Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年10月8日 22:56 |
![]() |
6 | 1 | 2012年10月17日 19:52 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月20日 13:01 |
![]() |
25 | 6 | 2012年9月15日 13:26 |
![]() |
42 | 14 | 2012年9月26日 20:30 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月24日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
初めて質問します。OptimusGに機種変こそしようと考えていて、いろいろ調べてたら、LTEでもその中に周波数が3つ分かれていることが分かりました。(docomo)
1、この3つの電波のうち、OptimusGは何個に対応しているのでしょうか?
2、また、対応する数で通信速度はどのくらい変わりますか?
3、また、XperiaVがトライバンドらしいですが、OptimusGがシングルの場合、クアッドコアでも、マップやブラウザの速度はデュアルのXperiaVに劣るのでしょうか?
以上3つの質問にお答え頂けたら幸いです。
そもそもバンドとかの話がよく分かっていないので、見当違いな質問でしたらすみません(>.<)
書込番号:15152664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくOptimus Gの場合、LTEは2.1GHz帯のみの対応(シングルバンド)だと思われます。
http://gpad.tv/topic/lg-optimusg-press-mukaisatoshi-kojimayoshio/
シングルバンドに対して、理論上の最大通信速度は、
デュアルバンドで2倍、トライバンドで3倍というように、
利用できる周波数(バンド)が多い程、速度が向上するという形になっているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120427_530027.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702V_X20C12A7000000/?df=2
ブラウジングの利用が多いのでしたら、トライバンド対応の機種にしておいたほうが、
その機種を長く使う場合にはよさそうに思います。
書込番号:15158600
1点

どうもLTEの通信周波数と通信帯域幅を混同されてるようですね。
バンドとは通信周波数を意味し、ドコモでは現在LTE通信に2.1GHzを使っていますが、混雑してきたため、新に800MHzと1.5GHzでもLTE通信ができるようにしようとするのがトライバンド化です。
渋滞が激しくなった東名高速に第二東名を作ったのと同じことです。これで渋滞は解消されますが速度が速くなるわけではありません。
通信速度を上げるには、LTEのバンドの周波数帯域幅を広げないといけません。即ちデータ通信するパイプを太くすることです。
現在2.1GHzでは5MHzの帯域幅しか取れないので、より高速な通信を行うために、800MHzと1.5GHzでは10MHzや15MHzの太いパイプ用意しようとするものです。
高速道路で言いますと、2.1GHzでは1車線しかなかったのを、800MHzと1.5GHzでは2車線3車線と増やし、一度に大量のデータ通信を行えるようにするものです。
トラバンド化しても実際に通信で使うのは一つのバンドだけで、他のバンドを同時使用する訳ではありません。
書込番号:15174222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

docomoの発表によると、100M超える速度に対応する端末は春モデルからになるらしいです
となると秋冬モデルはどうなるのか気掛かりですね
ぇ
書込番号:15179439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
本日、ヨドバシカメラにて予約してきました。DoCoMoの正式な予約開始のアナウンス前ですが購入できるチャンスを逃したくなかっためです。
LGのホームページには10月発売とありますが開発、調整が順調だと良いですね。
6点

自己レスです
未だ19日のお渡し可能メールが届きません。冬モデルの発表などで人気が無いのかと思っていたのですが、そこそこあるのですかね。
気長に待ってみます。
書込番号:15217102
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

今までの傾向として、物理的にボタンが埋め込まれている時(物理、静電気式問わず)はメニューキー、液晶内に表示される場合はタスクキーが多い感じですね。なのでおそらくメニューキーかと思います。
書込番号:15093487
0点


回答ありがとうございます。
傾向というか、Android4.0の標準は左からバック・ホーム・タスクなわけですが、今、持ってるau HTC Jは標準通りなので非常に使いにくいです。
しかし、Galaxy S3は標準から外れてメニューキーを取り入れているようで、そんなのもアリなんだと嬉しくなりました。
で、この機種も見た目はメニューキーっぽいので質問させていただいたわけです(*^-^)
書込番号:15093574
1点

操作ボタンは、左から「バック」「ホーム」「メニュー」という配列
になっているようです。
(参考)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=921/
書込番号:15093597
0点

おー、記事があったんですね。
ありがとうございます。
しかし、メニューキーが無いのは不評ですよね。どうする?Googleさん。
書込番号:15093788
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/08/lgoptimus-gtrue-hd-ips.html
この記事に「True HD IPS+ディスプレイ」と表記がありますが、
このディスプレイの綺麗さとタッチ感度はどのようなものでしょうか。
LGという会社自体はディスプレイにも力が入っているので質が悪いものが来るとは思いませんが、SHARP製のAQUOS phone等にはさすがに劣るのでしょうか?
PenTileを採用しているGalaxyシリーズ等よりは、タッチ感度はともかく美しさは優れていて欲しいと思うのですが(^^;)
実際の機種を触った方、体感で良いので教えて下さい。
3点

IPS液晶はバソコンのディスプレイにもありますが
発色がよく視野角も広いのが特徴です
反応速度は他に比べれば遅い
スマホのタッチ感度はメーカーやユーザーの努力次第で変わりますしね
L−01Dのレビュー等見てみればわかりますが
液晶については高評価です
IPS液晶を採用してるのはLGだけ(わからんけど)かも
SHは液晶に強いメーカーですね
スマホではシリコン液晶を採用してます
シャープは青白い感じがして他のメーカーから変えると違和感があるかも
個人的にはディスプレイはこの2社ですね
個人的にはSHを推したいところですがIPS液晶のほうが綺麗です
書込番号:15029251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画面の綺麗さはiPhoneのretinaとOptimusのIPSがいいですね。実機はまだ見てませんが、L-01Dでもかなりのものです。繊細で自然な色合いです。ただ、レスポンスや感度はイマイチ。イライラします。L-01Eはこの辺を改善していると期待していますが、今度は発熱が指摘され始め、なかなか思うようにいかないみたいですね。シャープも綺麗ですが、IPSの方が斜めから見たときも色の変化が少なく見やすいですね。
書込番号:15031294
4点

戦車大好きさん
タッチ感度は設定やアプリで改善できることがありますしね
LGの液晶は評価良いみたいですね、それを聞いて安心しました
書込番号:15040838
3点

ボクは持ってないのですが
L−05DもIPSらしいですが、
綺麗さは評判いいですね。
屋外でも視認性が高いらしいです。
タッチ感度は分かりませんが
今のところ
悪い評判は目にしてません。
書込番号:15051795
4点

iPhone 4SもIPS液晶を使っていますね。
iPS液晶を使った機種はいずれも画面が綺麗と評判ですね。
書込番号:15058125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またドコモ・スマートフォンカフェで触ってきました。
今回は端末がオールクリアされたばかりなのか、LTEでネットを随分長く続けたんですけど、前回のような発熱はありませんでした。至って正常でした。
ただQuadrantのテストを続けざまにやっていましたら、数値がだんだん下がり半分程度までに落ちてしまったのが気になります。何か発熱制御でCPUに制限が加わるのでしょうかね。
デザインといい握った感じといい、私はL-01Eがとても気に入りましたね。欲しいです!!
書込番号:15068284
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
今日スマートフォンカフェにて実機を触って来ました
下のスレで発熱が凄いと言う書き込みが有ったので
You tubeを10分間程ストリーミングで視聴してみましたが
Battery Mixの温度で40度に行くか行かないかでした
ベンチマークの様な高負荷条件では発熱は凄いのかも知れませんが
通常の操作ではそこまで発熱はしない様です
試作品でこのレベルならS4よりちょっと熱い程度で市販されるかも知れません
参考までに待ち受け状態でのバッテリーの減り具合は1%/hと記録されてました
6点

実証ありがとうございます。
optimusitも評判良いので期待しています。
GalaxyNoteから機種変なので、久しぶりに全部入り超高性能スマホ堪能したいと思っています(=^・^=)
書込番号:15026119
3点

情報有り難うございます。スレ主さんのちょっとしたコメントがとても参考になります。
以前購入したL-01Dにはちょっと不満で、LGに対する印象を悪くしましたが、先日購入した全部入りのOptimus Vuはすこぶる快調で、それに続く本機には大いに期待するものがあります。
書込番号:15026441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベンチマークの様な高負荷条件では発熱は凄いのかも知れませんが
でしょうね。
夏機種ではこれを逆手に取ったネガキャンが盛んでしたからね。
個人的には発熱は心配していませんね。
この端末発売後もシャープなどが同じCPU採用予定のようなので、あまり心配はいらないのでは?
書込番号:15027682
1点

おーなるほど。
バッテリーミックスとかで客観的数値を取ってないので私のスレは参考にならないかもです。
安兎兎を一回流しただけで、熱かったのでこりゃダメだと思ってしまったのがまずかったかもです。
直観的な感想はダメですね。
40度にもならないならかなりの良機ですね。
充電しながらの利用だと思いますし。
なら尚更背面カバーを修正して欲しくおもいます。
指紋目立たないように。
勿体ない。
書込番号:15029014
2点

参考になります。
フツフツと物欲が沸いてきました・・・。早くショップで実機を触ってみたいっ!!
書込番号:15030437
3点

ラウンジは混んでましたか?
この機種は触る人多かったですか?
質問ばかりですみません
こ混んでて触る人多いということなら本体の熱問題はスルーしよう。
書込番号:15030747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Йё`⊂らωさん
最近のLGさん日本市場に力を入れているので本製品も注目の製品ですよね!
>aotokuchanさん
LGのOptimus Vuは4:3にこだわった作りだと内覧会の時に話を聞きました
最近のLGさんはガラスマの技術をすっかり取得したようでこの分野の日本メーカーのアドバンテージも
段々縮まっているので寂しいです
>nisinoさん
問題なのは通常使用での発熱なんですよね
LGがどこまで作り込めるかが今後の行方を左右しそうです
>Index999さん
ベンチマークする時に熱いって事はゲームされる方にはとても参考になると思います
なのでIndex999さんのスレも大変に参考になりました
>ROCK THE NIGHT AWAYさん
キータッチもレスポンス良く反応してました
ゲーム主体で携帯を使用しないライトからミドルユーザーぐらいの人には良機になるかも
と言う感想を持ちました 早く触れると良いですね
>洗車大好き( ゚∀゚)o彡°さん
私は平日の昼間に行きましたのでそんなに混んではいませんでした
土日は流石に新機種の前に座る人が多いと思いますがやはり平日が狙い目です
書込番号:15030819
2点

スレ主さんへ
ガラスマ機能全部入りのOptimus Vuには、正直言ってあまり期待してはいなかったんですが、いざ使ってみますとこれがなかなか調子よくて、動作は至って安定でバッテリーも結構持ってくれます。発熱問題も全く正常で私の予想を大きく裏切る結果です。そんな訳で本機にも大きな期待を寄せてしまいますね。
書込番号:15031170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@ちょこさん
LGさんはチューニングがイイんですよね♪
買って後悔しない、信頼出来るスマホって感じですね。
書込番号:15031889
2点

最近のLG機を見ていて思うんですが、国産メーカーのアドバンテージが少し弱まってきましたね。他にアドバンテージがあるとすれば「国産」という安心感とかでしょうか?
もちろん国産を馬鹿にしているわけではありませんので悪しからず。(ZETAとか良い機種ですよね・・・)
書込番号:15033489
5点

>aotokuchanさん
最近のLGさん日本ケータイの作り込みが上手くなったな〜と言う感じがします
でも 時々やらかしてくれますがね ^^;
>Йё`⊂らωさん
今まで日本市場では、決して最新鋭のスマホを出していなかったので
本機で勝負ってとこでしょう!
>ROCK THE NIGHT AWAYさん
日本製のスマホって世界市場にあまり重視を置かずにいたのが致命的ですね
個人的には、国産と言っても製造は外国と言う機種が増えているのでその安心感も薄くなってきています
書込番号:15047715
5点

世の中、iphone5一色ですね。
近所のドコモショップ数軒では同じ秋モデルの中ではSHのみコールドモックがありました。総合カタログには全て記載されてましたが、機種別のミニカタログは全てのモデル共にありませんでした。
スマホカフェって札幌とかにもあるのかな?来週札幌に出張で行くので・・・。もう、これだから田舎は不便で嫌です。。。
書込番号:15065099
4点

はじめまして。自分もオプティマスGに変更を考えています。
今日時間が空いたのでスマートフォンカフェに行ってきました。もちろんオプティマスGをさわりに。
しかし、店員さんによると「今日は少し、調子悪いので今出してありません。」とのことでした。詳細は教えてもらってませんが、少し心配ですね・・・たまたまかな??
それでも、発売が楽しみです!
書込番号:15116353
1点

>「今日は少し、調子が悪いので〜・・・」
動物園に動物見に行ったわけじゃないんだから(笑)
それは冗談としても、何なのか気になりますね。。。
書込番号:15124788
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
http://ameblo.jp/povtc/entry-11311411766.html
海外モデルだとクアッドバンドLTEらしいですが、 G L-01Eはクアッドなのでしょうか?
もしシングルだとすると冬モデルのAPQ8064搭載モデルに期待ですね・・・
0点

私も質問乗らせてください。
この機種のLTEは2.1Ghz帯と、後に開始されるであろう、LTE800Mhz帯両方使えますか?
FOMAで使用している800MhzがLTEに切り替わっても使えるならなぁ…
モデムが対応してないから無理ですか?
書込番号:15078942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非対応みたいですね。
マルチバンドは冬モデルを待たないと無理っぽいですね。
主流になるのは春以降でしょうから。
タブレットやノートPCは使うけど携帯はガラケーという人が
乗り換えるにはなかなかいい機種じゃないでしょうか?
書込番号:15112533
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)