Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G LGL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年11月3日 23:12 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月3日 13:24 |
![]() |
9 | 4 | 2012年11月1日 16:16 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年10月31日 15:44 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年10月30日 01:58 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月26日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
Digno Sを、予約していたのですが、トラブル報告を聞き、去年のアローズZの不具合の記憶が蘇りOptimus Gに鞍替えしました。
今までに体験したことのない速さに大変満足しましたが、今まで愛用していた Jabra CLIPPERを設定したところ、radikoなどの再生はOKなのですが、電話の応答だけが反応しません。
別の電話専用のヘッドセット(音楽再生未対応)は、電話に対応できます。
ショップをのぞくと、Bluetooth3.0対応の物なら店頭に並んでいましたが、 Bluetooth4.0対応の物でないと駄目でしょうか?
詳しい方がいらしたら、ご教授願いたいです。
よろしくお願い致します。
2点

まず、ジャブラの電源はオフにしておきます
他のタブレットやパソコンなどのBluetooth対応製品があるならそれはオフにしておきます
(先に繋がってしまう恐れがあるため)
スマホがBluetoothを通常に接続待ちの状態でジャブラの電源を入れたら接続しませんか?
書込番号:15291053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アークトゥルスさん ありがとうございます!
言われた通りに設定し直したら、OKになりました。
助かりました。(。≧ω≦)ノ
書込番号:15291150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人も機種は違いますが同じようなトラブルで同様なやり方で解決しました
お役に立てまして良かったです
書込番号:15291274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
少しでも軽くするために、とりあえず使わない(この先使わないであろう)
要らなそうなアプリをこれから無効化していこうと思っているのですが、
幾分、スマホ・アプリに疎くどれを無効化して良いのやら…
ということで、この機種を使っている方
無効化したアプリを教えていただけると嬉しいです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
ご自分で調べられるようになった方がいろいろとわかってきておもしろいと思いますよ。
AUのサイトにスペック表とか載っているので。
一応いいところと悪いところを箇条書きにすると、
【いいところ】
・CPUがAPQ8064という1.5GHzなクアッドコアでパワフル
・メインメモリが2GBであり、メモリ不足に悩まされることが減りそう
・バッテリ容量が2210mAhと、夏モデルの平均である1800mAhよりも確実に増えてる
・上記バッテリの大容量化により、待ち受け、通話時間ともに伸びてる(カタログ上)
・110分の高速充電に対応
・IPS液晶で視野角が広く、画面がきれいかも?
・LTE4,テザリングに対応(別料金)
・NFC,ワンセグに対応(録画不可)
・外部メモリは最大64GBのMicroSDXCに対応
・カメラの自動連続撮影、メモ機能等、他機種にない機能
【悪いところ】
・CPUがクアッドコアになったことで、必然的に消費電力が上がり、発熱が増え、バッテリが減りやすくなりそう
・メモリが2GBになったことで、多少消費電力が上がる
・IPS液晶画面は、別段省電力機構等を採用しているという情報がないため、液晶の消費電力が高いかも(省電力液晶を謳っている他機種と比較した場合)
・ワンセグは録画不可
・防水は対応しているが、防塵は対応していない
・韓国製ということで今の状況からいやがる人がいるかも
ざっと見た感じこんなところでしょうか?
書込番号:15220621
2点

日本を意識した、巡攻ミサイルの開発まで始めちゃった国の物を
買わないで下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15229708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IPSはいいと思ったのですが、念のため「超高解像度」「True HD」って、au 4G LTE WINTER COLLECTION 2012に小さくHDとある通り、Full HDでは無いんですよね?
かねてより「機能・仕様一覧(1)」での記載が無いことも手伝って非常に紛らわしいですから、docomoの「機能一覧」の様にきちんと数値で示してもらいたいと思います。。。
(延々お客様センターに指摘していても全く改善されず)(涙
書込番号:15248917
1点

最初からHDとしか書いていないのに,勝手にFHDだと受け取る側の問題じゃ?
書込番号:15280687
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
私はスマホデビューしようと思ってる学生です。
使用用途の大半はゲーム&ライン&音楽です。
ゲームならG、
音楽ならVLにしようと検討しております。
クアッドコアにも惹かれますが、デュアルでも充分かな?と思う、超優柔不断者です。
深く悩んだ上での質問です。よろしくお願いします。
3点

最終的には個人の使い方によると思いますが、現時点の情報では個人的にはAPQ8064のLGL21が長く使えそうな気がします。
悪い意味ではまったらゴメンナサイです。
書込番号:15267568
2点

スピードアートさんありがとうございます
なるほど。
どちらも一応冷モック見てきましたが実物をいじってみないと分かりませんよね…
大阪在住で梅田ならアクセス楽なんですが、暇がなくて 参考になります。
書込番号:15267602
1点

梅田ならソニーストアにVLの実機ありますよ。あんまり並んでないからすぐさわれるかと。
書込番号:15276151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しろにごりさん、ありがとうございます。
実機は既に触りました。まぁ触ったからといってなるほど〜となったわけではないですが。
皆様のレビューを見ながらじっくり考えようと思っております。
書込番号:15276439
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
2012年冬モデルにするならハイスペックである
LGL21とHTL21に興味を持っています。
私は、バッテリーの持ちのいい方が欲しいのですが
画面サイズ 4.7 5.0 インチ
バッテリー 2210 2020 mAh
他の性能はほぼ同じ
という面を比較して単純にLGL21の方が
バッテリー持ちがいいと考えていいのでしょうか?
また、HTL21のフルHDというのはバッテリーが
さらに減る要素となるのでしょうか?
詳しい方宜しくお願い致します。
2点

以下の記事に拠ると、(同じタイプの)液晶パネルで解像度が高くなると消費電力は増大するようです。
(参考)
http://smhn.info/201208-sharp-lg-5inch-fullhd-display
書込番号:15270289
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
以下のドコモ版と同様と思われますので、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411665/SortID=15181839/#15181839
書込番号:15255869
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)