Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年10月22日 22:47 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月30日 23:00 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月21日 10:19 |
![]() |
16 | 3 | 2012年10月21日 14:56 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月8日 10:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月21日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
L-01Dのブラウザの挙動に困った経験があるのですが、またまた期待どおりの動きをしてくれないサイトがありました。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20121021-306359/1.htm
このサイトを開くと、拡大表示した際に、画面にあわせて改行してくれません。
MEDIASだと改行してくれるのですが…
android4共通なのでしょうか?それとも、この機種のブラウザの仕様でしょうか。
0点

ブラウザのページコンテンツは設定されましたか?
書込番号:15234904
0点

>android4共通なのでしょうか?
仰る通りです。
ブラウザは4.0からガラッと変わりました。拡大表示しても自動で改行してくれるのは2.3までだったと思います。
書込番号:15235466
0点

aotokuchanさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
不勉強ですいません、「ページコンテンツ」の設定が分かりません。教えていただけると幸いです。
書込番号:15236480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん、早速のお返事ありがとうございます。
この機種に乗り換える直前に、galaxy SII WiMAX を4.0にバージョンアップしていたので、4.0では、ブラウザのページの自動調整をONにして、PC用サイトを開くと、あらかじめ、ダブルタップで拡大したときにあわせて改行される(2.3ならダブルタップした後に改行される)のは知っていたのですが、この機種のブラウザだと、この機能が働くサイトとそうでないサイトがあるみたいです。
SII WiMAXやS IIIでこのサイトを開くとどうでしょう?
(私は、SII WiMAXを手放してしまったので比較できなくなってしまいました。)
書込番号:15236506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4.0では、ブラウザのページの自動調整をONにして、PC用サイトを開くと、あらかじめ、ダブルタップで拡大したときにあわせて改行される(2.3ならダブルタップした後に改行される)
仰るようにそれが4.0と2.3までとの差異です。
ただ、全てのサイトで必ずそうなる訳では無いです。サイト側によってはそれらに対応させていないところもあるようです。
実際にリンク先を見てみましたけど確かに改行されませんね。
書込番号:15236565
0点

おびいさん、検証ありがとうございます。
どこかの設定が……という訳ではなく、仕様なのですね。
動作のキビキビさは抜群なので、慣れていくしかなさそうですね。
書込番号:15239380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。私もAndroid2.3から4.0にした時、ブラウザの挙動の変化に驚きました。
ただ、これが全く当て嵌まらないサイトも少なからずありそうですね。
書込番号:15239452
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
まだ使い込んでいないので、レビューできるところではないのですが、使ってみた感想を一つ。
この機種ではLTE端末が出始めたころから有名な某裏コマンドで、「LTE Only」が選べます。
電波が弱いところでは、しょっちゅう3Gと切り替わって、通信が切れぎみだったのですが、それがなくなり快適です。
現在、これを入力中のMEDIAS LTE(T9派の私は、長文入力はNEC)は、3G⇔LTEでふらついていますが、Optimusは、LTEでアンテナ3本です。
書込番号:15233572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

急な質問、お許しください。
いろいろ調べたのですが、3Gのみにするコマンドは見つかるのですが、LTE only にするコマンドが見つかりません。教えていただけないでしょうか?
書込番号:15258160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tomtoomさん,お返事が遅くなり申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=14791736/
記載のコマンドで,「LTE Only」という項目を選択するだけです。
※ 電池消費を減らすため,このコマンドで,「WCDMA Only」を選択してLTEをOFFにするという使い方をする人の方が多いようです。
ただ,機種によっては,「LTE Only」という項目はありません(少なくとも,N-04Dにはありません。)
なお,注意点があります。
まだ,使い込んでいないので,未確定情報ですが,LTE Only にすると,SPモードメールを自動受信しません。
多分,SPモードメールの受信通知がSMSと同じように通話ベースの通信方式で行われているため,(VoLTEが運用されていない現在は)WCDMA(FOMA)を無効にすると,通知を受けられないのだと思います。
私は,データプランなので,確認できませんが,通話もできない可能性が高そうです。
書込番号:15273928
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
はじめまして。初めて質問させていただきます。
昨日この機種を購入して、設定も一通り終えました。
しかし、標準ブラウザのブックマークだけGoogleと同期できません。(Chromeはできています)
同期設定のチェックの欄にブラウザの欄もありません。
この機種はブックマークの同期をどのようにすればいいのでしょうか?
教えていただける方待っています。
書込番号:15232651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

でも持ちにくいのは発売前からでも分かる事ですし…。
>よく押す戻るのボタンが左側にあるのがつらい。
一部の端末を除いてこちらの方がデフォルトのようですね。
メニューキーがあるだけまだ良いかもしれません。
書込番号:15231758
10点

確かにおおきくて慣れるまでは落としそうになりますが、ストラップを利用できるから何とかなりそうです
しかし最近のスマホはストラップを使用しない機種が多く、お店でもストラップの商品点数が少なくなりました・・・
書込番号:15233502
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
Optimus G L-01E はアプリをSDカードに移すことは出来ないのでしょうか?
以前は SonyEricsson XPERIA arcを使用して APP2SDを使って移動してました。
今回使ってみると、アプリからも移せないし、アプリ管理画面でも移せません。
SDは付属していたものを使用しています。
移動できたかたいらっしゃいますか?どんなアプリでしょうか?
教えてください。
0点

ROM容量が巨大になってきた最近の機種は、アプリの移動ができない機種も増えています。この機種も、移動できない機種なんでしょう。
OSの管理外、手作業でアプリを移動なんて事は、rootを取らないと出来ないし。
もしやったとしたら、OSから見てアプリの所在がわからなくなり、起動できなくなります。
書込番号:15230630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、APP2 SDも
単にsdカードへの移動が許可さてているアプリをOSの管理の下で移動しているだけです。
書込番号:15230648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい説明ありがとうございます!
そういうことなんですね!
そうなると、sdカードがそこまで、大容量の必要がないですね!
書込番号:15232275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ROM容量不足を補う為のSDカードへの移動機能なのだから、ROM容量が大きくなったら移動不可にした方が、操作は分かり易い。
と、Googleも考えているのでしょう。
SDカードにアプリを移動したらしたで、
SDカードが安物で不調を起こし、読み取り不良になってフォーマットや交換をした場合、
どれだけの人が、アプリの再ダウンロードを実施して、もとどおりに復旧できるか怪しいでしょうし。
本来、SDカードは、他の機器と
画像や音声や映像などのやり取りのための物ですから。
しかしまあ、
OSの操作で移動できないのに、なんとかして、移動したいというこの種の書込み
頻繁に見ますねえ。(笑)
書込番号:15232397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏モデルでもGALAXY S IIIはアプリをmicroSDカードに移せませんでしたけど、SH-09Dは移動することが出来ました。
この端末はGALAXY S IIIと同じで移動することが出来ないですね。
bl5bgtspbさんも仰っていますけど、microSDカードに移すとウイジェットとして起動できなくなったりなど、色々と問題な部分もあります。
内部ストレージに余裕が無い端末なら致し方ないですけど、最近の端末は内部ストレージに余裕があるものが殆どです。
写真や音楽、動画などはmicroSDカードに移して、アプリなどは本体にすると言った使い方がベストのような気がします。
書込番号:15235731
2点

それならROMは32Gは欲しいかなー
ナビアプリだけで4G食べるし、これからどんな大容量アプリがでてくるかわかりませんー
アプリによってはSDカードの領域つかってくれるんでしょうかね?
書込番号:15310587
0点

逆に考えれば本体のROMにはアプリを、それ以外の音楽や写真等のデータはmicroSDカードへと切り分ければ分かりやすいんじゃないですか?
書込番号:15311129
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
スマホで、タスクマネージャーやファイルマネージャーの機能が標準で入っているものでは、サードパーティーのものは使わず、標準のものを使うようにしています。
この機種は、アプリの設定の中(「すべて」のタブ)で、これら二つのアプリが確認できるのですが、アプリを呼び出すショートカットは見あたりません。
これらのアプリを呼び出す方法をご存じでしたら教えてください。
書込番号:15229850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクマネージャーはホームボタン長押しで出てきます。
ファイルマネージャーは、設定→ストレージ→音楽・画像などの各項目を押すと表示されます。
が、しかしエクスプローラー形式じゃないし、項目別にファイルが表示されるだけで、フォルダは表示されないので、落としたもの使った方がよいでしょう。
余談ですが、設定→その他のなかにある「ファイル共有」機能がかなり便利です。
PC→端末 の間でのやりとりが簡単に出来るのでとっても便利ですね。
書込番号:15231863
1点

n-kizさん、早速のお返事ありがとうございます。
タスクマネージャはホームで起動できるのを知っていたのですが、2アクションなので、ホームにショートカットが置ければと、無精なことを考えていました(実際、galaxyのときは、ドック(?)部分にショートカットを入れていました。)。
メモリが豊富なこの機種では、それほど神経質にならなくてもいいのかもしれませんね。
ファイラーソフトは、いろいろ探してみようと思います。
書込番号:15233378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)