Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年10月22日 12:13 |
![]() |
31 | 34 | 2013年1月26日 12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年10月23日 18:34 |
![]() |
0 | 7 | 2012年10月22日 22:47 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月21日 10:19 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月8日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
先日この機種を妻の物として購入したのですが、
1.アプリ(ウィジェットではなく)のリストから標準のタスクマネージャーを見つけることができませんでした。標準で入ってないことってありますか?
2.ステータスバーの色合いが水色ぽい色をしていますがディスプレイの性能の割には意外と地味に感じます。これって設定とかで変えることはできないでしょうか。
どなたかご存知の方宜しくお願いします。
0点

標準のタスクマネージャーならホームキー長押しで出せますよ。
>ステータスバーの色合いが水色ぽい色をしていますが
仕様でしょうね。
書込番号:15236978
1点

おびいさん
ご返信ありがとうございます。
そのタスクマネージャーのアイコンをホーム画面に追加したいのですが
その方法がわからないですね。
説明不足ですみませんでした。
それにしてもステータスバーの方はもう少しカラーフルにしてほしかったですね。
書込番号:15237053
0点

>そのタスクマネージャーのアイコンをホーム画面に追加したいのですが
それならウィジェットとさほど変わらないと思いますよ。
ウィジェットをタップしてもホームキー長押しで呼び出すタスクマネージャーもどちらも同じ画面になりますから。
書込番号:15237079
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
買ったばかりでまだアプリはadvancedtaskキラーとスレイプニルブラウザ位しか入れていません。
ブラウザ等いじっているうちに画面の明るさが暗くなってしまいます。
いじっている時に暗くなった感じがしたので設定で画面の明るさを確認すると、いつもは
100%にしかしないのに勝手に明るさが何段階かで下がって行くようです。
で、明るさを上げようとしても[本体が高温のためこれ以上明るく出来ません]と表示され
明るく出来ません。私の他にもこの症状の方は居ますか?
ちなみにバッテリーの量は十分です。充電しながらの使用はしていません。パワーセーブは
Off です。クアッドコア制御はecoモードです。クアッドコア制御はeco モードがon,off
どちらでもこの症状が出ます。だいたい明るさは63%まで下がります。
書込番号:15235600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>100%にしかしないのに勝手に明るさが何段階かで下がって行くようです。
>バッテリーは熱くないのに明るさ設定が落ちるのですが
そもそも発熱制限でも無いのに明るさを最大にして勝手に明るさが何段階かで下がるようなことは無いです。
段階的に光量が下がるのは自動に設定している可能性もあります。
今一度、設定を見てみて下さい。
「メニューキー」→「システム設定」→「表示」→「画面の明るさ」でどの様になっていますか?「画面の明るさを自動調整する。」にチェックが入っていませんか?
また、一度光量を下げてみましたか?
advancedtaskキラーはアンインストールしてみましたか?
まずは色々と出来る事を試してみて下さい。
私もここ2,3日触っていますけど、充電中でもほのかに温かくなる程度で今のところ熱問題とは皆無です。
書込番号:15248577
2点

色々すいません。
えーと まず とんぴちさんへ
バッテリーmixで見たところ36·9℃で明るさ制限が81%になりました。やはりバッテリーは全然熱く無いです。本体のカメラ辺りが温かい位です。LTE圏外です。時間帯は今です。
おびいさんへ
自動設定にはチェック外れています。advancedtaskキラーはアンインストールしました。
後でドコモショップに相談行ってきます。
皆さま何度も何度もありがとうございました。また違った事で質問した時にはぜひ宜しくお願いいたします。
書込番号:15248767
0点

>9℃で明るさ制限が81%になりました。
そんな低い温度で明るさ制限っておかしいですね。
明るさ制限にパーセンテージが出るってのも良く分からないです。
私の場合、明るさ50%でも明るいと感じます。
端末側の不具合も考えられますけど、原因追及のためにも切り分けとして、一度自動設定にしてみて様子を見てみるのもアリかと思います。
書込番号:15248891
2点

すいません。文字化けしていました。36.9度 です。
書込番号:15249347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度すいません。%は81%以上上がらないって意味です。36.9度で明るさが81%以上上がらなかったです。
書込番号:15249356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30℃台で制限がかかるのはおかしいですね。
どのようなアプリを入れられているのかわからないですが、毎回このあたりの温度で明るさが上がらないのであれば不具合の可能性もあります。
ドコモショップに相談にいかれた方が良いと思いますね。
初期化する可能性もありますので、メールなど大事なものは行く前にバックアップはとられておいた方がいいですよ。
書込番号:15249461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリはadvanced task キラーを抜いたのでレイプニルとgoogle日本語入力beta だけです。カバーは付けていません。裸でこんな様子ではシリコンカバーなんて付けたら........
今日 ドコモショップ行って見ます
。
書込番号:15249582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも36℃で画面明るさをマニュアルで100まであげようとすると81%で止まり「高温のため」とポップでます。恐らくバグですね。通常使用には問題ないので構いませんが…
書込番号:15249634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。juicedefenderをカットしたら普通に100%まで調整可能になりました。スマートフォンラウンジに聞いたらエコ系アプリ(ドコモのエコモードも含む)で影響あるようです。
取り急ぎ報告まで
書込番号:15249667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございます。
先程ドコモショップに寄って来ました。ドコモショップの方は交換前提で話を進めてくれました。が、交換の為に持ってきたL-01Eもブラウザを起動しネットをして様子を見た処、数分後には画面の明るさが81%に落ち、100%に上げようとしても【本体が高温の為これ以上明るく出来ません】のポップが出ました。
ん〜 なんだかな〜 アップデートで改善される事を期待します。
書込番号:15255602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>数分後には画面の明るさが81%に落ち、100%に上げようとしても【本体が高温の為これ以上明るく出来ません】のポップが出ました。
この件についてはGrand_Menuさんがバグですと仰っていますので、その様になるでしょうね。
また、手動で100%に上げずとも通知バーを下げて「明るさ」を最大にすれば簡単に最大光量になりますよ。
書込番号:15255855
0点


おびさんへ
出来ません。
通知バーで最大にしようとしても【本体が高温の....】ポップが出ますよ。通知バーの表示がおびさんの貼った画像の様に最大表示していても実際の明るさは最大になっていませんよ。おびさんのはこのポップ表示しないのでしょうか?
書込番号:15255967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はそんなに熱くもならないですし、ちゃんと最大になります。
また、室内などでも最大光量で見ることもない(眩しすぎる)ので、気にもならないです。
屋外でも自動にしていれば十分な光量なので、大丈夫ですね。
書込番号:15256011
0点

おびさんへ
私のもそれほどに熱くならないです。しかし明るさに制限が掛かってしまうのです。
Grand_Menuさんのも制限が掛かってしまようですね。36℃と言うのも〈それほど熱くないどころか全然熱くない〉といえると思います。
私が今日ドコモショップにて交換してきた物もそれほど熱くならないのに明るさ制限が掛かってしまうのです。アプリを入れる前からこんなです。
ドコモショップに展示してあったホットモックも明るさ制限が掛かりました。
私のGが、ハズレと言うより、おびさんのGが、かなり良い当たり物のような気がしてきました。
>また、室内などでも最大光量で見ることもない(眩し
すぎる)ので、気にもならないです。
屋外でも自動にしていれば十分な光量なので、大丈夫ですね。
私はいつも最大固定で行きたいので非常に気になってストレスです。
おびさんのGの様に、問題なく動作する物があると知った今、私の物は1台目2台目共に問題がある物だったと言う事で2重のストレスです。
書込番号:15256236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常に最大光量で見ていればそれなりの制限も掛かってくるんでしょう。
健康上、目にも良くないですから。
一度光量を下げて様子を見てみては如何ですか?
書込番号:15256262
0点

返信遅れてしまいすみません。
初めは主さんと同じく警告出て100%まで上がりませんでした。スマートフォンラウンジの方に聞いたらエコモード系のアプリや、タスクキラー系のアプリを使ってないか聞かれたので、juicedefenderを入れてると伝えたら、それが影響してるかもしれないとのことでした。
juicedefenderを削除して再起動した後に設定したら、100%までスライド出来警告も出ません。
温度上がってなくても警告出るのはアプリの影響としてもバグには変わりないですね。
書込番号:15276143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

juicedefenderもバッテリー制御系のアプリですので、自己責任でインストールしてそうなっても致し方ないかと思います。
書込番号:15276258
0点

最近買ったんで返事します
読み返してみるとみなさんスレ主の質問の意味が解ってないような
スレ主と同じく100にしてみて少しして(二分くらい)設定みたら81パーまで下がってましたよ
んで上げようとしてもスレ主と同じく本体が熱いと表示されました。
自動調節にマークも入れてませんし。
仕様か初期不良ですかね?
スレ主さんはどうされましたか?ショップに行ったのであればどう対応されたのか教えて下さい
書込番号:15507546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nep+さん 放置ごめんなさい。
結局改善されないまま、このまま使ってます。
一度ショップで行き他のGをいじらせてもらいましたが、他のGもすぐにこの現象が出ました。諦めました。
書込番号:15672393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
mixiやアメーバ等のつぶやきやコメント入力時に
絵文字系を入力できず、
記号や顔文字しか入力できないんですが
どうすれば入力できるようになりますか?
書込番号:15234242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATOK使ってるので気付きませんでしたが、LG日本語入力は絵文字はマッシュルーム入れるしかないようです。
書込番号:15236885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が大変遅くなりました(T_T)
アドバイス受けてから
素人なりに試行錯誤して
何とかできるようになりました♪
スマホ素人なのでまた何か質問するかもしれませんが
よろしくお願いします。
書込番号:15242424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
L-01Dのブラウザの挙動に困った経験があるのですが、またまた期待どおりの動きをしてくれないサイトがありました。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20121021-306359/1.htm
このサイトを開くと、拡大表示した際に、画面にあわせて改行してくれません。
MEDIASだと改行してくれるのですが…
android4共通なのでしょうか?それとも、この機種のブラウザの仕様でしょうか。
0点

ブラウザのページコンテンツは設定されましたか?
書込番号:15234904
0点

>android4共通なのでしょうか?
仰る通りです。
ブラウザは4.0からガラッと変わりました。拡大表示しても自動で改行してくれるのは2.3までだったと思います。
書込番号:15235466
0点

aotokuchanさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
不勉強ですいません、「ページコンテンツ」の設定が分かりません。教えていただけると幸いです。
書込番号:15236480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん、早速のお返事ありがとうございます。
この機種に乗り換える直前に、galaxy SII WiMAX を4.0にバージョンアップしていたので、4.0では、ブラウザのページの自動調整をONにして、PC用サイトを開くと、あらかじめ、ダブルタップで拡大したときにあわせて改行される(2.3ならダブルタップした後に改行される)のは知っていたのですが、この機種のブラウザだと、この機能が働くサイトとそうでないサイトがあるみたいです。
SII WiMAXやS IIIでこのサイトを開くとどうでしょう?
(私は、SII WiMAXを手放してしまったので比較できなくなってしまいました。)
書込番号:15236506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4.0では、ブラウザのページの自動調整をONにして、PC用サイトを開くと、あらかじめ、ダブルタップで拡大したときにあわせて改行される(2.3ならダブルタップした後に改行される)
仰るようにそれが4.0と2.3までとの差異です。
ただ、全てのサイトで必ずそうなる訳では無いです。サイト側によってはそれらに対応させていないところもあるようです。
実際にリンク先を見てみましたけど確かに改行されませんね。
書込番号:15236565
0点

おびいさん、検証ありがとうございます。
どこかの設定が……という訳ではなく、仕様なのですね。
動作のキビキビさは抜群なので、慣れていくしかなさそうですね。
書込番号:15239380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。私もAndroid2.3から4.0にした時、ブラウザの挙動の変化に驚きました。
ただ、これが全く当て嵌まらないサイトも少なからずありそうですね。
書込番号:15239452
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
はじめまして。初めて質問させていただきます。
昨日この機種を購入して、設定も一通り終えました。
しかし、標準ブラウザのブックマークだけGoogleと同期できません。(Chromeはできています)
同期設定のチェックの欄にブラウザの欄もありません。
この機種はブックマークの同期をどのようにすればいいのでしょうか?
教えていただける方待っています。
書込番号:15232651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
Optimus G L-01E はアプリをSDカードに移すことは出来ないのでしょうか?
以前は SonyEricsson XPERIA arcを使用して APP2SDを使って移動してました。
今回使ってみると、アプリからも移せないし、アプリ管理画面でも移せません。
SDは付属していたものを使用しています。
移動できたかたいらっしゃいますか?どんなアプリでしょうか?
教えてください。
0点

ROM容量が巨大になってきた最近の機種は、アプリの移動ができない機種も増えています。この機種も、移動できない機種なんでしょう。
OSの管理外、手作業でアプリを移動なんて事は、rootを取らないと出来ないし。
もしやったとしたら、OSから見てアプリの所在がわからなくなり、起動できなくなります。
書込番号:15230630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、APP2 SDも
単にsdカードへの移動が許可さてているアプリをOSの管理の下で移動しているだけです。
書込番号:15230648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい説明ありがとうございます!
そういうことなんですね!
そうなると、sdカードがそこまで、大容量の必要がないですね!
書込番号:15232275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROM容量不足を補う為のSDカードへの移動機能なのだから、ROM容量が大きくなったら移動不可にした方が、操作は分かり易い。
と、Googleも考えているのでしょう。
SDカードにアプリを移動したらしたで、
SDカードが安物で不調を起こし、読み取り不良になってフォーマットや交換をした場合、
どれだけの人が、アプリの再ダウンロードを実施して、もとどおりに復旧できるか怪しいでしょうし。
本来、SDカードは、他の機器と
画像や音声や映像などのやり取りのための物ですから。
しかしまあ、
OSの操作で移動できないのに、なんとかして、移動したいというこの種の書込み
頻繁に見ますねえ。(笑)
書込番号:15232397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏モデルでもGALAXY S IIIはアプリをmicroSDカードに移せませんでしたけど、SH-09Dは移動することが出来ました。
この端末はGALAXY S IIIと同じで移動することが出来ないですね。
bl5bgtspbさんも仰っていますけど、microSDカードに移すとウイジェットとして起動できなくなったりなど、色々と問題な部分もあります。
内部ストレージに余裕が無い端末なら致し方ないですけど、最近の端末は内部ストレージに余裕があるものが殆どです。
写真や音楽、動画などはmicroSDカードに移して、アプリなどは本体にすると言った使い方がベストのような気がします。
書込番号:15235731
2点

それならROMは32Gは欲しいかなー
ナビアプリだけで4G食べるし、これからどんな大容量アプリがでてくるかわかりませんー
アプリによってはSDカードの領域つかってくれるんでしょうかね?
書込番号:15310587
0点

逆に考えれば本体のROMにはアプリを、それ以外の音楽や写真等のデータはmicroSDカードへと切り分ければ分かりやすいんじゃないですか?
書込番号:15311129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)