Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2012年11月17日 17:09 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月17日 01:28 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年11月17日 01:15 |
![]() |
5 | 3 | 2012年11月16日 23:51 |
![]() |
8 | 7 | 2012年11月16日 02:59 |
![]() |
8 | 7 | 2012年11月15日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

多分、解決策はないと思われます。
ロック画面を設定しないようにするか、他のロック画面に変更するしかないと思われます。
書込番号:15343715
0点

連投ですみません。
解決策はないと申してしまいましたが、1つ可能性がある方法があります。
使ったことはありませんが、ロック画面のアプリは出回っているようですので、それらでカスタマイズ(変更)する手はあるかと思います。
何かいい画面ロックアプリがあればいいのですが・・・。すみません、そこまでは調べておりません。
書込番号:15343726
0点

スレ主様
この機能はAndroid ICS(4.0)から改善された便利な機能ですよ!(*^_^*)
従来の旧OS Ginger Bread(2.3)では有りませんでした。
2.3を世界中で利用中のユーザー層からから強い改善要望が出てロック画面からでも瞬時にカメラを利用したい場合に不便だからロック画面からでもカメラを起動したいとの事から改善されています。
従って旧OSで不便だったので改善されたのに、元に戻すと言う改善策は無いと思います。
ロック画面からでも瞬時にカメラを起動して撮影したい時って有りますよね?
そんな時に非常に便利ですから慣れるしか無いと思いますよ!
若しくは旧機種(2.3がプリインされてる昨年末モデル)をお使いになるか・・・
OSは年々進歩して新機能も追加され便利になります。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15343855
0点

ロック画面からすぐにカメラが起動する機能って便利だと思うんですけどね(^_^;)
それはさておき、画面のロックをタッチ以外にすれば解決しますよ。
書込番号:15344355
2点

ひで金具 様
良いアプリは有りませんでした。
おばひろくん 様
私にとっては、改善とは思いません。
おびい 様
パターンに設定して、解決しました。
皆様、有難うございました。
書込番号:15346828
0点

JZS130Gさん
確かに便利と思える反面、タップしてしまうとカメラが起動してしまいますから、何らかの拍子で起動してしまうようであれば、不便に感じるところはあるかもしれませんね。
私もパターンによるロックをかけているで、不要派にはなります。
できれば、カメラアイコンが消せる設定とかあればいいですよね。
書込番号:15346886
0点

>私もパターンによるロックをかけているで、不要派にはなります。
でしたら、その方法を最初に教えてあげれば良かったのに…って思ってしまいます(^_^;
書込番号:15347922
0点

〉でしたら、その方法を最初に教えてあげれば良かったのに…
すみません、言葉足らずのようでした。一応、「他のロック画面」というのが、パターンも含めたものでした。お分かりかと思いますが、パスワードによるロックでも、カメラアイコンは出ません。
書込番号:15349932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緊急通報アイコンも、表示されなければ良いのに。
書込番号:15350899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緊急通報アイコンは字を見て分かるようにこれは外せないでしょう。
書込番号:15351670
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この機種の購入を検討しています。冬モデルのゼータを購入予定でしたが、電池が取り外せないので断念。大画面モデルが欲しいので、冬モデルだと検討対象機種は、当機種、S3α、ノート2、アローズXの4機種になります。
この中では当機種しか触れていませんが、ホットモックを弄った感想としてはとてもレスポンスが早く、液晶も綺麗で、更に全部入りなので、非常に好感触でした。
しかし、一つだけ引っかかることがあります。それは、角ばっているため非常に持ちにくいこと。個人的には丸みがあるデザインが好きなので、S3αの方が触っていて気持ちがいいし、ゼータも下がスクエアカットになっているのでそこそこ持ちやすい。
そこで質問です。
@皆さまは持つ時どのように持っていますか?私はどうしても無理して右片手で使おうと してしまうため、左部分を触るとき右下の角があたって疲れてしまいます。
両手で使うときも、どうしても角が気になってしまうんですよね。
A私は最初にモックを手にした瞬間、すぐに「持ちにくい!」と思いました。スマホはまだ 使ったことがないので何とも言えないのですが、ファーストインプレッションで非常に 持ちにくいと感じた機種の購入はやめた方が無難でしょうか?(笑)それとも使っている うちになれるものなのでしょうか。それ以外は満足しているんですよね…。
B当機種は戻るキーが左下にあり非常に押しずらいのですが、rootを取ってどうのこうの やるつもりはありません。私はウェブ利用がメインになるため、ウェブのときだけでも 右側で戻るキーを使いたいのですが(当機種のソフトフェアキーの戻るも左端にあります よね)、右側で戻るキーを使えるブラウザとかないのでしょうか?前述の通りスマホ使っ たことがないためよくわからないのですが、こればかりは他のブラウザを利用してどう こうなる問題ではないのでしょうか。
曖昧な質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。
0点

ご質問の答えになっているかどうかにはなりますが、
まず大画面機種を使うにあたり、右手だけで操作をするにはかなり無理があるのではないかと感じます。よほど、手のひらが大きいひとでないと難しいような気がします。
私は、比較的大きいので、片手でも大丈夫かなと思いつつ、実際には両手で操作していることが多いです。文字を打つくらいなら、片手でも大丈夫ですが、文字を打ち、変換候補が出て一番上に出たら、それをタップします。その指の移動は、無理なく出来ているかというと、ちょっと遠いと感じます。
かと言いつつ、前機種のF-05Dの時はどうだったかというと、結果としては今と同じような操作をしていました。片手で出来る人なら片手だけで出来るでしょうし、そうでない人(私を含め)は、いつまで経っても両手のような気がします。
画面サイズが大きいことと、操作性が変わることはある意味反比例することだとおもいます。時には片手、時には両手と使い分けていけば、本体の形には苦労しないかもしれません。携帯打ちが性に合っているので、参考にはならないかもしれませんが、私の感想としては以上になります。
書込番号:15335688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>個人的には丸みがあるデザインが好きなので、S3αの方が触っていて気持ちがいいし
>当機種は戻るキーが左下にあり非常に押しずらい
以上から無理して持ちにくいと感じているL-01Eを使うよりも、GALAXY S IIIαで良いんじゃないですか?
ただ、左側に戻るキーがあるのが標準になっているようなので、今後は慣れるしかないと思いますよ。
書込番号:15335918
3点

何処を基準に措くかだけです。スペックは、最たでtubに近いスマホでバッテリー持ち由、熱問題も本当に由、トラブル激少、かなりpcに近づいたスマホだと実感します。本当にスマホの進化には驚いています。後は、タイムリーな国内と国外メーカーとしての改善アップデートの対応の仕方だけです。国産メーカー様は、感じて欲しいですかね。パソコンも含めて。どうしなければ行けないのかを。進化の違いを
書込番号:15336494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしはau版のOptimus Gを購入しましたがたしかに最初はかくばっていて持ちづらいなと思いましたが今はもう慣れましたね(^^)
それと戻るボタンのことはQuick ICS Browserというブラウザアプリが解決してくれました(o^−^o)
このブラウザはAndroid4.0標準ブラウザをもとにしているので操作性は変わりません(^^)d
画面の縁をさわるとアップした画像のような扇状のクイックメニューというのが出てきます。これは自分でカスタマイズできるのでとても便利です(^^)b
書込番号:15337136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
持ちやすさと画面の大きさの両立は難しいですよね…。
もう少しホットモックで手になじむかよく弄ってみたいと思います。
書込番号:15350511
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
オプティマスのライブズーム機能について教えて下さい、自分で撮影した動画以外をズームイン アウトできますか? 例えばyoutuve からダウンロードした動画とか ダウンロードした映画とかなど 可能ならアップにした時の画像はどんな感じですか? 教えて下さい
書込番号:15346139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youtuve からダウンロードした動画
恐らくYouTubeのことだと思いますけど、これは合法ですか?
>ダウンロードした映画
これはどの様にしてダウンロードした映画でしょうか?
書込番号:15346348
3点

合法ですか?
著作権侵害とかの話しですよね、MVとかいろいろあると思いますが、言葉が足らなかったみたいで 個人が撮影した動画をダウンロードしたかったんですけど、それも駄目なんですか、あまり詳しくないので もし知ってたら教えて下さい
映画はDマーケットからダウンロードしようと考えてます
最初の質問に加えて オプティマスのblackの裏側につく指紋 気になるんですが防ぐ方法知ってますか?
返信遅くすいません
書込番号:15350227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youtuve からダウンロードした動画
これはアウトでしょう。
>個人が撮影した動画をダウンロードしたかったんですけど、それも駄目なんですか
その個人が許可をしたのでしたら問題無いでしょうね。
>映画はDマーケットからダウンロードしようと考えてます
ライブズーム機能はプリインストールされている「動画」アプリでしか機能しないようです。
Dマーケットからダウンロードした動画はドコモの「メディアプレイヤー」アプリでしか再生出来ないので、不可だと思います。
>オプティマスのblackの裏側につく指紋 気になるんですが防ぐ方法知ってますか?
こまめに拭くか、ケースを付けるかでしょうね。
書込番号:15350330
0点

返信ありがとうございます
アウトっぽいものは 元々考えてないので、個人の動画は… 許可など無いだろうし 著作権とか現実的ではないので グレーですかね グレーは基本白?
全ての動画が、ズームになるわけではないんですね 返答 感謝です
指紋は、何かコーティングとか出来る物でもあればと思ったんですが、とりあえず諦めます
夜分にすいませんでした
書込番号:15350485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
かつてのi-modeの時は送信者名の表示を設定できたのですが、sp-modeになってからは
送信者名表示設定メニューがみつからないので、送信者名はメールアドレスそのものと
なってしまいます。これは仕様でしょうか。
0点

spモードメールを起動し、
「メール設定」→「表示」→「電話帳登録名送信」
のことでもないのでしょうか。
書込番号:15348810
2点

以和貴さんの方法で表示させることは出来るんですけど、その表示させた名前が相手側にも表示されてしまうのが厄介なんですよね。
今後変わるであろうドコモメールに期待したいですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/new_service/cloud_docomo_mail.html
書込番号:15350150
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
いつも質問ばかりですみません。購入5日目。電話、メールを使いこなして行く上でのメニュー設定はほぼ完全にマスタ―しました。ホーム画面カスタマイズ、通知メモのカスタマイズ、通知アイコンのプルダウン、WiFi、GPS、カメラ、Qメモ、スクリーンショット、電話帳バックアップなども。
最後にインターネットを本格的に使いこなそうとして、いくつかブックマークに保存したのですが、情けないことに保存したブックマークの参照方法が分かりません。
0点

スレ主様
詳細が記載されていませんがお使いのブラウザは標準のアプリをご利用でしょうか?
PlayストアからDLされた他のブラウザをお使いでしょうか?
標準ブラウザの場合を前提にコメントさせて頂きます。
標準ブラウザをお使いですとブラウザを起動してネットの頁を表示させた状態で端末のメニューキーをタップして下さい。
するとサブメニューが表示されてブックマークにさん保存とか参照するブックマークキーは現れます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15343221
1点

もし標準のブラウザをお使いで、画面下部にツールバーを表示した状態でしたらメニューキーにブックマークを参照する項目は出てきません。
貼り付けた画像のようにツールバーを引き上げてやれば出て来ますよ。
書込番号:15343327
2点

おぼひろくん様
早速アドバイスありがとうございます。標準のブラウザーを使っています。画面外のメニューキーをタップしても「ブックマークを参照」のサブメニューはありませんでしたが、ネット画面において下部のグレーラインを上へスワイプすると右下端にお気に入りアイコンが現れました。こういう仕掛けですか。お気に入りアイコン(星マーク)の左横にあるプラス等の二つのアイコンの意味はいまだ不明ですが。
書込番号:15343335
0点

解決しましたね(^_^;
因みに「+」マークは現在のサイトを閉じずに新規ページを開く場合に使います。
真ん中はPCサイトを見ている時などにタップしながら前後に端末を傾けると拡大縮小してくれます。
書込番号:15343356
1点

因みにAndroid4.0の標準ブラウザから搭載された機能として「クイックコントロール」を使うと、ディスプレイの左右どちらからでも両端を触るとクイックコントロールバーが出て来て操作出来る方法もあります。
設定方法はブラウザを開いて、メニューキーから「設定」→「Labs」→「クイックコントロール」にチェックを入れるだけです。
お好みに応じて試してみては如何でしょうか?
書込番号:15343401
1点

おびいさんはどうしてそんなに万能なんですか?この機種に限らずあらゆるところで万能? 世の中には不思議で有難い人がいらっしゃいます。感謝。
書込番号:15345956
1点

>kei240さん
お役に立てて何よりです(^_^;
私は自分の持っている端末で分かる範囲で答えただけですよ。
書込番号:15346347
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
本機種を購入し、快適に使っています。とくにバッテリーの保ちは並行して使用していたZETAよりも明らかに長いですね。
それでau版のOptimus Gは急速充電用アダプタ04に対応しているとのことですが、本機種はどうなんでしょう。
いろいろと調べてみると、ドコモでは2012年秋冬モデルから一部の機種を除いて急速充電器に対応したという記載があるのですが、そこで対応の可否を紹介している2012年秋冬モデルの一覧の表に、本機種は含まれていません。ですので、対応しているともしていないともわかりません。
また、2012年秋冬以前のモデルでも一部で対応と記載があるのですが、それがどの機種かの記載もありません。
結局、本機種はACアダプタ04を使った急速充電ができるのでしょうかできないのでしょうか?
どなたかご存じの方があれば教えてください。
0点

残念ながら、docomoでは秋冬ではなくて、冬の機種からですよ。ITMediaの記事を貼っておきますね。
『オプション品として、より充電効率の高い「ACアダプタ 04」も発売する。この製品では、ACアダプターの出力量を「ACアダプタ03」の1000mAから1800mAに上げることで、従来の約1.8倍のスピードで充電が可能になる。利用できるのは2012年冬モデルから(一部機種を除く)。』
書込番号:15275539
1点

この端末をドコモ純正の「ACアダプタ 03」で充電してもかなり速く充電出来ますよ。
また、冬モデルでも「ACアダプタ 04」での充電を常用すると本体側に負荷が掛かり、バッテリーの寿命が短くなる可能性もあるそうです。
書込番号:15276253
2点

Mootさん
おびいさん
貴重な情報ありがとうございます。
ACアダプタ04には対応していなしようですね。残念です。
でも、おびいさんがおしゃるように、本機種は基本的に充電が早いですね。
ZETAをアダプタ直刺しで充電するよりも早いようです。
なので、03を使っていた方が無難ですね。
書込番号:15276323
1点

スレ主様
docomoでは今冬モデルの大半の機種で急速充電対応となりました。
従来の急速充電対応機種に利用されていた出力1.5Aよりも、より高出力の1.8AとなるACアダプターも今冬モデルでは発売される様です。
しかしながら「optimus G L-01E」は開発開始時期が少し早く秋モデルとなる為に急速充電には対応しておらず240分(4時間)掛かる様です。搭載バッテリーが夏よりも全体的に大容量になったのは良いですが充電時間も急速充電に対応して欲しかったですね!
LTEのデュアルバンドやトライバンド対応、下りMAX100Mbps対応、も冬モデルからなので残念ながらOptimus Gは未対応です。
今後のOptimus G後継機種に期待したいですね!(^u^)
ご参考迄に・・・・(*^_^*)
書込番号:15279743
1点

ZETAも置くだけ充電では充電時間が240分で、実際にそれに近い時間が掛かっていましたけど、同じ充電時間のL-01Eでドコモ純正の「ACアダプタ 03」を使って充電すると実際にはそれ程掛かりません。
これはユーザーで無いと分からない部分ですよね(^_^;
>LTEのデュアルバンドやトライバンド対応、下りMAX100Mbps対応
これも例え冬モデルを購入してもエリアによっては暫く(2014年初頭まで)は全く恩恵を受けることが出来ないですね。
来年に開始されるであろう更に高速なXiは、アンテナだけで無くチップセットも対応しないといけないので、こちらは冬モデル(冬モデル第2弾?)以降になりますね。
書込番号:15280350
2点

おばひろくんさん
情報ありがとうございます。急速充電もいいですが、バッテリーの寿命を考えると通常充電の方がいいかもと思っています。
おびいさん
本機は通常に使うとバッテリーが1日余裕で保つので、充電は就寝時にしています。なので、急速充電じゃなくてもいいかなと思っています。
通信環境が早くなっても、新しいチップの搭載によってまた電力消費の問題が露呈してくると思うので、落ち着くには時間がかかりそうですね。
これまでは携帯もスマホも、新しい機能や通信方式の登場によって半年ごとに買い換えてきましたが、そろそろ技術が成熟してきたかなという感じがしているので、当分は本機を使い続けるつもりです。
書込番号:15283587
1点

ケータイWatchの記事(【特別企画】インタビュードコモの企画担当者が語る「Optimus G」の魅力)でドコモの方が語っていますが、この機種も急速充電に対応しているようですね。
“「Optimus G」も、2210mAhと、大容量バッテリーを搭載しています。このほか今後発売するドコモの急速充電器「ACアダプタ04」にも対応していますので、よりアクティブに使っていただけると思います。”
安心しました。
書込番号:15342968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)