Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G LGL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2012年11月15日 07:03 |
![]() |
6 | 5 | 2012年11月15日 06:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年11月14日 23:47 |
![]() |
0 | 5 | 2012年11月13日 23:18 |
![]() |
4 | 4 | 2012年11月12日 22:10 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月12日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
LGL21の画面の明るさ設定を自動にしていますが
%表示のバー【基本の明るさをスライドバーで設定してください】はどういう意味なんでしょうか?
設定時の周りの明るさが±0、いわゆる基準になるという事ですか?
だとすると50%ぐらいが丁度良いんですかね?
書込番号:15324432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は明るさ60%にしてます。
ところで明るさを絞って 再起動したら 次 起動したとき 真っ暗で壊れたかと思いました。
薄っすらとステータスバーが見えたので明るさのボタンを探し押しました。
みなさん、くれぐれも気をつけましょう
書込番号:15327081
1点

「基本の明るさ」の%は周囲の明るさに左右されずに本体が本来出す明るさのことだと思いますが、「画面の明るさを自動調整する」のチェックをオンにした状態でそれを調整するなら、主さんのおっしゃるように周囲の明るさを基準にしたものに変わってしまいますね。それを何%にするかは、結局は使用者が快適になる%にすればいいだけのことのように思いますが…私も大月スウパワンさんと同じく60%にしています。
書込番号:15327994
2点

それは困りますね(笑)
気を付けます(笑)
バッテリーの持ちもかなり良いので
60%ぐらいでも平気かも知れませんね。
解りづらい文章でしたが答えた頂きありがとうございました。
書込番号:15328145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種では自動設定にすると任意での%数値は無効になってましたが、LGL21ではバーの操作も出来たので疑問に思ってしまいました。メーカーが定めた基準だと自動でも明るさが足りなかったりしますが、これは自分で基準を作れるのですね。素晴らしい機能だと思います。私も60%にしました(笑)ありがとうございました。
書込番号:15328195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにしたのですが...
ちょっと疑問です。
価格jpさんと同じ60%を基準にし、自動設定にします。この時、価格jpさんより暗い部屋で60%に設定したとします。今度は2人が同じ明るさの所に移動します。同じ60%ですが設定時の周囲の明るさ違っていたので、それぞれの画面の明るさは違う。という事で合ってますよね?
明るい所で60%にした人と、暗い所で30%にした人が同じ明るさの所では30%で設定してた人のが場合によっては画面が明るいって事も言えますよね?
こんなこと疑問に思ってる私はバカなのか...(笑)
今まで画面の明るさ自動設定でこんな機能の物使ったことないので、
書込番号:15329583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スライドバーの明るさの%は、自動調整しないときの明るさではないでしょうか。(たとえ「自動調整する」がオンになっていたとしても。)したがって、主さんの懸念されておられることは起こらないと思います。また、明るさの自動調整は、60%と30%が逆転するほどではなく、もう少し穏やかですので、あまり気になさらず、ご自分の好みでエイヤッと設定されてはいかがでしょうか。
(実は前の回答を書くときに、明るいところと暗いところをウロウロしながら実験してました。二台あれば、主さんの今回の疑問も確かめられるんですけどね。)
書込番号:15329684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他に問題点がない機種なので、しょうもない所を気にし過ぎてしまたってたようです(笑)これを解決するには、やはり二台で検証するしかないですね。しかしこれ、明るさの自動反応も素晴らしいですね。凄くスムーズ!
書込番号:15333749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイズスクリーン 設定も良いです。
しいて言えば arrows zのように持っている間 点灯してくれるともっとよい
書込番号:15335912
0点

それもいいですね。
画面に関係無いですがワイズベルも良かったです。
書込番号:15342371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
LTEは電車の中や車の運転中の繋がり具合ってどうなんでしょうか?
通勤の電車の中と仕事中のナビとしてが一番重要なので繋がり具合を知りたいです。
書込番号:15303793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

場所によると推測しています。
東京の例になりますが、新宿より西側の中央線では三鷹より新宿側では軽快につながります。
それより遠くなると駅近辺はいいですが、まだら模様で3Gに切り替わることが多いです。
並行する感じの西武新宿線では、新宿に近いところでも頻繁に電波が3Gですら来ないことが時々あり、LTEでも同様です。
しかし、LTEでつながるときは高速なので、IS03で3Gでつないでいたときよりアクセスがずっと速く、
WEBの記事を読む時ドカッとページが来るのでまだら模様のつながりかたでもずっと快適です!
書込番号:15309478
1点

コメントありがとうございます。
東京でも繋がり具合はそんな感じなんですね〜。
大阪だともっと繋がらないでしょうね…
急ピッチでアンテナ増えていくんだと思うのですが、後はデータがどっと落ちてくるので、7G制限
の問題ですね〜
書込番号:15310441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関西でのLTEの接続も良好なようです。大阪近郊しか確認できていませんが、ほぼLTEに接続できていて、3Gの表示は、1度しか見たことがありません。
書込番号:15311461
1点

docomoのLTEとの比較ですが、広域かつ早いです。(DLは最低でも12M)
神奈川ではほとんどLTE化されているみたいです。
書込番号:15341611
1点

LTEマップ見てるとかなり網羅されてきましたね。
情報ありがとうございました。
書込番号:15342331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
自分はアプリを使うためどうしてもバッテリーがもちません。
そこでモバイルバッテリーを買おうと思い、
5V 2Aの電圧のモバイルバッテリーを買おうと思うんですが
急速充電は対応していますか?
初心者で申し訳ないです。
書込番号:15305800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急速充電に対応しているようです。
(参考)
http://cellular-phone-mobile.blogspot.jp/2012/11/au-optimus-g-lgl21.html
書込番号:15318764
0点

最近Xperia acro IS11Sから機種変更しました。
参考になるかわかりませんが、試に2AのマイクロUSBを直刺ししたところ
無反応(充電不可)でしたが、付属の卓上ホルダを経由しましたら無事に充電可能でした。
Optimus G LGL21は本来1.8Aのau充電用アダプタ推奨なので自己責任で…。
参考までに。。。
書込番号:15341587
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
みなさんは青か白どっちがいいですか?
青はかっこいいけれど、指紋がつきそうですし、白はauオンリーですし指紋が見えにくそうですけど、外で使うときに眩しそうです。
書込番号:15323537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白はありふれているし、御本人がカッコイイと思われている青でいいのではないでしょうか。
書込番号:15323589
0点

実物は見たことがありませんが、自分がこれを持ち歩いた時を想像すると、
だんぜん青がイイと思いました。
指紋が付いたら拭き取ればいいだけの事ですので、
指紋より青の綺麗さで、自分なら青でしょうね!^^;
しかし、色は好みの問題ですので、後悔しない為にも自分の好きな色にされた方がいいと思います。
書込番号:15323679
0点

私は青ですが、購入時どちらにしようか迷いました。青は確かに指紋が目立ちます。その一方で、画面の周囲が黒なので、画面が引き締まるのです。アプリでもWEBでもページ内は白の領域が多いですからね。この点を評価して青にしました。
書込番号:15323756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん返信ありがとうございます!
やはり青がいいというらしいので、
青を買おうと思います。
書込番号:15324055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう買われたでしょうか?
わたしは見比べたうえで、白にしました。表が白いのはauだけですし、そう言う配色の機種が欲しかったので。
画面の大きさが際立ち、見た人みんなが『画面がデカいね!』って言います(^-^)
書込番号:15337022
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au
未読Cメールがある場合、通知ランプが光らないのですが、仕様でしょうか?
SMS設定から通知ONにしているのですが、無駄な(関係ない)ようです。
未読”E”メールでは、LEDが点滅してくれるんですが・・・?
1点

未確認ですが
画面オンの時は光らないのかも?
スリープ時に点灯だったような...
違ったらすみません。
書込番号:15327260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明不足ですいません。
スリープ時の話です。
今説明書を見ると、P57に「青ランプ:新着SMSがあることを通知します」と記載されていたんで、光るはずなんですが。
皆さんのはスリープ時光りますか?
書込番号:15327368
1点

Cメールは使ってなかったので家族の携帯から出してみて実験してみました。到着したときに二度青色が点滅しますが、その後は沈黙したままのようです。
書込番号:15328240
2点

価格jpさん
ご確認ありがとうございます。
そういう仕様のようですね。何故Cメールだけこのような仕様にしたのか、ちょっと ??? ですが。
念のためサポートに報告しておきます。
https://www.au.kddi.com/cs/au/form/index.html
書込番号:15332190
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

マルチはやめて下さい
アップデートが発表されていない現在わかる人は、au関係者かLGの人だけでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428838/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#15257823
書込番号:15329532
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)