしたらメニューキーにブックマークを参照する項目は出てきません。
貼り付けた画像のようにツールバーを引き上げてやれば出て来ますよ。

書込番号:15343327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/15 13:02(1年以上前)

おぼひろくん様
早速アドバイスありがとうございます。標準のブラウザーを使っています。画面外のメニューキーをタップしても「ブックマークを参照」のサブメニューはありませんでしたが、ネット画面において下部のグレーラインを上へスワイプすると右下端にお気に入りアイコンが現れました。こういう仕掛けですか。お気に入りアイコン(星マーク)の左横にあるプラス等の二つのアイコンの意味はいまだ不明ですが。

書込番号:15343335

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/15 13:07(1年以上前)

解決しましたね(^_^;

因みに「+」マークは現在のサイトを閉じずに新規ページを開く場合に使います。
真ん中はPCサイトを見ている時などにタップしながら前後に端末を傾けると拡大縮小してくれます。

書込番号:15343356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/15 13:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

左端をタップ

右端をタップ

因みにAndroid4.0の標準ブラウザから搭載された機能として「クイックコントロール」を使うと、ディスプレイの左右どちらからでも両端を触るとクイックコントロールバーが出て来て操作出来る方法もあります。
設定方法はブラウザを開いて、メニューキーから「設定」→「Labs」→「クイックコントロール」にチェックを入れるだけです。
お好みに応じて試してみては如何でしょうか?

書込番号:15343401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/15 23:46(1年以上前)

おびいさんはどうしてそんなに万能なんですか?この機種に限らずあらゆるところで万能? 世の中には不思議で有難い人がいらっしゃいます。感謝。

書込番号:15345956

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/16 02:59(1年以上前)

>kei240さん

お役に立てて何よりです(^_^;
私は自分の持っている端末で分かる範囲で答えただけですよ。

書込番号:15346347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電について

2012/10/31 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 kamasenkeさん
クチコミ投稿数:76件

本機種を購入し、快適に使っています。とくにバッテリーの保ちは並行して使用していたZETAよりも明らかに長いですね。

それでau版のOptimus Gは急速充電用アダプタ04に対応しているとのことですが、本機種はどうなんでしょう。

いろいろと調べてみると、ドコモでは2012年秋冬モデルから一部の機種を除いて急速充電器に対応したという記載があるのですが、そこで対応の可否を紹介している2012年秋冬モデルの一覧の表に、本機種は含まれていません。ですので、対応しているともしていないともわかりません。

また、2012年秋冬以前のモデルでも一部で対応と記載があるのですが、それがどの機種かの記載もありません。

結局、本機種はACアダプタ04を使った急速充電ができるのでしょうかできないのでしょうか?

どなたかご存じの方があれば教えてください。

書込番号:15275314

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/10/31 10:30(1年以上前)

残念ながら、docomoでは秋冬ではなくて、冬の機種からですよ。ITMediaの記事を貼っておきますね。

『オプション品として、より充電効率の高い「ACアダプタ 04」も発売する。この製品では、ACアダプターの出力量を「ACアダプタ03」の1000mAから1800mAに上げることで、従来の約1.8倍のスピードで充電が可能になる。利用できるのは2012年冬モデルから(一部機種を除く)。』

書込番号:15275539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/10/31 14:31(1年以上前)

この端末をドコモ純正の「ACアダプタ 03」で充電してもかなり速く充電出来ますよ。
また、冬モデルでも「ACアダプタ 04」での充電を常用すると本体側に負荷が掛かり、バッテリーの寿命が短くなる可能性もあるそうです。

書込番号:15276253

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamasenkeさん
クチコミ投稿数:76件

2012/10/31 15:01(1年以上前)

Mootさん
おびいさん

貴重な情報ありがとうございます。

ACアダプタ04には対応していなしようですね。残念です。
でも、おびいさんがおしゃるように、本機種は基本的に充電が早いですね。
ZETAをアダプタ直刺しで充電するよりも早いようです。

なので、03を使っていた方が無難ですね。

書込番号:15276323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件

2012/11/01 10:47(1年以上前)

スレ主様

docomoでは今冬モデルの大半の機種で急速充電対応となりました。
従来の急速充電対応機種に利用されていた出力1.5Aよりも、より高出力の1.8AとなるACアダプターも今冬モデルでは発売される様です。

しかしながら「optimus G L-01E」は開発開始時期が少し早く秋モデルとなる為に急速充電には対応しておらず240分(4時間)掛かる様です。搭載バッテリーが夏よりも全体的に大容量になったのは良いですが充電時間も急速充電に対応して欲しかったですね!

LTEのデュアルバンドやトライバンド対応、下りMAX100Mbps対応、も冬モデルからなので残念ながらOptimus Gは未対応です。

今後のOptimus G後継機種に期待したいですね!(^u^)

ご参考迄に・・・・(*^_^*)

書込番号:15279743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/01 14:04(1年以上前)

ZETAも置くだけ充電では充電時間が240分で、実際にそれに近い時間が掛かっていましたけど、同じ充電時間のL-01Eでドコモ純正の「ACアダプタ 03」を使って充電すると実際にはそれ程掛かりません。
これはユーザーで無いと分からない部分ですよね(^_^;

>LTEのデュアルバンドやトライバンド対応、下りMAX100Mbps対応

これも例え冬モデルを購入してもエリアによっては暫く(2014年初頭まで)は全く恩恵を受けることが出来ないですね。
来年に開始されるであろう更に高速なXiは、アンテナだけで無くチップセットも対応しないといけないので、こちらは冬モデル(冬モデル第2弾?)以降になりますね。

書込番号:15280350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kamasenkeさん
クチコミ投稿数:76件

2012/11/02 08:41(1年以上前)

おばひろくんさん

情報ありがとうございます。急速充電もいいですが、バッテリーの寿命を考えると通常充電の方がいいかもと思っています。


おびいさん

本機は通常に使うとバッテリーが1日余裕で保つので、充電は就寝時にしています。なので、急速充電じゃなくてもいいかなと思っています。
通信環境が早くなっても、新しいチップの搭載によってまた電力消費の問題が露呈してくると思うので、落ち着くには時間がかかりそうですね。


これまでは携帯もスマホも、新しい機能や通信方式の登場によって半年ごとに買い換えてきましたが、そろそろ技術が成熟してきたかなという感じがしているので、当分は本機を使い続けるつもりです。

書込番号:15283587

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamasenkeさん
クチコミ投稿数:76件

2012/11/15 10:53(1年以上前)

ケータイWatchの記事(【特別企画】インタビュードコモの企画担当者が語る「Optimus G」の魅力)でドコモの方が語っていますが、この機種も急速充電に対応しているようですね。

“「Optimus G」も、2210mAhと、大容量バッテリーを搭載しています。このほか今後発売するドコモの急速充電器「ACアダプタ04」にも対応していますので、よりアクティブに使っていただけると思います。”

安心しました。

書込番号:15342968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Gmailの自動受信について

2012/11/12 20:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

スレ主 ttyyunさん
クチコミ投稿数:7件

Gmailの自動受信について教えてください。
○設定でアカウントの同期は行っています。
これだけではだめなのでしょうか?
自動受信してくれません。
また、
○Gmailアプリで当該アカウントの受信トレイのところに
 「接続時に過去30日分のメールがダウンロードされます」
これが原因なのでしょうか?
ちなみに読み込みすると受信します。
よろしくお願いします。

書込番号:15331476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/13 22:20(1年以上前)

この機種を持ってる訳ではないので少し違っているかもしれませんが、アカウントと同期の設定で「自動同期」のチェックは入っていますか?
そこも問題なければ何かバッテリー節約のアプリが邪魔してるかですかね?

書込番号:15336637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttyyunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/13 23:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ご指摘の自動受信はしています。

書込番号:15336931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


洸55さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/14 07:45(1年以上前)

アプリ側と本体のアカウント設定の両方で自動同期の設定をしていますか?
過去30日分の同期は私も設定していますが、問題なく受信しております。

書込番号:15338018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttyyunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/14 07:49(1年以上前)

ありがとうございます。
両方でしてるのですが上手く受信してくれないのです。
K-9を使って受信に切り替えて使用すると問題なくいけるのですが、、、

書込番号:15338027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/11/15 07:12(1年以上前)

以下に、参考になることがあるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000323870/SortID=15217030/#15217030
http://d.hatena.ne.jp/masousizuka/20111009/1318159656

書込番号:15342378

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttyyunさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/15 07:22(1年以上前)

ありがとうございます。
ここに記載されていることも一通り実施しましたがダメでした。
ファクトリーリセットは未実施ですが、、
何かアプリが影響しているのかもしれません。 
みなさまありがとうございます!

書込番号:15342402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさについて

2012/11/11 09:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

スレ主 pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件

LGL21の画面の明るさ設定を自動にしていますが
%表示のバー【基本の明るさをスライドバーで設定してください】はどういう意味なんでしょうか?
設定時の周りの明るさが±0、いわゆる基準になるという事ですか?
だとすると50%ぐらいが丁度良いんですかね?

書込番号:15324432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/11 20:08(1年以上前)

私は明るさ60%にしてます。

ところで明るさを絞って 再起動したら 次 起動したとき 真っ暗で壊れたかと思いました。
薄っすらとステータスバーが見えたので明るさのボタンを探し押しました。
みなさん、くれぐれも気をつけましょう

書込番号:15327081

ナイスクチコミ!1


価格jpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件 Optimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/11 22:41(1年以上前)

「基本の明るさ」の%は周囲の明るさに左右されずに本体が本来出す明るさのことだと思いますが、「画面の明るさを自動調整する」のチェックをオンにした状態でそれを調整するなら、主さんのおっしゃるように周囲の明るさを基準にしたものに変わってしまいますね。それを何%にするかは、結局は使用者が快適になる%にすればいいだけのことのように思いますが…私も大月スウパワンさんと同じく60%にしています。

書込番号:15327994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件

2012/11/11 23:04(1年以上前)

それは困りますね(笑)
気を付けます(笑)
バッテリーの持ちもかなり良いので
60%ぐらいでも平気かも知れませんね。
解りづらい文章でしたが答えた頂きありがとうございました。

書込番号:15328145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件

2012/11/11 23:13(1年以上前)

前機種では自動設定にすると任意での%数値は無効になってましたが、LGL21ではバーの操作も出来たので疑問に思ってしまいました。メーカーが定めた基準だと自動でも明るさが足りなかったりしますが、これは自分で基準を作れるのですね。素晴らしい機能だと思います。私も60%にしました(笑)ありがとうございました。

書込番号:15328195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件

2012/11/12 10:11(1年以上前)

解決済みにしたのですが...
ちょっと疑問です。
価格jpさんと同じ60%を基準にし、自動設定にします。この時、価格jpさんより暗い部屋で60%に設定したとします。今度は2人が同じ明るさの所に移動します。同じ60%ですが設定時の周囲の明るさ違っていたので、それぞれの画面の明るさは違う。という事で合ってますよね?
明るい所で60%にした人と、暗い所で30%にした人が同じ明るさの所では30%で設定してた人のが場合によっては画面が明るいって事も言えますよね?

こんなこと疑問に思ってる私はバカなのか...(笑)
今まで画面の明るさ自動設定でこんな機能の物使ったことないので、

書込番号:15329583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


価格jpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件 Optimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/12 10:44(1年以上前)

スライドバーの明るさの%は、自動調整しないときの明るさではないでしょうか。(たとえ「自動調整する」がオンになっていたとしても。)したがって、主さんの懸念されておられることは起こらないと思います。また、明るさの自動調整は、60%と30%が逆転するほどではなく、もう少し穏やかですので、あまり気になさらず、ご自分の好みでエイヤッと設定されてはいかがでしょうか。
(実は前の回答を書くときに、明るいところと暗いところをウロウロしながら実験してました。二台あれば、主さんの今回の疑問も確かめられるんですけどね。)

書込番号:15329684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件

2012/11/13 08:35(1年以上前)

他に問題点がない機種なので、しょうもない所を気にし過ぎてしまたってたようです(笑)これを解決するには、やはり二台で検証するしかないですね。しかしこれ、明るさの自動反応も素晴らしいですね。凄くスムーズ!

書込番号:15333749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/13 20:18(1年以上前)

ワイズスクリーン 設定も良いです。

しいて言えば arrows zのように持っている間 点灯してくれるともっとよい

書込番号:15335912

ナイスクチコミ!0


スレ主 pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件

2012/11/15 07:03(1年以上前)

それもいいですね。
画面に関係無いですがワイズベルも良かったです。

書込番号:15342371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LTEの繋がり具合。

2012/11/06 19:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

クチコミ投稿数:497件

LTEは電車の中や車の運転中の繋がり具合ってどうなんでしょうか?

通勤の電車の中と仕事中のナビとしてが一番重要なので繋がり具合を知りたいです。

書込番号:15303793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
価格jpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件 Optimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/07 22:47(1年以上前)

場所によると推測しています。
東京の例になりますが、新宿より西側の中央線では三鷹より新宿側では軽快につながります。
それより遠くなると駅近辺はいいですが、まだら模様で3Gに切り替わることが多いです。
並行する感じの西武新宿線では、新宿に近いところでも頻繁に電波が3Gですら来ないことが時々あり、LTEでも同様です。
しかし、LTEでつながるときは高速なので、IS03で3Gでつないでいたときよりアクセスがずっと速く、
WEBの記事を読む時ドカッとページが来るのでまだら模様のつながりかたでもずっと快適です!

書込番号:15309478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2012/11/08 05:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。

東京でも繋がり具合はそんな感じなんですね〜。

大阪だともっと繋がらないでしょうね…

急ピッチでアンテナ増えていくんだと思うのですが、後はデータがどっと落ちてくるので、7G制限
の問題ですね〜

書込番号:15310441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度5

2012/11/08 12:26(1年以上前)

関西でのLTEの接続も良好なようです。大阪近郊しか確認できていませんが、ほぼLTEに接続できていて、3Gの表示は、1度しか見たことがありません。

書込番号:15311461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/14 23:51(1年以上前)

docomoのLTEとの比較ですが、広域かつ早いです。(DLは最低でも12M)
神奈川ではほとんどLTE化されているみたいです。

書込番号:15341611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2012/11/15 06:40(1年以上前)

LTEマップ見てるとかなり網羅されてきましたね。

情報ありがとうございました。

書込番号:15342331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モバイルバッテリー

2012/11/07 04:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

スレ主 nyohohosanさん
クチコミ投稿数:5件

自分はアプリを使うためどうしてもバッテリーがもちません。

そこでモバイルバッテリーを買おうと思い、
5V 2Aの電圧のモバイルバッテリーを買おうと思うんですが
急速充電は対応していますか?

初心者で申し訳ないです。

書込番号:15305800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/11/10 01:03(1年以上前)

急速充電に対応しているようです。
(参考)
http://cellular-phone-mobile.blogspot.jp/2012/11/au-optimus-g-lgl21.html

書込番号:15318764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/14 23:47(1年以上前)

最近Xperia acro IS11Sから機種変更しました。
参考になるかわかりませんが、試に2AのマイクロUSBを直刺ししたところ
無反応(充電不可)でしたが、付属の卓上ホルダを経由しましたら無事に充電可能でした。
Optimus G LGL21は本来1.8Aのau充電用アダプタ推奨なので自己責任で…。
参考までに。。。

書込番号:15341587

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Optimus G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)