Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 11 | 2013年1月21日 01:00 |
![]() |
1 | 5 | 2013年3月15日 22:44 |
![]() |
1 | 9 | 2013年1月9日 23:45 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2013年1月19日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月7日 04:07 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月2日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
質問を見ていただきありがとうございます。
質問なんですがバッテリーの減りが異常にはやいです1時間(放置で触らずライン0通)に10%〜15%のペースでなくなります
デザリング GPS Wi-Fi 同期 Bluetooth は全部切ってあります画面も照度50%です。
アプリや履歴はタスクマネージャーで使う度に消しています。
購入して1ヶ月ほどたちます。
原因は考えられますか?
よろしければ教えてください_(._.)_
書込番号:15604817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


バッテリーの減りが異常に早いのはLINEが原因かと思われます。
以前、docomoの技術者に言われた事があります。
やはり常時通信系のアプリは電池を食うようです。
一度アンインストールして、経過観察してみては如何でしょうか?
書込番号:15605176
2点

スクリーンショットの拡張子変換は【共有くん】などのアプリを開いてトリミングすればjpegになりますよ。
アプリですが、自動更新にチェックが入っているとか。
電波が微妙【アンテナが立ちにくい】場所だとか、電波の悪い場所では、携帯が電波を探そうとして頑張ってしまうので減りが早くなります。
書込番号:15605179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スクリーンショットでファイル形式が違いアップできなかったので写メになりますが
折角L-01EにはQメモ機能があるんですから使いましょうよ。
Qメモで撮ればJPEGで保存出来るので普通にアップすることが出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15241216/#15242004
で、私もIndex999さんが仰っているようにLINEやmixi等のバックグラウンドで動いている通信系のアプリが原因かと思います。
あと、使っていないのであれば「パーソナルエリア」はアンインストールしておいた方が良いですよ。
書込番号:15605232
1点

返信ありがとうございます_(._.)_
自動更新はアプリすべてoffにしてあります
ラインアンインストールして様子見てみます
Qメモ使ってみます パーソナルエリアは使ったことなかったのでアンインストールしました。
書込番号:15606719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

line mixi アンインストールしてもなかなか改善されませんね(T_T)
バッテリー消費の割合を貼っておきます改善点はありますか?
また違う質問になりますがポケットチャージャー01でこの機種は満タンになりますか??
私の60%あたりまでしかいかなくて、、、
一応バッテリーチャージャー01は2500m/ ahとあったんでいけるかなと思ったんですが。
書込番号:15614217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合は、使用時以外はほぼ、横這いです。
主さんの場合NOTTVサービスの使用量が、多いような気がしますね。
契約しているなら、正常ではないかと。
自分は未契約、NOTTVアプリアップデート後放置でも、常に微妙にアプリ動いていますが、主さん程ではないですね。
書込番号:15615915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表示プロセス数40の下から7番目ですね。
使用アプリの数が違うのであまり参考になりませんが。
ボリュームが映っているのは関係ないです(^^;)
書込番号:15615955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼。
上記サービス契約したことないので、契約中スリープ時に正常かどうかは判断できませんでしたね。
未契約なら、消費し過ぎということで。。
チャージャーは、持っていないので。待機時の消費量に充電付いていっていないという、想定しかできません。
書込番号:15616033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
はnottvは最初に入ったらキャッシュバックキャンペーンをやってたので入りました今月から退会してもいいキャンペーンだったので今日解約しました。
様子みてみます。
書込番号:15619694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本中の基本ですけど、ネットワークモードは「LTE/3G」になっていますか?
デフォルトでは「LTE/3G/GSM(自動)」になっています。
GSMは日本では全く使わない通信方式なのでその分無駄にバッテリーを消費します。
一度、確認してみて下さい。
確認方法はメニューキーから「(システム)設定」→「その他」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークモード」で「LTE/3G」にチェックです。
書込番号:15648848
5点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
1か月ほど使用したものです。
ケースはレイアウトのラバー加工のケースを使用してます。
最近、アスファルトに落としてしまい側面にへこみ傷をつけてしまいました(笑)
この機会に裸運用を考えているのですが実際に運用している方は本体の傷などはいかがですか?
現在ブラックを使用しているのですがやはり傷だらけになっているでしょうら?以前のP905iを使用していたこともあり結構細かい傷が入っていてげんなりした経験があります。
また裸運脳の際はAUの白色の電池ふたを使用しようと思っていますが実際に使用されていつ方はいますか?
0点

>最近、アスファルトに落としてしまい側面にへこみ傷をつけてしまいました(笑)
>この機会に裸運用を考えているのですが実際に運用している方は本体の傷などはいかがですか?
裸運用だとケースのへこみ傷だけでは済まないでしょうね(^_^;
>AUの白色の電池ふたを使用しようと思っていますが実際に使用されていつ方はいますか?
過去ログも参照に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15362320/
私もレイアウトのラバーコーティングシェルジャケットを使っています。
本体がツルツルでそのままだと手を滑らしてしまいそうなので、このラバーコーティングが滑りを抑えてくれて落とすことがないです。
書込番号:15602238
0点

私はauの青いフタを使用しています。
おサイフケータイなども問題なく使えてますよ。
せっかく色変えたので、裸運用してます。
でも置くときに当たるのか、
ライトの右側あたりに細かい傷がいっぱいついてしまってま すね。
書込番号:15602474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも私見ですけど、リアカバーは傷が付いても買い換える事が出来ますけど、カメラのレンズは傷が付いてしまうと撮影にも影響しますし修理となるとそれなりの出費になりますので、裸運用は出来ないですね。
美品だと機種変更の時に高額で買い取って貰えますしね(^_^;
書込番号:15605243
1点

私も裸運用しようとしましたが、裏蓋にスゴい傷がつきますね。また、指紋がベタベタになります。
私は、ケースを外して使ってみて、改めて『案外薄くて持ちやすい』と思ったので、上記の問題を解決するためにアマゾンで、L-01E専用のカーボンシートを購入し貼り付けました。
傷も指紋もつきませんよ。また、シートに少しだけ厚みがあるので、カメラ周りの傷もつくことがないです。
書込番号:15667998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
先日中央線に乗っているとき、アンテナ表示の目盛りはフルになっているんですが「H、3G、LTE」のどの文字も出ず、ただ単に電波の目盛りだけ4本フルになっている状態になることが頻繁にありました。
この状態になるとネットには全くつながらなくなり、使い物にならないので困ったのですが、最近のドコモだとこういった症状は結構多いんでしょうか?なんとなくLTEのエリア切替がうまくいかないせいかなと思ったりしてますが・・・。
あまり他に症例がないなら初期不良の疑いもあると思うのですが、こういった事例が他にあるか皆様のご経験から教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

LTEなどが表示されていないときはデータ通信がオフになっている状態です。切り替えがうまくいってないのだと僕も思いますね。
書込番号:15574559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も今日から、なにか変です、
今まで無かったのですが、同じように通話アンテナはバンバン立っていますが、
HもLTEも表示が出なくて、思考錯誤していて、
ネットワークモードをいじったり、モバイル通信を有効にするとか
いろいろいじっていると、繋がったりします、
外部要因で、電波を拾えないのか、この機種のなにかの要因で拾えないのか、
わかりませんけど、今までは無かったし、
今LTE系工事とか、けっこうやっていますよね、年始の使用量が大きくて
逼迫しているとか、外部要因かなとか楽観視していますけど、
また明日から、どうなるか情報交換していきたいものですね、
他に、このようなことで急に不具合感じている方いらっしゃらないでしょうかね?
書込番号:15576597
0点

全くの同症状ではないですが、似たような症状はあるので書き込みます。
私の場合は、通信中頻繁に圏外になったり、電話のアンテナだけ立ったままになったり、インターネットのページで、開けないことが多かったりという具合です。
電話中に圏外になって、通話が切れたりするのが多いのでそこが一番困っています。
インターネットが開けなくなるのは、使っているドロフィンブラウザが悪いだけな気もしています(最新バージョンにしてから、色々と挙動がおかしいので)
これがこの機種特有の問題なのか、それともXi端末の問題なのか、検証したわけではないので明確な答えを出せるわけではないですが、他機種のレビューでも似たような書き込みを見受けられるところを見ると、恐らくはXiの問題なのかな、という考えですね。
私は検証がちょっと難しいですが、この端末以外のXi端末を持っている方や、3Gのみの運用をされている方、Wi-Fi運用をされている方なんかの意見が聞ければ非常に有益なのではないかと思っています。
書込番号:15577678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日に購入してから、私も電車の中(小田急)はハンドオーバーがうまく行かないと感じていてWEBやメール送信が滞ります。12月後半に電源ボタンの関係で機体交換してもらいましたが同じ感じです。他のdocomo機種はどうなんでしょうかねえ?
書込番号:15577688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
やはり同じような事例があるようですね。この段階で気になるのは、やはり皆様がおっしゃるようにこの機種の問題なのか、xiの問題なのかという点です。前者であればちょっとどうにもならないですね。他の機種で出てるのかどうか知りたいのですが・・・。
ただ、なんとなくxiの問題も大きいような気がしています。電車では電波フルで表示なしがこの前は多かったのですが、LTEだと×で不感の表示もやっぱり出ますし、やはりエリア切替の不安定さが根本的にありそうな感じがします。
あまりxiにメリットを感じないサービス状況(速度は低い、繋がりも悪い)ですし、とりあえず私の方ではLTEオフで運用してみることにします。これで特に不便の無い電波のつかみになれば、やはりxiの問題が大きいということになるかと思いますので、しばらく使って報告できればと思います。
切替の悪さを根本的に改善するには、1.5GHZ/800MHZのLTEが普及しないとダメなんでしょうけど、この機種のドコモ版はその周波数帯に未対応だそうですから、もう2.1GHZのxiで使い勝手を改善するのはあきらめるしか無いのかななんて思ってます。その他に端末としての不便はないし、安く買ったことを考えるとまぁしょうがないかなという気持ちです・・・。
書込番号:15579927
0点

また情報の一つになればと思い、書き込んでおきます、
経費削減のため昨日から家の有線の契約を解約して、
この機種でテザリングでパソコン接続でネットを楽しむことにしたのですが、
実はテザリングをONにした瞬間に、HとかLTE表示が消えてしまいました、
困ってしまいましたが、なんとかならないかと思い、
設定→その他→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする、
の、チェックマークをいったん外して、ちょっと間をおき、またチェックマークを
入れたら、あら不思議、HまたはLTEマークが表示され、パソコンを
テザリングで無事使用できました。
推測でしかないのですが、なにかの拍子でLTEやHの電波を拾えないというか、
探すの止めてしまうというか、なにかあるのかもしれませんね、
それを改めて機種側から、呼んでやるみたいな行為が必要な時があるのかもしれません、
最初に言ったように、推測の域を出ませんが、なにかしらのヒントがあるかもです。
そうそう、蛇足ですが、そういえばHやLTE表示が出る直前にちょこちょこと、
タイマーとかアラームの時計の表示がでます、
それって、HとかLTEの真横になるので、なにかしら関係が
あるのかな〜って思いました。
書込番号:15581726
0点

面倒でしょうが機内モードに切り替えてみて戻すのはいかがでしょうか?
自分はSH-09Dを使っていますが、半月に一回ぐらいそのような状態になったりしていました。その場合は、しばらく待つと直ったり、機内モードで直ったりとありましたので。
書込番号:15583648
0点

恐らく高速移動時のハンドオーバーが上手くいっていないと見るのが正解ではないでしょうか?
私はいつも使っている電車でブラウジング中にある地点に来ると、ほぼ確実にアンテナピクトが一瞬圏外表示になります。
そこはXiエリアとFOMAエリアの狭間のようで、以前使っていたSH-09DやGALAXY S IIIでも起こっていました。
Xiエリアがもっと広がれば杞憂になる話かも知れませんね。
また、こう言った話もあります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/25/news068.html
ただ、auは年始のネットワーク不具合でLTE通信の脆さを露呈しましたけど…(^_^;
書込番号:15583759
1点

LTEオフでしばらく運用してみました。
普段使いではかえって移動中の安定度が上がってうれしかったのですが、数日のスパンでしばらく使い続けていると、突然圏外表示になりっぱなしになりました。ダイヤル操作で裏設定を確認するとGSM onlyにいつの間にか変わっていました。2回同じことがありました。また、LTEオフでも思ったより電池消費は改善されませんでした。
おかしくなればまた設定をいじれば良いとも思ったのですが、なかなか素直に使い勝手が改善されず、ちょっと残念です。そもそもxiが電車でもう少し繋がりやすくなってくれればなぁと思うのですが・・・。
MNPで維持費がそこそこ安くできたのでしばらくは我慢ですかね。回線品質は端末とあまり関係ないし機種的にはある程度満足してるんですけどね・・・。
書込番号:15596400
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この機種ではFOMASIMでの利用はできますでしょうか?
あと気になったことですが、他の機種に比べて情報がかなり少ないですよね
個人的には一番魅力的なスペックなのですが、売れてないのでしょうか・・・
0点

スレ主様
docomoで利用されてる一般的なSIMカードには大きく分けて従来の「SIMカード」と「MicroSIMカード(docomo的にはMiniSIMカードと呼ばれています)」が有ります。
FOMAやXiの契約も重要となります。まずは前記の様に端末に応じたSIMが利用されてるか?
そして契約種別です。当たり前ですが最近の発売機種は大半がXi対応端末になってますのでXi契約されてるMiniSIMでないと利用出来ません。逆は可能です。Xi端末を利用するにはXi契約されたMiniSIMが必要ですし、Xi契約されてるMiniSIMがあればFOMA対応スマホでも利用可能です。しかしその場合は端末がFOMAなのでXiは当然使えません。
ご参考までに・・・(#^.^#)
書込番号:15564979
1点

返信ありがとうございます。
もちろん建前としてXi端末でFomaSIMが使えないことは知っております。
今回お聞きしたいのは非公式な方法で使うことができないか、という事です
他の端末ではサービスモードからの簡単な操作で使えることが多々ありますがこの端末でも通用するのか知りたいです。
書込番号:15565076
1点

>非公式な方法で使うことができないか
非公式な情報を得たいという時点で、ここで聞くべき内容では無いですね。
書込番号:15583760
4点

ドコモの見解はご存知の通りできません。
が、設定でLTEをカットすれば理論上はできます。
でも、機能が制限されたり再起動したりすると設定が元に戻り再度設定し直さないと使えないなど面倒です。
あと、Xi契約でこの機種を購入した際に受けてた月々サポートはFOMA契約に戻した時点で、その月を含み無くなります。
書込番号:15585128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おびいさん
そうなのですか?
様々な端末を所持していますが、こういったLTE無効化やFOMASIM運用に限らず、非公式な使い方については当たり前のように議論されていると感じます。
お気を害されたのであれば申し訳ありません。
やまpeeeさん
返信ありがとうございます。
契約の面は高額月々サポートのFOMA回線を使うので白ロムを買う予定です
"理論上は"ということは実際にはされていないと言うことですか?
書込番号:15585636
0点

理論上…
と言ったのは、LTEのオフが出来ればLTE電波を
掴まなくなる為にFOMA契約のsimでも電話やメールなどは利用できると言う事です。
再起動などで設定が元に戻った場合に仮にXiエリアにいた場合、Xi端末はLTE優先になるんで圏外になるようです。
あと最近はアップデートでこのLTEオフが出来なくなる場合があると聞いた事があります。
あくまで非公式なので自己責任で…
書込番号:15587043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際はしていませんが、同じOptimusの
L-01DでのFOMA運用のブログがありましたので
コメントしました。
書込番号:15587063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
L-01Dの場合は一時期マイナーアップデートで塞がれたようですが、ICSアップデートでまた出来るようになったようですね
LGの意図はよくわかりませんが、今の所は大丈夫のようです。
この機種でも出来るのかが知りたいのですが、そう言った使い方をする方が少ないようで残念です。
書込番号:15587376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もFOMA契約でやってみてますが
LTEを裏コマンドでOFFにうまくできません。
というか、圏外のままで通話すらできません。
どなたかうまくいってる方はいませんか?
あと、simはドコモでミニに変更してもらってあります。
書込番号:15636031
0点

FOMA契約のSIMで、試してみました。
WCDMA only にすると、アンテナが立ち、通話可能でした。
再起動を一回してみましたが、その後でも通話可能でした。
mini-uimは、i-modeのSIMしかないので、データ通信は検証していません。
FOMA 運用できそうな気がしますが、データ通信が未検証ですし、ver upでふさがれた機種もありますので、おすすめはできません。
書込番号:15641593
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
この器機は、発売して数日後に買いに行ったdocomoのやつです。
当初からあったかは覚えていませんが、再起動したり起動したりすると ちゃんとホーム画面は、表示されるんですけどそのあとスリープになり 、それを解除しようとボタンをおしても勝手にシャットダウンしている みたいで全くダメです。
しかも、それが一回ではなく、三回目でやっと通常起動に至ります。
どう考えてもおかしいとおもいます。
音量ボタンもダメなのでボタンの問題ということはないと思うので すが…
ちなみに、つかっているホームソフトは、 apex launcherです。
みなさんの意見をお聞かせください。
どうしてもしょうがなければDSいってきます(´・ω・`)
書込番号:15563538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップに行っても、まずは初期化しろと言われるので、初期化してみてください。
書込番号:15563638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、バッテリーが空になって
充電を開始した直後に起きた現象ではないですか?
バッテリー残量1%では起動できない
仕様のようです。予期しないシヤットダウンを
防ぐためかと。
書込番号:15572711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはBatteryMixとか状況をログで記録できるアプリで切り分けるかですね。
書込番号:15573146
0点

皆さんありがとうございます。
自分なりの解決策としては、起動直後はなるべくスリープにしないように使用して1・2分ぐらい使用してタスクが安定してくると落ちなくなることがわかりました。
しばらくは、この方法で様子見したいと思います。
ありがとうございました。
Ryota12228さん
カキコありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してなんとか即シャットダウンしないようにできました。
次なにかあったら検討させて頂きます。
s3s3さん
カキコありがとうございます。
1%でないときも起きているようです。
予期せぬシャットダウンを回避するために5%ぐらいじゃないと安定して起動しない仕様になってるようですね。
スピードアートさん
カキコありがとうございます。
BatteryMixは、かなり前から使用してるんですが特定のアプリってわけではなさそうです。
もしかしたらシステムのほうの問題かと・・・
書込番号:15574176
0点

>スリープになり 、それを解除しようとボタンをおしても勝手にシャットダウンしている みたいで全くダメです。
L-01Eで問題になっている電源ボタンの不具合じゃないでしょうか?
電源ボタンを押して、そのまま戻らず押したままになってしまっている可能性もあります。
書込番号:15583767
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
普段iOSを使っており、親が最近購入したAndroidであるL-01Eの調子が悪いということで見てみたのですがどうもAndroidに慣れていないので仕様なのか、設定が悪いのか、他のアプリの干渉によるものなのかわかりません。
L-01Eの電源ボタンを押してからパターンロックを解除しようとするのですが5秒ほど全く反応がなく解除できたとしても最初は動きが悪かったりします。
またL-01Eのデフォルトのカメラアプリを起動してからシャッターをきれる状態になるまでにこちらも5秒ほどかかってしまいます。
このような症状がでている方はいらっしゃいませんか?また解消の仕方が分かる人は教えてください。お願いします。
0点

この機種よりも古いものを持っていますが、そんなに反応は遅くないですね。iOSと比べるのはだめですね。全く違うものですので。
改善方法ですが、初期の状態ではそこまで遅くはなりません。アプリケーションの入れすぎ、または相性が悪いアプリケーションが入っていることが考えられますので、不要なアプリをアンインストールしてみてください。できるなら初期化しちゃった方が良いです。
書込番号:15558755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこの端末を使っておりますが、
スレ主さんのような症状はまったくありません。
とても反応の良い機種なので。
上の方のおっしゃる通りにして、それでも駄目なら
初期不良としてドコモショップで交換してもらえるはずです。
書込番号:15558783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)