Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年1月11日 23:14 |
![]() |
9 | 4 | 2013年1月11日 00:02 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年1月10日 18:05 |
![]() |
1 | 9 | 2013年1月9日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月7日 04:07 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月6日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
初めまして。
前スマホの時は、某SNSのコミュニティで情報収集してましたが、この機種になってから情報が少なく、色々検索してこちらにたどり着いた初心者です。
2点質問があります。
@着信音量なのですが、着信が来たとき音量がステップトーンみたいに、小→大みたいになるのを最初から最大に出来ますか?
Aホーム画面にデジタル時計のウィジェットを貼り付ける標準の機能はありますか?
以上2点がどうしても分からず「仕様」なのかな〜と、諦め半分な状態です(´・ω・`)
もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いしますm(__)m
書込番号:15595768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.については設定から「サウンド」→「ボリューム」→「着信音」で、右側にすれば最大音量になります。
また、その「サウンド」の項目にある「ワイズベル」にチェックを入れておくと周囲の音が騒がしい時に自動的に大きな音で鳴らしてくれます。
2.についてはデフォルトではアナログ時計のウィジェットしかないので、気に入ったものをGoogle Playから見付けてダウンロードしてみるしか無いですね。
丸囲み数字は機種依存になる場合があるので書き換えさせていただきました。
書込番号:15595943
0点

やはり、時計は無いみたいですね…。
説明ベタでスイマセン(^_^;)
おびいさんの設定通りにしているのですが、ボクが伺いたかった事は、音量を分かりやすく5段階で説明しますと、※最小1 最大5とする
今は着信が来てすぐ→1→2→3→4→5と言った感じに、じわ〜っと音が大きくなっていく感じです。
これを、着信が来る→初音から5にしたい訳なんです。
書込番号:15596479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音のステップトーンですが、これは残念ながらこの機種ではできません。
↑の方が仰る通り段階的に大きくはなりませんが、「ワイズベル」という周囲の状況によって着信音量が大きくなる機能があります。
あとは、Ringpodなどの着信音編集アプリで「フェードイン」を使ってみるなどの方法がありますね。
また、デジタル時計のウィジェットですが、Digital Clock Widget という無料アプリで可能になると思います。
使い方、インストールなどはこちらがわかりやすいと思います(このアプリは英語なので(;´∀`)
http://andronavi.com/2010/07/28633
書込番号:15599112
0点

またボクの説明が悪かったようで…。
ステップトーンや段階的に着信音量が大きくなるような設定にしたい訳でなく、現状がそういった状態なので困っています。
その為、着信に気付くのが遅くなり、電話に出ようとしたら切れると言った感じでして…(;´д`)
無料通話が無くなったこの機種で、毎回電話のかけ直しは辛いです。
皆さんの端末は鳴り始めから最大音量でしょうか?
書込番号:15601065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見落としていました、、(;;´_ゝ`)
すみません
この機種にはそのような機能はなく、僕も気になりましたが2、3秒フェードインしながら着信音が鳴っていますね。
これは急に大きな音で驚かないようにするための工夫でしょうか、、(そのような設定項目はありません
ただ、数秒ですのでこちらの場合は直ぐに着信に気付くことができます。
ほかの着信音にしても、最大音量にしてもそのような場合は割りきって使うしかなさそうです。(一度、購入店でみてもらうのもいいかと思います。)
書込番号:15601795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXYでもそうですけど電話着信の場合、最初のほんの数秒は小さめの音から鳴りますね。
これは仕様でしょう。
ただ、国産端末にあるようなステップトーンのように段階的に大きくなると言うほどのレベルではなく、最初のほんの少し音が小さくなるくらいなので私は着信を逃したことはないです。
着信音にも依ると思いますので、気付きやすい違う着信音にしてみるとかでしょうね。
それと先にも書き込みましたけど「ワイズベル」にチェックを入れておくと良いですよ。
書込番号:15602197
0点

やはり仕様なのですね(^_^;)
色々と音を変えて聞き取りやすい着信音を探してみたいと思います。
お二人とも、ありがとうございました(*^▽^*)
書込番号:15604627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
機種発表から気になっていて購入しましたが2日目でいきなり電源が入らなくなりました。
オフィスにてフル充電した後1時間くらい(電源のON・OFFは数回)使っていましたが
数回の後電源ボタンが反応しなくなりました。 充電器に差し込んでも充電中・完了の赤や緑のランプも点灯しません。
直前の使用内容は音声サーチを2分くらいしていました。
この状態を保持したい為電池パックの取り外しは行っておりません。
何か他の起動スペックがあるのでしょうか。 他に同じような不具合を経験された方もいらっしゃるでしょうか。
2日目ということは初期不良か機種として頻繁に出る問題かと思いますので返却も視野に入れています。
何かアドバイスを頂けると有難いです。宜しく願います。
1点

何が原因でそうなったのかはわからないですね。
アプリが干渉した可能性もあります。
>この状態を保持したい為電池パックの取り外しは行っておりません。
通常こういう場合は一度バッテリーの抜き挿しをしてみて電源が立ち上がるか判断します。
このままショップへ持って行っても、まずはバッテリーの抜き挿しでどうかを見られます。
そこで電源が付けば基本的には様子見で終わるかと思います。
納得いかなければ修理ということになるでしょうね。
>2日目ということは初期不良か機種として頻繁に出る問題かと思いますので返却も視野に入れています。
スマホはいろいろな要因で不具合が出る可能性もあります。
ショップへ持参してバッテリーの抜き挿しでも電源が入らなければ、初期不良の可能性もありますので、新品機への交換となるでしょうが、この状況で返却(返品という意味であればですが)は難しいかと思います。
2〜3度同じ症状が出て他にも同じような症状が多々出ているのであれば認められるかもしれませんが。
書込番号:15239551
5点

俺も同じような症状が出ていいます。
電源ボタンを押しても反応がないことが多いです。
全く反応しないわけではないので、全く同じ症状とは言い切れませんが…
とりあえず音量ボタンでスリープ状態は解除できるので今のところそれで対応してます。
とりあえず今週末DCに行く予定です。
書込番号:15240930
1点

お二人とも有難うございます。
顛末としては、
ずっと朝お店にいくまで同じ状態だったのですが・・お店の人が操作した途端不思議にも通常に電源が入りました。 長押しをしておられましたが。
私は電源不良の直前に長押しはしていないし、何度も長押しは試していたのでしっくりとはきていませんが。
結局幸いにもお店の方が誠実に対応頂いたので別の新品と交換という形でもう1週間使ってみることにしました。
書込番号:15241978
2点

買って2週間の今日、電源ボタンが効かなくなり、同じように充電器に差し込んでも充電中・完了の赤や緑のランプも点灯しないのでDOCOMOショップに行ったところ、修理ということになりました。買ってからのメールをバックアップしていなかったので、ショック!!
電源ボタンの不良では、と店員に言ったのですが、マニュアルっぽい対応。買う前に口コミを見ておけばよかった・・・
それにしても電源ボタンが効かなくなるという電子機器には致命的な症状でこれだけのクレームが出ているのに、DOCOMOの対策、対応は悪いですね。
もしかしたらこの機種は利幅が大きいのかな?
書込番号:15600637
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
購入したばかりのOptimusで録画した地デジ番組を見たいです。
できれば簡単に。
SD対応のレコーダーを購入すれば可能なのでしょうか?
その際どのメーカー、機種のレコーダーでも対応しているのでしょうか?
また相性の良いレコーダーがあればお教えください。
PCをつかって録画することは考えていません。
起動が面倒なもので 汗
よろしくお願いいたします。
書込番号:15546703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Playストアでアプリを1件見つけました。
機器も必要Amazonで見つけました。
評価は微妙なようです。
書込番号:15548183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ちなみになんというアプリでしょうか?
必要機器もそこに記載がありますか?
書込番号:15549371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SlingPlayerというものです。
よくよく考えたら、今時のレコーダーはスマホ対応していそうですね。
見つけたら書き込みします。
書込番号:15550375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何もかもご自身では探そうとしないんですね(^_^;
書込番号:15555007
4点

まだ良い方法にたどり着いてませんが只今勉強中です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15598954
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
先日中央線に乗っているとき、アンテナ表示の目盛りはフルになっているんですが「H、3G、LTE」のどの文字も出ず、ただ単に電波の目盛りだけ4本フルになっている状態になることが頻繁にありました。
この状態になるとネットには全くつながらなくなり、使い物にならないので困ったのですが、最近のドコモだとこういった症状は結構多いんでしょうか?なんとなくLTEのエリア切替がうまくいかないせいかなと思ったりしてますが・・・。
あまり他に症例がないなら初期不良の疑いもあると思うのですが、こういった事例が他にあるか皆様のご経験から教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

LTEなどが表示されていないときはデータ通信がオフになっている状態です。切り替えがうまくいってないのだと僕も思いますね。
書込番号:15574559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も今日から、なにか変です、
今まで無かったのですが、同じように通話アンテナはバンバン立っていますが、
HもLTEも表示が出なくて、思考錯誤していて、
ネットワークモードをいじったり、モバイル通信を有効にするとか
いろいろいじっていると、繋がったりします、
外部要因で、電波を拾えないのか、この機種のなにかの要因で拾えないのか、
わかりませんけど、今までは無かったし、
今LTE系工事とか、けっこうやっていますよね、年始の使用量が大きくて
逼迫しているとか、外部要因かなとか楽観視していますけど、
また明日から、どうなるか情報交換していきたいものですね、
他に、このようなことで急に不具合感じている方いらっしゃらないでしょうかね?
書込番号:15576597
0点

全くの同症状ではないですが、似たような症状はあるので書き込みます。
私の場合は、通信中頻繁に圏外になったり、電話のアンテナだけ立ったままになったり、インターネットのページで、開けないことが多かったりという具合です。
電話中に圏外になって、通話が切れたりするのが多いのでそこが一番困っています。
インターネットが開けなくなるのは、使っているドロフィンブラウザが悪いだけな気もしています(最新バージョンにしてから、色々と挙動がおかしいので)
これがこの機種特有の問題なのか、それともXi端末の問題なのか、検証したわけではないので明確な答えを出せるわけではないですが、他機種のレビューでも似たような書き込みを見受けられるところを見ると、恐らくはXiの問題なのかな、という考えですね。
私は検証がちょっと難しいですが、この端末以外のXi端末を持っている方や、3Gのみの運用をされている方、Wi-Fi運用をされている方なんかの意見が聞ければ非常に有益なのではないかと思っています。
書込番号:15577678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に購入してから、私も電車の中(小田急)はハンドオーバーがうまく行かないと感じていてWEBやメール送信が滞ります。12月後半に電源ボタンの関係で機体交換してもらいましたが同じ感じです。他のdocomo機種はどうなんでしょうかねえ?
書込番号:15577688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
やはり同じような事例があるようですね。この段階で気になるのは、やはり皆様がおっしゃるようにこの機種の問題なのか、xiの問題なのかという点です。前者であればちょっとどうにもならないですね。他の機種で出てるのかどうか知りたいのですが・・・。
ただ、なんとなくxiの問題も大きいような気がしています。電車では電波フルで表示なしがこの前は多かったのですが、LTEだと×で不感の表示もやっぱり出ますし、やはりエリア切替の不安定さが根本的にありそうな感じがします。
あまりxiにメリットを感じないサービス状況(速度は低い、繋がりも悪い)ですし、とりあえず私の方ではLTEオフで運用してみることにします。これで特に不便の無い電波のつかみになれば、やはりxiの問題が大きいということになるかと思いますので、しばらく使って報告できればと思います。
切替の悪さを根本的に改善するには、1.5GHZ/800MHZのLTEが普及しないとダメなんでしょうけど、この機種のドコモ版はその周波数帯に未対応だそうですから、もう2.1GHZのxiで使い勝手を改善するのはあきらめるしか無いのかななんて思ってます。その他に端末としての不便はないし、安く買ったことを考えるとまぁしょうがないかなという気持ちです・・・。
書込番号:15579927
0点

また情報の一つになればと思い、書き込んでおきます、
経費削減のため昨日から家の有線の契約を解約して、
この機種でテザリングでパソコン接続でネットを楽しむことにしたのですが、
実はテザリングをONにした瞬間に、HとかLTE表示が消えてしまいました、
困ってしまいましたが、なんとかならないかと思い、
設定→その他→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする、
の、チェックマークをいったん外して、ちょっと間をおき、またチェックマークを
入れたら、あら不思議、HまたはLTEマークが表示され、パソコンを
テザリングで無事使用できました。
推測でしかないのですが、なにかの拍子でLTEやHの電波を拾えないというか、
探すの止めてしまうというか、なにかあるのかもしれませんね、
それを改めて機種側から、呼んでやるみたいな行為が必要な時があるのかもしれません、
最初に言ったように、推測の域を出ませんが、なにかしらのヒントがあるかもです。
そうそう、蛇足ですが、そういえばHやLTE表示が出る直前にちょこちょこと、
タイマーとかアラームの時計の表示がでます、
それって、HとかLTEの真横になるので、なにかしら関係が
あるのかな〜って思いました。
書込番号:15581726
0点

面倒でしょうが機内モードに切り替えてみて戻すのはいかがでしょうか?
自分はSH-09Dを使っていますが、半月に一回ぐらいそのような状態になったりしていました。その場合は、しばらく待つと直ったり、機内モードで直ったりとありましたので。
書込番号:15583648
0点

恐らく高速移動時のハンドオーバーが上手くいっていないと見るのが正解ではないでしょうか?
私はいつも使っている電車でブラウジング中にある地点に来ると、ほぼ確実にアンテナピクトが一瞬圏外表示になります。
そこはXiエリアとFOMAエリアの狭間のようで、以前使っていたSH-09DやGALAXY S IIIでも起こっていました。
Xiエリアがもっと広がれば杞憂になる話かも知れませんね。
また、こう言った話もあります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/25/news068.html
ただ、auは年始のネットワーク不具合でLTE通信の脆さを露呈しましたけど…(^_^;
書込番号:15583759
1点

LTEオフでしばらく運用してみました。
普段使いではかえって移動中の安定度が上がってうれしかったのですが、数日のスパンでしばらく使い続けていると、突然圏外表示になりっぱなしになりました。ダイヤル操作で裏設定を確認するとGSM onlyにいつの間にか変わっていました。2回同じことがありました。また、LTEオフでも思ったより電池消費は改善されませんでした。
おかしくなればまた設定をいじれば良いとも思ったのですが、なかなか素直に使い勝手が改善されず、ちょっと残念です。そもそもxiが電車でもう少し繋がりやすくなってくれればなぁと思うのですが・・・。
MNPで維持費がそこそこ安くできたのでしばらくは我慢ですかね。回線品質は端末とあまり関係ないし機種的にはある程度満足してるんですけどね・・・。
書込番号:15596400
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この器機は、発売して数日後に買いに行ったdocomoのやつです。
当初からあったかは覚えていませんが、再起動したり起動したりすると ちゃんとホーム画面は、表示されるんですけどそのあとスリープになり 、それを解除しようとボタンをおしても勝手にシャットダウンしている みたいで全くダメです。
しかも、それが一回ではなく、三回目でやっと通常起動に至ります。
どう考えてもおかしいとおもいます。
音量ボタンもダメなのでボタンの問題ということはないと思うので すが…
ちなみに、つかっているホームソフトは、 apex launcherです。
みなさんの意見をお聞かせください。
どうしてもしょうがなければDSいってきます(´・ω・`)
書込番号:15563538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップに行っても、まずは初期化しろと言われるので、初期化してみてください。
書込番号:15563638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、バッテリーが空になって
充電を開始した直後に起きた現象ではないですか?
バッテリー残量1%では起動できない
仕様のようです。予期しないシヤットダウンを
防ぐためかと。
書込番号:15572711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはBatteryMixとか状況をログで記録できるアプリで切り分けるかですね。
書込番号:15573146
0点

皆さんありがとうございます。
自分なりの解決策としては、起動直後はなるべくスリープにしないように使用して1・2分ぐらい使用してタスクが安定してくると落ちなくなることがわかりました。
しばらくは、この方法で様子見したいと思います。
ありがとうございました。
Ryota12228さん
カキコありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してなんとか即シャットダウンしないようにできました。
次なにかあったら検討させて頂きます。
s3s3さん
カキコありがとうございます。
1%でないときも起きているようです。
予期せぬシャットダウンを回避するために5%ぐらいじゃないと安定して起動しない仕様になってるようですね。
スピードアートさん
カキコありがとうございます。
BatteryMixは、かなり前から使用してるんですが特定のアプリってわけではなさそうです。
もしかしたらシステムのほうの問題かと・・・
書込番号:15574176
0点

>スリープになり 、それを解除しようとボタンをおしても勝手にシャットダウンしている みたいで全くダメです。
L-01Eで問題になっている電源ボタンの不具合じゃないでしょうか?
電源ボタンを押して、そのまま戻らず押したままになってしまっている可能性もあります。
書込番号:15583767
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
先月、F-12Cからこちらの携帯に機種変しました。
それ以来、auの携帯にメールを送信すると、「メールが来たけれど、何も表示されない。」と言われます。
メーラーはプリインストールされている「Eメール」を使用し、@moperaのメールを送信しています。
(spモードで@docomoのメールを送信すれば、読めるとのことでした。)
docomoのサポートに問い合わせてみましたが、同様の問い合わせは受けたことがない、と言われてしまいました。
どなたか同じ症状が出た方はいらっしゃいませんか。
回避方法があったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

あたしも一緒の現象よ
auへ送ると「サポートされていない形式です」だとさ!
おともだちにauやめて!とお願いしました(笑)
今は仕方なくGmailとアプリのK9使ってます
詐欺ね詐欺au目の敵にしたいのわかるけど・・・
書込番号:15569662
0点

ゆっき〜ねさん、どうもありがとうございます。
試しにmoperaをwebメールで送信したら、読めたそうです。
プリインストールのメーラーがダメだということが分かったので、他のメーラーを使用することにします…。
書込番号:15582453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)