Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G L-01E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年11月18日 18:59 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月18日 17:30 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月18日 15:50 |
![]() |
19 | 20 | 2012年11月18日 15:31 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年11月18日 10:55 |
![]() |
10 | 17 | 2012年11月17日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
こんにちは。
遂に機種変更しました。
そこでいくつか疑問点があるので教えてもらえますでしょうか。
@マナーモード時の動画音声について
マナーモードに設定しているにも関わらず、携帯で撮った動画を再生したら音声が出力されました。
説明書にも、「マナーモードでも音声でます」みたいなことが書かれていたのですが、こんなものなのでしょうか?
マナーのときはミュートにする方法はないのでしょうか?
AGPSについて
GPSを有効化していても、待ち受け画面ではメニューバーに何も表示されません。
マップを開くと、GPSのあのマークが表示されます。
これもこんなものなのでしょうか?
Bスリープ明けの電波表示について
Wi−Fi接続したままま電源ボタンを押してスリープにし、再度電源ボタンを押すと、3GやHになっています。
パスワード解除して待ち受け画面に戻ると、Wi-Fi接続の表示に戻ります。
これもこんなものでしょうか?
前はF-07Dを使用しており、上記のような現象は発生しておりませんでした。
よろしくお願い致します。
0点

>1.マナーモード時の動画音声について
特にGALAXYなどの海外製端末はマナーモードにしても動画などのメディア再生音は流れますね。
再生中にボリュームを下げきるか、システム設定から「サウンド」→「ボリューム」→「音楽、ビデオ、ゲームとそのほかのメディア」のバーを一番左側にするか、ですね。
>2.GPSについて
そんなものです。GPSを有効にしても必要時にしか動きません。
バッテリーのことを考えても当然の動作だと思います。
>3.スリープ明けの電波表示について
こちらもシステム設定から「Wi-Fi」→メニューキー→「詳細設定」→「画面OFF時のWi-Fi設定」→「接続を維持」を選択すると、常にWi-Fi環境下ならWi-Fiに繋がった状態になります。
端末によって様々ですけど、デフォルトでスリープ時にはWi-FiをOFFにする場合が多いようですね。
一部、○囲みの数字は色々と問題があるので変えさせていただきました。
書込番号:15348585
2点

おびいさん
ご回答頂きありがとうございます。
もやもやがすっきりしました。
特にWi-Fiはスリープ時は無効になっているとは知りませんでした。
ライトのパケホーダイなので、家ではWi-Fiにして容量節約しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15358176
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
広島駅のドコモショップでL-01Eを購入しました。
家族も同時に機種変更したので家族セット割で、
分割なし一括払いで9,450円でした!
月々の端末割引もついたのでお得に購入できたと思います。
今月末までで在庫限りで終了らしいです。
1点

自分は、もう買ってしまったのですが、
イオンだったらMNPでワオンポイントが20000ポイントも
ついているのを発見してしまいました!
店舗ごとにサービスは違うかもしれませんので、
どこでもかは、わかりませんが・・・
かなりショックです(泣き)
まぁ、もう後の祭りなので、
ふっきるしかないですね(笑)
書込番号:15357796
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
使おうとしたらWiFiをオフにしろと言われたん
ですが、WiFi環境下で使う方法ないんですかね。
Google音声入力もインストールできてそちらはWiFi
環境下でも制約なく使えるのだから、
これではわざわざドコモ製の音声入力IME使う
理由がないように思えます。
もしかして「しゃべってコンシェル」以外での利用を
想定してないのかも。
書込番号:15356603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「しゃべって入力」はドコモのDメニューの「しゃべって検索」以外に特に使い道がないので速攻無効化ですね。
これはi-mode時代の悪しき遺産です。
書込番号:15357358
0点

因みに「しゃべって入力」や「しゃべって検索」を無効化しても「しゃべってコンシェル」はちゃんと使えますよ。
書込番号:15357454
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
購入検討されている方を時々拝見いたしますので、
Impressの動画の情報を参考にされたらいかかでしょうか、
また持っている人も、再度確認できる情報もあるかもしれません、
自分の機種が紹介されているだけでもうれしいですよね。
http://video.watch.impress.co.jp/
2点

コレを見て、auの方の卓上ホルダだと、レイアウト製のシェルジャケット0.8_厚だと、付けたまま利用できるのでは?と思い、先程auショップへ行きました。店員さん所有の端末のを使わせてもらうと、問題なく使えました。早速取り寄せお願いしました。
1,700円でしたよ。
書込番号:15340579
2点

私はドコモショップにあったアクセサリーコーナーのハードケースのラベルを見て、その場でヨドバシ.comで1,680円の10%ポイント還元でポチリました(^_^;)
ついでにACアダプタ04も1,575円の10%ポイント還元だポチリました。
書込番号:15341374
1点

追記しますね。上記で1,680円でポチッたのはau版Optimus Gの純正卓上ホルダです(^_^;
全て税込価格です。
書込番号:15341824
1点

あれ?僕1,700円って言われたなぁ?明日電話してみよっと。
書込番号:15341852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのオンラインショップでも1,680円(税込)ですね。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3484&dispNo=001001007023
書込番号:15341939
1点

おびいさん。
ありがとうございます。明日聞いてみます。
書込番号:15341945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おびぃさん
04充電器を入手されたのですね、
充電時間はどうですか?やはり速いのでしょうか?
それとも、さほど変わりありませんか?
書込番号:15344562
0点

>watamonoさん
au版Optimus Gの卓上ホルダは届きましたけど、ACアダプタ04は人気があるのか明日届くことになりました。
因みに今日ドコモショップで確認したところ、Optimus Gはやはり急速充電対応で04を使うと150分まで充電時間が短くなるそうです。
au版Optimus Gも急速充電に対応しています。
どうりでドコモ版、au版両方の純正卓上ホルダの入力出力が1.8Aまで対応しているわけですね。
ただ、ドコモショップの方はバッテリーに負荷が掛かるのでは?と私と同じく危惧されていました。
書込番号:15345272
1点

自分も、本日auオンラインショップにて、購入致しました。
商品到着が楽しみです。
書込番号:15345364
1点

04充電器人気なんですね、
なるほど、やはり充電時間短縮になりそうですね。
一般的に、バッテリーは速く充電するよりも、
ゆっくりの方が負荷的に無理が無いそうで、
いわば、我々人間が熱い風呂に入るより、
ぬるま湯で長時間浸かる方が良いと同じ理屈ですね(笑)
しかしながら、150分は魅力です、
急いではいなけれど、自分もそのうち入手したいと思いました!
書込番号:15345383
1点

au版Optimus Gの卓上ホルダですけど、Phoneガイド(中敷きみたいなもの)を外せばハードケースを付けた状態で充電可能です。
ただ、私が付けているレイアウト製ハードコーティング・シェルジャケットだと微妙です(^_^;
差し込むのに少しコツがいります。
正式にau版卓上ホルダ対応を謳っている、上記レスで私が画像添付したラスタバナナ製のハードケースだとピッタリくるかもしれません。
書込番号:15345389
1点

>watamonoさん
>一般的に、バッテリーは速く充電するよりも、
>ゆっくりの方が負荷的に無理が無いそうで
仰る通りです。私も自宅では03を常用して、急な外出時などは04を使おうかと思っています。
ただ、04はUSBケーブルが取り外せないんですよね…(^_^;
書込番号:15345416
1点

週刊アスキーPLUSでも紹介されていましたので、情報として投稿いたします。
我らがL-01Gはとりあえず、今のAndroid現行機種では最速のようです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/116/116883/
書込番号:15346874
1点

AnTuTuとQuadrantのベンチマークなら私が以前あげたスレッドのスコアの方が上ですね(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15237015/
書込番号:15348239
1点

おびいさん。
卓上の値段は、1,680円でした。本日届いて、エレコムのシェルカバーの方だと全体的に少し上に少しズレているような気がしますがはまりますね。レイアウトの方だと、僕はラバーコーティングシェルカバーなんですが、かなり右上がりにハマるときと、ピタッっとハマるときが有りますが、ピタッっとはまったら抜くのに一苦労しますねぇ(^_^ゞ
書込番号:15348262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mootさん
抜くときもそうですけど、差し込むときもやや斜めにしないとちゃんとはまらなくて気を使いますね。
全くはまらないことはないのでまぁ良しかな?と思って使うことにします(^_^;
書込番号:15348512
1点

今日、ACアダプタ 04が届いていました。
03よりやや大きめです。ただ、ケーブルが外せないのはちょっと…(^_^;
少し充電してみましたけど、充電が速い分ACアダプタ 03ではあまり感じることの無かった発熱がありますね。
とは言っても熱くて持てないといったレベルではなくて、あくまでもACアダプタ 03と比べての感想です。
書込番号:15348633
1点

おびい様
au版Optimus Gの卓上ホルダの情報ありがとうございました。
早速au版卓上ホルダを入手しました。
ray-outラバーコーティングシェルジャケット0.8o(docomo L-01E対応)はフィットしました。
ドコモさんのフォルダは、なんなでしょうね・・・
また、個人的にはNOTTVでは無く、NFC機能を入れてほしかったです。
あと、ドコモメールクラウド、ドコモ電話帳クラウドの対応機種に入っていないのが気になります。(未対応?)
書込番号:15356989
1点

>ハーモン・ラブさん
お役に立てて良かったです。
ケース(色違いですけど)もストラップも一緒ですね(^_^;
でも、やっぱり若干右側が浮いてしまいますね。
これぐらいなら許容範囲ですので、そのまま使っています。
書込番号:15357377
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
デコメについて、教えてください!
この機種は、元から入っているデコメは、
消せるのでしょうか?
あと、自分で保存したデコメは、
振り分けることは出来ないのですか?
よくわからないので、
教えてください(´・ω・`)
書込番号:15354754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Androidを理解されれば分かる事だと思いますが過去スレにも度々、同様のスレが有りますが、元々プリインされてるデコメはシステムフォルダーに格納されてますので管理者権限でroot化とかしない限りは消せません。
又、自分で保存したデコメは予めフォルダーを作成されてお気に入りに指定されればデコメ作成時に直ぐに呼び出せますよ!(*^_^*)
デコメ作成時にプルダウンメニューで「お気に入りフォルダー」が有ると思いますが、そこに指定して下さい。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15354801
0点

元から入っているデコメは、おばひろくんさんの仰るとおり削除できません。
自分で保存したデコメの振り分けは、“/mnt/scard/download”の下層にデコメの種類毎にフォルダを作成し、デコメを保存するのが使いやすいと思います。
フォルダの作成やデコメファイルの移動は、ファイル管理アプリの「ESファイルエクスプローラー」や画像アプリの「QuickPic]などで行うのがよろしいかと思います。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
【QuickPic】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hbGVuc3cuUGljRm9sZGVyIl0.
書込番号:15354898
0点

おはようございます\(^o^)/
おばひろくんさん、以和貴さん、
お二人とも、ご回答ありがとうございます☆
今、おばひろくんさんに
教えて頂いたようにしていますが、
以和貴さんが、教えてくださった、
<自分で保存したデコメの振り分けは、
“/mnt/scard/download”
の下層にデコメの種類毎にフォルダを作成し、
デコメを保存するのが使いやすいと思います。>
とゆうのが、よくわかりませんでした…(´・ω・`)
どうやったらいいんですか?(´・ω・`)
書込番号:15355997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

minn!さん おはようございます。
すみません。
“sdcard”の“d”が抜けていましたので訂正させていただきます。
誤:“/mnt/scard/download” → 正:“/mnt/sdcard/download”
こちらの機種は、spモードメールのデコメの作成で「ダウンロードしたデコメ」を選択したときに“mnt/sdcard/download”を参照するとして説明します。
機種によっては、“mnt/extSdCard/download”等の場合がありますので、読み替えてください。
例えば、ESファイルエクスプローラーを使用した場合は、“mnt/sdcard/download”のフォルダを選択し、「MENUキーをタップ」→「新規」→「フォルダ」と進み、名称(例えば“decome01”)を入力して「OK」をタップすると、“mnt/sdcard/download”の下層に“decome01”のフォルダが作成されます。
パスは、“mnt/sdcard/download/decome01”になります。
同様に、“decome02”や“decome03”などのフォルダを作成して、デコメの種類毎にデコメファイルを作成したフォルダに移動させます。
そうすると、spモードメールのデコメの作成で「ダウンロードしたデコメ」を選択し、“decomo01”などのフォルダをタップすると、保存したデコメファイルが選択できます。
判りづらい説明ですみません。
書込番号:15356145
0点

なあ、機種によっては、「最近使ったデコメ」、「ダウンロードしたデコメ」、「お気に入りのフォルダ」などのメニューのところに作成した「decome01」などのフォルダが追加される場合もあります。
(追加されるとしても、少し時間がかかりますので、端末の設定のアプリケーションの管理からspモードメールを強制終了させると、すぐに追加されると思います。)
書込番号:15356224
0点

以和貴さん、
何度もご丁寧にありがとうございます!
教えて頂いた通りやってみたら、
出来ました!\(^o^)/
メールの画面のフォルダも
追加されました!!!!!
分かりやすく説明して頂いて、
本当に本当に
ありがとうございました(*´ω`*)
書込番号:15356557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G L-01E docomo
前にも出ていますが皆さんの電源ボタンは「カチッ」という音がしますか?
この機種は、電源ボタンの初期不良報告が相当寄せられています。
私もすでに一回交換済みです。
多くのご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:15338345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは、特段カチッていう音はしません。
何か引っかかるような音なんですかね?
書込番号:15338360
2点

僕のは購入後(実際は購入じゃないんですが)、2日で硬くなって力を入れて押さないと押せなくなってきて、docomoショップに持ち込み確認してもらい、販売品と交換。その際に店舗の在庫分4台を白手袋して確認させてもらいましたが、クリック音のするものはなかったですね。少し押すと少し抵抗がある位置が有って、そこを越えたらすぐに画面が点いていますね。その中から感触の良さそうなものを選択しましたが、現在、今度は音量ボタンの下側が、少し硬くなっています。
対策品の話も無いと言われましたよ。
書込番号:15338392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですが、auの方の『OPTIMUS G』でも同様の不具合が有るようですが、一部のauショップでは「ボタンが横長なので、中央部を押すように意識してください。」と説明しているようですね。確かに僕の音量ボタンも、中央部を押すとシッカリと押せますが、スリープ解除にはやや下側を押すほうが楽なんですがね…^^;
以上、auショップ勤務の友人からです。
書込番号:15338433
0点

au版Optimus Gを2日の発売当日に買って、6日に新品に交換してもらいました。今度のはクリックした時、カチッと音がします。昨日、仕事帰りに立ち寄ったお店で携帯コーナーがあったのでホットモックを確かめてみましたが、やはりカチッと確かなクリック感がありました。新しい物に交換してあったのかも知れませんが...なお、私のは音量ボタンの下の方を押してもちゃんとカチッします。au版ではありますが報告しました。
書込番号:15338486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システムの音と言うよりボタンのスイッチとその下にある基盤との間にあるパッキン類が当たったようなほんの小さな音はします。
静かなところで耳を近づけないと聞こえないレベルの音量ですけどね。
因みにスリープを解除するのは音量キーの下側を押すので、ややハッキリとしたクリック感があるような気がします。
書込番号:15338780
0点

おびいさんのおっしゃる通りに、確かに耳を近づけるとわかりますね。音量ボタンは個体差なのか?硬いです。しかし、交換時に比べた全て堅かったので、一番電源ボタンの感触の良いものを選択しましたよ。
書込番号:15338794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4日前自分のも新品交換してもらいましたが。
リコール等の不具合の発売が全く無いので、docomoショップの店員さんはホント知らないのか、知らないと答えるように指示されているのかどうかもわかりません。
もしも緊急時、例えば事故、怪我、病気等で自分や大事な人の生命の危機に、この電話しか通信手段が無くて、電源が入らず起動しない場合等は?
あり得ないと言われればそうですが(笑)
全く可能性が無い訳ではないと思います
で、交換してくれたは良いが、電源ボタンが効かない事例を認めない為、
[交換した端末は不具合対策済みですか?]
と聞いても、
[いえ、他に事例が無いので同じ物だと思います]
だそうです
ということは
[また電源ボタンが効かなく可能性があるんですか?]
と聞くと
[あるかもしれませんね]
だそうです(笑)
ちょっと恐ろしいと個人的は感じました
別にdocomoのお客様相談に問い合わせしてますが、そのやり取りはweb等に公開しないでくださいと担当の方にお願いされましたのでココに書くことが出来ません…
docomoサイドから納得のいく回答が得られた時点でレビューの評価★1つを5つに変更します。
このスマホ自体の性能は最高ですので♪
神経質でネガティブ思考な私の1意見くらいの感覚で
購入をお考えの方に申し上げます。
書込番号:15348105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(^ω^)ω^)^)さん
>[交換した端末は不具合対策済みですか?]
>[また電源ボタンが効かなく可能性があるんですか?]
良く分からないんですけど、交換された端末は問題無いんですよね?
だったら良かったんじゃないんですか?
私のはこれと言って問題も無いので、一部の方だけに起こっているかもしれないですね。
書込番号:15348168
0点

自分は購入から約1ヶ月でダメになったので1ヶ月以上使って問題なかったら良かったと言える…のかな(笑)
発売日の初期ロットが危ないという噂ですが
もちろん最初の端末も電源ボタンは作動してましたから様子見ないと良かったのかどうかはわかりませんよね?
不具合対策してるのか分からないからには…
おびぃさんの端末もいつ電源ボタンが効かなくなるか分からないって事です
まぁ…新品交換でOKだよって方は気にしないで結構だと思います、聞き流してくださいね
書込番号:15348351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 1ヶ月以上使って問題なかったら良かったと言える…のかな(笑)
発売してまだ1ヶ月経ってないのでまだなんとも言えませんけど、初期ロット云々は噂なんですよね?
新品交換対応ならまだ良い方だと思いますけど、中には修理対応になる場合もありますからね。
書込番号:15348502
0点

ゴメンなさい約1ヵ月は表現悪かったですね( ̄0 ̄;)
10月19日購入で11月12日に壊れたので25日間くらいかな
修理でも新品交換でもどちらでも可能と言われましたが、どちらを選んでもSDカードでバックアップできる電話帳など数項目を除きアプリなどデータ消去されるのが…
遊んでいたゲームはデータがサーバー保存ではないので初めからやり直しになり悲しかったです
そしてこれは私の個人的な使用方法に起こった問題で言っても仕方ないのですが
パケット通信にWimaxを使用しているので
sp モードメール等のdocomoアプリは、初期のアプリ更新や初期設定をWiFi接続で出来ず、spモード通信のみで行わなければなりません
Xi パケホーダイダブル下限の2100円で済む使用方法なのに、交換した端末を交換前の状態に復旧するために6000円分のパケット通信料金がかかりました
フラットで使用している方には関係ありませんが、パケット通信をWimaxやイーモバイルなどの他社で行っている方は、新品交換や修理の度にデータが初期化されdocomoのパケット通信料金を負担して復旧しなければいけない覚悟が必要です
それと、新品交換時に電源が入らなかったので返す端末データを目の前で消してもらったうえで交換するという手順が踏めないので、使っていたそのままの状態個人情報の塊の端末をデータ消さずお店の方に渡さなければならないのは気分にいいものではありませんでした(笑)
書込番号:15349011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も発売してすぐ購入し、性能に満足して使っていたのですが、
徐々に電源ボタンの感度が悪くなってきて、
3日前くらいから、相当強く押さないと反応しなくなってしまいました。
それで今日、ドコモショップに相談に行きました。
現在では電源ボタンの不良問題はメーカー側も認知しているようです、
外のボタンと、内部のセンサー?みたいなものがズレてしまっていて、反応しづらくなっているみたいです。
バッテリーを外した下に記載されている製造日が
「10月」だと電源ボタンが不良で
「11月」以降だと改善されてると聞きました。
状態が綺麗だから交換できるけど、
店に11月以降製造の本体在庫がなかったので、取り寄せになると言われました。
あと、取り寄せは時間が凄くかかるから、修理も可能だと言われました。
(修理のが早い可能性が高いと)
ここのスレも読んでいて、実際どんな対応なのかと話を聞きにいっただけで、
バックアップも取ってなかったので、
とりあえず取り寄せをお願いしておきました。
水濡れだったり、本体にキズがあったりだと
新品交換はできなくなると言われたので、
綺麗に使わなきゃなぁと思いました。
書込番号:15353887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?
昨日、大阪のドコモショップ鶴見店へと、最初の方に記載した通り、音量ボタンの下側が硬くて押せなくなってきたので、持ち込んだ際にですが、修理部門での不具合品の確認時の状態確認と、その場で電話させてもらい、お客様相談室を通してLGへと確認してもらいましたが、
『当該事象は確認できているものの、その部分は「物理的な」アナログなスイッチなので、その部材の納入先での検品ミスで、数回押下時に内部のクッション材が異常摩耗してしまっている可能性が高いが、現状はまだ確証はなく検証中。その部材を使ったのは工場で確認できている範囲では、初期ロットの40%以下(-_-;)で、現在出回っているものは殆どが10月中旬以降に作られた2次ロットなので、そのメーカーの部材は使用していないので、多分事象の発覚は無いと判断している(この辺は曖昧な感じもしますが)。11月製造分はドコモにも現在納入されておらず、ドコモにも10月製造分が潤沢に在庫されているので、契約上入荷する物のみになるの予定で早くて今月下旬。しかし、コレに関しても実際の製造は10月下旬からの製造開始ロットなので、今のものと何も変わらない。』と回答されましたね。
まぁ、docomoさんの言うことが2転3転するのは、今までも有りましたからねぇ。
書込番号:15354658
1点

後、その際に教えてもらいましたが、交換時には
1.システム設定
2.バックアップとリセット
で
『データのバックアップ』にチェックを入れて、『バックアップアカウント』を設定。『自動復元』にチェックしておけば、交換後の端末で、ココで設定した『バックアップアカウント』を、交換後の端末に設定すれば、『GooglePlay』から、インストールしたアプリ。『Wi-Fi』の設定(パスワードを含む)が復元されます。
また、LGのホームを使っている場合は、
1.システムの設定
2.ホームスクリーン
3.設定のバックアップとリストアで、バックアップして、端末の内蔵ストレージの出来る『HOME』のフォルダごと、SDカードへ移動しておけば、新しい端末でアプリの復帰後、SDカードから内蔵ストレージへとフォルダごと戻せば、バックアップしたところで「リストア」を選択すれば、ホームのアプリショートカットやウィジェットまで、全て元通りになるそうです。
書込番号:15354736
3点

Mootさん、fantastic toranokoさん
貴重な情報ありがとうございます
結局壊れてから修理が一番確実な様ですね(笑)
自分のは交換品も10月製造でした。
この感じだと症状が再発してない状態では、再度交換はしてくれないかなぁ…
今月も交換によりパケット代が上限寸前なので、どうせ壊れるなら今月中に壊れて欲しいwww
書込番号:15354805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお!Moot さん凄い!
そちらのdocomoショップはレベルが高いですね
こちらはのdocomoショップはspモード通信でしか再設定出来ないの一点張りで(笑)
それならば安心です、いつ壊れてもいい☆
で…dメニューのお客様サポートからのメールにて問い合わせでは
※[この件に関するお問い合わせについては一切お答え出来ません]
※[最寄りのdocomoショップでお尋ねください]
と、故障・修理担当のWさんから職務放棄バリバリの誠意ある回答が(笑)
さすがです!丸投げwww
復旧のやり方をMoot さんが調べてくれたので、個人的な問題自体は解決しましたが
15年以上docomo 使ってたのになんだか個人ユーザーってこんな扱いなんだと残念な気分になりました。
ともあれ、Moot さんアプリバックアップ等調べて頂いてありがとうございました。
(^ω^)お陰様で安心して使えそうです♪
書込番号:15355063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)