Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年10月5日 07:43 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年10月4日 00:43 |
![]() |
42 | 14 | 2012年9月26日 20:30 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月24日 00:39 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月20日 13:01 |
![]() |
25 | 6 | 2012年9月15日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ラウンジでさわった感触がよかったので、量販店で予約してみました。
予想に反して、一番っぽい予約番号です。
人気ないのかなぁ。
確かに、L-01Dは、標準ブラウザでスマホ用サイトを行ったり来たりしていると、挙動がおかしく、がっかりした経験があるのですが、Optimus vu はよかったというコメントもあったので、期待しているのですが........
書込番号:15153226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はその両方を発売後直ぐに買いました。
L-01Dの感想はスレ主さんと全く同じで、私にとっては期待外れでした。
Optimus Vuには逆に良い意味で期待はずれでしたね。良く出来た機種と思います。欲を言えばもう少し画面解像度が欲しいです。
本機も早々とdocomoスマートフォンカフェで弄っていますが、なかなかの優れもので私一番の期待の星です。iPhone 5には何もワクワクするものが有りませんでしたが、本機には熱くなりっぱなしです。
LGの製品はこれまで中途半端な製品ばかりで、日本では入門用の安売り端末の印象が強く人気は今ひとつですね。
でも最近はハイエンド端末にも意欲的ですから、サムスン同様期待できると思いますよ。
書込番号:15154654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時期的に微妙だからじゃないですかね。
大体の人が夏モデルで機種変しますし最近iPhone5がでて今変えるユーザーがいなくなったんじゃないでしょうか。
さらに冬春モデルもちょくちょく情報でてますし。
メーカーの好みもあるでしょうね。
XPERIAでこの機種がでたら馬鹿売れでしょうね。
書込番号:15155304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイミング的にドコモでは扱わないでしょうが、
こちらも良いですね。
「Optimus G Nexus」
http://juggly.cn/archives/72091.html
書込番号:15163063
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
画面は大きめですね。4.7インチですので。
大丈夫かどうかは使う方の好みによってきます。
手が大きいという方以外は片手での操作は難しいです。
モックがでたら触ってみるのが一番です。
書込番号:15155114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きさは大きい部類に入るでしょうかね。
モックがなければ大きさだけの比較になりますが、
Optimus G L-01E 高さ約137mm×幅約69mm×厚さ約9.4mm
Xperia GX SO-04D 高さ約131mm×幅約69mm×厚さ約10.5mm(最薄部約8.6mm)
と比較してみてはどうでしょか?
持った時の感じ等はもちろん実機でないとわかりませんが、大きさであればイメージは出来るかなと思いますよ。
書込番号:15157112
1点

情報ありがとうございます!
とても参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:15158370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
今日スマートフォンカフェにて実機を触って来ました
下のスレで発熱が凄いと言う書き込みが有ったので
You tubeを10分間程ストリーミングで視聴してみましたが
Battery Mixの温度で40度に行くか行かないかでした
ベンチマークの様な高負荷条件では発熱は凄いのかも知れませんが
通常の操作ではそこまで発熱はしない様です
試作品でこのレベルならS4よりちょっと熱い程度で市販されるかも知れません
参考までに待ち受け状態でのバッテリーの減り具合は1%/hと記録されてました
6点

実証ありがとうございます。
optimusitも評判良いので期待しています。
GalaxyNoteから機種変なので、久しぶりに全部入り超高性能スマホ堪能したいと思っています(=^・^=)
書込番号:15026119
3点

情報有り難うございます。スレ主さんのちょっとしたコメントがとても参考になります。
以前購入したL-01Dにはちょっと不満で、LGに対する印象を悪くしましたが、先日購入した全部入りのOptimus Vuはすこぶる快調で、それに続く本機には大いに期待するものがあります。
書込番号:15026441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベンチマークの様な高負荷条件では発熱は凄いのかも知れませんが
でしょうね。
夏機種ではこれを逆手に取ったネガキャンが盛んでしたからね。
個人的には発熱は心配していませんね。
この端末発売後もシャープなどが同じCPU採用予定のようなので、あまり心配はいらないのでは?
書込番号:15027682
1点

おーなるほど。
バッテリーミックスとかで客観的数値を取ってないので私のスレは参考にならないかもです。
安兎兎を一回流しただけで、熱かったのでこりゃダメだと思ってしまったのがまずかったかもです。
直観的な感想はダメですね。
40度にもならないならかなりの良機ですね。
充電しながらの利用だと思いますし。
なら尚更背面カバーを修正して欲しくおもいます。
指紋目立たないように。
勿体ない。
書込番号:15029014
2点

参考になります。
フツフツと物欲が沸いてきました・・・。早くショップで実機を触ってみたいっ!!
書込番号:15030437
3点

ラウンジは混んでましたか?
この機種は触る人多かったですか?
質問ばかりですみません
こ混んでて触る人多いということなら本体の熱問題はスルーしよう。
書込番号:15030747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Йё`⊂らωさん
最近のLGさん日本市場に力を入れているので本製品も注目の製品ですよね!
>aotokuchanさん
LGのOptimus Vuは4:3にこだわった作りだと内覧会の時に話を聞きました
最近のLGさんはガラスマの技術をすっかり取得したようでこの分野の日本メーカーのアドバンテージも
段々縮まっているので寂しいです
>nisinoさん
問題なのは通常使用での発熱なんですよね
LGがどこまで作り込めるかが今後の行方を左右しそうです
>Index999さん
ベンチマークする時に熱いって事はゲームされる方にはとても参考になると思います
なのでIndex999さんのスレも大変に参考になりました
>ROCK THE NIGHT AWAYさん
キータッチもレスポンス良く反応してました
ゲーム主体で携帯を使用しないライトからミドルユーザーぐらいの人には良機になるかも
と言う感想を持ちました 早く触れると良いですね
>洗車大好き( ゚∀゚)o彡°さん
私は平日の昼間に行きましたのでそんなに混んではいませんでした
土日は流石に新機種の前に座る人が多いと思いますがやはり平日が狙い目です
書込番号:15030819
2点

スレ主さんへ
ガラスマ機能全部入りのOptimus Vuには、正直言ってあまり期待してはいなかったんですが、いざ使ってみますとこれがなかなか調子よくて、動作は至って安定でバッテリーも結構持ってくれます。発熱問題も全く正常で私の予想を大きく裏切る結果です。そんな訳で本機にも大きな期待を寄せてしまいますね。
書込番号:15031170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@ちょこさん
LGさんはチューニングがイイんですよね♪
買って後悔しない、信頼出来るスマホって感じですね。
書込番号:15031889
2点

最近のLG機を見ていて思うんですが、国産メーカーのアドバンテージが少し弱まってきましたね。他にアドバンテージがあるとすれば「国産」という安心感とかでしょうか?
もちろん国産を馬鹿にしているわけではありませんので悪しからず。(ZETAとか良い機種ですよね・・・)
書込番号:15033489
5点

>aotokuchanさん
最近のLGさん日本ケータイの作り込みが上手くなったな〜と言う感じがします
でも 時々やらかしてくれますがね ^^;
>Йё`⊂らωさん
今まで日本市場では、決して最新鋭のスマホを出していなかったので
本機で勝負ってとこでしょう!
>ROCK THE NIGHT AWAYさん
日本製のスマホって世界市場にあまり重視を置かずにいたのが致命的ですね
個人的には、国産と言っても製造は外国と言う機種が増えているのでその安心感も薄くなってきています
書込番号:15047715
5点

世の中、iphone5一色ですね。
近所のドコモショップ数軒では同じ秋モデルの中ではSHのみコールドモックがありました。総合カタログには全て記載されてましたが、機種別のミニカタログは全てのモデル共にありませんでした。
スマホカフェって札幌とかにもあるのかな?来週札幌に出張で行くので・・・。もう、これだから田舎は不便で嫌です。。。
書込番号:15065099
4点

はじめまして。自分もオプティマスGに変更を考えています。
今日時間が空いたのでスマートフォンカフェに行ってきました。もちろんオプティマスGをさわりに。
しかし、店員さんによると「今日は少し、調子悪いので今出してありません。」とのことでした。詳細は教えてもらってませんが、少し心配ですね・・・たまたまかな??
それでも、発売が楽しみです!
書込番号:15116353
1点

>「今日は少し、調子が悪いので〜・・・」
動物園に動物見に行ったわけじゃないんだから(笑)
それは冗談としても、何なのか気になりますね。。。
書込番号:15124788
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
http://ameblo.jp/povtc/entry-11311411766.html
海外モデルだとクアッドバンドLTEらしいですが、 G L-01Eはクアッドなのでしょうか?
もしシングルだとすると冬モデルのAPQ8064搭載モデルに期待ですね・・・
0点

私も質問乗らせてください。
この機種のLTEは2.1Ghz帯と、後に開始されるであろう、LTE800Mhz帯両方使えますか?
FOMAで使用している800MhzがLTEに切り替わっても使えるならなぁ…
モデムが対応してないから無理ですか?
書込番号:15078942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非対応みたいですね。
マルチバンドは冬モデルを待たないと無理っぽいですね。
主流になるのは春以降でしょうから。
タブレットやノートPCは使うけど携帯はガラケーという人が
乗り換えるにはなかなかいい機種じゃないでしょうか?
書込番号:15112533
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

今までの傾向として、物理的にボタンが埋め込まれている時(物理、静電気式問わず)はメニューキー、液晶内に表示される場合はタスクキーが多い感じですね。なのでおそらくメニューキーかと思います。
書込番号:15093487
0点


回答ありがとうございます。
傾向というか、Android4.0の標準は左からバック・ホーム・タスクなわけですが、今、持ってるau HTC Jは標準通りなので非常に使いにくいです。
しかし、Galaxy S3は標準から外れてメニューキーを取り入れているようで、そんなのもアリなんだと嬉しくなりました。
で、この機種も見た目はメニューキーっぽいので質問させていただいたわけです(*^-^)
書込番号:15093574
1点

操作ボタンは、左から「バック」「ホーム」「メニュー」という配列
になっているようです。
(参考)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=921/
書込番号:15093597
0点

おー、記事があったんですね。
ありがとうございます。
しかし、メニューキーが無いのは不評ですよね。どうする?Googleさん。
書込番号:15093788
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
ttp://rbmen.blogspot.jp/2012/08/lgoptimus-gtrue-hd-ips.html
この記事に「True HD IPS+ディスプレイ」と表記がありますが、
このディスプレイの綺麗さとタッチ感度はどのようなものでしょうか。
LGという会社自体はディスプレイにも力が入っているので質が悪いものが来るとは思いませんが、SHARP製のAQUOS phone等にはさすがに劣るのでしょうか?
PenTileを採用しているGalaxyシリーズ等よりは、タッチ感度はともかく美しさは優れていて欲しいと思うのですが(^^;)
実際の機種を触った方、体感で良いので教えて下さい。
3点

IPS液晶はバソコンのディスプレイにもありますが
発色がよく視野角も広いのが特徴です
反応速度は他に比べれば遅い
スマホのタッチ感度はメーカーやユーザーの努力次第で変わりますしね
L−01Dのレビュー等見てみればわかりますが
液晶については高評価です
IPS液晶を採用してるのはLGだけ(わからんけど)かも
SHは液晶に強いメーカーですね
スマホではシリコン液晶を採用してます
シャープは青白い感じがして他のメーカーから変えると違和感があるかも
個人的にはディスプレイはこの2社ですね
個人的にはSHを推したいところですがIPS液晶のほうが綺麗です
書込番号:15029251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画面の綺麗さはiPhoneのretinaとOptimusのIPSがいいですね。実機はまだ見てませんが、L-01Dでもかなりのものです。繊細で自然な色合いです。ただ、レスポンスや感度はイマイチ。イライラします。L-01Eはこの辺を改善していると期待していますが、今度は発熱が指摘され始め、なかなか思うようにいかないみたいですね。シャープも綺麗ですが、IPSの方が斜めから見たときも色の変化が少なく見やすいですね。
書込番号:15031294
4点

戦車大好きさん
タッチ感度は設定やアプリで改善できることがありますしね
LGの液晶は評価良いみたいですね、それを聞いて安心しました
書込番号:15040838
3点

ボクは持ってないのですが
L−05DもIPSらしいですが、
綺麗さは評判いいですね。
屋外でも視認性が高いらしいです。
タッチ感度は分かりませんが
今のところ
悪い評判は目にしてません。
書込番号:15051795
4点

iPhone 4SもIPS液晶を使っていますね。
iPS液晶を使った機種はいずれも画面が綺麗と評判ですね。
書込番号:15058125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またドコモ・スマートフォンカフェで触ってきました。
今回は端末がオールクリアされたばかりなのか、LTEでネットを随分長く続けたんですけど、前回のような発熱はありませんでした。至って正常でした。
ただQuadrantのテストを続けざまにやっていましたら、数値がだんだん下がり半分程度までに落ちてしまったのが気になります。何か発熱制御でCPUに制限が加わるのでしょうかね。
デザインといい握った感じといい、私はL-01Eがとても気に入りましたね。欲しいです!!
書込番号:15068284
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)