Optimus G のクチコミ掲示板

<
>
LGエレクトロニクス Optimus G 製品画像
  • Optimus G [Red]
  • Optimus G [Black]
  • Optimus G [アストロブルー]
  • Optimus G [プリズムホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Optimus G のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optimus G」のクチコミ掲示板に
Optimus Gを新規書き込みOptimus Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

au契約のマイクロSIM

2015/07/28 10:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 nana_2さん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります

docomoのL-01Eを、譲ってもらいました。
そこでSIMロック解除し、auスマホ契約(LTEプラン)のマイクロSIMで利用したいのですが、可能でしょうか。

通信に何か不都合はございますでしょうか。
データ通信は、WIFI(WIMAX)で使っていることが主なので、とくに音声通話での不都合がないかを教えてください。

書込番号:19005502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2015/07/28 11:23(1年以上前)

まず通話は規格が違うので出来ません

*au
CDMA2000
*docomo、Softbank
WCDMA

出来たとしてもLTEでの通信のみです

http://app-coming.jp/ja/articles/detail/333

書込番号:19005644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nana_2さん
クチコミ投稿数:13件

2015/07/29 07:26(1年以上前)

そうですか。
それではSIMロック解除の意味がありませんね。
ありがとうございました。

書込番号:19007794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Ingressをプレイしていますが…。

2015/07/09 12:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:59件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度4 車掌のひとりごと 

最近、Ingressにハマりだしました(苦笑)。

現在この機種にBIC SIM(IIJ)のデータ専用SIM(SMS無し)を装着して運用していますが、
位置情報が正確に取れない時が結構あるようで、ちょっとイライラする時があります。
各掲示板など見ると、この機種のGPSにはあまり期待しない方がいいという書き込みもありましたが、
少しでもまともになる方法ってありますでしょうか。

ちなみに、angryGPSはインストール済みです。
GPS Statusは、今ひとつ使い方がわからなかったので、今はアンインストールしています。
本体のGPS設定は、Wi-Fiでの取得ONにしています。

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:18950015

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/07/09 12:26(1年以上前)

ドコモ端末と格安SIMの組み合わせでは、基本的にA-GPSが使えないので、GPSの位置測定には時間がかかります。
Angry GPSは役に立たないでしょう。むしろGPS Statusを入れた方が、多少早くなる可能性があります。

WiFiが有効なら、まず、WiFiを使って大まかな位置を決めます。WiFiはオンにしておいてください(設定によってはオフでも可かもしれません)。WiFi電波を使った位置測定は早いですが、誤差は大きくなります。
その間、GPSを使って徐々に正確な位置を決めていきます。A-GPSが有効なら、GPSによる位置測定が早くなります。
いったん、位置が決まれば、しばらくの間は、すぐに位置がわかります。

そういう動作なら正常です。
GPS Statusを入れて設定すれば、GPSによる位置測定中かどうか、また測位にどれくらい時間がかかっているか、通知領域に表示されるので、わかりやすいでしょう。

書込番号:18950064

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度4 車掌のひとりごと 

2015/07/10 08:53(1年以上前)

P577Ph2mさん>
ご教示ありがとうございます。
昨日GPS Statusを再インストールして、色々試してみました。
ちょっと街歩きもして、実際のIngressでも試してみました。
今までよりもだいぶマシになった感じがします。
(今までは、GPS取得時にかなり違う場所を示していて、
スキャナー動作不良になることが多かったです)

また何かありましたら参考にさせてください。

書込番号:18952559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート情報

2015/04/23 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:4件

参考まで。

------------------------------------------------------------
今回のアップデート内容
 注意下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。

改善される事象
 メニューキーを押下した際、一部のGoogle提供アプリが強制終了する場合がある。

 https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01e/index.html
------------------------------------------------------------

書込番号:18711341

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

拡大縮小

2015/03/12 10:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

スレ主 takaou7さん
クチコミ投稿数:3件

いつの日からか
ジェスチャーによる拡大縮小が出来なくなってしまいました。
(下部ツールバーの中央には常にホームの表示が出ています)
設定によるものかと思いますが、特に変えた覚えはありません。
何かご存知の方おりましたらご指導ください。

書込番号:18569813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 14:56(1年以上前)

端末とOSが異なる為下記の操作方法に違いがあるかも知れません。
※設定>アプリ>すべて>システムUIの「キャッシュを消去」を試してみてはいかがでしょうか。

以下も参考にどうぞ
Android端末ではアプリを起動している状態からホームキーでホーム画面に戻っても利用したアプリは終了していません。
またバックキーでホーム画面に戻っても終了できないアプリもあります。このような場合「アプリケーション管理」から終了させることができます。
アプリの中には重要なシステムに関わるものもあり間違って強制終了した場合には正常に動作しなくなる場合があるので操作には注意が必要です。

「最近使ったアプリ」にはアプリの使用履歴が表示されますがアプリは終了されません。PCでいうところの所謂“スリープ”のような状態で一時保存(キャッシュ)されています。
これらのキャッシュはアプリ起動中に比べれば容量は小さいものの作業用メモリを使用しその数が多くなるとメモリ不足の原因となる可能性も否めません。

ほとんどのアプリでは一度使ったり表示したりするごとにデータを記録しておく“キャッシュ”が保存(蓄積)されます。
これらのキャッシュには次に同じアプリを使う際にすばやく読み込みできるなどのメリットもありますが多くのアプリのキャッシュがたまりすぎてしまうと作業用メモリを圧迫したりキャッシュの検索と読み出しに時間がかかったりして動作が遅くなる原因になる可能性があると考えられます。定期的にキャッシュを消去する習慣をつけましょう。
使わなくなった(不要な)アプリがたくさんたまってくると作業用メモリを圧迫して動作が遅くなったり重くなったりする原因になる可能性があります。
もし作業用メモリの空き容量が少なくなっているようなら不要なアプリは削除(アンインストール)してしまいましょう。

書込番号:18570440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:39件

OCN データSIMでの運用を考えています。
データSIMだと、やはりアンテナピクト問題、およびセルスタンバイ問題は発生しますか?

書込番号:18486616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/17 11:41(1年以上前)

セルスタンバイ問題はSMS対応のsimを使えば回避できますので、OCNモバイルOneのSMS対応SIMを使うようにしたほうがいいでしょう。
下記参考サイトです。
http://shirorom-dictionary.net/2013/12/optimus-l01e-l02e/

書込番号:18486749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/02/17 16:37(1年以上前)

SMSオプション130円というのは地味な額ですが、シェアオプション450円と合わせると結構な出費に感じてしまいます。

しかもカード交換しないとオプション解除できないというのが痛いですね。
カード代も2000円もるすし。

機種を新しくすることを考慮してナノシムにアダプター装着することも考えましたが、SIMカードが抜けなくなったという書き込みも見かけるので、素直にマイクロにしたほうがいいですかねぇ。

書込番号:18487506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2015/02/17 17:24(1年以上前)

SMSなので、セルスタンバイに関してはわかりませんが、
ナノシムは、問題なく使えております。
抜き差し多いと面倒ですけど、そんなにするものじゃないから、ナノにしておくのが無難だと思いますよ。
アダプターの皿から外れないように差せば、抜くときも大丈夫です。

何でも同じでしょうけど、これ使っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00PESJ072

書込番号:18487634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/02/17 18:34(1年以上前)

>亀の子わたしさん
私も同じアダプター持っています。
ナノ→標準をガラケーに装着していますが、こちらも問題ないです。

ナノ→ミニが余っているので、L−01EのSIMはナノにすることにします。
ありがとうございます!

書込番号:18487870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/02/27 16:49(1年以上前)

ありがとうございました。
端末を購入しました。
実際にsimカードを入れて実験してみたいと思います。

書込番号:18523990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/27 17:25(1年以上前)

スレ主 michikotonamiさん、ご購入おめでとうございます♪

書込番号:18524087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/03/05 22:42(1年以上前)

SMS付きSIMと、データSIMで実験してみました。
待機状態で様子を見ました。

SMS付きSIM 圏外時間2% セルスタンバイ4%
データSIM 圏外時間100%  セルスタンバイ50%

やはりセルスタンバイ問題は発生しているみたいです。
電池の持ちもデータSIMのほうが若干悪い感じがします。
SIM付きにしたほうが無難そうです。

充電、SMS付き待機状態で一晩で100%→97%でした。
これはなかなか優秀ですが、通信状態での電池の消費が気になります。
30分で10%くらい減ります。
一度ドコモショップで電池パックの状態を見てもらおうと思います。

書込番号:18547107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ315

返信106

お気に入りに追加

標準

USB 火災・爆発の危険性

2012/11/20 11:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo

クチコミ投稿数:36件

USB ケーブルで PC との接続中に、充電口付近が熱で溶ける事故がありました。

幸い端末の破損のみで済みましたが、プラスチック部分は膨らんでドロドロに溶けるなど、危険な状況でした。
USB コネクタとバッテリーが近い機種だったら、大惨事(*1)だったかもと、今思い出しても寒気がします。
(*1) http://www.kokusen.go.jp/douga/20111006_8_news/n-20111006_8_high.html

USB ケーブルのピンには異常が無いようなので、差し込み不良だったのか、本体不良なのか・・・

何れにしても USB ケーブルの接続はこういった危険性があるようですので、皆様もご留意ください。クレードルを使って固定することで、差し込み不良のリスクは軽減すると思いますが、本体不良だとユーザーレベルでの対応は難しいですね・・・

やはり、充電専用の接点は欲しいですね。
(購入前に実機を触る機会がなく、写真でスピーカー穴を充電接点と見間違えていた。)

今回の事象を抜きで考えても、毎日 Micro USB を抜き差しするのは、個人的にはカナリ抵抗があります。

書込番号:15365591

ナイスクチコミ!3


返信する
watamonoさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件 Optimus G L-01E docomoのオーナーOptimus G L-01E docomoの満足度5

2012/11/20 16:36(1年以上前)

これは Optimus G 特有の症状なのでしょうか?
それとも、同じタイプなら他機種でも起こるって意味ですか?

書込番号:15366435

ナイスクチコミ!6


spec厨さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/20 17:16(1年以上前)

>オルカ先生さん

これはOptimus Gで実際に事故が発生したという意味での書き込みですか?

書込番号:15366551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2012/11/20 18:53(1年以上前)

watamono 様

> これは Optimus G 特有の症状なのでしょうか?
> それとも、同じタイプなら他機種でも起こるって意味ですか?

私は製造者ではありませんし、このメーカーの機種は初めて買ったので、「分かりません」というのが率直なところです。

少なくとも言えるのは、他のメーカーの充電専用接点があるスマホでは、こういった現象に遭遇することはありませんでした。

また、micro USB を使う機器は、10台程度は持っていますが、こういった現象に遭遇することはありませんでした。

ただ、スマホに限らず micro USB 給電接点での事故というのは、世の中には存在するようです。
所詮 5V と言えども、注意が必要ですね。


一応、販売会社経由でメーカーの調査に回す流れとなりそうです。それでも、1機で発生したのみの段階ですと、メーカーでも「機種特有」や「他機種」といった部分までは断定するのは難しいのかなと思っています。

書込番号:15366865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/20 19:55(1年以上前)

オルカ先生さん

この手の情報はユーザさんがかなりナーバスになり、情報の信憑性が問われて激論に繋がる傾向があり、オルカ先生さんの様に直接関係の無い映像のみ出して主張されるのはあまり受けが良くありません。

ゆえに、真実の主張であれば、少なくともいかなる長文よりもオルカ先生さんご自身の写真等の映像を出される方が好ましいと思います。

書込番号:15367074

ナイスクチコミ!10


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/20 21:15(1年以上前)

>オルカ先生さん

大変な事故に遭われて散々でしたね。
二次被害やお怪我が無かったのは不幸中の幸いと思います。

ただ、リンク先の動画はどうかと思います。
タイトルに「誤った接続によって発火したポータブル充電器」となっています。
誤った接続はユーザーの過失であり、しかも発火したのはポータブル充電器であってOptimus Gでも、況してやスマートフォンでも無いです。
スピードアートさんも仰っていますけど、直接関連しない動画のリンクを貼るのは些かやりすぎかと思います。
この様な動画を見せるより、実際にオルカ先生さんが使っていた充電口付近が熱で溶けたOptimus Gの画像を見せた方がよっぽど注意喚起に役立つと思います。

書込番号:15367466

ナイスクチコミ!10


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/20 21:27(1年以上前)

そう言えば過去にもアイルランドで発売して間がない頃に、GALAXY S IIIがUSB端子の近くから発火したなんて話がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14708614/

結局は友人が誤って水没させたGALAXY S IIIを乾かそうとしてレンジでチンして発火したってオチでしたね(^_^;

書込番号:15367536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/20 23:05(1年以上前)

この映像はパソコンとポータブル充電器の話しであって、L-01Eとは全く関係のない事ですよね。

書き込み内容は、あたかもL-01Dと関連して爆発炎上したような事を匂わせ、情報としてはちょっと不適切と思いますが。

書込番号:15368115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2012/11/20 23:27(1年以上前)

spec厨さん

> これはOptimus Gで実際に事故が発生したという意味での書き込みですか?

はい。

冒頭の記事に書きました状況が発生したものです。

書込番号:15368269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/11/20 23:44(1年以上前)

スピードアートさん

なるほど。非常に興味深い情報をありがとうございます。

確かに、既に所有されている方は、自分の所有しているモノは優れていると信じたいでしょうからね。
(心理学の授業で、そんな話しを聞いたのを思い出しました。)

そうですね。販売会社へ引き渡す前に、写真でも撮っておけば良かったですね。

書込番号:15368363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/21 00:14(1年以上前)


Optimus gユーザーのみなさん、これがオチです(笑)
あたしのOptimusは絶好調よ!

書込番号:15368498

ナイスクチコミ!9


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/21 00:19(1年以上前)

>ゆっき〜ねさん

分かっていますよ(^_^;

書込番号:15368516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2012/11/21 00:25(1年以上前)

おびいさん

お心遣いいただきまして恐縮です。
本当に、不幸中の幸いだと思っております。

そうですね。販売会社へ引き渡す前に、写真を撮っておけば良かったですね。
こちらへの投稿は今回が初めてでして、不手際でした。

書込番号:15368533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/11/21 00:34(1年以上前)

おびいさん

レンジの話し聞いたことがあります。
やるなら、オーブンの方が良いらしいですね(笑)

今回の事故でも分かりましたが、電子部品って結構熱に強いですね。

書込番号:15368572

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/21 14:56(1年以上前)

> やるなら、オーブンの方が良いらしいですね(笑)

ジョークなら良いんですけど、本当にオーブンで乾かそうとしたらとんでもないことになります。

書込番号:15370406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2012/11/21 16:46(1年以上前)

おびいさん

いえいえ。誤爆する人が現れるといけないと思いまして、
冗談ぽく書きましたが、実はそこそこ真面目な話しです。

水没機器の緊急回復の現場で、実際に導入されています。

無論、外すべき部品もありますし、他の手法と併せます。
素人がカジュアルに手出しする領域ではありませんが、
電子レンジよりは極めてマシですよ。

書込番号:15370729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/21 20:05(1年以上前)

緊急性がある場合はオーブンもありかもしれませんが、言うまでも無く電池(電源)は無し前提でしょうし、焦げる様な温度も無し、基本温風の送風的な物でしょう。
汚水などによる水没では、再通電時の短絡防止として最初に水洗浄が必要です。

電子レンジでは誘導・局部集中とかで壊します。

書込番号:15371471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2012/11/21 21:10(1年以上前)

スピードアートさん

プロの現場では、結構高温でやるそうです。
その代わり、時間は短いですね。

電池やストレージは、淡水洗浄や乾燥の段階以前に外すべき物ですね。
あと厳密には、短絡よりも、腐食の心配ですね。

オーブンを使うのが難しい機器では水を使わず、薬品で洗浄する手法もあるそうです。
水と薬品を置換してから、薬品を蒸発させるそうです。

書込番号:15371782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/11/21 21:58(1年以上前)

> あと厳密には、短絡よりも、腐食の心配ですね。

これは電蝕リークで裏腹です。
短時間で言えば、通電時に付着した電解質でリークするために腐食を劇的に早めますので。

書込番号:15372062

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/11/21 23:19(1年以上前)

>水没機器の緊急回復の現場で、実際に導入されています。

>電子レンジよりは極めてマシですよ。

充電中に充電口付近が熱で溶ける事故に遭い、さらには「誤った接続によって発火したポータブル充電器」の動画を貼られていた方と同一人物とは思えない内容の書き込みですね(^_^;

書込番号:15372586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2012/11/22 18:06(1年以上前)

スピードアートさん

はい。電蝕リークに関しましては、仰られる通りだと思います。

書込番号:15375533

ナイスクチコミ!1


この後に86件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Optimus G」のクチコミ掲示板に
Optimus Gを新規書き込みOptimus Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Optimus G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)