Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2012年10月24日 15:13 |
![]() |
20 | 6 | 2012年10月25日 22:28 |
![]() |
7 | 5 | 2012年10月24日 06:38 |
![]() |
3 | 6 | 2012年12月8日 12:09 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年10月22日 12:13 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月8日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
先日嫁の携帯と合わせて2台この機種を購入し使い始めたばかりなのですが、私の携帯の電源ボタンはクリック感もあって、節度ある感触と共にロック画面に移行できるのですが、嫁の同機種はクリック感も無く、私の機種と同じ力を入れたのでは反応しません、裏フタを外して爪でじっくり見ながら押して観察してみると、ゴムのような感触が強くフニャっとしています。2台同じ機種で比べたから分かったとはいえ、嫁の反応は悪いです^^汗これって、クレームに値する事象でしょうか?もしくは外装交換を自腹でやるしか改善の方法はないと考えるのが普通ですか?文字の表現では難しいですが、明らかに強い力が必要です、こちらの結果をもとに、ドコモショップへ行ってみようと思っておりますので、よろしくお願いします。
0点

2台持たれていて、明らかに違うのであれば、無償での交換の交渉は出来ると思います。
DSに展示機もあると思いますので、比較しておかしければ交換してくれそうな感じはします。
時間をおくと使用しているうちになったのでは?となる可能性もありますので、早めに相談に行かれるのが良いと思いますよ。
書込番号:15241433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の心強いお話ありがとうございます、そうですね、早めに行くことにしたいと思います、
またその結果はこちらでお知らせいたします。
書込番号:15241450
1点

初めて書き込みさせていただきます。
このカキコミを読んで、私も同じ症状(クリック感が全くない)だと思い、
DSへ行って故障対応をお願いしたところ、明らかにおかしいので交換、
ということになりました。
以上、簡単ですが報告させていただきます。
書込番号:15242073
5点

私のもクリック感がなく、
徐々に反応しなくなり、
最終的には無反応になってしまったので
DSで交換してきました。
書込番号:15243033
3点

ここを見て驚きました。やはり初期不良だったかと。
私は19日に購入、21日には反応すらしなくなり、再起動すらできない状態でした。
ショップでは当初現物確認の予定でしたが、店のスタッフの意見などで修理対応となりました。
相当の不良ロットが出てきそうですね。
書込番号:15245867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
このスマホを購入しようか悩んでる物です
このスマホでスクリーンショットはできますか??
パンフレットを読んだところ音量ボタンを
同時に押すとキャプチャー出来ると書いてありますが
これはスクリーンショットのことですか??
スクリーンショットをして画像としてみたいので
返信お願いします
書込番号:15241216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源ボタンと音量−ボタンを同時に長押しすると
スクリーンショットが撮れます。
書込番号:15241301
5点

この機種は持っていませんが、スクリーンショットは出来ると思いますよ。
電源ボタン+音量ボタン下を同時に押すことで可能です。
これはOS4.0端末での共通のやり方になります。
書込番号:15241306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます(^^)/
すっかりしました♪
私はスクリーンショットすることがおおいいので
これで買う決心がつきました
書込番号:15241998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パンフレットを読んだところ音量ボタンを
>同時に押すとキャプチャー出来ると書いてありますが
>これはスクリーンショットのことですか??
「Qメモ」機能ですね?もちろんスクリーンショットとして撮影できますよ。
また、アップした画像のように音量ボタン同時押ししなくても撮影することもできます。
因みに「Qメモ」を表示させた状態でのスクリーンショットはこの方法では撮れないので、アップした画像は普通に電源ボタンと音量キーDown長押しで撮影後、編集してアップしました。
書込番号:15242004
5点

お礼遅くなりすみません!!
ありがとうございます
Qメモでもスクリーンショットができるときき
よりほしくなりました
ぜひ土曜に買いにいきたいと思います
書込番号:15250428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ですけど、「Qメモ」でスクリーンショットを撮れば、普通のスクリーンショットで撮った画像と違ってJPEGで保存されるので、このサイトに簡単に画像が貼れますよ(^_^;
書込番号:15251593
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
取説をダウンロードして読んでみましたが、わからないことがありますのでお使いの方、教えていただけると嬉しいです。
1.手振れ防止はありますか?
2.ズームは4倍とありますが、デジタルで4倍なんですか?
3.動画の撮影解像度はどのぐらいですか?
SH-02Eとどちらかにしようとは思っていますが、あちらは電池が交換できないのが気になるところです。
自分の家が12月にXiエリアになるため、やっと重い腰を上げてスマホを検討しています。
よろしくお願いします。
0点

手振れ防止機能については、情報が錯綜しているようですが、ドコモが発表している仕様では、静止画、動画とも手振れ防止機能はありません。
また、動画の最大記録サイズは、1920×1088です。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l01e/spec.html
カメラのズームはデジタルで、最大4倍(16段階)です。
取扱説明書の250ページをご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l01e/L-01E_J_OP_01.pdf
書込番号:15239679
1点

確かにこの端末には設定で手振れ補正はありません。
例えば手振れ補正のあるSH-09Dもシーンモードなどを選ぶと手振れ補正が解除されます。
確かに光学手振れ補正も良いですけどその分バッテリー消費にも響きますし、どれほどの補正が効くのかも分かりません。
下のリンクを見てもL-01Eのカメラも侮れないですよ。
http://ad.impress.co.jp/special/lg1209_04/
まだ何も撮影できていませんけど、実際、起動も速いですし、フォーカスも速いです。
書込番号:15240246
1点

回答をありがとうございます。
●以和食さん
光学ズームがないのですね。解像度もありがとうございます。
●おびいさん
そうでうね。あってもどれほど効くのか?は今までもあまり書いてあったような記憶はないですね。
お二人の回答本当に参考になりました。
SH-02E発売日まで悩むことにします。
書込番号:15240620
0点

もう一つ手振れ補正で言えば、シャッターを押す時の手振れもあります。
L-01Eには(SH-02Eにも同等の機能があります)声でシャッターがきれる「ボイスシャッター」機能があり便利ですよ。
カメラを立ち上げてL-01Eに向かって「チーズ」「スマイル」「ウィスキー」「LG」のいずれかを話しかけるだけでシャッターがきれます。
書込番号:15243813
3点

●おびいさん
他板でもその話はありました。
シャッターを押す時に本体が特に揺れますから、この機能はかなり有効ですね。
ありがとうございます。
書込番号:15244503
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この、端末を購入予定です。
すでに、購入されている方
Hulu デバイス対応していますでしょうか?
ちなみに、
Optimus vu は、対応していました!
最近、LG端末のファンになりました(^_^)/
宜しくお願い致します。
書込番号:15237116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応Androidデバイス一覧には表記は無いですけど、恐らく可能なんじゃないでしょうか?
同じく対応Androidデバイス一覧に無いAndroid4.1に対応したNexus 7にも対応しているようですから。
ただ、あくまも個人の責任においてとなるのは仕方ないと思います。
書込番号:15237195
0点

早々に、返信ありがとうございます。
デバイス対応端末覧に、記載されていない
端末も 対応していたりしていますから
実際に 店頭で確認か
早速、購入してみます!
ありがとうございました!
書込番号:15237234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

huluダウンロードしてみたら対応しませんでした😥
書込番号:15266252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございました!
私も、購入して
Huluインストールしてみました。
やはり、まだ 対応していなかったです。
早く対応端末になると よいですね!
書込番号:15266257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Optimus G L-01Eを持っていますが、11月下旬ごろまでHuluアプリを起動すると、対応していないデバイスという表示が出ていましたが、今は使えるようになりました。Hulu日本のWebには対応が書かれていませんが動くようになったのは、グローバルモデルだからですかね。とにかく対応して良かったです。
書込番号:15449218
1点

返信ありがとうございました!
先日、Hulu対応に なっていました!
ご丁寧に、連絡ありがとうございます(^_^)v
Optimus G
不具合もなく、楽しく使っています!
スマートフォンは
初期のころから、趣味も兼ねて
あらゆる端末を使用中ですが
Optimus G
ワタシは、お気に入りですー!
Hulu対応 早くて 嬉しいです!
まだ、PRADA phone は、
対応してないですねσ(^_^;
このところ Hulu対応は
何となく?早くなったような??
Galaxy Note 2 も
すでに、対応になりましたー!
Hulu大好きなので
情報 ありがとうございました!!
書込番号:15449261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
先日この機種を妻の物として購入したのですが、
1.アプリ(ウィジェットではなく)のリストから標準のタスクマネージャーを見つけることができませんでした。標準で入ってないことってありますか?
2.ステータスバーの色合いが水色ぽい色をしていますがディスプレイの性能の割には意外と地味に感じます。これって設定とかで変えることはできないでしょうか。
どなたかご存知の方宜しくお願いします。
0点

標準のタスクマネージャーならホームキー長押しで出せますよ。
>ステータスバーの色合いが水色ぽい色をしていますが
仕様でしょうね。
書込番号:15236978
1点

おびいさん
ご返信ありがとうございます。
そのタスクマネージャーのアイコンをホーム画面に追加したいのですが
その方法がわからないですね。
説明不足ですみませんでした。
それにしてもステータスバーの方はもう少しカラーフルにしてほしかったですね。
書込番号:15237053
0点

>そのタスクマネージャーのアイコンをホーム画面に追加したいのですが
それならウィジェットとさほど変わらないと思いますよ。
ウィジェットをタップしてもホームキー長押しで呼び出すタスクマネージャーもどちらも同じ画面になりますから。
書込番号:15237079
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
Optimus G L-01E はアプリをSDカードに移すことは出来ないのでしょうか?
以前は SonyEricsson XPERIA arcを使用して APP2SDを使って移動してました。
今回使ってみると、アプリからも移せないし、アプリ管理画面でも移せません。
SDは付属していたものを使用しています。
移動できたかたいらっしゃいますか?どんなアプリでしょうか?
教えてください。
0点

ROM容量が巨大になってきた最近の機種は、アプリの移動ができない機種も増えています。この機種も、移動できない機種なんでしょう。
OSの管理外、手作業でアプリを移動なんて事は、rootを取らないと出来ないし。
もしやったとしたら、OSから見てアプリの所在がわからなくなり、起動できなくなります。
書込番号:15230630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、APP2 SDも
単にsdカードへの移動が許可さてているアプリをOSの管理の下で移動しているだけです。
書込番号:15230648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい説明ありがとうございます!
そういうことなんですね!
そうなると、sdカードがそこまで、大容量の必要がないですね!
書込番号:15232275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROM容量不足を補う為のSDカードへの移動機能なのだから、ROM容量が大きくなったら移動不可にした方が、操作は分かり易い。
と、Googleも考えているのでしょう。
SDカードにアプリを移動したらしたで、
SDカードが安物で不調を起こし、読み取り不良になってフォーマットや交換をした場合、
どれだけの人が、アプリの再ダウンロードを実施して、もとどおりに復旧できるか怪しいでしょうし。
本来、SDカードは、他の機器と
画像や音声や映像などのやり取りのための物ですから。
しかしまあ、
OSの操作で移動できないのに、なんとかして、移動したいというこの種の書込み
頻繁に見ますねえ。(笑)
書込番号:15232397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏モデルでもGALAXY S IIIはアプリをmicroSDカードに移せませんでしたけど、SH-09Dは移動することが出来ました。
この端末はGALAXY S IIIと同じで移動することが出来ないですね。
bl5bgtspbさんも仰っていますけど、microSDカードに移すとウイジェットとして起動できなくなったりなど、色々と問題な部分もあります。
内部ストレージに余裕が無い端末なら致し方ないですけど、最近の端末は内部ストレージに余裕があるものが殆どです。
写真や音楽、動画などはmicroSDカードに移して、アプリなどは本体にすると言った使い方がベストのような気がします。
書込番号:15235731
2点

それならROMは32Gは欲しいかなー
ナビアプリだけで4G食べるし、これからどんな大容量アプリがでてくるかわかりませんー
アプリによってはSDカードの領域つかってくれるんでしょうかね?
書込番号:15310587
0点

逆に考えれば本体のROMにはアプリを、それ以外の音楽や写真等のデータはmicroSDカードへと切り分ければ分かりやすいんじゃないですか?
書込番号:15311129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)