Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G LGL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年11月7日 00:24 |
![]() |
5 | 2 | 2012年11月5日 19:54 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2012年11月5日 19:40 |
![]() |
7 | 4 | 2012年11月5日 19:39 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2012年11月4日 11:54 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月3日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
本体裏(電池カバー?)のちょうどSDカードを挿入する場所あたりがボコッと膨らんでいるのですが、これは仕様でしょうか?蓋自体は歪んでいないんですけど、本体に装着すると不自然に膨らんだ形になってしまいます…。私のものだけなんですかね…。ショップに持っていくべき?
書込番号:15300686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
本体裏側が水平ではなく、盛り上がっているという事でしょうか?
参考になるか分かりませんが、下記画像一覧で、確認できませんでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?q=Optimus+G+LGL21+au+%5B%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%5D%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&rlz=1T4SUNA_jaJP314JP204&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=RtSXUKa2NvGKmQXcoYCwCw&ved=0CCIQsAQ&biw=997&bih=551
いずれにしましても、納得いかず悩んで過ごすより、
一度ショップに持ち込んで確認してもらった方が、精神的にも良いと思いますよ!
ご参考まで
書込番号:15301063
2点

流星104さんが仰っているようにショップに持って行くのが一番だと思いますよ。
デモ機と比較して違えば交換なりの対応はしてもらえるでしょう。
あまり時間を置くと使用してそうなったのでは?といらぬ疑いをかけられる可能性もありますので、早めにショップへいくべきだと思います。
書込番号:15303017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードはもう入れましたか?
裏蓋の裏側の、SDカードの上に来る部分には、
SDカードを固定するための四角形の枠のような出っ張りがありますね。
SDカードか裏蓋が若干ずれて重なっているのでは?
書込番号:15303186
0点

私も最初膨らんだんですが、ショップへ持っていき確認したところ
蓋の裏のツメが曲がっており本体と蓋との間に噛んでしまっている状態でした。
ツメを少し戻してやりはめ込めなおすとなおりました。
なので一度蓋の裏のツメを確認してみてはどうですか?
書込番号:15305440
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
この機種を購入を考えている者です。
まだ実機を見ていないのですが
ワンセグ対応なのにアンテナが無いように見られますが、アンテナを伸ばすタイプではなくて
内蔵型なのでしょうか!?
また、住んでいる地域や場所によると思いますが
ワンセグ感度はいかがでしょうか!?
回答、宜しくお願いします。
書込番号:15296428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ワンセグアンテナは内蔵でなく、使用時に引き出すタイプです。
電源ボタン側(上部右側)の端にあります。
感度は、使う場所や使い方によって左右されると思いますので、コメントは控えます。
書込番号:15296821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
本日、実機 触ってきました!!
大きさや重さも
今 使っている16sh と多少大きめでしたが
許容範囲でした
さらに魅力upです。
ワンセグ感度、ワンセグ映像の綺麗さには
まだレスを待ってみますね(^-^)/
書込番号:15299568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
昨日購入しました。右上の電源ボタンも問題なく動作もスムーズで完璧だと思っていたのですが、音楽再生中に左上の音量ボタンの上部(音量をあげるボタン)を押したところ違和感を感じました。強く押さないと反応せず、クリックした感触もなくグニャッとします。下部は反応もよく、クリックした感触もしっかりあります。これは仕様ですか?それともドコモの右上の電源ボタンと一緒で不具合でしょうか?皆さんの音量ボタンはどうですか?
書込番号:15288028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしのはちゃんとクリック感あります。
カバーつけたら少し押しづらいですがw
書込番号:15288049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!
そうですか。やっぱり僕のはおかしいかもしれないので、あとで購入したヤマダ電機に行ってみたいと思います。
書込番号:15288084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のもボリューム上げボタンだけ押した感じおかしいです。問い合わせの結果教えていただけますか?
書込番号:15290280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結果報告です。
通常対処するのはヤマダではなくauショップとのことでauショップへ行きました。症状を話すと速やかに対応していただき結果無償での交換となりました。購入してからあまり日にちがたっていなかったのと月額保障に入っていたことが良かったみたいです。
こうSPさん
>すぐにショップへ行ったほうがいいと思いますよ。
ちなみに交換はauショップではなく本体が自宅に送られてきて不良品を送り返すということになっているみたいです。
書込番号:15291159
2点

新品届きました。音量ボタン確認したところ以前の物よりはかなりマシにはなりましたがやはり上のボタンのほうがややクリック感がないです。ただ以前の物はかなりひどく強く押さないと反応しなかったのでやはり交換して良かったと思います。
ある程度の違和感は仕方がないのかなと思いました。
書込番号:15299497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
今日、auショップに行ってみたら、一括購入の価格が9万円ちょっとでした。
他の量販店などでも、9万円なのでしょうか?
少しでも安く購入したいので、皆様がチェックされた金額を教えて頂けると助かります。
(今まで、分割で購入したことがないので、今回も一括購入をしようと思ってます)
書込番号:15296673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(参考) auオンラインショップ 一括価格80,640円
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3555&dispNo=001005013002&CTD=false
書込番号:15296820
1点

>一括購入の価格が9万円ちょっとでした。
>(参考) auオンラインショップ 一括価格80,640円
そのショップは、やめたほうがいいと思います。
オプション加入、コンテンツ加入など、ショップの条件を満たすと、10000円引いてもらえると思います。
ショップによっては、条件のないところもあります。
この機種の基本価格は、80640円です。
(参考)(携帯URL)
【速報】2012冬モデルの価格発表!
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=aufujisawa-south&articleId=11386564263&guid=ON
FujisawaSouth(auショップ藤沢南口(湘南地区))
Twitter / FujisawaSouthさんのプロフィール
http://twtr.jp/user/FujisawaSouth
書込番号:15297097
1点

端末価格は80640円ですので、差額はショップの頭金になりますね。
頭金は各店舗によって変わりますので確認したほうがいいですよ。
あとは安く購入するならは家電量販店の方が良いでしょうね。
量販店によっては一括であればポイントがつく場合もありますすので。
書込番号:15297690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
量販店で価格比べてみます。
私も8万円くらい、と思っていたので驚きました。
しかし、どんどん高くなりますね。
手軽な価格で買える事はもうないのかしら?
昔はPHSを街角で配布していたのに(笑)
書込番号:15299490
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

HTCのFHDですね。
バッテリの持ちが気になるとか細かいのがダメでIPSゾッコンならLGではないでしょうか。
書込番号:15254765
0点

スピードアートさんありがとうございます<m(__)m>
htcはバッテリーの取り外しが出来ないんですよね?2020mAhあっても、5インチだしクアッドコアだから、少ない気が…(^_^;)
書込番号:15255328
0点

あとはご自身の価値観次第でしょうね。
個人的には基本ガラケーとの2台持ち体制で、ハード利用せずにセーブできますので、レアモノのFHDに惹かれます。
電池交換は非ICカード対応端末よりはいいとは思いますが、現使用機種がしっくり来ていると、おっしゃる通り少々気になるかもしれませんね。。。
書込番号:15255436
0点

FHDとかIPSってなんですか?
初歩的な質問だったらすみません<m(__)m>
書込番号:15256017
1点

スレ主様
FHD⇒フルHDまたはフルハイビジョンと呼ばれる、画面解像度が1920×1080ドット
※今のスマホの主流がHDと呼ばれる、画面解像度が1280×720ドットです。
IPS⇒IPS液晶の事です。
特徴としては、画面の視野角が広い上、色度変移・色調変化が少ないため、高級なテレビモニタやデスクトップPCのモニタに採用される他、ドットピッチの狭い物や高密度高画素のものも開発されています。
また、iPhoneやiPadのRetinaディスプレイ等も採用されているのも特徴です。
この辺の所は、ググっていけば解ってくると思うので、ご自身で調べてみましょう。
マップ・ブラウザ等ではFHDの解像度が有効だと思いますが、スレ主様のお使い目的に、果たしてFHDが必要か?と言うのも正直疑問に感じますから、スペックばかりに気を取られないで、ご自身の使い道を再度考えて、機種選定をされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15257345
3点

なか〜た♪さん、フォローありがとうございます。
FHDの超高解像度につき、うちではノートパソコンがかなり以前からUXGAですので「狭いのダメ」という固有の事情があります。
普通は(W)UXGAですと「こんな細かいのダメ」という評価が多いのではないかと思いますので、現物を確認されるのが一番と思います。
書込番号:15258035
1点

なか〜た♪さん、スピードアートさん、ありがとうございました
自分はスマホで何をしたいのかをよく考えて選びたいと思います。
あと、やっぱり実際に触ってみて決めるのが一番ですよね!(b^ー°)
書込番号:15258256
0点

てか、自分だけが思っているのかもしれないけど、ぶっちゃけ5インチのモニタにフルHDも必要ないから。肉眼では、わからない差しかないのになんであんなに騒いでいるのか…
なのでLGL21でしょう。
書込番号:15275543
2点

フルHDでも変わりは無いんですね(^_^;)
デザイン的にもLGL21が気に入っているのでLGL21にしようと思います。
あと、Android4.1とAndroid4.0では機能に差はでるんですかね?
書込番号:15276882
0点

どういう使い方をするかだと思いますよ。
遠巻きには差は無いと思いますが、恐らくブラウジングでは異なります。
細かい方が精細ですが、細かい分操作性が落ちると予想します。
iPhone4と同じIS03の当時レアなダブルVGAのメリット、ディメリットもそこにありましたから。
書込番号:15277298
0点

返信ありがとうございました。
やっぱりそれ程差はないようですね。
これでほぼOptimus Gに決まりです!(b^ー°)でも、機種変するのは3月なんですけどね…(^_^;)
書込番号:15277335
0点

FHDだとバックライト相当照らさないと暗くなりますしね
そしたら消費電力が・・・ってなります
J蝶はバッテリー交換ができないのも尚更ネックですね
書込番号:15293127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まり兄さん
そうですよね。消費電力大きい割にバッテリー容量少ないわ、交換できないわですぐに充電なくなりそうですよね。
それに比べ、Optimus Gは少しだけどバッテリー容量大きいし、画面も少し小さいので全然違いますよね?
書込番号:15293220
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

以下を見ると、ドコモ版Optimus G(L-01E)は、USBホスト非対応になっているようですので、
この機種も同様に非対応の可能性は高いと思います。
(参考) http://android-iroiro.blogspot.jp/2012/10/docomo-l-01e.html
端末仕様確認ツール(http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/075/75658/)
というアプリを使うと、その他→USB→ホスト機能、で確認できるようです。
書込番号:15290620
1点

便利なアプリの情報ありがとうございます!
残念ながら非対応でした…
書込番号:15291280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)