Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 27 | 2013年2月1日 00:36 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年12月21日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月12日 23:14 |
![]() |
6 | 5 | 2012年11月9日 21:31 |
![]() |
3 | 0 | 2012年10月26日 14:58 |
![]() |
37 | 19 | 2012年11月27日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
そろそろネタも尽きてきたみたい(笑)なので、スマートフォンラウンジにて春モデルのXperia ZとELUGA XとL-01Eとで比べてきました。
使用したアプリはAnTuTuです。
どの端末もクアッドコアAPQ8064 1.5GHzに2GBのRAMを搭載で同じですけどディスプレイの高精細差の影響かL-01Eが圧倒していますね。
6点

もう一つ付け加えると、Xperiaは製造を中国に委託してるからでしょうか、筐体に問題のあるものが多い気がします。
Xperia Zの蓋の件もありますけど、Xperia arcのクラック問題や、acro HDやNXの液晶のシミ、AXのおサイフケータイの不具合、Tablet Sの防水性能を維持できない問題など色々とあります。
これらはソフトの問題では無くハード側の問題なので簡単に直せないですね。
書込番号:15668269
5点

同じfull HDなら4月予定のOptimus G Proが期待できるでしょうか?Xperia Zもそそられたのですが、レスポンスとか発熱といった基本機能が怪しそうですね。参考になりました。見送りです。
書込番号:15672833
2点

>buccellattiさん
まだ実機を見ていないのでディスプレイの綺麗さなどなんとも言えないですけど、元々LGは液晶でも有名なメーカーです。
自社のスマートフォン向けにちゃんとチューニングされたデバイスを持ってくるでしょう。
クロックアップしたCPUや、ホームキーが物理キーになったことで使い勝手は更に良くなりそうです。
書込番号:15674531
2点

念のためクロックですが、ベンチ走らせて遅い時にクロックデータを確認すると落ちているって経験がありましたので。。。
書込番号:15675802
1点

おびいさん
Xperia ZはのディスプレイはOptimus Gとかとさほど変わらないという感想も聞きましたが、G proはかなり繊細であることを期待します。でもGを買った人は少し気の毒のような気がします。
書込番号:15675858
0点

>スピードアートさん
その辺りはちょっと分からないですね。そもそもベンチを走らせている時にクロックデータが落ちている経験をしたことが無いので…。
>buccellattiさん
Xperia ZとG proはどちらも5インチのフルHDディスプレイですのでスペックだけを見ると同じです。
私のL-01EとXperia Zを見比べると、ぱっと見は変わらない感じですけど、やはり高精細な分綺麗ですね。
書込番号:15676043
0点

おびいさん、了解です。
クロックダウンの件、SH-09Dで遅いなと思った時のクロックが低いことがあったり、他の提出データを見ても低いデータがあったりしましたので念のためでした。
書込番号:15676124
0点

これはちょっと誤解があると思うのでXperia Zを擁護しておきますね。
xperia Zは充電中等、機体が熱くなっている状態では
自動的にCPUのクロックを制限している可能性があります。
実際、いくつかのメディアの記事を見てみると
antutuのベンチスコアは2万を超えていたものと1万4千台のものがありました。
投稿者のスコアはクロック低下時のものを載せているのでしょう
参考までに2万台を出しているソースとその画像を載せておきます。
http://d.hatena.ne.jp/sunoho/20130123/p1
書込番号:15686104
4点

申し訳ありませんが追記させて頂きます。
ELUGA Xに関しても同様にクロックが落ちている状態での測定だと思います。
興味がある人は調べてみてください。
書込番号:15686123
2点


>ライラック777さん
情報ありがとうございます。
仰るように私が触ったXperia Zは充電中でどの筐体も本体の発熱が凄かったです。
本当は本体の発熱を抑えてから試したかったんですけど、たくさんの方が触るのを待たれていたので、本体を冷ましてから試すことが出来ませんでした。
ここは検証の正確さには欠けますね。猛省します。
ただ、L-01Eは充電中でもあれ程発熱をしないですし、スマートフォンラウンジ梅田にあった端末でブラックは初日に電源が入らなかったと言う書き込みがありましたし、別の日はパープルに不具合があったとかでコールドモックに変わっていました。
この辺りはちょっと気になります。
書込番号:15686629
4点


>mtake0121さん
情報ありがとうございます。
ELUGA Xも製品版ではクアッドコア本来の性能を発揮できそうな感じですね。
やはりスマートフォンラウンジの端末は製品版に比べまだチューニングが出来ていなかったようですね。
書込番号:15696612
2点

おびいさん
全然関係ないですが、本日0時より、dstickの応募が始まりますね♪
抽選ですけどめっちゃ欲しいです(≧▽≦)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2013_spring_feature/dsh/dstick/index.html
書込番号:15697324
1点

>おびいさん
やはりソフトバージョンが古いんですかね?
書込番号:15697724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(板ズレ横からスミマセン)
Йё`⊂らωさん
dビデオ=VIDEOストアですよね?
契約アリなんですが、応募した方がいいのでしょうか?
(もう2月なんですね。。。)
書込番号:15698861
1点

>Йё`⊂らωさん
70,000名なので結構広き門かな?と思っています。
このために(嘘)いつもテレビを観ているPCをWindows8搭載のPCに変えた甲斐がありました(^_^;)
今までのはHDMI端子が無かったので…。
>mtake0121さん
確かにXperia Zもスマートフォンラウンジにあったものとソニーストアにあったものとではビルド番号が異なっていましたから、ELUGA Xもそうかもしれなですね。
アップデートもありましたし。
>スピードアートさん
VIDEOストアが名称を変えてdビデオになったようです。
視聴環境があるんでした、タダなので応募しちゃいましょう。
いらなくなったらオークションへ…(^_^;)
書込番号:15698973
1点

おびいさん、2月になりましたが開始されないですね。。。
業務上朝寝坊?なのでしょうか?(苦笑
書込番号:15699111
1点

>スピードアートさん
基本的にドコモの日が変わるは朝の10時ですからね(笑)。
書込番号:15699223
1点

スピードアートさん おびいさん
どうも基本的にドコモさんは10時起きかもです(#^ω^)ピキピキ
念の為にスマホからも見てみましたが画面変わらず(;´ρ`)
普通2月1日ったら0時でしょ(汗)
明日=今日の朝10時頃応募しましょう(´ω`)トホホ…
私もVideoストア登録しています!
D-tabも買うつもりです ぐはw
書込番号:15699250
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1212/14/news150.html
↑のサイトの記事にて…。
Optimus G L-01Eもオッケイと記載されておりましたが…
本当にオッケイなのかな!?
前のレスには急速充電対応していないと書かれておりましたか!!
今回は期待していい!?
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
書込番号:15508851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その記事の内容の通り、ACアダプタ04で急速充電可能です。
卓上ホルダでも、直差しでもOKなので便利ですよ(^-^)
体感として、ほぼ0状態からフル充電まで2時間かかるかどうかって感じですかね。
正確な時間は計ってないですスミマセン…
急速充電を体感する前は、別にいっかなとか思っていましたが、一度体感すると戻れません(^^;)
書込番号:15508907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
仰る様に基本的には急速充電は今冬モデルの大半のハイスペック機種で対応しています。
「L-01E」は開発開始が少し早かった為か秋モデルとなりますので冬モデルと同じサービスには残念ながら対応しませんが急速充電は可能です。
投稿される前に過去スレを検索されましたか?過去スレにも有りますし、ご自身で調べられても直ぐに分かる事ですよ!
「L-01E」と「急速充電対応のACアダプター04」の組み合わせは直接MicroUSB端子に挿しても卓上ホルダー経由でも両方の環境に対応しております。以下をご参照下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/index.html
ご参考迄に・・・(^u^)
書込番号:15508995
2点

magu0220さん
おばひろくんさん
分かりやすい説明有り難うございました!!
前レスにもありましたが、賛否両論だったもので…。
安心しました♪(  ̄▽ ̄)
書込番号:15510817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
パナソニックのP-02Dから、LGのL-01Eへ機種変更しました。
バッテリーの持ちもいいし、ダウンロードの空き容量が11GB
と大容量で、大変満足しています。今回は当たりですね。
内蔵maicroSDカードも16GB入っていて、別に投資せず、済んだ
ので、この機種は本当にいいです。端末代金は多少、高い
ですが、満足しています。あと、パケ放題Liteに変更しました。
ナビタイムにも申し込んだ。Xiは早い!!
0点

vvvf-15さん、ようこそ!
ある程度使いこなせたら、是非、レビューに投稿してくださいね。
お待ちしております!
書込番号:15332592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ここの書き込み、他所の書き込みを見て、買いました。
SH-02Eと最後まで迷いましたが、あんまり悪い、不満な書き込みが少ないことと、SH-02Eがバッテリーが交換できないということで、やっとふんぎりがつきました。
速度向上は千葉市はきっと後の方でしょうし、理論値で語っても意味ないですね。VoLTEにも対応するとか、そんなの待っていたら2年ぐらい経ちそうなので、その間ノートPCの接続にも使うのでFomaって訳にもいかないかと・・・・やっと自宅と職場がXiエリアに年末になることもあり、思い切りいきました。
設定やアプリのダウンロードで約2時間インターネットにほぼ繋ぎっぱなし、液晶も殆ど消灯なし、省電力設定なしの状態で、2時間でバッテリーが30%ぐらい減りました。
その後省電力設定を行いましたので、もうちょいマシになっていると思います。雑誌で試作機で省電力設定なしで6時間40分という記事がありましたので、そんな感じでしょう。
RBB Todayのアプリを使って、Xiエリアでない職場でFoma測定で下り3.4Mぐらいでした。
その後千葉県庁付近はXiエリアなのに1.4M程度で、千葉駅西口では8.4M程度でした。
カメラは明るい場所であれば、予想以上にきれいに写りました。手振れ防止がないため悩みましたが、携帯だからと割り切りました。
自宅ではWi-Fi接続で、職場ではノートPCをテザリングで繋ぎ、使っています。
ケースはやはり指紋がかなりつきますね。
テレビは自宅も職場も受信できないので、まだどういう映りになるかわかりません。
動画はストレスなくサクサク動きました。
画面のキーボードは、奥さんが使っているT-01Cと比較したら反応はかなり良いですが、たまに数秒認識しないことがあります。
しかし、今までだったらスムーズにできなかったことが、本当にできるというイメージになりました。
あとはHDMIケーブルでテレビに映し出すとか、試してみようと思います。
5点

土曜日朝充電完了して都合3時間ぐらいネットとメールで使い、日曜日は家に忘れて日中使いませんでしたが、夜でも電池残量がまだ20%ぐらいあって使うことができました。
設定もほぼ完了し、入れたいアプリも入れて、さぁこれから!というところで、画面下の3つのキーのLEDが点灯しなくなりました。
docomoに持って行ったら故障ということで交換になりましたが、交換した個体も家に帰ったらもう点灯しなくなりました。ちょっとひどいかなぁ!と・・・・
確かにボタンがでっぱらなくてお洒落ですが、こういう時は困りますね。
ハズレ品を立て続けに引くとは・・・・ちょっと悲しくなってきました。
明日もdocomoへ行かないといけないとは・・・・
書込番号:15304412
0点

パワーセーブが有効になっているだけだったりはしないですか?
書込番号:15305815
0点

すみません。その後のカキコが遅くなりました。
充電器の不良が原因だったようです。
ありがとうございました。
とりあえず、当方ではスタンバイでは1時間に2%前後バッテリーが減っているようです。
Wi-Fiテザリングは10分で3〜4%ぐらい減りますね。
書込番号:15316693
0点

あ、いえ、センサーキーのLEDが
点灯しない件についてです。
パワーセーブを有効にしていて
電池残量が少なくなって、
その機能が働いているためではないですか?
ということです。
言葉が足りず、申し訳ありません。
書込番号:15316912
1点

こちらこそすみません。
充電器の電圧が不安定で、故障したのでは?ということでした。
3台目でやっと設定も終わり、無事に使えております(^_^;A
書込番号:15317632
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
冬モデル投入まで待つつもりでしたが、つい昨日買ってしまいました。
ハードケース購入して、取り付けたらカメラの視界をふさぐので、思わずお店にクレームしちゃいました。
理由は単純で上下逆さに付けていただけです。
しかし、今までの経験では上下逆さに付けようと思っても付けられないですけどね。
それだけ、本機のデザインが対照的で凹凸が少ないんですね。
まだ、使って間もないですけど、クアッドコアモデルで言われる異常な発熱や電池の減りはないです。
一言言えば標準装備のクレードルは、ハードケース付けてると使えないし、結局USB端子にソケット突っ込んでるだけでしたので、使用せず、すぐ箱にしまいました。
これから使っていって、何かあったら報告します。
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
クアッドコア制御ONとOFFで計ってみました。
クアッドコアの状態だと当然ながらかなりの数値を叩きだしていますけど、制御をONにした状態でもデュアルコア端末を凌駕する数値ですね。
冬モデルのSH-02Eよりも数値は良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15215456/#15231492
ただ、あくまでもベンチマークソフトによる参考数値ですのでこれが全てでは無いです。
5点

おぴいさん。
こんにちは。F-10DからSO-04Dを少し使って、この機種に乗り換えましたが大満足です。
書込番号:15237118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれっ! おびいさんはこちらも買われたんでしょうか?
私はdocomoスマートフォンカフェとau名古屋に通いつめ弄ってますけどね。
書込番号:15237135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Grand_Menuさん
仰る通りですね。クアッドコア制御をONにしてもそれ程(全く?)動作がもたつかないですし、発熱も気にならないです。
ホーム画面の移動表現やアイコンのカスタマイズなど、そのままでも弄っていて楽しい端末ですね。
バッテリーも待機時では殆ど減らないのも良いです。
書込番号:15237145
2点

>aotokuchanさん
SH-09Dからこちらに変えました。
私も梅田のスマートフォンラウンジで弄くっていましたよ(^_^;
デザインは無骨で素っ気ないですけど、中身はなかなか楽しいです。
GALAXY S IIIよろしくスマートステイに似た機能「ワイズスクリーン」機能もありますし。
書込番号:15237168
2点

おびいさんゲットおめでとうございます♪
私は最後の最後まで悩ましたが、GALAXnoteU買います(^_^)
ケータイウォッチに新記事ありますね♪
書込番号:15237256
2点

>Йё`⊂らωさん
ありがとうございます。
ケータイウォッチに新記事はこちらですね。
http://ad.impress.co.jp/special/lg1209_04/
私も冬モデルならGALAXY Note IIが良いですね。
書込番号:15237320
2点

おびいさんそれです♪
デュアルスクリーンが良いですね♪
書込番号:15237554
2点

夏にこの機種が出ていたら買っていたと思うのですが、待ちきれずS3にしました。モックを少しいじった感じはS3以上の滑らかレスポンスと感じましたが、長く使っても引っかかりはないでしょうか?それとS3は左下が少し発熱が感じられましたが、この機種はどうでしょうか?すみません、ベンチマークと直接関係ない質問で。
書込番号:15239337
0点

>buccellattiさん
購入してまだ2日目ですけど軽く感想を。
ブラウザは引っかかる事は無いですね。描写が速いと言った感じでしょうか。
ホームのページ移動も色々なパターンがあってどれも滑らかに動作します。
発熱に関してもAnTuTuなど結構重い動作をしていてもほんのり熱くなる程度ですね。
GALAXY S IIIであった下部がやや熱くなる現象は今のところ無いようです。
また、朝6時にフル充電から色々と弄って(設定や貼り付けたベンチマーク測定など)、全体の70%程LTE環境下にいて、今(23時00分)の段階でバッテリー残量は35%ほど残っています。
バッテリーの持ちは良い方だと思います。
書込番号:15239537
2点

おびいさん
早速のご回答ありがとうございます。S3との比較で更に良いと聞くとやはり気持ちが傾きます。特に画面がかなり綺麗だったので、レスポンス、バッテリー、発熱が気になっていたのですが、少なくてもL-01Dの欠点は克服しているようですね。あと持ちにくさが指摘されているようですが、触った感じ十分慣れるレベルだと思いました。
書込番号:15239664
2点

確かに最近のトレンドと逆行した角張ったデザインですけど、私も十分許容範囲です。
液晶は綺麗ですね。SH-09Dよりも原色の色合いがくっきりしています。
冬モデルではGALAXY Note II以外触手が動くものが無かったので、この端末で良かったです。
書込番号:15239760
2点

何気にスクリーンショット(Qメモ)がJPEGで保存されるのが嬉しかったりして…(^_^;
書込番号:15239848
2点

おおー それは凄いですね♪
galaxy系はいちいち変換しないと( >_<)
書込番号:15240177
2点

>Йё`⊂らωさん
他の端末はどれもPNGになりますね。
この端末は「Qメモ」機能の一つとしてスクリーンショットが撮れるので、他の端末と撮り方(音量キーUpとDownの同時押し)も違うんですよ。
書込番号:15240200
1点

電源ボタンと音量−ボタンを同時に長押しして撮る
スクリーンショットはPNG形式でしたね〜。
JPEGで撮りたい場合はQメモ経由で撮った方が
楽で良いですね。
書込番号:15241328
1点

>晴れた日の空にさん
電源ボタンと音量キーDown長押しだとなかなかうまく撮れない場合が多いですけど、「Qメモ」を利用すればミスも少なく、しかもスクリーンショットに簡単にメモ書きまで出来るので便利です。
書込番号:15241739
1点

古いスレを上げてなんですけど、昨日ベンチマークソフトの「AnTuTu」がアップデートしていたのでテストしてみました。
何故かかなり数値が上がっています。
書込番号:15398637
2点

SH-09Dでも5割ほど上がっていますね。
書込番号:15398899
1点

>スピードアートさん
クアッドコア制御無しだと大凡5割増しですけど、クアッドコア制御有りだと2倍近く上がっています。
グラフィック関係が刷新されたみたいですね。
書込番号:15400696
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)